
188 コメント
【車】20秒で充電済みバッテリーと交換する中国の最新EV技術がすごすぎる。
中国のAulton(オウルトン)がドイツのINFRADianbaと組んで展開しているEV車用バッテリー交換ステーションの紹介ビデオです。このシステムは中国の6つの自動車メーカー9車種と互換性があり、現在20の都市に設置されているステーションで700満開の交換実績があるんだそうです。今後5年の間に新たに5000のステーションを設置する予定だそうです。正直日本でもEVを広めるならこのバッテリー交換式だと思ってる。
中国のAulton(オウルトン)がドイツのINFRADianbaと組んで展開しているEV車用バッテリー交換ステーションの紹介ビデオです。このシステムは中国の6つの自動車メーカー9車種と互換性があり、現在20の都市に設置されているステーションで700満開の交換実績があるんだそうです。今後5年の間に新たに5000のステーションを設置する予定だそうです。正直日本でもEVを広めるならこのバッテリー交換式だと思ってる。

91 コメント
【動画】F2のピットクルーさん、信じられないポカをやってしまう(@_@;)
片方ならたまーに見ますが両方って(°_°)ザントフォールト・サーキットで行われたF2第12戦オランダで発生したフレデリック・ヴェスティ選手(プレマ・レーシング)の悲しいリタイア映像です。これはあぶねえ。スタンドに飛び込むことだったありますしね。
片方ならたまーに見ますが両方って(°_°)ザントフォールト・サーキットで行われたF2第12戦オランダで発生したフレデリック・ヴェスティ選手(プレマ・レーシング)の悲しいリタイア映像です。これはあぶねえ。スタンドに飛び込むことだったありますしね。

34 コメント
【DIY】自宅の裏庭で立派な木製ヨットを手作りした夫婦の記録映像がすごすぎ。
すごー。家族や友人たちの手を借り5年をかけて38フィートの木製セーリングヨットを完成させたカップルの記録映像です。これは家を建てるよりも難しいだろうなあ。専門的な知識もいるだろうし。かかった費用は3万ドルですが40万ドル以上はしそうなお船に見えますね!
すごー。家族や友人たちの手を借り5年をかけて38フィートの木製セーリングヨットを完成させたカップルの記録映像です。これは家を建てるよりも難しいだろうなあ。専門的な知識もいるだろうし。かかった費用は3万ドルですが40万ドル以上はしそうなお船に見えますね!

51 コメント
【すご】超低空でホバリングしながら着陸装置を直してもらうヘリコプターの映像。
ヘリコプターのパイロットも凄いけど、機体の下に潜り込んで作業する地上の人もすごいwww故障して出なくなった車輪を超低空でホバリングして直してもらうヘリコプターのビデオです。高さの合う台を置いてとりあえず着陸させたらとも思いましたが、重さに耐えられる台なんてなかなか無いか(@_@;)
ヘリコプターのパイロットも凄いけど、機体の下に潜り込んで作業する地上の人もすごいwww故障して出なくなった車輪を超低空でホバリングして直してもらうヘリコプターのビデオです。高さの合う台を置いてとりあえず着陸させたらとも思いましたが、重さに耐えられる台なんてなかなか無いか(@_@;)
関連記事

105 コメント
ラリージャパン開幕。愛知の街を走るラリーカーたちが格好良すぎて(*°∀°)=3
普通の道で見るとすっごい音なんだな(*°∀°)=3 軽自動車に続いてPuma Rally1(フォード)とか違和感しかないけど格好いい!愛知県豊田市で目撃された公道を走るラリーカーたちのビデオです。これモタスポファンからしたら良くある光景ですが、知らないと何事かと思うやろなあwww
普通の道で見るとすっごい音なんだな(*°∀°)=3 軽自動車に続いてPuma Rally1(フォード)とか違和感しかないけど格好いい!愛知県豊田市で目撃された公道を走るラリーカーたちのビデオです。これモタスポファンからしたら良くある光景ですが、知らないと何事かと思うやろなあwww

100 コメント
【寒波】雪道渋滞の先頭を撮影した動画がこちら。こんなん笑うわwww
ひっでえwww上り坂はまだまだあるしキツいなこれはwww大雪のスペインで撮影された高速道路の上り坂を登れなくなってしまった車たちのビデオです。たぶんほとんど夏タイヤだろうから先頭だけじゃなく後ろもこうなるんだろうなあ。圧雪されてツルツルになって後ろはもっと辛そう。
ひっでえwww上り坂はまだまだあるしキツいなこれはwww大雪のスペインで撮影された高速道路の上り坂を登れなくなってしまった車たちのビデオです。たぶんほとんど夏タイヤだろうから先頭だけじゃなく後ろもこうなるんだろうなあ。圧雪されてツルツルになって後ろはもっと辛そう。

110 コメント
さすがに不安www世界最小の一人乗り双発ジェット機「クリクリ」が驚くほど小さい。
ちいせえwwwってかそのエンジンってラジコン用じゃないの?世界一小さな双発ジェット機「MC-15 Cri-Cri Jet」のエンジン始動から離陸、着陸までを撮影したビデオです。不安になるほど小さいエンジンだけど最高速度220キロで飛べるんだって。
ちいせえwwwってかそのエンジンってラジコン用じゃないの?世界一小さな双発ジェット機「MC-15 Cri-Cri Jet」のエンジン始動から離陸、着陸までを撮影したビデオです。不安になるほど小さいエンジンだけど最高速度220キロで飛べるんだって。

152 コメント
緊急車両が近づいた時の誤った運転方法がこちら。なんでだよwww
東京都中野区の大久保通りと区検通りの交差点で撮影されたトラックの謎運転です。なんであの場面で出てきたんだろう?ウインカーが出ているから左折したかったんだろうけど、サイレン聞こえているよね窓が空いているし。気付くのに遅れたとしてもバックするか直進するかが正解だったと思います。焦ってしまったのかな?
東京都中野区の大久保通りと区検通りの交差点で撮影されたトラックの謎運転です。なんであの場面で出てきたんだろう?ウインカーが出ているから左折したかったんだろうけど、サイレン聞こえているよね窓が空いているし。気付くのに遅れたとしてもバックするか直進するかが正解だったと思います。焦ってしまったのかな?
コメント
ボルボの衝突防止システムの性能を自分の体を使って証明しようとした男性が轢かれるwww へのコメント
コメントを残す
もっと関連記事

141 コメント
海外の緊急走行中の車載ビデオが人気になっている。パオパオ!プキュキュ!ブヨヨヨヨヨン!
音が凄いなwwwそれとなかなか威圧的な運転っぷり。救急車なのかパトカーなのか消防車なのかは分かりませんが緊急走行中の車載ビデオが海外で話題になっていたので紹介します。目の前が開いていく感じがなかなか見られない映像なので面白かったです。特に高速道路?を降りてからの4分10秒辺りからが見ものです。
音が凄いなwwwそれとなかなか威圧的な運転っぷり。救急車なのかパトカーなのか消防車なのかは分かりませんが緊急走行中の車載ビデオが海外で話題になっていたので紹介します。目の前が開いていく感じがなかなか見られない映像なので面白かったです。特に高速道路?を降りてからの4分10秒辺りからが見ものです。

125 コメント
1965年製の貴重なマスタングが(´・_・`)業者のミスで車が壊された悲しい動画。
あああああ(@_@;)説明がないのでアレだけどピッカピカだしこれからカーショーに向かう所だとかそんな場面じゃなかったのかな?積車業者のミスで1965年製の貴重なマスタングが壊されちゃったという悲しいビデオです。これはきっついな・・・。
あああああ(@_@;)説明がないのでアレだけどピッカピカだしこれからカーショーに向かう所だとかそんな場面じゃなかったのかな?積車業者のミスで1965年製の貴重なマスタングが壊されちゃったという悲しいビデオです。これはきっついな・・・。

153 コメント
日本にもこんなヤツいたのか。東名高速を即死スピードでかっ飛ばすバイク3台。ふわわkm/h
はええ(@_@;)海外では見慣れた動画ですが国産となるとやっぱり見た感じが全然違いますね。東名高速の3車線だし周りは100km/hちょいで流れているっぽいところをこのスピード差。ふわわkm/hは出ているんじゃない?(°_°)事故を起こせばほぼ死んでしまいそうなスピードでかっ飛んでったバイク3台の映像です。パトカーも白バイもこれだけスピードを出していたら追わないと聞いた事がある。
はええ(@_@;)海外では見慣れた動画ですが国産となるとやっぱり見た感じが全然違いますね。東名高速の3車線だし周りは100km/hちょいで流れているっぽいところをこのスピード差。ふわわkm/hは出ているんじゃない?(°_°)事故を起こせばほぼ死んでしまいそうなスピードでかっ飛んでったバイク3台の映像です。パトカーも白バイもこれだけスピードを出していたら追わないと聞いた事がある。

46 コメント
信じられない状態でエンジンが始動してしまうトヨタハイラックスの動画が人気に。
さすがに何かしら手を入れた後だとは思うけど。ほとんど朽ちかけた状態のトヨタハイラックスのエンジンが始動してしまうというビデオがフェイスブックで人気になっています。紹介はTwitter版で。この頃のトヨタ車って本当に丈夫らしいからね。あり得なくもないかもしれない。
さすがに何かしら手を入れた後だとは思うけど。ほとんど朽ちかけた状態のトヨタハイラックスのエンジンが始動してしまうというビデオがフェイスブックで人気になっています。紹介はTwitter版で。この頃のトヨタ車って本当に丈夫らしいからね。あり得なくもないかもしれない。

73 コメント
世界最大級!?全長10メートルのRCコンコルドがさすがにデカすぎるwww
世界最大級!?と書いたけどもしかしたら世界最大なのかもしれない。ドイツのラジコンフェスティバルに登場した全長10メートル(33フィート)のRCコンコルドがすごい動画です。これ誰も試さないだろうけど小さな人なら中に乗れるんじゃない?www1基300ニュートンのタービンエンジンが4発で計1200ニュートンだそうです。ニュートンとか言われても全く理解できませんが1分間に約4リットルの燃料を消費するんだって。
世界最大級!?と書いたけどもしかしたら世界最大なのかもしれない。ドイツのラジコンフェスティバルに登場した全長10メートル(33フィート)のRCコンコルドがすごい動画です。これ誰も試さないだろうけど小さな人なら中に乗れるんじゃない?www1基300ニュートンのタービンエンジンが4発で計1200ニュートンだそうです。ニュートンとか言われても全く理解できませんが1分間に約4リットルの燃料を消費するんだって。

44 コメント
F1日本グランプリ開幕直前号。F1公式が鈴鹿サーキットのバーチャルサーキットガイドを公開。
これダゾーンだと予選前に流されるんだけどめちゃくちゃ好きなんだよね!普段のレース観戦だと分かり辛いブレーキの踏み具合が見れて超楽しい(・∀・)と、この動画を見て気づいたんだけど金曜日フリー走行って明日じゃん・・・。ここ何年も金曜日だけ現地観戦して土日は自宅観戦というのを続けていたのに・・・。すっかり忘れていました。辛い・・・。
これダゾーンだと予選前に流されるんだけどめちゃくちゃ好きなんだよね!普段のレース観戦だと分かり辛いブレーキの踏み具合が見れて超楽しい(・∀・)と、この動画を見て気づいたんだけど金曜日フリー走行って明日じゃん・・・。ここ何年も金曜日だけ現地観戦して土日は自宅観戦というのを続けていたのに・・・。すっかり忘れていました。辛い・・・。

42 コメント
オランダで熱気球が住宅街に緊急着陸。その一部始終を記録した映像がこちら。
よくみんな「着陸しようとしている」「助けを求めている」と分かったなあ。オランダのユトレヒトでトラブルを抱えた熱気球が銃学外に緊急着陸しようとしているのを住民みんなで助けるという出来事があったそうです。そのビデオ。あのロープにしたって上の人と息が合わなければ難しいと思うんだけどこれはよくやった。熱気球がロープを落としたら着陸のサイン。またYouTube動画から新たな知識を得てしまった。
よくみんな「着陸しようとしている」「助けを求めている」と分かったなあ。オランダのユトレヒトでトラブルを抱えた熱気球が銃学外に緊急着陸しようとしているのを住民みんなで助けるという出来事があったそうです。そのビデオ。あのロープにしたって上の人と息が合わなければ難しいと思うんだけどこれはよくやった。熱気球がロープを落としたら着陸のサイン。またYouTube動画から新たな知識を得てしまった。
おいwwwwwwwwwww
中国製だから当たり前ですw
流石のチョンダイ
中国製だから、とそれで思考停止しないために補足すると、問題なのは技術ではなく、無理な販売パフォーマンスの方な。
屋外の日中で、さらに人を検知するのはどこのメーカーでやってもこんなもん。止まるはずってことでろくに仕様を理解せずに宣伝したのは中国らしいところ。
スバルのは止まったけどな
条件が違うだろ?
感情的になるなよ
近すぎなんじゃね?
後進国だから当たり前ですw
さすがボルボ。
運転手の気持ちまでくみとって動作するとは!
視聴者の気持ちも考えてくれたボルボ
期待を裏切らなかった
「街中モード」のスイッチを入れ忘れていたそうです。
害虫モードのスイッチ入ってたんだろ
うまいw
これ轢かれたと思った人は青いマット
変わり身の術を使ってるんだってばよ
運転してた奴クビだろww
運転してた奴悪くないだろw
うける。すげえ加速
1ゲット ばかい
3
さすがトヨタだな()
あふぉだ 1げっちゅかな?
全然だったW
動画見てからコメントしたんだろ?
今度からは動画見る前にコメントするんだな。
精進しろよ!
欠陥品であることを証明してしまったな。
本来は、このお偉いさんは轢かれないはずだったんだろ。
よってアウトー
おっちゃんの衝撃テストだから車に問題ないアル!
wwwwwwwwwwwwwww
システムの電源を付けていた状況での事故?
100%中国製、本国でも売れてないし…
マセラティも中国製で事故多発リコールそゆことw
え・・・マセラティあのお値段で
メイド・イン・チャイナなの?
結構ガチ目にしっかり轢かれててわろちwww
殺す気満々
保険おりるのかな?
ボルボww
人だとダメって事なのか?
俺の車は作動する時に警報音が運転席で鳴るのだが。
ボルボは無音なのだろか
轢かれたのはポニテ女の父親で運転手はこの女の婚約者だったらしい
こんな出来損ないの車、絶対売れるワケ無いwww
前もボルボ試乗会で衝突用ビニール轢いてたww
スバルしかダメだろ
.
.
屑ネトウヨ
.
.
.
消え失せろ
ネトウヨ役で喧嘩を売って
外国人役で日本人は差別主義と広める
これ給料がもらえる仕事だからね^^
もしかしてタダでやってるの?
中国製の末路
日本製の末路
ーー
11月12日(ブルームバーグ):自動運転や安全技術の車両搭載が進む中、埼玉県内で10日、マツダ 車両の自動ブレーキ体験試乗中に衝突事故があり、2人が重軽傷を負った。
埼玉県警によると、事故があったのは埼玉県深谷市のマツダ系ディーラーが開催した新車試乗会場で、SUVの「CX-5」がスタート地点から15メートル先にあるフェンスに衝突。運転していた会社員が頸椎(けいつい)捻挫、助手席にいたマツダ系販売店の男性が腕骨折で全治2カ月の重傷を負った。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
10年以上前の記事がなんだって? アホか。??
10年前にCX-5があったとは知らなんだ
スバルが開発した。
100%なのはスバルだけ、ホンダもOK。
メルセデスとボルボは人間無反応。追突防止は可能。
http://rocketnews24.com/2014/10/29/503864/
クソワロタwwwzwwwwwwwwwwwwwww
セルフパーキングって
自動ブレーキのことなの?
記事のテーマはボルボです。感想→怖いですね。
他のメーカーをわざわざ出してきたり
無関係な論点で書き込んでる人の
普段の人間同士の会話を是非聞いてみたい。
A「新しいお店があそこに出来てさー…」
B「あの島は我々の領土…」
A「?」
普段こんな会話してるのかな?
お前、ここをどこだと思ってるんだ?
1000mgだぜ?
たしか国産もあったろ?30km/hだったから作動しなかったとか何とか。スバルじゃなかったっけ??
それマツダだったはず。
ボルボは
今
中国産ですからw
アイサイト「コラー!」
またアイコラだったか。
これはかなり高度なアイコラ
原因知りたいな
システムOFFにしてたとかだったら笑い話だが実際にこんなんじゃ買う奴いなくなるだろ
そもそも
チャイニーズボルボってデザイン気色悪い
俺の周りで乗ってる奴も意識高い系に見せようとしてる意識他界系ばっかやし
名前も変えた方がええで…
メーカー名をなんちゃら汽車とか中国名の方が売れるんとちゃうか?
知らんけど
「MADE IN PRC」中国製製品のカモフラージュ表記に注意
過信は身を滅ぼす
スバルのは日立製だよな。日産の新しいのもそうだっけ?
またボルボか。以前も回避システムのデモンストレーションで車に衝突してたよな、あの時はS60だっけか。
さすが中国産
日本車メーカーの社長も率先して身を粉にするべき
手首グキーってなってる
さすがボロボw
中国製なのになぜ信用しようと思ったのか理解に苦しむ。
とりあえずすげえ痛そう
ワンプチやないかい
運転手嫌な役になったなぁww
クソワロタwwwwwwwwwwwwww
分かりやすく言うと欠陥品か
クッソ弱いブレーキだなw
こんなんでよくパフォーマンスする気になったもんだわ。
これは普段からこの幹部にパワハラされてる社員が故意にシステムを切ったんだな
一つミスを犯したのが運転手はそんな事を知らないから焦ってブレーキ踏んで殺せなかったとこか
そもそもシステムが未発達すぎるわ。
壁ならまだしも今の技術で人程度の大きさの物を完璧に認識できるわけない。
感度よくすりゃ煙で反応するバカシステムになるだけだし
大腿骨の骨がいくだろ・・・
あぶねーな
轢かれる役がポケットに手を入れたままで立ってるのにワロタw
愚か者には、なぜかシステムも愚かな欠陥を晒す不思議。
この手のシステムのビデオで
まともに成功してるの見たことないな
国産車も一部を除いてけっこう衝突してたもんな。
検証動画だと。ブレーキぐらい自分の責任で踏め。
スイッチでオンオフとかw
スイッチ入れ忘れ防止スイッチが必要だな
三流メーカーだからしゃーないわなw
そもそも、こんなシステム必要か?
前を見て、ろくに運転もできないDQN専用だろ。
標準装備された車なんかあったら、
即、選択肢から外れる。
思ったより約に立つよ。
青信号で(2番目に並んでいた)加速したら、
突然交差点の真ん中で前方車が急ブレーキ。
もちろん自分でもブレーキ踏んだけどね。
警告音的に車の反応の方が早かった。
アホか、車間取れよ
赤→青で発進時に急ブレーキはヤバイ
各社の比較動画あったけど、止まってたのスバルだけだったような。
あとは轢いてた
最近の奴なら俺も見たが、あれは車種ごとに環境が変わり過ぎ。
車の速度も各社一定じゃないし、人形が横切るタイミングも速度もバラバラ、どの車種か忘れたが、人を引く時のリプレイがカットごとに停車位置が違う。何回かやった結果なのかもしれないがそれを明記しないあたりで、なんの参考にもならない動画。
最近の日本製品の信頼性もあてにならないぞ
そもそもボルボを高級車扱いしてるのはアジアだけで
アジア以外ではボルボなんて商用車メーカーだから
ボルボのレースカーはかっこいいぞ
てか、動作体験なら、ゆっくりそのまま進めばいいものを後半のほうが加速してないか?
手が折れてるように見えるのは気のせい?
Made in China
轢かれた男性は死んでしまったそうワニ
中々の勢いでブツ勝ててわろた
走るレンガか….
ボルボのイエロー 乗りたかったな
維持費が半端無いらしいから金持ち車だ。
外車、硬そうだな・・。
大変だ
社長にケガさせた従業員は未来なくなった
(社長大丈夫ですか!すみません!大丈夫ですか!)
(ああ大丈夫、たいしたことない気にするな)
2週間後、ドライバー役の従業員は左遷された・・
運転手「あ、これ非搭載車だ」
結構気持ちよくはねているなww
まじかよチョンダイ最低だな
この事故で社長は手首にヒビが入り前歯を折った
ドライバー役の従業員はクビになった
シナチョンが作るものは安物のゴミしかないのうwwwwwwww
さすが、China!!!笑
お客が知りたいと言うのでまず社用車で試したが段ボール宙を舞ったわw
そもそもボルボのこれ作動前提満たしてないだろ?
ハッキリ言って自動車文化は進化に失敗している
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
この後「大・成・功」のプラカードもってメットかぶった原田伸郎が出てくるよ。
倭猿は黙ってカローラとワゴンRに乗ってろ
チョン公は糞でも食ってろグックwww
マジかよアイサイト最高だな
ハハハ、馬鹿じゃねーの。30km/h以下の速度じゃ機能しないとかそんなんじゃねーの。アホだよなwww
チャンコロ&チョンコロ無能低能ゴミしか作れない
ゴキブリ以下の生物www
アイサイトなら絶対止まってるのにね
残念でした
こんなん笑うわ
>最近の奴なら俺も見たが、あれは車種ごとに環境が変わり過ぎ。 車の速度も各社一定じゃないし、人形が横切るタイミングも速度もバラバラ…
あのテストは速度や人形の速さを変えて何度もテストしてるんだよ。
人間が全く同じ環境や状況で飛び出す事は無いからそれに反応出来てないって事は対象外って事
トヨタは世界で色々な事が基準になる位のメーカー。
なので失敗する訳にはいかない。
スバルは商法上は只の提携相手だが実質上はもう傘下同然のメーカー。
それなのにトヨタ車にアイサイト付けないって事はまだ不完全な商品だから。
こんなんで業務上過失致死とかになったら最悪だな
ボロボだなw
いつものボルボw
スバルのは性能いいらしいね
そうなん?
糞デザインだからいらねーけどw
いるとかいらないとかは
入手可能な人が言う事だよw
お前じゃ来世でも無理
これを見て、それゆけ菊間を思い出した。
安全性を証明する為のデモで事故が発生するなんて致命的にも程がある
ピンクのおじさんを映してほしい
欠陥じゃないよよく見ろよ
これは心霊動画だよ
スバルヲタが湧いててワロタ
ちょっと本気度足りないよ
しっかりアクセル踏み込めよ
どうせおオメーら無職や安月給取りには車なんて買えねーだろうからここで妬んでろwww
吉利汽車の子会社
やっぱりボルボ
日本の某メーカーなんて雨降ったら作動すらしないんだよ
先駆者で成功させてるスバルは凄い
高額だけどシナ産って・・
どんな罰ゲームだよw
エアバッグが出るのも運だし衝突防止も運
車の安全機能なんて作動したらラッキーくらいに思わないと
たぶんこれは引かれた親父が骨折しないかどうかの実験だって。
スバルなら大丈夫って言いたいなら同じ環境で実験しろよ、バラバラの環境で実験してそれが証拠って言ってるようじゃ中国と変わらない
してますよ
馬鹿はすっこんでろ
「轢く」と「撥ねる」の違いを勉強しましょうねぇヒロカスちゃん
システムが機能してないんじゃないかこれ?
偉いさんは馬鹿です^^ざまぁ
「轢かれる」ってことは、踏まれたり下敷きになることだぜ?
これは「撥ねられる」って言うんだと小一時間(
ウッゼ!
いちいち気にすんなよ、余計禿げるぞ
ボルボは中国の部品一切使ってないけど・・・
ああ、なるほどオッチャン側の対衝テストなんか
人形置いとけよ
恰好つけてるんじゃねえよw
アイサイト凄いけど
次も絶対スバル買うしかなくなる罠なんだよな
アホスw
ボロボ、ボロクソ、アホディ
どうしょうもない中国資本だな
スバルは 中国製となんら 変わらない
サムネ手首www
ボルボは今やチャイナやもん。
もうちょっとゆっくりかと思ったらww
流石中国、妥協しないな。
独仏伊英の牙城に食い込んだ、スウェーデンが誇ったかつてのVOLVOはもう無いんだな…。
同じ名前の支那製品しかない。
※欄に出てくるマセラティだが、フィアット・クライスラー傘下のはずだぞw
まぁ、過去の高級車メーカーである事は確かだが。
対ゾンビモードスイッチ入れちゃったのか
さすがボルボw
これぞチャイニーズクオリティ!
ボルボは見事に中国の良さを引き出してきたなw