
動画コメントにはスペースシャトル「アトランティス号」だと書いてありましたが、youtubeのコメントには流星と書いてありました。まぁどっちにしろレアなムービーですねっ!

ν速+より カナダで22日夜、閃光を放って地上に激突した巨大な火の玉の映像が多数のビデオで撮影された。サムネイルを見てもらえば分かりますが、夜なのに昼間のようになったんだぜ!ヤバイ!エイリアンの宇宙船かも!地球ヤバイ!!

これ、一瞬前は真っ暗なんですよ?w爆発してるから害はなさそうだけど、恐ろしいっすね(@_@;)18日に観測されたしし座流星群、その流星の一つが爆発し辺り一帯を昼間のように明るくしたんだって。爆発した音って聞こえるのでしょうか?
予備:o1WKd8tWlto
予備:http://www.nicovideo.jp/watch/sm1952806
あ、これオラのじゅうべぇかめはめ波だ
58kmって近すぎだろ!?
引力とかで普通に衝突しないのか?
150トンの隕石が衝突したらどうなるの、っと
北海道の中心に落下したら、北海道丸ごと消飛ぶだろうな
58km程度で落下しないなんて有り得ない。
落下するかしないかは相対速度にもよるだろ
47年に落下したシホテアリニ隕石が途中で空中爆発したとはいえ900トン弱だから150トンの隕石が直撃しても人口密集地とかでない限り被害は限定的なものだと思われる。
58kmで近いとか言ってるけど、
空気の層でさえ10kmしかないってことを
踏まえて言ってるのか?
旅客機の巡航高度が12kmなわけだが
150tて、プール一杯の水より軽いそうな
...
地表の7割を占める海に落ちるか、陸に落ちたとしても、小さめのクレーターができる程度でしょ 知らないけど
重さとか距離とかいってる奴は相対速度は無視かよ
日本の中心に落下したら、日本列島丸ごと消飛ぶだろうな
>12
は?
小さい穴できるだけだろうよw
地球の直径が12000kmくらいだから、半径10cmの円の1mm外側って感じか
近いか、遠いかは知らんけど速いから大丈夫だったのかな
高校でやった、にぶんのいちえむぶいじじょうを思い出すと、すごいエネルギーがありそうだぁ
距離とか相対速度とか難しいことはわからんが、とりあえずこの映像すごくないか
昔、カールセーガン監修のコスモスで見た。
流れ星より動きが遅いけど
それだけ大きくて遠距離なんだろう。
落ちてたら人類は終わってた。
よく見ると雲を突き破ってる。
どんなに高い雲でも10数キロしかないため
58キロってことはないと思う。
戦闘機なだコレは。
これ映画であっただろ??
妖星ゴラスとか言う映画で
あれじゃね???
ロシアに落ちた隕石が1万トンだったからこいつは全然雑魚
案外小型だったんだな
仮に落ちても10m程度の穴しか開かんだろう
こんな近くても天体軌道らしく恐ろしく一定速度だな
随分と古い動画だね。
地球を使ってスイングバイか…