
メッカはイスラム教最大の聖地とされており、当地へのハッジ(巡礼)は体力と財力が許す限りあらゆるムスリム(イスラム教徒)が一生に一度は果たすべき義務である。(wiki)紹介動画はメッカの中心部にあるイスラム教最高の聖地、カアバ神殿(カーバ神殿)へ巡礼する人たちを微速度撮影したムービーです。少し前に紹介した蟻のデス・スパイラルと同じだ!w

おおお!これは新しいね!猛スピードでホームを通過する電車の中からホーム側を撮映したスローモーション映像がとても面白かったので紹介します。映像が進むスピードと駅のホーム側の時間の流れから考えると、かなりのスピードで通過している電車だと分かりますね。停止した世界を自分だけが動けているように錯覚してしまう、少し不思議な映像になっていました。

逆チルト(ティルト?)撮影?リアルな風景を特殊な撮影でジオラマっぽく見せるアレかと思ったら本当のミニチュアだったという空港のムービーを紹介します。で、この巨大なジオラマ空間はいったい何の為に作られたのでしょうか?もしかして趣味?いやいや規模がでかすぎるよね。どこかの展示品なのかしら。
これ、好き
なぜ、かたこと
後ろに、ふるな
かわ、いい
大学に、受かりたい
みち、まちがた?
かゆ、うま
はら、へた
全然オモチャっぽく見えないのは俺の目がおかしいのか?
こんびにいく
なにほしい
おれ、ふろ、はいる
チルトシフトは
最初面白いけどやがて飽きる
道間違えてる人がいたー
何で?少しピントをぼかして、早送りするだけでこうもミニチュアに見えるのか?
コントラストもいじってるの?
あと、若干遠隔に撮るとさらにそう見える。。
>>14
ミニチュアに見えるのは自身の経験的な部分が大きい、つまり焦点距離に対してどの程度ぼやけて見えるかで、人間はそれが近くのものか遠くのものかを判断してるということ
焦点から離れた部分をすぐにぼやけさせることで、自分が近くのものをみているのではないかと錯覚させているのが上の動画
さらに明度をあげたり、空気の色である青を抜いたり、ディティールをつぶしたりしてそれっぽくみせてる
逆のアプローチなのがハイビジョンカメラ、あれは画面全部に焦点があってクリアになってるからきれいに見える、あれも自分の肉眼では絶対に見れない映像
そのうち ミニチュア撮影の衝撃映像(クラッシュとか交通事故とか事件事故)とかも出てくるのかな。
0:58の車の動きがかわいかった
いや、これは実写をミニチュア風に見えるように撮影したシリーズじゃないの?
画面の上下をボヤかすと、ミニチュア撮影のように見えるんだよ。
動画でも静止画でも。
これは実写だと思うんだけど。
※18
だれも勘違いしてないだろ。
何度かでてくるUFOみたいなのは何なの?
・彩度を上げる
・上下をぼかす
・フレームレートを下げる
これだけでミニチュア風な動画に見えるんだから、単純なもんだね人間の目って
>>21
いや、そんなのはどうでもいいし、皆知ってるからどうでもいいんだけど、
UFOみたいなのは何なの?
UFOみたいなものはお前にしか見えないんだよ、それがシックスセンス
>>23
そか、
複雑なもんだね人間の目って
ディティール(笑)
最初レゴかと思ったよ
すげー!!!
よくできた模型だなー!!!
みんな、そろそろ、カタコト、戻る
凄過ぎるwwww
>>14の解説サンクス
↑俺が言い直しといてやる。 俺からも15の開設サンクス