
これはすげえ。これがプロの切り替えしテクニックか。えっ!そんな大きなトレーラーがそこから出られるの!?というプロプロ動画の紹介です。もうね超狭い。でもトレーラーが超でかい。だから超ギリギリ。一回目は失敗したみたいだけど二回目で何とか出ることができました。これ歩道で見てたら拍手したくなりますねwww


おい危ないだろ。長すぎる鉄鋼を積んだトレーラーが危ない動画の紹介です。やっぱプロの運転は凄いなーという動画かと思ったら・・・。普通にぶつけているし対向車ヤバいしwwwこれはちょっと無茶をしすぎな感じですね。動画34秒過ぎ、右側に当ててるよね・・・。こんなのありなのかよ?もう少し運び方を考えた方がいいんじゃないかしら。
おまけ
追加、コメント欄23番さんより。
1ゲッツうぇうぇうぇうぇーい( ´,_ゝ`)
普通の動画‥
田舎の人は協力的でやさしい。DQNドライバー見習え!
↑恥垢掃除したか?w
エンジン音いいわぁ
運転手ぞっとするだろうな
1
糞迷惑
これ同乗者が撮影してんのかな?
ちがうよ俺だよ
おめーじゃねーよ俺だよ
糞付くほど糞ドライバーで糞運転
お前が最上級の糞だな
うむ、驚くほどの糞コメントだなw
これめっちゃ近所だ
ここそこまで狭くないぞ・・
けっこう大型通るし
カメラアングルで余計に狭く見えてるね
俺も近所だぞ
福山市立動物園に向かう道の県道397だな
あの道で自分がトレーラーで対向車が来た時を思うとぞっとするわ
あそこバスやダンプも大型も通ってて結構交通量多いよね
途中の郵便局ある北の道の竹やぶのS時の所でトラックが下りてきた時は焦ったが
思ったより福山人いてワロタw
でも狭い道だろうと工事現場や建設現場にはクレーン車も資材トレーラーも行かなきゃなんべよ
0:23くらいにちゃんと
大型車
通行困難
ってあるやんけ
道順として指定されてて通ったけどその標識があって、でもそこでその標識を見てもUターンする場所もないって、youtubeの投稿者コメント欄に書いてある。
なるほど特攻しかなかったのね
>しばらく走ると、0:23の所で
>「大型車通行困難」の標識が…。
>もっと手前に標識を設置しないと、
>Uターンする場所がありませんがな.。。。
コメント読めないウンコちゃん乙
なるほどいちいちツベにとんで見ればいいわけね
わざわざありがとう死ね
やっと広い道に抜けられたときの、あの安堵感。開放感。
逆に、もうバックしかない、と判明したときの絶望感。
あれ? これ前もここで紹介してなかった?
カーナビが無かった頃の営業車で田んぼのあぜ道になった時の絶望感
さすがプロだなあ
カーナビつけろks
そのカーナビも大型設定しててもクソ狭い道へ誘導することもあるんだよ
めちゃくちゃリアル!(当たり前だけどw)
細い道って簡単には抜け出せないんだよな
トレーラーにはな
バックの二文字はないんや!
三文字ですが。
後退
暇な時でいいですからクラッチペダルにグリスアップしてねw
ペダルぬるぬるですやん
海上コンテナなんてでたらめうpすなや!
そんなもんここで転がしてたら通った辺り一帯電線電話線ぶっ切って
停電だらけになるわ。
現場までの通行許可もらって重機の回送やってんだよ。
トレーラーだけの空荷だろ馬鹿が。
高さとハンドルの取り回しから見て後ろ引っ張ってるだろ。
スレタイ読んだか馬鹿が。
お客さん積んでる音分からへんか馬鹿が。
とりあえず舌打ちやめよう。
>>17
節子、それ三文字や
あ、新しい道やっと出来たんだ!
と思ってキャリアカーで入ったら極せま丁字路終点状態で
5、600mバックで戻ったなぁ、真夜中だから交通量少なくて助かったけど
>ヒロカズ
同じ道を逆方向から走行した車載動画。
しかも、この動画は40ftの海コン。
ttp://www.youtube.com/watch?v=-_IBBsuDb-Y
2:00からの流れに笑った、皆慣れたもんだな
川沿いは狭いの常識
この動画だいぶ前に情報屋で見たような気がするけど勘違い?
譲る方待つ方の塊の先頭が馬鹿だと詰んでたな
googleナビに国道とは名ばかりの山道に連れ込まれた時の絶望感
地味にワロタwww
「大型車通行困難」って、全く役に立たん看板だな
困難でも行けるって事だろ?
困難なのは運転手が一番わかってるし(笑)
じゃあ大型じゃなければ楽なのかって言うと、オ化けロングと中型ベース憎トン大型なら大型のがはるかに車体サイズは小さい。免許上の大型とか普通車とかってのは車体のサイズは無関係だからな
トラックのドライバーってなんでもそうだが
自分のトラックの大きさ把握した上で道路選べって思う
明らかに手前が来るべき道じゃないって所通ってるバカってなんなん
馬鹿なんだからしょうがないじゃん。
仕事で初めて行くとこでここ通ってくださいって言われたら通るやろ。
「指定された道に」って動画元に書かれているんだがな。
エッタは内容も察する事が出来んか。
やーい指摘されてやんのー笑
コンテナ用トレーラーなら4トン貨物より短いからな。
余裕こいて入って行ったのが間違いな。
全体的に景色は見えてるし、まだ気が楽やわな。
村の中に入って、ゴミ屋や肉屋、ヘップ屋、砂利場、養鶏場などが有ったらアウトな!www
ナビに頼り過ぎ
でかい車は通行経路は調べとくもんだ
グーグルマップは道幅確認できて重宝するわ
大型トラック乗ってると侵入経路で悩む
離合って使うの九州だけじゃなかったっけ?
えっ!?って思って調べてみたら九州を中心とした西日本で使われてるらしい。
京都だけどみんな使ってる。
俺は2kmぐらいバックで戻ったことあるわ。
オレもあったわ!
到着してから 荷主から送られてきた地図を現地担当者に見せて経緯を話したら
「こんなに大きいトラックで来るとは思わなかった」
「この道路は4t車用に設定していた道路だ」と
簡単にかわされてしまった
まぁ無事に現着したから良かったけどな。。
さすがにそれは荷主の事前確認ミスだね。荷主が受け取り人に運送予定の車両が通行可能かどうかは確認するはずなのだが。
想定外の積雪で除雪が間に合わず通行不可とか、宅配便ですら山奥県境の現場宛だと、『○○県側からは通行不可のため、△△県側から門を開けて■km進んだ現場事務所まで』とかある。事前の連絡無かったら到底到着できないと思うとオソロシイ。
他人事ながら「早く広い道に出てくれ!」って願いながら見てしまった
自分も抜け道しようと思って見知らぬ生活道路走ってたら、どんどん車幅が狭くなっていって、
切り返すことも出来ずに進んで行ったら、行き止まりが自転車一台通れるぐらいの踏切だった時は泣きそうになった
40ftコンテナだったら泣くわw
泣いててもアカン。
降りて逃げるんや!
おれは…
◆他所さまの庭に入り込んでしまった
洗濯物いっぱいwww
◆神社に入り込んでしまい境内へ行く階段前で呆然
神主出てきて…
「まぁ〜た、あんたのとこの会社か!」
裏から行くこと教えてもらった。
変ナビは変ナビ!
こういう時、うんこチビりそうになんだよね。
徳川家康の心境がよくわかるw
すげー神経つかいそう
よく運転できるわ尊敬する
この動画見てたら200系クラウン乗ってる俺がすれ違い面倒で、大きい道に逃げてる自分が馬鹿らしく思えてきた
道選べとか言ってる馬鹿がいるけど、初めて行く場所だろうしナビだって車幅優先にしててもこれだからつべに上げてんだろ。
そうそう
実際乗ってみるとわかるよ。
俺もセミトレ乗ってるが、俺なら叫んでる
レベルですよ。
仰るようにナビなんて使い物にならない
のはガチです。
おれなんてハイエースで住宅地入るのも怖いのに・・・
カーナビに連れて来られちゃったパターンなんだろうな。
道路さえ繋がってれば(それすら怪しいケースもあるが)、「ここ通れます」って指示出しちゃうのがカーナビだからなあ。
\ヽ, ,、
_ `”|/ノ
\`ヽ、|
\, V
`L,,_
|ヽ、) ,、
.| ヽYノ
/ r”ヽ、.|
/ ,.. -──- .、 `ー-ヽ|ヮ
.| , ‐’´ __ `ヽ、 `|
| / , ‐'”´ ``”‐、 \ |
| / / \ ヽ |
ヽ, y’ /` ‐ 、 ,.. -‘ヘ ヽ. }ノ
ヽ,’ / /`,ゝ’ ´ ヽ Y.
. i ,’ { { ヽ `、
l ,イ─- 、.._ ヽ ,, _,.. -─:} !
. | r‐i| ー=ェェ:ゝ ,.∠ィェェ=ー’ |r 、. l
| {ト」l|. : | “ ``: |!トリ |
. │ ヽ、| ;.」_ |’ソ !
. │ ヽ r──ッ /ノ |
| lヽ  ̄ ̄ / イ │
. ! 丶ヾヽ ~ , ‘ ノ │ !
ト. ミ.ゝ ヽ.____./ / l /
ヽ ヽ イ ,’ / , ‘ ┼ヽ -|r‐、. レ |
\. ノレ’/ d⌒) ./| _ノ __ノ
>>41
俺も同じだが対向車がちゃんと寄せられる人ならいいんだが
大抵はヘタクソ。に限って狭い道を通ろうとする。
映像でも事前に察知してスタンドで避けてるトラック
いるけどアホなハリアーだか追い越してる。
こういう時、待ってもらった運転手はアクセル踏み込んで早く通過しようとするから正面衝突が起きやすい。
ってか俺を抜いていったばばあ俺の真横で正面衝突ワロスw
大型けん引の運ちゃんすごいと思うわ。俺もちょこっとやったことあるけどさ、なにせ積み荷がH鋼30トン、事故ってぶちまけたら何人死ぬかわからんw そんでダム工事現場の山道下りでブレーキ甘くなってきやがるしな、次の日運送会社止めたよw
日本って感じの静けさ
長崎だと進んで行った先が階段なんてとこがある。
荷物が相当重いせいか、全然加速しないな
しかもこんな狭い道だとストレスはんぱねぇな
トラックの運転手は大変だわ・・・
頭入れる前に降りて確認するとか聞くとかせにゃあかん!
首振り乗ってりゃ初歩的なことやで(笑)
>>50 加速してるし積荷はねぇよ!走り見りゃ分かんだろ~(笑)
こういう大型トラックのために、行き先入力したら道幅とか調べたルート案内のアプリ開発したら儲からんかなあ。
もうあるのかもしらんけど。
大型車専用ナビを開発すべきだなw
バスとかデカい車の運転が上手な人は尊敬する