
何度見ても仕組みが分からんのは僕がバカだからなのか。と思ってネタ元の海外コミュのコメントを翻訳サイトを通して読んでみたらみんな不思議がってて安心した。船に乗る人には超便利アイテム。「一人で係留棒」の使い方ビデオです。こういう便利グッズを考える人って本当に頭が良いんだろうなあ。

これは凄いなw(゚o゚)w
スリンキーでこんな事できるんだ。中国?台湾?で撮影されたスリンキーマスターの映像です。特に32秒~43秒の所がヤバいなwwwお兄さんの動きも素早いしwww

最初に箱から出した時に微妙なズレがあるのがヒントになるのかな?木枠に入ったパズルを箱から出して組み替えるとあら不思議!?ピースが一つ余っちゃうわ!さらに組み替えるとまた一つ!そしれ元の木枠に戻したらアレ!?アレ!!(°_°)
カラクリを暴いてやろうと何度か見直しましたがまったく分かりませんでした。これは頭の体操動画。分かった人はとても賢い人。
Tutyakala.com – Neodymium Cube Magnets
全国のみなさんおはようございます
今日も元気にラジオ体操第一!
なにこれ普通に欲しい!
早送りしてるっぽいから、実際はかなり慎重にゆっくりやってんだろうね
2000円か
結構安いな
米国じゃ玩具扱いの販売は禁止されたっけ。
複数粒を誤飲した挙句、互いに引き合って内臓壁を貫通したとか。
絶対マネ出来ないけど欲しくなった
コレってこんな風に遊ぶんや。
もらっておけばよかった。
面白いね
頭の運動にもよさそうだ
ただネオジムで指(の肉の一部)を挟んだ時に痛さといったらもうね・・・
肩に貼ったら肩こり治るかな
手品だな
米4
ほしいとおもったけど、ソレ想像したらやっぱやめとこってなったわ
子供が確実にソレするわ
春巻きみたいになったw
面白かった
細密充填構造思い出した
※4
おそらく一気に貫通したんじゃなくて挟んだ状態で流されなくなった結果ゆっくり穴が開いたんだろうな
0:15 磁気カードをダメにする悪い奴かとオモタw
ゼッ絶対にっっっっだまされないからな!!!!!
面白いか・・・?
これはfate!
これだけ磁力が強力だと砂場に落としたら悲惨なんだよ。
オモロイなあ。最後まで見ちゃった。
バー指先の器用なやつはモテる
口説いた直後にがっかりさせることがまずないからな
これ高いのに、いじくりまわしてると
すぐメッキが剥げて手が真っ黒になるんだよな
何だかんだで最後まで見てもうた
面白かった。
最初に流行った頃に買った
一週間で飽きるかな
今も目の前のPCデスクに張り付いてる
ここだけの話だが
宇宙生命体の人体構造はまさにこの原理から構成されてる
自分で遊ぶより、
こうして面白い動かし方をしてるのを見るのが
一番よさそうだな
べ、別に興味ないマグよ
じ…磁石がしゃべった⁉︎
よお、マグネットプラス
うまい人の見てるとスゲーってなって、
なんだか自分も頑張れば出来る気がしてくる。
だが結局難しくて放り出してしまう自分がまで見えた。
分子構造に似ている
買った野郎が通ります・・・
実際、やってみてそこまで遊べるにはかなりの練習が必要です。
普通の丸を作るだけでも大変。
最初の10分程度で飽きます
でしょうね!
磁気データの破壊が恐いから、手元には置いておきたくないな。
「凄い!」とは思うけど「面白そう!」とか「やってみたい!」とは一切思わないな
おもしろい!
手が臭くなりそう
見入った
ずーっとみかんの皮むきみたいなチビチビした動きしかなくて見てて退屈だった
これ遊んでて面白いの?
実際ここまで上手くは絶対無理
商品紹介で一番最初に見る立方体すら難しい……
何か形作ると半端に1,2個余って飾り場所に困る……
しかもけっこう強い磁石だから保管にも困る……
持ってるけど手がめちゃ鉄臭くなる。
分子構造もこんなんだな
当初からこういう紹介をされてたはずだが
いったいどう遊ぶものだと勘違いしてたんだ?
見入ってしまった
1日で飽きそう
でかいネオジウム磁石を扱う時は注意ね。
今にレゴみたいに何十万個も使ってデカいもの作る奴が出てくるな絶対
すごいけど動画見終わる前に飽きた。
この動画観てすぐネットで買って、届いたら10分で飽きそう。笑
地味だな
べ…勉強になりました!
度数の残ったテレカとかじゃ出来ないな…
めんどくさそうって思ったw
これはアイコラ
使っていくと銀色の膜が剥がれて手が真っ黒になっちゃうというね アレがなければ一生遊べるんだがな