ジムニーは元々ハンドルの遊び多く効きが悪いし直進安定性悪くて路面の微妙な傾きでも車の向き変わるし曲がらない車で後輪滑らすイメージで強引にハンドル切るような車だからフレームが歪んだとか言われても走行性能は変わらないと思う
経験上、崖から落ちて3回転したり1メートルくらいジャンプして落ちたりしたジムニー乗ってたけど元々まっすぐ走ってない車だからフレーム曲がったのかもしれんが変化感じなかった
雪道はLSDあるなしで段違い、LSD無いジムニーは普通にスタックする。LSD有りで進めなくなったことはなかった
by ジムニー3台15年乗った経験者
おかーさん一番取ったよ、今日はスキヤキだね。
おかーさん「まだ、部屋にいるの?早くハロワに行きなさい」
・
・
こういった場面では
今後ジムニーにかわって
・
スズキハスラー(MT)が活躍するんですね。
・
ハスラーでじわっと牽引するのは問題ないだろけど、この動画みたいにロープを緩めてから勢いで牽引しようとするとハスラーちゃんはヤバい。
ジムニーはラダーフレームだからどってことないけど、モノコックでコレしてるといつかボディーに亀裂はいっちゃうよ。
ハスラーはプラットフォームがワゴンRと同じで、後ろには牽引フックの類が無いよ
というかどこまで牽引するつもりなんだろね。
ジムニーじゃトーイング能力高くないだろうから
早くしないとすぐオーバーヒートだよ
どないやねんつーて
ジムニーwwすげぇなw
何処まで行くん?
想定外やったwスゲェ!
TUEEEE
HUSTLER
これはかっこいい
ステマキタコレ
ハスラーキタコレ
雪道はランクルだろ
ジムニーは砂浜で最強
ぷっw(*´∀`*)
馬鹿が。
これは『小型の軽自動車が』ってとこに見所があんだろーがッ!
でかい排気量のランクルが同じことしてても、『さすがランクル!』としかおもわねーだろ!
ジムニーで雪道引きずり回すぞコラッ! ぉお!?
空転してしまうって事は摩擦が小さいって事なんだから、引っ張る側のパワーは最低限で良いんだよ
タイヤがグリップするかどうかが問題で、そういう面では
ランクルのようなタイヤが太い車には向いてない
スパイクタイヤなら可能だろうけど、それ使って良いなら損害を無視すれば殆どの車が出来るし
摩擦力ってのは摩擦係数と荷重で決まるんだよ?
つまり車重がものを言うってことなんだよ。
ランクル(重)とジムニー(軽)とで
氷上と雪上でゼロワン対決でもしたらいい
軽いほうがトラクション効いて速いのよ
ここはランクル200オーナーがいねえな・・・・
貧乏くさ
ランクルは雪国じゃキツいよ
車重ある分埋まりやすい
積載量の関係でジムニーを諦めた俺には拷問すぎる映像だw
やっぱジムニーすげぇな
短期的にはできても長期は熱の問題で持たないと思うよ。
実用性に欠ける分こういう場面で魅せとかないとね。
ジムニーは渡河すると浮いて流れてっちゃうんだぜw
ランクルなんかも浮くよ。
オフロード専門誌では渡川時はドアを開けて室内に水を入れるのが常識とされてる。
といってもランクル200でこれやるとインテリアアウトだろうけど、ランクル40なんかではこれができた。
マジか!
津波が来ても安心だな
これ軽か?
1.3のシエラじゃなくて!?
ナンバー黄色だしフェンダー無いから軽だね。
そのうち壊れるな
インプもジムニーも売り上げ倍増だな。
ハスラーが出てジムニーはそろそろ生産終了のハズだから
欲しいやつはセカンドカーで確保お勧め。
もしかしてハスラーがクロカンと思ってるアホ?
ハスラーがジムニーの代わりになることはないよ
・
(つ´∀`)つ マァマァ おさえておさえて
・
ハスラーにMT設定があることは評価してあげようよ。
・
それに今後スノーアタックはハスラーが湧き始めるよ。
パジェロミニとどっちが強いん?
そのミニバンは強い!
・
by ヴェルファイア
パジェロミニが生産終了した事からお察しw
>>15
クカン遣ってる人に聞いた時 壊れるとか負けるとか言ってた。 ま、ジムニの場合 パーツが出揃ってる強みもあると思われるけど・・・
ちょっとジムニー買ってくる
勢い付けて引いちゃイカン。
フレーム逝ってまう。
スタック救出は最初の衝撃が大事だぞ。
だけどこれはトラックがデカ過ぎ。
まぁ。なんだ。
トラックを助けるために身を挺しているという奴だな。
愛だ。愛。
普通の四駆でもできるやろ?あ、ちっこい車がやるから感嘆の声が上がるのか
その普通の四駆が最近は減ってるんだよ。
かっこだけの四駆ばかりで…
おっと、、
ラッシュとビーゴを忘れてもらっちゃあ困るよ。
ワニさん!
ワニさん!
ヒロカズさんがジムニーネタを持ってきましたょ。
さすが宇宙刑事御用達や!!!
ガツンとやったらマズいだろ。
大量の人をオモリとして乗せてやんないと。
ジムニーやランクルがラダーフレームにこだわる理由の一つがこれ。なんの問題もない。
初代エスクードを忘れてもらっちゃあ困る。
こういうの得意げにやっちゃってるけどボディへのダメージやばいの知ってんのかな?歪んでまっすぐ走れなくても平気なクロカン野郎なのかな…
フレームが歪むようなことはないよ
急発進で負荷かかり過ぎるとまず牽引ロープが切れる
切れない場合はシャックルかフックが曲がるか折れる
ボディーへのは何の力もかかっていないこと知ってんのかな?
ボディはーフレームの上に置かれてるだけだから平気なのがクロカンなんだよ。
ラダーなら平気だとでも??
平気だわな。
お前ラダーの4駆のったことねーだろ
たしかにモノコックよりは全然強いけど。
平気だってなにを根拠に言ってるのか知りたい。
どーせ経験とか単細胞お得意の理由なんだろうけど
自分もスタックしたとき通りがかりに牽引してもらったことあるけど
ダーティーな路面でのジムニーの牽引力はハンパない
(ワニさんが出てくる前に書きました)
やっぱデザイン含めてジムニー好きだわ。
俺も持ってたけど高速だけ弱いのが難点。チト怖い
下り坂になったら止まれないな・・・
勢いつけないとトラックの初期制動得られないからゆっくり引っ張っても無駄だったかもね。フック壊れなくてよかった。それにしてもジムニー凄いね
トレーラー助けるWRX STIより衝撃を受けた
カブトムシw
やらせくせぇ 三脚だろこれ
相変わらず自然に強いな、ジムニーは。
中古でも高く売れるわけだ
「燃費が悪い」といつも4WDをバカにしてる連中が
まだ関東にいるようだが?ww
ジムニーにデブ3人乗せればもっと楽に引ける
空荷だな
空荷のトレーラーは極端に走破性悪くなるからな
動かす時はとっかかりに、パワー当てるだけで
後は関係ないからなぁ…。
まぁ、ある程度軽い低トルクでパワーの出せる4WDであれば同じことができるよね。
ただ、駆動系傷めるからあまり無理しない方がいいw
オイラはそれで30万かけて足回り直した…orz
ちょ600ccwww
ここの主はホモですか?オカマですか?変態女ですか?
タクヤとかのサムネ異常に気持ち悪いんですけど何とかなりませんか?
.
こなけりゃ良いだけだろぅと言われたら二度と来ませんけど。。
貴殿のイチモツ唾液たっぷり絡めてレロレロちゅぱちゅぱしてあげる♡♡
by タクヤ
いいなぁ…
別に軽トラでもできるぞw
ケツが軽いんで、重し乗せないとダメだがw
俺のセルシオだったらこんな雪道走れないよぉ!
なんたって最低地上高7mm。
今日20インチのアルミが届くんだよ。へっへっへ
残金いくら?w
ここでそんなこと書くと
車高の低さはなんとやらって言われちゃうよー
トラック「ジムニーさん助けて!」
or
ジムニー「助けようか?」
どちら?
ワロタ
うちにも30年近く父のジムニーがある(1度乗り換えたはず)けど、溝にはまった車を何十台も助けてるな。
近所から電話入るんよ。溝にはまった車いたから助けにいってあげてと。。。
軽4WDは頑丈なくせに中古だと50万以下で手に入るから
多少燃費悪くても減価償却で考えたらコストパフォーマンスは最高だよね
好き、抱いて!
海の底で熱湯が噴出している所ね。
解ります。
凄いの代名詞みたいにサムライって使うなよ恥ずかしい
ダイハツでこのての車つくればいいのに。
ワニさんはまだか
・
・
こういった場面では
今後ジムニーにかわって
・
スズキハスラー(MT)が活躍するんですね。
・
ノ~マルワニニ~ではここまでの威力発揮しないワニよ!
昔はオプションで四輪ロック同時回転させる為デフがオプションであったワニノ~マルは普段の道で走りやすくカ~ブ曲がりやすいよう片タイヤ浮いたら空回りするから雪や悪路に向かんワニし、また当時スズキスポ~ツが沢山パ~ツ創っており、ECUやタ~ビン取り替えるだけで80ps~120PSぐらいまるで別物のワニニ~になったワニ!!
うっさいボケ
ワニさんがパチ中毒中朝一イベントワニニ~ですっ飛ばし
ホ~ルの石柱にバックでガツン!とぶつけたら
ワニニ~の後ろバンパ~が曲がるだけですんだワニ
また別の時ホ~ルにがキチ外が多く大負けしワニニ~戻ると
運転席側10センチぐらいの隙間で駐車してる病気の汚い軽がおり助手席から乗って運転席ドア思いっきりガン!と開けたワニがワニニ~のドア塗装が少し剥げた程度じゃったワニ
黙れカス
最近スバルすげぇwwのまとめをそこかしこで見たけど
あっさり越えやがったじゃねーかwwwwwww
スバルも牽引時に勢いつけてる動画あったけど、あれはボディーへのダメージやばいよね。
ラダーフレームだからできること。スバルは真似して勢いつけるような牽引はしない方がいい。
まぁ車重や馬力も違うし、そもそもの牽引能力に差があるからジムニー程度相手なら勢いつける必要もないんだろうけどね。
必死に頑張っているジムニー見て、感動して涙出たわ
車に頑張るとかいう意識は無いよ
豪雪地域でローダウンして乗っているバカは消えてくれ。
ジムニー変速が5×2で10あるからな。
車体が重ければもっと牽引楽だけど
軽くないと走破性が。
高速道路では恐怖。
※46
ジムニーは海外じゃサムライって名前で売り出してんだよ
スズキのkeiで落っこちたシルビア牽引しようとしたら、牽引フックの部分が千切れ飛んだ事あるわw。
先にも書かれてるけど、ラダーフレームじゃない車は負荷がハンパないよ。
後ろにもタイヤ付いてんだから、そりゃ引っ張れば
動くだろ・・・。
タイヤも何もない箱をズルズル引きずったら、それは
凄いと思うが。
・
おまえばかなのしぬの?
ワニさん…
坊や達は知らんと思うワニが資本奴隷世界では
安価でいい製品創るな!という同業界で暗黙のる~るがあるワニがね!消貧造らんと次が売れんのもあるが
他社の高い消貧が売れない、またそこで働く従業員達に
給料が払えなくなる、業界が偏るなど色々な理由で
値段相応”になるよう仕組まれておるワニだが稀に
このような本物の聖品が出てくるワニ
ワニさん…
・
・
ハスラーに リフトアップ&大径タイヤ仕様キタコレ!!
なんか必死に引っ張ってる
ジムニーがかわいいw
今は廃盤のサンバートラックに乗ってるんだがこういうの見るとフレームラダーの強化してヒッチメンバー付けたくなる
トレッド幅が全然違うから、きっとこの後坂道の頂上まで引っ張って行ったんだろうなぁ。
小さな巨人屋
これほんとなの?すげーなおいwほしなったwww
降雪が関東でも異常に多くなってくれば、普通車は売れなくなってくるかもね。メーカーが電動4駆のSUV軽を速く売り出してよ。とくにSUZUKIに期待している。
スズキハスラー5MTキタコレ(*´∀`*)
マジかよ三菱ジープ買ってくる
ジムニーと運転手がすごかったと
ジムニーの牽引フック?
ノーマルだと根本で折れる
牽引がワイヤーだったらダメじゃないのか?
ワイヤーをこの加速で牽いたら一発でブチ切れますな
ワイヤーは伸縮性がないから荷重には強いけど急激な負荷に弱い
トラックの補助をしてるだけですよ。
・
・
・
ドライブインポッシブルの2人なら楽勝。
大型タンカーを引っ張る小さなタグボートを彷彿した
なるほど
こうやって鈴菌がパンデミック
自分から好き好んで雪山に走りに行くような乗り物だしな
ジムニーすげえw あんなチョロQみたいなのにwww 可愛いw
牽引ロープって丈夫なんだね
最初の一撃で切れるのかと思った
ミニチュアに見えるな
うちの親もジムニー乗りだけど、ほんとに雪道に強いよ。
マジお勧め!
ちっちゃいけど男らしい
完全な牽引じゃなくて補助みたいなもんだ
トラックがニュートラルならさすがに動かん
「たかが石ころ一つジムニーで押し出してやるっ」
今年の大雪で不人気な四駆が見直されてる
ジムニーチェーンつけてるね
トラックがツルツルすべるし
ちょうどいい塩梅
ないわー
サムライはないわー
勘違いしてる奴多いけど
ハスラーのプラットフォームはジムニーではなくワゴンRです
走破性はジムニーの足元にも及ばない
おつかれさまでーす
いやいやいやいやいやwwwwwwwwwww
AWDの走破性が好きだからスバルが好きなんだけど
やはりスズキは強いよなあ、それもジムニークラスの大きさで牽引しちゃうんだからそれ相当の実力の車じゃないと難しいだろうに
良い車だね
こんなでかいモン引っ張ったらジムニーの方にもいろいろ問題起こりそうだな。
タイヤ周りのシャーシとか絶対ゆがんでるよ。
良かれと思ってやったんだろうけど、後々揉めそうだな。
モノコックじゃないから問題ない。
ラダーフレーム&リジッドサス
ラダーフレームだったら全部大丈夫だと勘違いしてるバカ 多いな。
ジムニー良いね~再認識したよ。
もしもの時に役に立つ。それが如何に重要か。
fitだのプリウスだの、燃費は良いけどなんだかなーって感じ。沖縄とかなら文句無しだけど、
次のセカンドカーはフォレスターに決まりだなw
昔ジムニーでジープを引っ張った事が有ったが牽引フックがちぎれた事が有ったはそれもシャシーごと
ジムニーとか普段見ると軽トラ並みに貧乏臭い
トレーラー牽引キットにスピンドルフック付だね。
牽引ゴムで引っ張ってるので、ある程度勢い付けて引っ張らないとだめだね。
土曜日にダイハツ・テリオスがフェイントから
4ドリしてた、買いたいけどもうない。
ゴムでできた牽引ロープが有るんだよ。
いきなり引っ張ってもOK。
そして、ハスラー。ジムニーと同じレベルにはなりません。
せめてデフロック付けて欲しいよね。
軽乗りたいとは思わないけど・・・
感動したわーーーーーーーーーーーー!!!
F6A
97年の31サムライ(リーフ最終)乗ってるけど、こんなの全然平気。ラダーだからボディはなんともないよ。クロカンなめんなよw ただ調子に乗り過ぎると香ばしい匂いとともにクラッチが昇天するww
クロカン乗りって調子に乗ってるバカばっかだから嫌なんだよなぁ
スズキ万歳。ジムニー本物。
でも事故ったら死にそう。
実際、死ぬw
ジムニーはNAだったら良い車なんだけどなぁ
普段乗りで使うとタービンが酷使されすぎるから
かなり気を使わないとすぐおしゃか
俺もJA71乗っていたけど、酷使したあまり
ウエストゲートバルブがイカれちまったなぁ。
西門のバルブがどうしたって?
ウエイストゲートバルブじゃないのかい?
知りたてのやつに限って
間違ってるやつバカにするんだよな
顔真っ赤だぞw
サムライ○○とか何でも付けるのは止めて欲しい。
最後にプチっと潰されるオチがあるのかと期待しちゃった
※102
なんで?
スズキらしいwいいネーミングだと思うが??
ジムニーは北海道でも大好評だよね。
ランクルなんか乗ってても
「ジムニー買えば良かったのに。
北海道はジムニーだよ。」と言われる。
まあ、それだけ走破性は高いんだろうけど。
所詮、軽とか1300.
買っても、日頃は意味なく煽られまくるのがなー。
雪国ではジムニー車が活躍してますよね
今のランクルはオンロードに特化しすぎてオフでの性能捨て過ぎらしく
雪では重くて沈むし氷では滑ってぬかるみではタイヤ空回り
軽い分だけ普通の軽のほうが進んだりして(!)悔しい思いをしたりします
そのくせガソリンはやたら食うし・・・
正直、ランクルは昔の路線に戻してほしいなと
昔は本格的オフロード車として自衛隊で使われる車の候補に上がったこともあるんですよ(最終的に使われたのはパジェロですけど、あの車は砂漠とかのレースで活躍しているみたいなので仕方ない・・・当時はランクルだって強かったんですよ^^;)。
ランクルは値段も高いしトヨタだから悪路走破性も高いと思って買ったので、正直よく調べて買えば良かったかなと後悔
車買ってから雪国に越してきて、周囲見てるとジムニーいいなと思います
自分の車に愛着があるので買い換えはしたくないですけど
雪で沈まない車ってなんだよ。
雪や泥道では細身タイヤで設置圧が高い方が走破性で有利。
沈まない幅広タイヤが良いのは砂漠や砂浜くらいのもん。
おお、レスが・・・!!
雪で沈むってのは、ランクルは重いので軽い車よりズブズブいっちゃうって話ですよ
こっちがズブズブしている間に普通の軽自動車にすら追い越されて悔しい思いをしてます
自分が雪国に越してきて、まだ雪道での運転に慣れてないってのもあるんでしょうけどなんか悔しい!!
砂漠や砂浜だったら愛車もジムニーに勝てるかな?
ランクルがオンロードに特化してオフロード性能捨てたって!?
どこのバカだそんな発言しとんのは。
世界を知らないな。
国内でランクルがオフで不便なのは幅が広すぎるってことと、プラスチッキーなバンパーをぶつけたくないってことくらいでしょ。
70まではバンパー擦るような斜面があっても臆することなく突っ込めた。
ちなみにオーストラリアや中東向けのランクルはリジッドアスクル。国内向けは乗用車ライクな独立懸架。
105だけど、別にランクルで後悔することは
無いと思うよ。
北海道は林道が狭いからジムニーって言われてるんだし。
そもそも車の格が違う。
月とスッポンでしょ?価格的にも。。
ランクル愛してやって^^
あと、追突されると簡単に死ぬ。
1mちょっと後ろが、もうリアだからねw
ドアなんてペラペラで数センチしかないし。。
事故ったら終わり。
>106
知らんのか?ジムニー追突されても強いんだぜ。
追突されてもリアのスペアタイヤのおかげで、
後ろの車は全損、こちらはバックドア半壊で済んだ。
もちろんドライバーは無傷な。
雪道最強はジムニー!その次スバルは常識!!ランクルみたいな重たいやつはあっという間にスタックする罠。
最強でも4人しか乗れない・・・
おれのののののののふにゃほろひえ30こうきせるしおたんはさいきょうううううるううううよよよむねいめねむねむあさくらねええええむいしらららららかわことりりりりいえいえいいえいえいえいえいいええいふにゃらほにゃらひれしししwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
引っ張ってる時、左右に揺れてるのがかわいいね。
でも、ほんとジムニーはすごいね。
軽とはいえ本物って感じ。市販四駆の中じゃトップクラスってゆうのも分かるわ。
ジムニーがなぜ最強かってのは軽いって事なんだけど
牽引でまでこんな力を発揮するとは知らんかったわ
>>101
つジムニーシエラ
ボンネットにエアインテークついてるけど自然吸気だぜ。
人間がジャンボジェット引っ張るヤツあったよな
俺もjimuny乗ってる、あのロープが適度に伸縮して勢いつけて引っ張ると意外と動くんだよな。
エスクんでもこれ出来る?
最近スバルばっかり目立っていたからな。
ここらでちょっとオイラの実力を見せてやらにゃ。
ただこれ、パワーの問題じゃないんだよな。
スリッピーな路面に対して4輪がいかに効率的に
駆動力を伝達できるかがポイント。
こういう動画最近よく見るけど、いつも「この車のクラッチってどのくらいの直径あるのかなぁ」と思う。直径2~30cm位のクラッチで、トレーラ引っ張るのって、なんかハラハラするわ。
こういうときは、オートマのほうが良いんじゃないか?
低μ路だからクラッチに負担かかる前にタイヤが滑って力を逃がすでしょ。
MTだとしたら、見た感じたぶんトランスファーをLoにすらしてないと思う。Hiの1速で牽引してるんじゃない?
クラッチなんて消耗品。焼けて滑ったら交換すりゃいいだけだろ。
MTの四駆ってクラッチに負荷かかるからね
むかしのクロカンは無茶するとクラッチ滑りまくって車内まで白煙入ってきてた
アルファード四駆+スタッドレスも無茶してスピンさせない限りこれくらいは走れるな。
あー
勘違いくんが出ると困るから補足ね
牽引出来るて意味じゃないからね
あー
だいじょうぶでーす
皆興味ないんで
ジムニって中古のBMWより高いもんな
でも俺は
ジムニーって言っても…
宇宙刑事しか思い出しません。
おっさんですけど…。
この雪の状況での牽引に必要な能力はパワーではない。
いかに駆動力を地面に伝えられるかだけ
タイヤの摩擦を大きくればバカスクでも引っ張れるだろ
なんでここはいっつもジムニー推しなの?
他の車でも四駆なら引けるよ?
俺のフェローマックスでも引ける。。。ダメポ
※124
いわゆる生活4駆なクロスオーバー車等じゃトラクション稼げるかどうか?
これデフロックしてるだろうから、今どきの電子制御4WDでも
デフロック相当のモードを指定できる車じゃないと無理じゃね
大型トラックだろ 牽引はやりたくないな
いくらラダーフレームでも歪みそうで…
このジムニーはLSDかエアロッカー(デフロック)がついてるから引っ張れるんだと思う、4輪が同じ回転数で回るから強い。
普通車のフルタイム4WDとは比べられないよ。
フロントだけ回転してリアタイヤが止まってるシーンが何度もあるから少なくともリアデフロックはしてないか、そもそも装備してないよ。
リアデフロックせずにフロントデフをロックするのは普通考えられないから前後ともない。
ちなみにセンターデフは始めから無いパートタイム式だからデフロック機構なんて元からない。
いくらジムニーでも、このジムニーのようにヒッチメンバー付けてないとここまでの牽引は難しいと思うよ
ドライバーも牽引慣れしてるんだろうね
ちなみに、この型のジムニーは純正フックが弱くて千切れる
「ジムニーは伊達じゃない!!」声:古谷徹
いや、トラックもアクセル踏んでるだろ
引っ張られるほうもスタックしたらアクセル踏むだろうがwwwwwww引っ張ってるのにブレーキ踏むのかお前はw
まさか引っ張られるほうは無人とでも言うのかお前www
ジムニー雪国最強説が出ると必ず「轍が合わない~」って人が出るけど軽の普及率から言ってもよほど人里離れてないとまずないんだよな。やはりジムニー雪国最強だわ
真の4駆乗りは突き詰めるとジムニーに行き着くからな。
ランクル乗りでもジムニー乗り換えるクロカンのやついるし。
まぁ車重量が軽量で重量配分も申し分なく、高性能トランスファーついてりゃあ理解できる。
今の4駆で買える高性能4駆はジムニーだけ。後はモロSUVでクロカンなんて走れる代物じゃない車ばかり
( ´_ゝ`)フーン で?
2年前にJ55ジープに乗っていてハイエースを3台公道で引っ張ってあげた。2台は上手くいったんだけど、最期の1台が動いたショックに驚いて、あろうことか運転席から飛び出しやがってさ。ブレーキ失った旧世代の無人のハイエースがJ55ちゃんのお尻にドカン。スペアタイヤもリアの開閉ヒンジも幌もグチャグチャ。それ以来可愛い女の子の軽以外助けませんよ。
あるある
牽引って引っ張る側もそうだけど
引っ張られる側のほうのタイミングも同じくらい大事だから
牽く側と牽かれる側が互いに同調してないとむしろ事態が悪化したり事故になったりする
大雪で、ジムニー喜び道駆け回り、用もないのに大渋滞。
牽引ド素人じゃん
引っ張りは、最初ゆーっくり。
ATクリープでも早すぎるくらい。
クリープの上、さらにブレーキで抑えて進んで、後ろからクンっ!と来たら、それがヒモがピーンッと張った証拠。
そこからは動画の様にガンガンいってもOK。
そうしないと引っ張られてる方は衝撃で首体ガンガンカクカクなるし車痛むよww
それはヒモがワイヤーでしかも普通の路面のμでの牽引の仕方
シャーベット状の路面では加速つけて引っ張らないとダメ
だからソフトロープ使ってる
リスングでも切れるかもしれないくらい加速しないと引き起こしできない
あとこの程度じゃ車にダメージなんてないってことは↑の数々のコメでいわれてること
これ牽引じゃなくてスタック脱出するために最初の動き出しを手伝ってるとこだからわざとガツンと来るようにしてんだろ
ジムニーは軽いからな
僕はAZオフロードちゃん!
まじですげえ。
※136
そういう事じゃない
それより、カメラアングルがイイね
現代の方が100倍いいな
無償でやってあげたのだろうがタイヤの消耗はすごいだろうな。
ラダーフレーム最強
ジムニー最強
って言ってるやつはバカな感じしかしない。
???
トラックもトラクションかけてんでしょ。そこまで感動するようなもんか?
これに感動する人は、免許持ってないんじゃないか??
スタックしたクルマを人が押してるの見たこと無いのか?
ここの連中は批判的なことしか言えない糞以下ばっかりだから仕方ないな。
ジムニーは路肩破壊するわ設備壊すわオイル缶やらゴミ捨ててくわ、山持ってるうちの爺ちゃん激おこだよ
ジムニーかわいいわ・・。
GM2つええええ…
ここはうんちく先輩張り切ってますねw
あい?
凄いというよりジムツーのエンジンを心配してしまうわ
いやいやいやww
素人ジムニー乗りがいきがって馬鹿やってるようにしか見えん。あるいはやけくそなのかww
助走はないだろ。いくらなんでも。
フレームなんかよりフック部は耐えられるのが分かっての行動なの?
おそらく見学者がいるだろ。そっちに破断したフックが飛んでったりすりゃあ大事故だぞw
真似するバカが出ませんように。
確かにトラックの牽引用フックが外れて
それがジムニーのドライバーのリアガラスに
ぶつかって後頭部打ち抜いたら即死だわな。
無茶しすぎ。
頼まれてもやるべきじゃない。
JAFとか、色々あるしね。
ソフトロープをゴムかなにかと勘違いしてるだろ
外れても跳ね返りなんてないんだよ
それに誰かも言ってたけど、軽のフレームなんて
ヨワヨワなんだから、車が歪んじまうよ。
普通乗用車でも引くべきじゃない。
軽なら自己責任でやれば?って感じだが、おすすめはしない。
でも、まあ、トラックの運ちゃんは助かったろうね。
御礼はたっぷりしたと思いたい。(するわけないか。。
カメラの撮ってる場所とか
実は牽引してたのはトラックでした、な見せ方とか
すげえヤラセ臭いんだが。
歩道橋で隠れて見えないけど
ロープが弛んでる時に、トラックが前進しているように見える。
大雪のせいでアマゾンから、プレステ4と
専用ソフト(トゥームレーダー)計約5万円が納期遅延になるって
連絡来たけど2日で済んだ。
明後日到着予定^^
おまいら、ごめんな。
一足先に有りえない高精細超綺麗画面でPS4ゲーム楽しませて貰うわ♪
やっぱ予約しておいて正解!
ソフトも結構出てんじゃんww
ぎゃー!
しかも配達日よく見たら明日になってたww
俺、勝ち組www
おめでとう
ありがとぅ^^
ソフトも27本も出てるから
チミも買ってないなら、
今から買って楽しんでね♪
バックで引いたほうが楽に牽引できるんじゃないの?
雪道装備もしないで走るとか東夷は脳みそ足りないんだね^^
写し方がいいね
デイリーには向かないけど災害時には大活躍だね
GJ
やたらとレスするID:AxNjg5MTcクンは具体性のある反論を全くできていない
車のことや世間一般の自動車事情とかなんにも知らないのかも
ずっと牽引していったのかな?
オイラもまったく同じ事したらクラッチが逝ってもうた
劇的な演出の動画が、なぜ撮ってあるの?
台風の日に道路が封鎖されていたが私(ランクル乗り)が近づくと係員がササットバリケードをどけて通して
くれたのを思い出した。
やはり4輪ロックのモードで引っ張っているのかな?
ジムニー「νガンダムは伊達じゃない!!」
軽での牽引は違反になるんじゃないの?
※49
車高上げてタイヤちょっと大きくしただけのワゴンRだから無理
ジムニー昔持ってたが
シートヒーターは重宝したな。
高速道路乗った時の疲れが半端無いから手放したけど。車降りたとき三半規管おかしなってるというか
平行感覚狂うんだよね
待ち乗りだったら良い車だった
軽で牽引とか頭おかC。
コレなら人が数人で押しても動けるレベル
この路面状況でトラックの全ての重量を引ける訳無いだろ
頭の悪いゆとり多過ぎ
下り坂じゃねえか。カス動画。
実録! 関東大雪! ジムニーが牽引した車とは、って動画追加されてるし、少し上りだよ、海外の反応では、本人コメントしてるけど
間違えました 実録!「ジムニーが牽引した車とは」、の真実画像公開!でした
かっこいい・・・ジムニさん。。。
この動画を見てあの路面であの大型を「牽引できた」なんて思ってるバカ多すぎ
最初の一瞬助けただけでその後トラックは時力で動いてるぞwww
これ見てよし!、俺もと思っている人が居たら止めておきなさい。
軽自動車で普通自動車以上をけん引していけない。
現認されたら一発で切符きられるからね。
ビデオでも特定されたらきられる可能性あるから。
ジムニーは元々ハンドルの遊び多く効きが悪いし直進安定性悪くて路面の微妙な傾きでも車の向き変わるし曲がらない車で後輪滑らすイメージで強引にハンドル切るような車だからフレームが歪んだとか言われても走行性能は変わらないと思う
経験上、崖から落ちて3回転したり1メートルくらいジャンプして落ちたりしたジムニー乗ってたけど元々まっすぐ走ってない車だからフレーム曲がったのかもしれんが変化感じなかった
雪道はLSDあるなしで段違い、LSD無いジムニーは普通にスタックする。LSD有りで進めなくなったことはなかった
by ジムニー3台15年乗った経験者
雪道じゃなくて砂利の上だったけど昔持ってたアルトワークスで会社の同じような10tを引っ張った事あった。
必要以上にアクセル踏み込んで空転させなきゃ軽でも四駆なら意外と引っ張れるよ。
正直すごいと思ったw
こんなん出来るなら最初から、トラックの頭に直接ジムニーつけとけっちゅー話や
トラックのバカでかいタイヤは飾りか