★飛行機と飛行人間の競演。ジェットマンとプロペラ機がドバイ上空で曲技飛行。ジェットマンすげえ!飛行機の渦巻き煙幕きれい!ジェットマンことイブ・ロッシーさんとエアロバティック世界チャンピオンのベレシュ・ゾルタンがドバイで曲技飛行を行ったビデオが人気になっていましたので紹介します。ジェットマンってただ翼を背負って飛ぶだけだと思ってたんだけどあんな自由自在に動けるんですね。これは凄いな。 ★ちょwwwオスプレイwww着陸しようとしたオスプレイのせいで高速道路が視界0にwG20に関連しているのでオーストラリアで撮影されたビデオかな?高速道路の隣にある公園に着陸しようとしたオスプレイのせいで視界がゼロになってしまうビデオです。これはちょっと酷いなwwwつーかこうなるの分かるだろう?wwwあらかじめ水を撒いておくとかしないとwww先日の沖縄旅行でオスプレイを見てきましたがプロペラが異常にデカいんですね。あのプロペラならこうなるわwww ★「頭を下げて前にかがんで!」ジェットスター556便が緊急着陸。その時の機内の様子がアップされるおおー。これはなかなかレアな映像じゃないですか。福岡発関空行きのジェットスター・ジャパン556便が前輪のタイヤプレッシャーの異常でエマージェンシーランディングを行ったようです。その時の機内の様子を撮影したビデオが某掲示板にアップされていましたので紹介します。緊張のシーンは9分30秒から。「頭を下げて前にかがんで!」これは怖いなあ・・・。
Winds force plane to land almost sideways at Leeds Airport dailymotion
44コメントマン島TTレース2015が開幕。今年も手に汗ビデオがたくさん出てくるであろう予告!
アイリッシュ海の小さな島で1907年から開催されているマン島TTレースが今年も開幕しました!告知ビデオを見てワクワク動画の登場を待ちましょう!今年の開催期間は5/30~6/12。この期間に600、650、1000、電動、サイドカーなど色々な種類のバイクでレースが行われます。今年もTT Zero ChallengeにTEAM無限の神電四が出場するみたいなのでそれも楽しみです。
今年は落ちまくるぞ
これは空中で横に流されている分を計算してるって事かいな。
飛行機のコンピューターって物凄いんやろな。
オートパイロットやないで
手動操縦やで
>>2
だが急にダウンバースト食らうとコンピューターでも計算しきれずに墜ちる。
ダウンバースト 成田でも過去にあったよな。
荷物の輸送機だったから3人犠牲だけで済んだ。
こんなん普通の光景だろに
ラダーペダル踏むだけよ
ラダーだけだと流されるだろ。
繊細なスロットル操作も要求されるし風向きだって風速だって一定とは限らない。
センタードンピシャ
おいおい、パイロットはプロだぜ?
この程度の訓練も楽々こなせて初めて一人前になれるんだからな。
俺らから見ればスゲエかもしれないが当人らはちょっと緊張する程度だろうな。
トーシロが見ると危険に見えるかもしれないが、
玄人の俺が見るに、ちゃんと計算して安全に着陸している。
何も問題ないぜ。
視界の悪さにびっくり
こんな時こそ
ヒール&トゥーす。
トゥ-wwww
「トゥ~~~スッ!」by春日
強風だけど乱れて吹いてる分けじゃないから
比較的楽な方じゃないか?
機体によってランディング時の横風制限値は決まってるから、今回は横風が基準の範囲内だったから降りたんでしょう。例え横風が強くてもセンターラインに沿って着陸させるのはプロなら誰でもできるよ。
スゲー風だな。
鉄塔まで揺れてるじゃねぇか。
プロなら誰でも出来るとか言ってる奴なんなの?
そのプロの技を見て「プロすげー」っていうのがこの動画の見方じゃないの?
プロの画家の絵画を見て「プロなら出来る」
プロの寿司職人がすばやく握ってるのを「プロなら出来る」
プロレーザーの走りを「プロなら出来る」
で、お前らは何のプロなんだ、と。
どうせ無職か誰でも出来る仕事しかしてないんじゃないの?
だってプロとして一人前になった人間はそんな事言わないよ。
どんな業種でも技術を身につけて一人前になるのは大変なことだと分かってるから。
まぁ落ち着けよ!俺は自宅警備のプロ3年の新米だが床ドン!三回で飯運ばせる自信あるぜ。
プロとはそういう事だよ
君マジで将来のこと考えたほうがいいよ
すごく恥ずかしいこと言っているのを自覚してね
真面目にシビアなコメントでわろたww
>そのプロの技を見て「プロすげー」っていうのがこの動画の見方じゃないの?
それは君の見方(感想)でしょう。
他の人がどう思おうが自由じゃないの?
お前らがなんのプロかなんて全く関係ないと思います
プロでもない君が「楽々こなせる」なんて何故わかる? プロでも凄く緊張する状況ではないと何故わかる? 君のコメントは所詮オタクの想像だろ? 中途半端な知識で知ったかぶってるだけじゃん?
だからそれも個人の感じた感想でしょ?
人の意見にケチしかつけてばかりいないで自分の感じたことを黙って書けばいいと思いますよ。
すぐオタクだのなんだの言ってるとガキと同じ。
自分の感じたこと?どー考えてもオタクの戯言だと感じた書き込みには「オタクの戯言」って書いても問題ないんだよね?
結局君は「僕がオタク知識を披露して解説してるのに文句いうやつは排除します」って言ってるだけじゃん。パイロットでもないのに。しかも風速も機体の性能も風向きも分からないのになに言ってんの?
オタク以前に、馬鹿。
本物のパイロットから一言
あぁ~
彼らは場をしらけさせるプロです
世間に出たらいけない子達なんです
スルーして許してあげてください
なかなか面白い煽りだと思うよ
うん
す・て・ぜ・り・ふwwwww
ペテンパイロットが何か寝言語ってる・・・ww
すげーな1000ミリって
プロのパイロットさんがこんなに集まって
空の未来について熱く語り合ってる
それな
いままでのフォーー!!!
あのねー君たち
斜めに飛びながらの着陸を心配してるんだろうけど
この程度のことは全世界で頻繁にあるよ
今の今でもね
それから飛行機の脚とタイヤってけっこう頑丈
13の下のコメントのように・・・w
訓練とかの映像だろ
ドリフトってレベルじゃねえぞ
まじタイヤが心配だなあ・・・
パイロットの気分次第
さっさと帰りたかったんだろう
無理
うちの兄貴がパイロット(JAL)だよ
それで?
そして多分それがボク
クラブ(蟹)航法ってやつですな。
「横風着陸」とか”crosswing landing”とか
“crab landing”でググるといくらでも見られるよ。
知っていると風の日に飛行機に乗るのが怖くなるし、
ドスンと着陸しても「下手やなー」ではなくて
「お見事」と思えるようになる。
機体がかなりクラブしてても横方向のベクトルは極小だからデクラブするまで乗客は気が付かなしな
ふなっしー?
昔、冬の吹雪の中を富山空港へ着陸した時を思い出した。
プロジェクターに前方の映像が映しだされ、飛行機が上下左右に揺れるたびに女が悲鳴を上げて恐怖を煽ってくれた。
映像を見る限り絶対に着陸できるとは思えなかった。
これはもうあかんかもしれんと覚悟を決めた。
無事に着陸出来た時、思わずだれからともなく拍手が起こった。
あんな経験は二度と嫌だ。
平気ってことはないよ。Limit値に入ってるから余裕、なんてやつはいないだろう。
台風での着陸とか、いくら横風はLimit内でも正面成分は35G55とかアホか!って思いながらヒヤヒヤしながら降ろすしな。
動画のLDGはとりあえずセンター乗せながら降ろしてみて、フレアに入るときに変な傾きも無く、降下率減少も安定してるみたいだからパワー残し気味で一応着けてみたってところじゃないかな。駄目ならGo Aroundっていう心づもりで。
だから接地、即リバースって感じじゃなくて、センターキープ出来るように走らせながら減速は無理せずの操作なんだろう。
何にしてもお見事。
風による揺れも大きいけど、鉄塔が揺れてるあたりは確実に手振れ補正によるものでしょ。飛行機に関しての知識よりまず映像としての検証を行うべき。
1げと
こんだけ風強いと主脚接地した後にデクラブするほうが安全なんだろなぁ。
タイヤゴムの消耗激しそう…
うめぇw
わりと普通
これ!エアバスパイロットの訓練飛行だよ!
※13が小学生だという事実
はいはい早くハローワークいこーねー