
124km/hってマジかよwww高速道路でトラックの後ろにぴったりとついて時速124キロを達成したぞ動画です。これスリップストリームというかトラックの巻き込む風に吸いつけられている感じなのかしら。ヘルメットもせずにチャリで124km/hとか自殺行為だろ・・・。それでは海外のクレイジーなサイクリストの映像をどうぞ。

怖すぎ(@_@;)海外の命知らずな走り屋たちが怖い動画です。車載はBMW・S1000RRより。前をゆくレプソルカラーのCBR1000RRに299km/hのスピードメーターを振り切りながら迫ります。このスピード域で路側帯を走るとか怖すぎるだろ・・・。ちょっと砂利ってたりゴミとか落ちてたらどうすんだ・・・。

見ていて手に汗握る車載ビデオはやっぱりマン島TTっすよね。ライダーはマン島TTのゴッド「マイケル・ダンロップ」さん。バイクはホンダのSS600です。見どころは市街地?住宅街?を駆け抜けるシーンと先行者が見えて追い抜く場面。カーブの多いコースでこれだけフルスロットル期間が長いのかw(゚o゚)wこりゃすごい。
予備:liveleak.com
これメーター弄ってるな
メーター表示2万まで書いてあるって、すげー高回転エンジンだな
左が追い越し車線なのか
すごい違和感ある
250 400 600 750 1000
◯ ◯
向こうのほうが断然速いなダセー
こんだけのスピードで事故った動画が観たい
R6で290km/h↑はニワカには信じがたいな
※1の言うとおり弄ってるかハッピーメーターかも
SS乗ってみたら分かるけど600でも300km/hなんて簡単に出る
リッタークラスだと300km/hどころじゃないけどリミッターが付いてるから299km/hまでしか出ない
もうこれタイヤの接地感ないだろ
こぇえ
エンジン焼きつくんじゃないかって感じ
タイトル:ホンダのバイク
ホンダ・・・?
はいはいメーターいじり
230キロなはずなのに、一般車とそんなに差がないw
600でも290ぐらい出るでしょ
実質は一気に出るのが280辺りまで
そこに至るまでの加速が鈍いってこと
R1のほうはフル加速できてないね
ホ、ホンダ…?
300km近い速度で走ってるには他の車との速度差が変(遅い)ってこんなのばっかだな つまらん
コメントもつまらん
290出るよ
メーター弄って何の得あるんだよw
自分の想像以上=フェイクって考え辞めればw
はいはい凄いね あんたの脳内ww
試したこともないのに否定するやつw
まともな反論が出来ないけど、イラッとしたから適当に返しただけの幼稚な返信がこれです
ゆとりの特徴だよな。
自分の想像の範疇を超えたものは
すべてフェイクや捏造と決め付けやがる。
自分が知らない物事に対する謙虚さが全くない。
R6のエンジンって超高回転だよね。
トルクはなさそうだけど音とスムーズな回転が気持ちよさそう
ホンダかヤマハかはっきりしろ
ヴァスコ・ダ・ガマ橋はマジでスピード乗るって婆ちゃんが言ってた
人のいない所で勝手に事故って勝手にくたばってくれろ!
こういうのって予期せぬ車線変更があっただけで死ねるな。
ホンダなのかヤマハなのかはっきりしろ。
ヒロカズ・・・・どんまい
バイクは140万ぐらいで300kmに到達できる車両がノーマルの状態で買えていいなぁ
車じゃ一億出さないとバイクの最高速に追いつけないどころかそれだけ出しても加速で負けてるのがなぁ
900万あれば最高速度300キロ以上で
0-1003秒未満のGT-R買えるけどな
リッタークラスのフルカウル車、全メーカー3秒切ってるんだけどw
それもだいぶ前からw
4輪さようなら~wミラーの点にしちゃってごめんねw
所詮2輪だろ 邪魔なんだよ生ゴミ
軽でも弄ってろ雑魚
原理上どうしてもコーナーがキツイ
日本の場合車じゃあ周りの車が多すぎてスピード出せないよw
すぐ抜けてまたすぐスピード出せるのがバイク
中古のR33 GT-R
ECU、吸排気だけでとりあえず300は出る。
加速も含めて張り合うならやっぱ900万円ぐらいかけなきゃいけないかなぁ
140万で新幹線と同等の速度を得られると考えれば、
フルパワー仕様のリッターバイクはかなりお買い得だな。うん
一億もあれば、ポルシェにフェラーリにランボルギーニにGTRにコルベットも変える。
バイクは最初の加速以外遅いよ。バイクの方が早いなんてこだわってるのは馬鹿だけ。サーキットのタイムが常に車よりも遅い。
管理人はカタカナも読めない小卒かな?w
R1はヤマハだろw
いつからホンダのものになった。
すげえいい景色なのに、勿体無いw
迷惑だとは思うが、危なく無いかな。
半袖シャツで乗るとか・・・
風圧が尋常じゃないだろ・・・
ホンダのバイクかっけえ
直線番長w
ホンダのヤマハは早いんだね
バイクはこれぐらい出してなんぼだとは思うな
100キロで走ってるのなんて自転車で下り坂走るよりも面白くないだろ
後半は、やっぱ400㏄の排気量差を感じさせる
でも2人とも根性ある
アツいバトルだぜ
今にも 焼きつきしそうな 音だな
ホンダのエンジンじゃ すぐに 逝かれる
やっぱり空気抵抗気にしてミラー外すんだな。
R6って時速270㌔ぐらいじゃない?
290も出るわけないやろ!
R1のやつ半袖かよ マジキチだな
なんだよマジキチ警報って
マジキチ警察に見えたわボケ
湘南純愛組って漫画で鬼塚がZⅡで300㌔出してたよw
だからきっと出るんだよw
とりあえず、半袖は無いわ・・・
いや、この速度帯でこければ何着てても天国か地獄行かもしんないけど、装備はちゃんとして欲しかったなぁ。
もうこの速度だと半袖も長袖も、こけたら終わりじゃない?
でも、小石一粒でも半袖だったらかなり痛いと思うけど
最っとも恐れるべきはカナブンの『カナビンラディン・アタック』だろ。
あのスピードで喰らったら銃で撃たれたみたいに風穴が開く&黄色いお汁がBOON BOON カナBOONになる
袖や裾のバタバタで後で痒くなるうえに服ものびの~びになるしね
ホンダのヤマハR1
ちげーよ
ヤマハのホンダR1
ちげーよ
ヤマダのR1のホンハ
ちげーよ
R1がホンパのススキ
ってかスプロケ弄ってるとか関係ないの?
デシタルメーターはそんなの関係ないんですわ
こう言う動画載せると
頭の悪いおっさんが真似するから勘弁してくれ
フロリダの7マイルブリッヂ付近かな?
この動画のR6はこのくらい出るよ。tubeでもたくさん動画出てるし。逆にR①などの300KMリミッターのせいでバイクは300KMしか出ないと思われてる。現行のR1は300kmリミカットで320km出てるよ。GPS計測。S1000RRなんて340リミカットだったよ。
46 ポルトガルでした
マイル表示じゃねーの
ウォン表示なんだよきっと
この位出るでしょ。
日本車ZX-10Rで、どノーマル275km出てたから600ccでもいぢってるっぽいからKmで出てるよ。
メーター加速も伸びはあんなんよ。
つか600ccなら異常に早いけどw
バイク乗りって最高速と0-100km加速の話好きだよな
ああ、あれか。
ヤマハのホンダ下さいってやつ?
最高速バトルはレースでやってくれ
CBR600RRはフロントのスプロケットの、回転数で車速を計算する仕様だったから、前を少なく後ろを多くすれば車速が勝手に上がってた。
あと、YZFはヤマハ。
メーター速度の割に他の車を抜く時間が長いなぁと思った
他の車もかなり飛ばしてるのか知らないがw
こういうの増えすぎてもう感動がねえなw
半袖ノーグローブで300km/hとかもう・・・w
オレの空冷1100ccじゃ勝てねぇ。
相変わらず直線番長のバイク
カワサキさんは登場してないっすよ
アメリカって基本直線しかないからね
峠で走りたくても峠がなかったりする
だからアメ車はパワー系で曲がることを知らない
レースもインディや馬車引きの延長のような直線番長が好まれる
一方、北欧や日本は山岳地帯が多くて峠に恵まれててるから、ラリーのような総合性能が求めらていくことになった
オレの射精は時速500キロ
1:28で鳥の糞がピチャッてついててワロタw
虫もしくはタイヤのゴムカスかもよ
直線番長って言うが、サーキットでバイクに勝てる四輪なんてほぼ限られてくるけどな
そのバイクはどこの国の車種?
鈴鹿サーキットのタイムで比較。
出力が市販の当たりエンジンとトントンのST600で、ヤマハのR6が2分12秒。
四輪は、フォーミュラーとかGTみたいなフルチューニングを除いて、市販車に近いと思われるチャレンジだとフェラーリ(2分08秒)とかポルシェ買わないと、競るのは無理っぽい。
二輪は純正でも早すぎて、乗り手のスペック次第。
四輪は金かければかけるだけ早くなる感じだな。
ゲームオタクはキモいわーwww
お前らの大好きなR35も筑波サーキットじゃR1の5秒落ちだしな、stockR35 1.01 stockYZF-R1 58
筑波の二輪はシケインを通らないといけないので2秒ほどタイムが落ちるがそれでも楽勝で買ってる。
車派はF1持ってくるからタチが悪い。お前の愛車はF1か?ん?
バイクはニュル北コースで7分半切ってるが、それより速い四輪がどれだけあるんだ。一般人は買えないし見たこともない車種ばかりだな。
つまり、時と場所で優劣が決まる。ヨンリーは何処もかしこも四輪が速ーいって決め付けるから腹が立つ感情的になってごめんよ。
俺のバイクってホンダだったんだ
俺のワゴンRより1万回転以上もブン廻るのか
世界で一番速いバイクって何キロぐらいでるの?
1キロ以上
市販された物だとダッジトマホーク
最高速650km
km表示ってどこの国だ?
一般車が150超えているってのはウソだな
ベトナムではバイクのことを「ホンダ」っていうんだよ。
ベトナム人
「ヤマハのホンダに乗っています。」
ほんとお前らって使えねえな。
今計算してみたけど、ヴァスコ・ダ・ガマ橋の白線の感覚が10m刻みなんだ線の長さが4m足して14m
2:06秒から2:16の10秒間の白線を数えると56個だった。距離にして784m十秒間に移動してる。
784×6×60=282.240kmだ、車でもバイクでもメーター誤差は有るから。動画の速度とは一致しないけど。285km実測で出てるから、この動画は加工やメーターチューンでは無い。
根拠もないのに嘘嘘うそーって言うのはやめような。
まあクルマはどこまでいっても自動車であって
安全設計やら快適性やらが必要になってくるから
市販同士でクルマがバイクに勝てないのはしょうがないよな
直線ガバ開けで300km/hなんてクソつまらなすぎるだろ
山ん中をヒラヒラ旋回でウネウネ走るほうがはるかに楽しい
めっちゃ気持ちよさそうな橋だなこれ
どこ?
またバイクに乗りたくなってきた
ホンダさんがヤマハに乗っているんだよ
橋は横風来ると思った以上に危ないよ
中盤、290出てるのに前を走ってる奴310~20くらいか?
単三電池でも飛んできたら貫通しそうだなw
追い越される車がいきなり車線変更することなんて全く予測してないな。危険すぎる。
だからこいつらも余裕もって遊んでんだろ
見てわかんねえ乗ったこともねえヤツがいちいちコメントしてくんな
乗ったことはあってもマトモに使ったことねえのかどっちかしらねーけどな
一回塩湖みたいななんにもない直線で300キロくらい出してみたいもんだ(*´ω`*)
半袖Tシャツとは、恐れいった。。。
あきれる
先週の日曜日に新名神で同じことやったわ
今どきのデッカいバイクは余裕でこれぐらい出るし安定してるよ
直線番長について。
速い車orバイクを運転しても
直線だけ速くて
コーナーでは必要以上に
速度を落とす人のこと。
サーキットでもいますよね。
直線では抜かれるけど
コーナーで追いついちゃう人w
お前のことじゃん
エンジン音が原チャリっぽいけど、コレも弄ってあるの?
そんなに急いでこの世とお別れしたいのかな?
まあ俺はCBR1000RRで150kmしか出したこと無く売ったけどね。
明石海峡大橋で雨の日に横風のあおりくらって泣きそうになった。路面濡れてるのにバイク風上に傾けないとまっすぐ進めない・・挙句橋のつなぎ目の金属路面はバイクの長さ以上・・絶対転倒すると思った;;安全運転が一番よ
2分10秒あたり、スリップストリーム効いてるのかな?
外人は本当に直線が好きだなぁ
コーナリングって知ってるのかな?
ゼロヨン知らないのかな君wwww
R1(ヤマハ)とCBR600(ホンダ)かな?
自分は200キロでも怖かったけどね。
まぁ直線なんかアクセル握ったらだれでもだせまっせ
Y2K の方が速し!!!
計算上ノーマルのR6の最高速度は294km/hで
バックミラー取り外してこのスピードが出てれば、計算どおり。
ラムエアで馬力も10馬力ほど上乗せされるからこのくらいは出る。
実際、俺が乗ってたR6も230km/hまでは楽に加速したからなw
R1が280km/hを超えても加速していくのに軽く衝撃を受けたわw
スーツなしで300㎞とかよく出せるわ。
背中内出血しまくって真っ黒だろ。
240km/hなら出したことある。大体こんな感じだったなぁ。。凄く怖かったので、それ以降は飛ばすのやめたけど。。
ワイも昔、240km/hの風圧にビビってアクセル戻したわw
98年式初期型R1逆車でのいい思い出。
半そでに、あんなバタつく服でよくもまあ・・・
橋、長っ!
600ccのSSでノーマルなら実測260km程度だろう。
本来SSバイクなんてサーキットでしか性能出せる場所ない。
バイカーはクズ
これ常識
公道でレースなんて非常識だね
って言える人がいないのはここが底辺人間ばっかりな証拠だよね
ヒャッハーfooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooo
またクソバイカーか
てか、直線しかスピード出せない小心者
山岳走らせたらクズだろうねwww
メーター弄ってるって書いてるやつって
車の加速しか知らないんだろうな
多少ハッピーメータ気味じゃね
300ギリで出るのがR750ってのは定説だと思うが。
なかなか6速に入れない所がなれてるな。
日本でも、東名のぼり、秦野中井⇒厚木、のあたりでチャレンジできるよ、きもちいいぜ。
時速300㎞/h未体験者が大半ドヤ顔でメーター盛りとかキチガイ扱いしてて呆れる。 動画見てたらあんなもんだし、あの速度出す方もそれなりのスキル持ってる奴だから、法定速度で車の流れ読めない奴の運転の方が300㎞出す奴の数百倍迷惑だし危険。
R1が出た辺りからタイヤとサス関連が
ガラッと変わった気がする。
なんと言うか猫足みたいに滑らかで
3車線進路変更でギャップで飛ぶとか無いし
スゲーと思った。
と ボーっと考えていたらR1初期型が出てから
もう10年経過してるのか・・・。