
これは凄いなあ。大きな船を座礁から守る為に作られた陸から離れた灯台のメンテナンスを終えて船に戻る作業員たちを撮影したビデオです。そうだよなあ。こういった場所に作られた灯台にもメンテナンスは必要だからなあ。というかこんな状態の海でどうやって建設したんだろう・・・。


一生のうちのほとんどを海で過ごすバジャウ族の少女のスキルが凄いと海外で話題になっていましたので紹介します。彼らの日常生活に欠かせないカヌー。そんなカヌーが沈んでしまった時はこうすると簡単に水が抜けるらしいという動画です。これを覚えておくといつかどこかで役に立つかもしれないですね。
今までみた玉ひゅん動画で一番ひゅんひゅんした
私JSだけど、私も下半身がひゅんひゅんってなったよ。。
嘘もほどほどにな JJI
ひなだお
大航海時代の帆船より19世紀の帆船の方がスマートで格好良いな
ほげぇ~!
この船でエイハブ船長みたいにクジラを追っかけたい。
ひゅんひゅん
シーシェパード(´・_・`)
ひゅんひゅんするうwwwwwwww
縄梯子を登る場合の悪い見本じゃね?
縦縄を掴んで登るのはNGと教わったぞ。
ahoy!!
女は股間ヒュンヒュンしねぇだろ
男はキンタマヒュンヒュンするんだよ
アヘン戦争の時期のだな。
遠洋捕鯨が盛んになり鎖国日本へ食料燃料調達のために開国軍艦を派遣。不平等条約へ。
米国は弱小国だったし領土も少ない。歴史は短いもんだな。
かっこええ
船乗りには憧れるけど
私は沖縄航路でおなかいっぱいだった
環境に超優しいグリーンエネルギーの船だね。
ヒモが切れたら
大変そうだな
修復できる自信がない
グーニーズの船だろJK
2作目が待ち遠しい!!
俺パラグライダーやってたんだけど
この動画はなぜか玉ひゅんだわ
レンズと下手に足場があるからかもしれないが
“米国”の“捕鯨帆船”w
オレ、こんな場所大好き。ツアーで明石海峡大橋の主塔に昇った時は楽しかった。建築中に、ワイヤーを張る為のキャットウォークを歩いたのも楽しかったけど。
アサクリやん