
これはぎゃあ(@_@;)ぎゃあ(@_@;)
なにこれ凄い料理・・・。これはヤベエなあ・・・。新宿「思い出横丁」にある朝起(アサダチ)というお店ではカエルの刺身(活き造り)を味わう事が出来るんだそうです。そんな世にも奇妙なお料理の映像を紹介します。食べるにはちょっと厳しいな・・・。動画34秒~41秒がグロいです。ご注意ください。

ぎゃあああああああ(@_@;)
生うなぎの生焼きってな感じでしょうか。うなぎだから絶対ウマイと思うんだけど、こんだけウネウネと動かれたら食欲をなくすよね。僕ちゃんお刺身の舟盛りとかでもタイとか伊勢海老とかが動いていると食べられないタイプです。

Man eats leeches alive
きもいww
ベアさんのサバイバルゲーム見てたら耐性付いて
この程度の食事では生ぬるく思えてくる。
・・・・・・・・
おえええええええええええ!!!
閲覧注意だわ
たぶんヤシオオオサゾウムシの仲間だろうなー
この虫はおいしいので有名、脂肪が多くて料理にも向いている食材だよ
オーdスビュルットラリアのウェッチャッチュヒグラビュルってのはバター焼きにして食ったら美味いらしいな
それのほうがクソデカイけども
ひゃ~~~~~
食い物にしか見えねーな
タコやウニ食ってる姿を恐れる外人の気持ちがわかったわ
ほんとそうだねw
きっと美味しいんだろうけどはやり食文化が違うから、現地の人には申し訳ないけど気持ち悪いって気持ちが先に来ちゃってとても口に入れる勇気は無いw
うまそう
ベトナム?
うまそうやなぁ~
マイズぅ~
ナンプラー?
たこの踊り食いとかも、欧米から見りゃこんな印象なんだろうな。
これなら割と食えそう
ミルワームとかカラフルじゃなくて毛のない芋虫なら食える
美味しいんだろうけど生だと寄生虫とか気になるなぁ
おいおい、丸ごと食うのか!?
アホか!
小野田さんは頭部分は手で千切って捨てるって言ってたぞ
食べるところわざわざ撮影してるって事は
この国でもこれは一般的では無い
所謂ゲテモノに分類される料理なんだろうな
あーなるほど。確かにそうかもしれない
タコやイカの踊り食いも似たようなものじゃないか?
一般的な日本人なら大概の人は食えると思うが、日頃から食べるものと言うよりちょっとした贅沢料理と言えなくもないから、記念に撮影って場合もあるだろ。
大体どんな国でも生食で、しかも生きている(新鮮)ってのは貴重だったり高価だったりするから撮影してるんじゃないの?
踊り食いかよwww
この幼虫は無菌で貴重なタンパク源なんだよ。(適当)
せめて乾煎りくらいしろよ
まぁ普通に食べてるものじゃ無いようだね
わざわざ撮影してるしw
いやああああああああ!!!
ヤシの木などに生息している虫で、最近は九州にもいるみたい
この虫が取れ地域の多くで食用にされている
おいしい昆虫ベスト3に入るくらい定番の虫だよ
多分メッチャ美味しいんだろうけど
絶対無理
食文化の違いとはいえ気持ち悪い・・・
おええええええええええqっsyjっkvgh
踊り食いと同種。生きたまま食うことは日本にもある
一回箸でつまんだやつを皿に戻したりしてる時点でこいつらと飯食えない。
どうせ中国人か韓国人だろ
糞尿国が
芋虫って可愛いな
焼いてあれば食ってもいいけど生は無理
ダチョウ倶楽部が食ったけど味は甘いらしい。ココナッツの実を食う芋虫だからだろうね。