
生け簀っぽいので魚を獲るという言い方はおかしいかしら。魚の種類は分かりませんがロシア流の漁のしかたが面白かったので紹介します。これは寒い国ならではなんですかね?池から出したらそのまま釘が打てるレベルとまでは行かないけどこれは凄い。流石おそロシアwww運ぶのにも便利だしそのまま冷凍保存できるwww


最初、イルカさん可愛いなーと思ってのんびり眺めていましたが、途中から凄い事になりましたwwwwなにこれwwwwイルカ族の大移動!?wwwwww
予備:146_1281972247 cGlLNvkzuNk break.com ニコ動:blog-entry-980.html
音にびっくりしてパニックになってるんだ。うん。
ドアップが無いからハッキリ分からないが鯉じゃなくてハクレンかスズキ科の魚じゃね?
楽しそうでなによりだw
たしかレンギョだったと記憶…取材に行ったリポーターの股間に直撃する動画もあったけど見付かんないや
ハクレンでは?
ハクレン、レンギョ。
コメントありがとんぼ。
撮影者wwwww
産卵期に入ったハクレンでしょう。
笑いすぎだろwwwこっちまで楽しくなってくるわ
笑いのツボがわからん。
笑ってるけどこれって極度の酸欠状態のときにやる行動じゃなかったか?
ただボートの音にビビッただっけか・・・
お前らバカかw
ハクレンだっつーのw
利根川いったら普通に夏の風物詩だぜ?w
産卵期になるとこうなるのだよw
ハクレン。多摩川にもいる。中国からの外来魚。多摩川でもまったく同じ光景が見られます。
22秒あたりで一匹スクリューに巻き込んでないか。
中華系の鯉が増えすぎて、処分の対策として電気を流して飛び跳ねた奴を仕留める・・・ってなんかでやってた
あの一角だけあんなにいたのがキモいな
河で舟釣りをしてると、よく遭遇する光景だよね
ハクレンもそうだし、ボラでも同じ経験した
集まってるのは産卵のためだよ
スナップフィッシュだ!