Today I learned that Ostriches eat stones. They eat stones because it is important for their digestive system. These omnivores eat a lot of plants, but they have no teeth. This can present a problem because plants contain complex molecules that are sometimes difficult to digest.… pic.twitter.com/x0vyxMB8XF
— Nature is Amazing ☘️ (@AMAZlNGNATURE) December 27, 2024

なんでもダチョウは筋胃という胃の後ろにある消化器官に小石を留め、食べた植物をすり潰すのに使うんだって。そんなお食事風景を記録したビデオがXcomで人気になっていましたので紹介します。石の好みもあるらしく好きな大きさや形を選んでいるらしい。成体は10センチ近い石を飲み込む事もあるんだって。

80 コメント
【動画】高知県でカメムシが大発生。さすがにキモすぎるwwwww
四国の南端、高知県土佐清水市で28日に撮影されたという、カメムシの大発生がキモすぎる動画です。「カメムシの大発生」という言葉だけは聞いたことがありますが、こんな事になるんだ(((゚Д゚)))生き物なので動物・ペットのカテゴリーに入れていますがキモい注意報。
四国の南端、高知県土佐清水市で28日に撮影されたという、カメムシの大発生がキモすぎる動画です。「カメムシの大発生」という言葉だけは聞いたことがありますが、こんな事になるんだ(((゚Д゚)))生き物なので動物・ペットのカテゴリーに入れていますがキモい注意報。

68 コメント
銀座の自販機に「つめたいネズミ130円」思った以上にかわいいwww
これは可愛いwww今日の5ch(hayabusa9)で人気になっていた銀座の自販機に入り込んだネズミのビデオです。自販機の中身を知らないのアレだけどネズミほどの大きさの生き物が入れたりするんだね。Gは入ると聞いたことがありますがネズミwwwそしてこれは可愛い(*´д`*)
これは可愛いwww今日の5ch(hayabusa9)で人気になっていた銀座の自販機に入り込んだネズミのビデオです。自販機の中身を知らないのアレだけどネズミほどの大きさの生き物が入れたりするんだね。Gは入ると聞いたことがありますがネズミwwwそしてこれは可愛い(*´д`*)

44 コメント
【動画】イタズラ?線路に鎖で繋がれていたワンちゃんの命を救った運転士。
イタズラにしては酷すぎる。アルゼンチン北部チャコ州で撮影された、線路に繋がれていたワンちゃんの命を救った運転士のビデオです。これはサンエス・ペーニャ〜チョロティス間の出来事で、約300メートル手前で気づいた運転士が警笛を鳴らすも線路から出ようとしなかった為に停車。近づいてみると鎖で縛り付けられていたんだって。さすがに極悪すぎるんやないの(´・_・`)
イタズラにしては酷すぎる。アルゼンチン北部チャコ州で撮影された、線路に繋がれていたワンちゃんの命を救った運転士のビデオです。これはサンエス・ペーニャ〜チョロティス間の出来事で、約300メートル手前で気づいた運転士が警笛を鳴らすも線路から出ようとしなかった為に停車。近づいてみると鎖で縛り付けられていたんだって。さすがに極悪すぎるんやないの(´・_・`)

72 コメント
キツネって懐くんだ。救助されて犬猫のように人に懐いてしまったキツネの映像。
これは今日のほっこり動画。ママキツネを失い網に絡まった状態で発見されたキツネの赤ちゃん。それを救助して育てている男性のビデオです。ワンちゃんとも仲良しに見えるしキツネって懐くことがあるんだなあ。
これは今日のほっこり動画。ママキツネを失い網に絡まった状態で発見されたキツネの赤ちゃん。それを救助して育てている男性のビデオです。ワンちゃんとも仲良しに見えるしキツネって懐くことがあるんだなあ。
関連記事

39 コメント
【イヌ】横断歩道の途中で駄々をこねる犬に散歩され中の犬(*´д`*)
かわええ(*´д`*)まだ帰りたくないワン!犬にリードを引かれて横断歩道を横断中に駄々をこねてしまうワンちゃんのビデオです。少し遅れて渡っていたのが飼い主さんかしら。これはほのぼの。
かわええ(*´д`*)まだ帰りたくないワン!犬にリードを引かれて横断歩道を横断中に駄々をこねてしまうワンちゃんのビデオです。少し遅れて渡っていたのが飼い主さんかしら。これはほのぼの。

64 コメント
ああ勘違いwwwお散歩中のワンちゃんが悲しいことになってしまう10秒動画。
あああああwww落ち葉や枯れ枝が集まってたのを陸だと勘違いしたんだなwww桟橋をお散歩中のワンちゃんが悲しい事になってしまう10秒動画です。動画にないだけでこんな失敗してるワンちゃん多そうwww
あああああwww落ち葉や枯れ枝が集まってたのを陸だと勘違いしたんだなwww桟橋をお散歩中のワンちゃんが悲しい事になってしまう10秒動画です。動画にないだけでこんな失敗してるワンちゃん多そうwww

65 コメント
生まれても呼吸をはじめないネコの赤ちゃんを救った獣医さんの動画。
がんばれ!がんばれ!と応援しながら見ちゃった。羊膜が破けず、破いてもなかなか産声を上げない赤ちゃんを救った獣医さんのビデオです。呼吸に必要な鼻と口を綺麗にし、背中を擦って刺激を与えて心臓マッサージ。そして・・・。赤ちゃんのはじめての鳴き声を聞いたときのママネコの反応が。°(°´ᯅ`°)°。獣医さんは30分間付きっきりで看病したんだって。これはGJ動画。
がんばれ!がんばれ!と応援しながら見ちゃった。羊膜が破けず、破いてもなかなか産声を上げない赤ちゃんを救った獣医さんのビデオです。呼吸に必要な鼻と口を綺麗にし、背中を擦って刺激を与えて心臓マッサージ。そして・・・。赤ちゃんのはじめての鳴き声を聞いたときのママネコの反応が。°(°´ᯅ`°)°。獣医さんは30分間付きっきりで看病したんだって。これはGJ動画。

51 コメント
その怠け方、辛くない?w腹筋が攣りそうな格好で怠けるナマケモノさんの映像。
その握力と腹筋(°_°)あなた実はすごい生き物だったんじゃないの。お腹に赤ちゃんをのせてすごい大勢で怠けているナマケモノさんのビデオが今日のtalkjpに投稿されていましたので紹介します。腕組みもちょっと格好いいですねw
その握力と腹筋(°_°)あなた実はすごい生き物だったんじゃないの。お腹に赤ちゃんをのせてすごい大勢で怠けているナマケモノさんのビデオが今日のtalkjpに投稿されていましたので紹介します。腕組みもちょっと格好いいですねw
コメント
【知る】石を好んで食べるダチョウさんの動画が人気に。 へのコメント
コメントを残す
もっと関連記事

56 コメント
【ネコ】1400万回再生されている残念なネコちゃんのビデオ(´・_・`)
あああああ。これはかわいそう(´・_・`)というか過去にも似たような動画を見たことがあるぞ(笑)塀から飛び降りようとしたネコちゃんが残念なことになってしまうビデオがTikTokで1400万再生に9300件超のコメントを集める人気投稿になっています。すぐ誰かに気づいてもらえると良いけど・・・。
あああああ。これはかわいそう(´・_・`)というか過去にも似たような動画を見たことがあるぞ(笑)塀から飛び降りようとしたネコちゃんが残念なことになってしまうビデオがTikTokで1400万再生に9300件超のコメントを集める人気投稿になっています。すぐ誰かに気づいてもらえると良いけど・・・。

45 コメント
【イヌ】ビーチに設置された犬用シャワーで洗われるワンちゃんが可愛いwww
されるがままじゃん(*^^*)スペイン南部のリゾート地、マラガのビーチに設置されたペット用シャワーで洗われるワンちゃんが可愛い動画です。慣れているんだろうけど賢い犬だね。ここで海水と細かい砂を洗い落として帰れるわけか。これは良いシステムだなあ。
されるがままじゃん(*^^*)スペイン南部のリゾート地、マラガのビーチに設置されたペット用シャワーで洗われるワンちゃんが可愛い動画です。慣れているんだろうけど賢い犬だね。ここで海水と細かい砂を洗い落として帰れるわけか。これは良いシステムだなあ。

104 コメント
パニック障害を持つ女性の発作を素早く察知して支える介助犬(サービス犬)の映像。
「おい大丈夫かい。僕がいるよ。僕はここだよ。」パニック障害というきっかけの無いパニックを引き起こす神経系の病気を介助するサービス犬というのがいるんだそうです。そんなワンちゃんの活躍ビデオです。発作が起きる前に素早く察知して身を寄せて飼い主を安心させるように訓練されているんだって。最初の小さな仕草を感じ取って助けたんだね。
「おい大丈夫かい。僕がいるよ。僕はここだよ。」パニック障害というきっかけの無いパニックを引き起こす神経系の病気を介助するサービス犬というのがいるんだそうです。そんなワンちゃんの活躍ビデオです。発作が起きる前に素早く察知して身を寄せて飼い主を安心させるように訓練されているんだって。最初の小さな仕草を感じ取って助けたんだね。

90 コメント
子育て大変すぎwww赤ちゃんを14匹も産んでしまったママ猫はこうなる動画。
子だくさんは良いことだけどさすがに14匹は生みすぎたか。ネコによって乳首の数が違うみたいだけどだいたい8個。さすがに14匹もいると足りないよね。
子だくさんは良いことだけどさすがに14匹は生みすぎたか。ネコによって乳首の数が違うみたいだけどだいたい8個。さすがに14匹もいると足りないよね。

25 コメント
また台湾で奇妙な生物の姿が撮影される。動くワイヤー。長いハリガネムシ。
これはハリガネムシの一種なんだろうね。それにしても長いな。50センチくらいはありそう。確か陸上では生きられないハズだから何かの生物から取り出したんじゃないの?ウィキペディアで調べて見るとハリガネムシって日本だけでも14種、世界では2000種類ほどいるのではないかとみられているそうです。
これはハリガネムシの一種なんだろうね。それにしても長いな。50センチくらいはありそう。確か陸上では生きられないハズだから何かの生物から取り出したんじゃないの?ウィキペディアで調べて見るとハリガネムシって日本だけでも14種、世界では2000種類ほどいるのではないかとみられているそうです。

76 コメント
新鮮すぎ!パックで売られていたヤツメの心臓がまだ動いていた(((゚Д゚)))話題の動画。
伊徳スーパーで購入したヤツメの心臓がまだ動いていた!(((゚Д゚)))というビデオが話題になっているようです。凄いなコレ。鮮魚コーナーの奥で調理しているようなスーパーでは稀にまだピクピクしているお魚さんを目撃する事がありますが心臓が動いているのはレアだね。
伊徳スーパーで購入したヤツメの心臓がまだ動いていた!(((゚Д゚)))というビデオが話題になっているようです。凄いなコレ。鮮魚コーナーの奥で調理しているようなスーパーでは稀にまだピクピクしているお魚さんを目撃する事がありますが心臓が動いているのはレアだね。

232 コメント
こんな手があったのか!スズメバチの巣を安全に駆除する画期的なアイデア。これはまじ頭ヨスギ!
【ひ】よりネタ提供いただきました。これは賢い!閉じ込めてしまえば怖くないもんね。スズメバチの巣をスプレーボンドを使って駆除する業者さんのビデオです。活性の落ちた夜間にするのがミソだな。出入口に勢いよくスプレーボンドを吹きつけて動きを封じ込めその隙に殺虫剤を注入。あとは全滅するのを待ってゴミ箱にポイすればいいのか。これはありそうでなかった作戦だと思う。
【ひ】よりネタ提供いただきました。これは賢い!閉じ込めてしまえば怖くないもんね。スズメバチの巣をスプレーボンドを使って駆除する業者さんのビデオです。活性の落ちた夜間にするのがミソだな。出入口に勢いよくスプレーボンドを吹きつけて動きを封じ込めその隙に殺虫剤を注入。あとは全滅するのを待ってゴミ箱にポイすればいいのか。これはありそうでなかった作戦だと思う。
おはヨーグルト
便秘知らず
ぶぁいやいやい🐢
基本的に鳥は賢いのにダチョウはバカ過ぎて可哀想
みんなも胆石は持ってる
ちゃんと石選んでるなコイツラw
俗に言う砂肝ね
砂嚢な 砂肝はそれを食べられるように下処理したもの
ってことはダチョウは石嚢(セキノウ)って事でOK?
石食わせるとか虐待じゃん!人間死ねよ!
虐待ってお前魚・肉食わないのか?
おれに女食わせないとか虐待じゃん!日本死ねよ!
和解さんが中居してる!
ダチョウなんか食ったことないだろ
尿路結石になるよな
ロボット対策だかの算数はやめたのか
どうやっても全然書き込めないからもう来ないようにしようと思ってたわ
対策はいいけど問題のレベルが高すぎると昔からの常連がはじかれるよな
試験的にやったんだろうけど、過疎りそうになって慌ててやめたんだろうな
アホや
アホなりに考えてんだな
シコるより合理的な意味あるな
いつも餌が出される所だから餌だと思って食ってる説
マジでこれありそうなの草
これは集団ヒステリーみたいなものだ。最初の一羽がつつくと周りも食べられる物だと思いつつき出す。中身の入っていないクリスマスギフトの箱でも一人が取るとそこに中国人が群がるのと一緒だ。
味見して吐き出してんじゃん
ワイやで。
どういう衝動のもとで食べてんだろう?
急に石が食いたくなる本能スイッチでもあんのかな
殆どの鳥類がこうしてるけど?
小学校で習ったでしょ
ロボロボな駝鳥
聞いてないよ
石を飲み込んで食べたものすりつぶすのに使ってるっていうのは有名な話だろ。ダチョウの腹からダイヤモンドが見つかったなんて話もあったはず
胃石な鳥類はそういうのが多いし恐竜もそうだったとされている。
ダチョウって3秒で記憶なくなるんだろ
ダチョウはアホキャラとして完全に定着したな
ワイは志村けんを思い出した。いっちょめいっちょめ
あれハクチョウだったっけ?
まあシロアリだって木を食ってるくせに消化できないから体の中に寄生虫住まわせてたりするし
挟まった頭を無理矢理抜こうとした勢いで
首が千切れてしまうダチョウ動画は当時衝撃だった
よくみると咥えてから飲み込まずに落としてるのも多い。大きさがお気に召さなかったり落として小さく砕こうとしているのかな、なんて思考力はないらしいね。みな気まぐれな雰囲気で生きてそう。
学研のまんががなんかで読んだ記憶
鳥類は大抵咀嚼出来ないから胃の中で消化しやすくするために石や貝殻とか飲み込んでるけどな
アヒルとか鴨なんかを飼育したことあれば知ってるはずだけど
学校でも飼育小屋見かけなくなったか
スズメやハトが地面つついてるのがそうや
エサの時もあるがあれ石食ってるんやで
韓国の務安(ムアン)国際空港の旅客機事故の映像はよ
ワイも賛同
石うめえ!
鳥は歯がない。砂や小石を飲み込んで葉っぱや木の実をすりつぶして消化する鳥はいくらでもおる。と、小学校の理科の時間に鶏の解剖図で砂嚢(砂肝)というものを習いました。
ここは幼稚園児ばっかりなのでみんなダチョウに小石を食わせる理由がわかってないのかな。
アスペではないのでそんな事は普通知らないのが正解でごわす
以上、小学生のマウントごっこでしたw
ワニも石食べる
丸呑みだからね
ダチョウってでかい卵産むよな
石灰石食わせて炭酸カルシウム摂取させてる?卵の殻用?
俺の腹にも石があるで
これを虐待だとか言っているバカが居るな
鳥は石を食うこと知らんやつ多すぎだろ
でもアフリカ人も石食うよな
砂摺り 砂肝 じゃっかんって呼びたい
こんだけガツガツ食ってるの見ると石が美味そうに思えてくる
恐竜時代から続いていることを知らなすぎる
ダチョウ
ガチョウ
脱腸
おーニホンゴ、ムズカシイあるネ
医師がないと消化できないとか進化がおかしくない?
獣医「・・・」
つまんねぇ工作すんな。誰もアクセスしねぇ~よw
鶏も小石食べるやん