

わー。これは予想外だった。セメントらしきものをコネコネしてハシゴを登って何をするのかと思ったら・・・。そういう事かいっ!漫画かよwww重い物を担いで登るより楽だけどさwww怖いだろwwwさてどんな方法で上の階に届けるのでしょうか。予想してみてからご覧ください。

10階まで登るのめんどくせーな。ってな感じでしょうか。資材を運ぶクレーンに掴まって屋上まで運んでもらう作業員の映像です。これ命綱とか無いよね。握力だけでぶら下がっています。これは危ないなあ(*´Д`)そういや昔、近所でリフォームしていた家に来ていた瓦屋さんが瓦用クレーンで屋根まで登ってたなあ。小学生の僕にはとってもかっこ良く見えました。
EASY WAY TO BUILD YOUR HOME OR NOT? 予備:youtube.com
1ゲット
以下包茎どもの悲痛な叫び↓↓
2get
壁、薄っ~
効率悪くないか?
効率悪すぎるw手で持てるんだから手で引いたほうが速いだろw
手で引けないくらい相当おもい場合のみやるべき
専用の機械買うよりマシ。
下なにやってんだろw
何回見てもわからん
スパイ目的の為に労働者の振りしてる。だから不必要な事してるんだって事じゃね?
こういうの好きw
非効率だなあ
体使うより楽なんか
おまけわろた
人力よりは効率イイな
これでいいんだよな
回転式で常に回転させるほうが良いかと・・・
目からウロコが・・・・
まぁ足りない材料と頭で精一杯考えた結果だろうな。
下のヤバすぎる
おまけ・・・・いい
下のは見て無いうちに運んだふりをしたって事でFA?
う~んわからん
降りてバックw
アタマいい―ww
おまけ最高やな
下のやってるふりでサボってるんだろ
なんだ
エンジン掛けて
バイクの荷台に乗って腕力で上に瓦を放り投げるのかと思ったよ
土人馬鹿すぎワロタwwwエネルギー効率考えろよw
おまけワロタww
非効率とか言ってる奴アホか
家で何一つ手伝いもしてこなかったのか
瓦の重さ知らんのか
瓦手で持てる程度しか載せてないから手でロープ引っ張れるだろ発進してバックするより速いはず。
その何倍も瓦積んでるならバイクのほうが効率がいいけど
>>23
おまけの動画の事を言ってるんだよ
あれで二人分の給料貰えるなら効率いいじゃん
いつ給料もらえると思った?
1回に、倍の瓦は積めるだろ。
瓦抱えて持てるなら、ロープぐらい引っ張れるだろ。
効率悪いとか言ってるバカは実際に体使ってやってみろw
数回で終わる仕事じゃないんだよ体は疲労していくものなんだよw
馬鹿には効率の良い仕事にみえるんですね。
ちがうよ、バカには効率という言葉の意味がわからないんだよ。
このバイクはCG125だな。
CBじゃねーか?
おまけはわざと作業効率悪くして給料貰える期間を延ばしてるんだろ
基本日払いだし。
中東でもよくある事
>>23
瓦運びのお仕事をしていた日ハムおじさん、お元気ですか?
どっちももっと良い方法があると思うんだ。特にオマケは。
下ワロタwwww
素直にウインチ使えっておもったわ
そんなの無いよなごめん
担いで階段登るより楽だろうな
瓦の枚数にもよるけど、イイアイディアじゃね?
日本のお百姓さんもエンジン発動機の回転運動を使って
いろいろ工夫して農作業してるんだぜ。
これが本当の脳作業アハ体験
LiveLeakなんだから頭に瓦を落として
頭がかち割れるくらいのことしろよ
肩透かしを喰らって気分だわ
笑わせるなWWWW
下はともかく
上は体力的に、効率的だと言える
あの場にある道具で、最善の方法
それを批判してるアホは
代案出してみろよ低能(もとい低脳)
なかなか考えたな。
おまえらのようなアホには思いつかんわ。
下が精々おまえらだわ。
ホンダのCG125かな?
途上国向けに兎に角丈夫なバイクをと開発したらロングセラーになり
タリバンにも好評でタリバンの関係者が発行する雑誌で特集が組まれた
実績があるやつ。
ttp://jp.ibtimes.com/articles/52161/20131210/216937.htm
壁に鉄筋とか入ってなさそうだけど地震が来たら
1発倒壊確実だなw
バイクより電動ウインチの方が安いだろうに
DO YOU HAVE A HONDA ?
CB125JX
今も現役だよ
もうちょい瓦積んでもイケる気がする。
まぁそれ程変わらんか。瓦だけに。瓦だけに。
バイクを使わなくてもロープ、重り、かご、があれば人力でも簡単に上げ下げできる。
ガソリン代と似合うのだろうか
現場まで行くのにも使えて、一石二鳥。世界はウインチが簡単に手に入る国ばかりではない。おまけは社会主義の配給制かな。意図的に工期を遅らせている
アイデアはいいけど、もう少し積めるだろ。
一方そのバイクを製造した日本人は
瓦揚機を使っていた
いいんじゃね
大泉氏「いやあのね、ニュートラル入れてたのね。
そして、それ知らないでセカンド発進だと思ってそれなりにスロットル回したら、
動かないからアレッと思ってギアいじったっけ、
ロー入っちゃって、もうウィリーさ」
下のはいったい何やってんだ?w
KY に何て書けばいいんだよ!!
危険 「クラッチレバーから手を滑らせ、バイクが急発進し他の作業員と接触する・・・。」
対策は???
ウインカーの確認
手元にある道具だけで創意工夫だね
馬鹿にしてる人は自分がこういう状況で仕事しなければならない時
一切道具使わずに手作業でやるんでしょうか
こんなことやって一日仕事するぐらいなら
半日で昇降機作って半日仕事する方がマシ
バイクをバックで戻すのも結構しんどいけど、手で瓦を上げるよりは楽ってことか・・・
GL1500か1800ならバックギアが使えるんだけどな
見れない