Vintage Calcium carbide lamp. Old miners were tough!
— Game of X (@froggyups) October 14, 2024
A carbide lamp or acetylene gas lamp is a simple lamp that produces and burns acetylene which is created by the reaction of calcium carbide with water.
📹antiqueappliance_restorations pic.twitter.com/zLaRgDsK1w

へぇ。こんなランプがあったんだ。ウィキペディアによるとアセチレンランプ/カーバイドランプと呼ばれるもので、炭化カルシウムと水を反応させて発生したアセチレンを燃焼させるものらしい。長時間(このサイズで4〜5時間)もつ事から炭鉱などで使われていたんだって。日本でも昭和初期から40年代ごろまで使われていたらしい。

137 コメント
軍事。米陸軍が発注したナノドローン「ブラックホーネットPRS」の紹介動画。
米陸軍が導入する高機能なナノ無人航空機「ブラックホーネットPRS」の紹介ビデオです。これは赤外線カメラの製造を行っているオレゴン州のフリアーシステムズ社が3960万ドルで受注したもので複数のセンサーと2つのカメラを持ち25分間の飛行が可能で大型の無人航空機(UVA)に匹敵する偵察性能を持っているんだって。
米陸軍が導入する高機能なナノ無人航空機「ブラックホーネットPRS」の紹介ビデオです。これは赤外線カメラの製造を行っているオレゴン州のフリアーシステムズ社が3960万ドルで受注したもので複数のセンサーと2つのカメラを持ち25分間の飛行が可能で大型の無人航空機(UVA)に匹敵する偵察性能を持っているんだって。

71 コメント
【動画】洗濯機の残り時間表示、1ミリも信用できなかったwwwww
ワロタ。PCのアップデートのバーでも似たようなのあるなwwwあちらはただのバーだからまだアレだけど、時間表示で2.5倍の嘘かよ(´・_・`)
ワロタ。PCのアップデートのバーでも似たようなのあるなwwwあちらはただのバーだからまだアレだけど、時間表示で2.5倍の嘘かよ(´・_・`)

51 コメント
【動画】大理石の彫刻家が重さ550キロの塊から作品を削り出す制作風景。
彫刻家の頭の中ってどうなっているんだと思ったら模型、構想段階のミニチュア模型、3Dモデリングからの実物大の3Dプリントを経て削るんだね。重さ約550キロの大理石の塊から作品を削り出す彫刻家の作業風景です。3Dプリントまで3ヶ月、そこから13ヶ月かけて完成した作品は約36キロの重さになったそうです。69,990ドルでfor saleとなっていましたが、そんな値段でいいのか。
彫刻家の頭の中ってどうなっているんだと思ったら模型、構想段階のミニチュア模型、3Dモデリングからの実物大の3Dプリントを経て削るんだね。重さ約550キロの大理石の塊から作品を削り出す彫刻家の作業風景です。3Dプリントまで3ヶ月、そこから13ヶ月かけて完成した作品は約36キロの重さになったそうです。69,990ドルでfor saleとなっていましたが、そんな値段でいいのか。

34 コメント
【動画】拳銃を持った強盗に「やだやだ」して助かったこのお姉ちゃんwww
顔よwwwたまたま諦めてくれたから助かったけど、拳銃を持った相手にそれはwwwフィリピン北部ルソン島サン・ペドロのファーストフード店で撮影された拳銃を持った強盗に「やだやだ」してスマホを奪われずにすんだお姉ちゃんのビデオです。これ配達員がイタズラをしていると思ったんだって。
顔よwwwたまたま諦めてくれたから助かったけど、拳銃を持った相手にそれはwwwフィリピン北部ルソン島サン・ペドロのファーストフード店で撮影された拳銃を持った強盗に「やだやだ」してスマホを奪われずにすんだお姉ちゃんのビデオです。これ配達員がイタズラをしていると思ったんだって。
関連記事

46 コメント
仕事が上手く行かない時。荷降ろしで珍しい壊れ方をしたトラックの動画。
そのゲートって箱側に付いているものだったのか。それなりに負荷がかかるだろうしシャーシに繋がっていても良さそうなものなのに。イギリスで撮影された荷降ろし中に珍しい壊れ方をしたトラックのビデオです。
そのゲートって箱側に付いているものだったのか。それなりに負荷がかかるだろうしシャーシに繋がっていても良さそうなものなのに。イギリスで撮影された荷降ろし中に珍しい壊れ方をしたトラックのビデオです。

48 コメント
おもちゃの拳銃を持って武装強盗しようとした9歳の男の子が店主に追い返される。アルゼンチン。
背中から取り出した拳銃を店主に見せつけるとか結構さまになってるけどwww今年2月にアルゼンチン西部ブエノスアイレス州モレノのジュエリーショップで撮影された9歳の武装強盗のビデオです。店主はすぐにおもちゃの拳銃と見抜き優しく店外へ。防犯カメラの映像から犯人は特定されましたが刑事処分の年齢に達していなかったため逮捕はされなかったそうです。
背中から取り出した拳銃を店主に見せつけるとか結構さまになってるけどwww今年2月にアルゼンチン西部ブエノスアイレス州モレノのジュエリーショップで撮影された9歳の武装強盗のビデオです。店主はすぐにおもちゃの拳銃と見抜き優しく店外へ。防犯カメラの映像から犯人は特定されましたが刑事処分の年齢に達していなかったため逮捕はされなかったそうです。

69 コメント
【動画】大きな家具をバルコニーから降ろしたい男たちの大失態(ノ∇`)
そろそろこれが上手くいくパターンの動画を見せてほしいwwwTikTokで280万再生に2800件超のコメントを集めていた引っ越しの大失敗映像です。これロープを持っているの一人だよね。すっぽ抜けていなかったとしても無理じゃない?www
そろそろこれが上手くいくパターンの動画を見せてほしいwwwTikTokで280万再生に2800件超のコメントを集めていた引っ越しの大失敗映像です。これロープを持っているの一人だよね。すっぽ抜けていなかったとしても無理じゃない?www

37 コメント
ベトナムでめちゃくちゃ器用に長い荷物を運ぶお兄さんが撮影される。
配達のお品はトタン屋根??ベトナムで撮影された長い荷物を器用に運ぶ三輪車乗りのビデオです。他にもっと良い載せ方ないかと考えてみたけどやっぱりこれしかないかwwwどれだけの距離を運ぶのか分からないけど数百メートル程度ならありかもしれない。
配達のお品はトタン屋根??ベトナムで撮影された長い荷物を器用に運ぶ三輪車乗りのビデオです。他にもっと良い載せ方ないかと考えてみたけどやっぱりこれしかないかwwwどれだけの距離を運ぶのか分からないけど数百メートル程度ならありかもしれない。
コメント
【動画】昔の炭鉱で使われていた炭化カルシウムヘッドランプを点灯させてみた。 へのコメント
コメントを残す
もっと関連記事

43 コメント
夜空に光る60基のスターリンク衛星。ポーランドでは肉眼でも見れたらしい動画。
へー望遠無しに見れたんだ。数時間前に別の記事で紹介したスペースXのスターリンク衛星群がポーランドでは肉眼で見れたそうです。そんなビデオ。言葉は分からないけどめちゃくちゃ興奮しているのは伝わったwww1分09秒辺りでスターリンクと聞こえるから衛星群だとは知っていたみたいね。でも世の中の大半の人は知らないだろうし夜空にこんな物が見えたら驚くだろうなあ。
へー望遠無しに見れたんだ。数時間前に別の記事で紹介したスペースXのスターリンク衛星群がポーランドでは肉眼で見れたそうです。そんなビデオ。言葉は分からないけどめちゃくちゃ興奮しているのは伝わったwww1分09秒辺りでスターリンクと聞こえるから衛星群だとは知っていたみたいね。でも世の中の大半の人は知らないだろうし夜空にこんな物が見えたら驚くだろうなあ。

58 コメント
【動画】大型ドローンで前線に物資を送る中国の軍事演習。
地上では無人地上車両が走り、空からはドローンに偵察されつつ爆弾を落とされたり自爆特攻ドローンに追いかけ回される最近の戦争ですが、中国では前線への物資輸送にもドローンを活用しようと考えているようです。そんなビデオが今日の5chに掲載されていましたので紹介します。最後のシーンちょっとかっこいいなあwww
地上では無人地上車両が走り、空からはドローンに偵察されつつ爆弾を落とされたり自爆特攻ドローンに追いかけ回される最近の戦争ですが、中国では前線への物資輸送にもドローンを活用しようと考えているようです。そんなビデオが今日の5chに掲載されていましたので紹介します。最後のシーンちょっとかっこいいなあwww

85 コメント
日常生活のスゴ技が披露されまくる4分間。どれがすごい全部すごい。
やっぱこの人ら面白いわwwwプレイヤーサムネイルの1分48秒のとかうっかり「やったぜ!!」という顔をしちゃったりする所がいいwww管理人的には2分33秒からのが一番凄いと思ったけどみんなはどれが好きかしら。
やっぱこの人ら面白いわwwwプレイヤーサムネイルの1分48秒のとかうっかり「やったぜ!!」という顔をしちゃったりする所がいいwww管理人的には2分33秒からのが一番凄いと思ったけどみんなはどれが好きかしら。

24 コメント
【動画】ロープウェイのケーブルに張り付いた雪と氷を剥がすお仕事が大変。
下の人が大変すぎるな。どうせなら上の役をやりたいwwwニューメキシコ州アルバカーキのロープウェイ、サンディア・ピーク・トラムウェイよりケーブルに張り付いた氷を剥がす男たちのビデオです。YouTubeのコメントにもありましたがもう一つ前にローラーを取り付けて直接下に落とすようにしたら良さそう。
下の人が大変すぎるな。どうせなら上の役をやりたいwwwニューメキシコ州アルバカーキのロープウェイ、サンディア・ピーク・トラムウェイよりケーブルに張り付いた氷を剥がす男たちのビデオです。YouTubeのコメントにもありましたがもう一つ前にローラーを取り付けて直接下に落とすようにしたら良さそう。

119 コメント
【新動画】スシロー、おバカな世代の遊び場だった。寿司レーンにアダルトビデオを流す動画が発掘される。
なんでスシローばっかり狙われるの(´・_・`)回転寿司なんてどこも同じような値段なのになぜスシローばかり・・・。スシローの寿司レーンにアダルトビデオを再生したスマホを流すというイタズラ動画が発掘され今日の5ch(greta)で話題になっています。6年も前の動画を良く見つけたきたなwww
なんでスシローばっかり狙われるの(´・_・`)回転寿司なんてどこも同じような値段なのになぜスシローばかり・・・。スシローの寿司レーンにアダルトビデオを再生したスマホを流すというイタズラ動画が発掘され今日の5ch(greta)で話題になっています。6年も前の動画を良く見つけたきたなwww

63 コメント
1000万再生されているおバカなウェイクサーファーの動画がこちらwww
自信があったようには見えないな。なんだか不慣れに見えるし。操縦していたボートを離れて波に乗ろうとして転倒してしまうお馬鹿なウェイクサーファーのビデオが投稿後数日で1000万再生を記録する人気動画になっています。無人のボート、どうなったんだろうねwww
自信があったようには見えないな。なんだか不慣れに見えるし。操縦していたボートを離れて波に乗ろうとして転倒してしまうお馬鹿なウェイクサーファーのビデオが投稿後数日で1000万再生を記録する人気動画になっています。無人のボート、どうなったんだろうねwww

29 コメント
【動画】無茶www命がけで自撮りしている男3人組が撮影されるwwww
危機一髪!ギリギリのところで逃げ出すことに成功したハラハラ動画かと思ったら、お前ら自撮りしてんかよwww青いシャツの男は完全に飲まれたと思ったのにね。これはティックトッカー的な?自撮り映像もどこかにないかしら。見つけたら追記します。
危機一髪!ギリギリのところで逃げ出すことに成功したハラハラ動画かと思ったら、お前ら自撮りしてんかよwww青いシャツの男は完全に飲まれたと思ったのにね。これはティックトッカー的な?自撮り映像もどこかにないかしら。見つけたら追記します。
3連休終わりやで^^
ツマンネ
お前の存在がな
やでカスが悪い
浣腸したろか?
ライト暗すぎ。ランタンでいいだろ
最近はカーバイトとか夜釣りに使わないのか?
便利だけどくっさいで
つまんねCaC2+2(H2O)→C2H2+Ca(OH)2
カーバイトランプって言ってたな。
昭和50年代まで夜釣やキャンプに使ってたわ。
一度、水入れたら、使い切る必要があった。
あぁカーバイトランプのことか!なつかしいなぁ
崩れて閉じ込められたときに心強かったよ、明かりがあると安心できたものだ
カーバイトランプなつかしい!孫と防空壕掘る時お世話になったよ
ここだけの話おれっちってば365連休なんすよヘヘッ
これは被災時に使えるね
普通の電池式でええやろが。お?
LEDは世紀の大発明!!感謝しようぜ!
かわいそう
これは駄目だ。水に濡れたらガスを発生する物質など、この水の惑星である地球に存在するはずがなく、人工的に作り出したものであるはずだ。マーガリンと一緒でそんなものが体に良いはずはなく、すたれて当然だろう。
体に害を及ぼすものは一切口にしてないような言いっぷりだけど
自給自足してそうなジジイだね
便所に書けw お前が害だろw
良く調べてみてください、世界で一番人が死ぬ原因になっている物質は水です
プルトニウムでもトリクロロエタンでも亜硝酸塩でもありません
生物にとっての猛毒は酸素で、今存在してる生物はなんとかそれを克服したもの。その名の通り酸化させる物質。人もある程度克服したから存在できるけど、それでも活性酸素は細胞を傷つけてがん細胞に変化させる毒である。
水は化学物質だからなぁ、危険極まりない
今のマーガリンはほぼトランス脂肪酸含まれてないからバターより安全だけどね
蛍の光や窓の雪で本を読む俺には明るすぎるね
夏と冬以外は寝てるな
カーバイトランプか、子どもの頃に親と夜釣りに行って使用してた
成仏してください
炭鉱で火使って大丈夫なん?
粉塵爆発の原因になるから使われなくなったんだろ
アセチレンで燃え火というよりプラズマ発光に近くて超高温で洞窟に溜まったガス程度には引火しないんだ。
引火するけどw
蛍雪時代は買っていた
うちにあるよ
スゲー臭い
はへぇ~すっごい
未だに愛好家は使ってるカーバイドランプ
手塚治虫のマンガに出てくるヤツ?
これって防爆仕様とかあるの?
あーメイドインアビスの石灯の元ネタがコレかあ
今も釣りに使ってる人たまにいるわ
いねえよw どこにいるんだよ?
いるさっ ここにひとりな!!
いっぺん使ってみたい。いっぺんだけでいい
炭化カルシウムヘッドランプって何だと思ったがアセチレンランプか
だいぶ前に家にあるのは見たが動作させたことはないな
夜釣りで父親が使ってたらしい
生石灰と水を混ぜるとお弁当が温まります
今でも据え置き型が売ってます
ワイやで。
古くからやってる屋台で使ってるランプよね。最近だとまあ見かけないけど
カーバイトランプか!
頭につけるタイプがあったんやな
うちのは地面に置くタイプ
ちょっと前にアジの夜釣りになべちゃんが使ってた、と思ったら30年も前だった!!! 元気かなあ、あの逃がしたアジ
おひさしぶりです!あの時助けていただいたアジです
おかげでさまで今ではひ孫も抱いて余生を暮らしています
コイツ ニセアジ ワタシガホンアジ
昔の屋台においてあるランプってこれだったのか
映画とかで見てすごく味があるなって思ってたんだが、実際に見るとかなり明るいんだな
亮二は、アセチレンの火は青くてきれいだけれどもどうも大蛇のような悪い臭がある、などと思いながら、そこを通り抜けました。
ガスライターみたいに点火するんだ…ニコチンクソヤ二族が好きそうなランプじゃん
いつもより加齢臭がきついぞココ
すぐにタバコ吸えるやん
ステキやん
炭鉱なら炭燃やせや
夏は汗散るランプでないと駄目だな
火炎放射器みたいに使えるな
「彼氏生むヘッドランプ」で売れば大儲け
傘ぐらい磨いてから点けろや
石炭鉱山で使われたことがあったが、石炭粉塵
に引火して爆発事故が多かったそうな
燃料が臭いやつ?
魔石で発光する器具がリアルにあったのか異世界アニメだけと思ってた
炭酸カルシウムという珍しくもない物質に水を加えてアセチレンを発生させて燃焼し続けてそれがランプになるなんてー、時代や技術の最先端も良いけど昔に目を向けて温故知新につなげなければー、と思っただけですよー
そっちは凍結防止剤 雪の日にまくやつ
普通に考えたら、潰すと凍るパックとかさ、12時間以上持つカイロとかいろんなすごいの昔からあるんだよ
気になって調べたらカーバイトがアマゾン、ヤフオクで買えるんだね
知らんかった
つけるとき何やってんだこれ、こすってるのか?
工ッ千なことばかり言うなよ
炭酸カルシウムが水に反応してアセチレン(という気体)が発生。それをほんの数秒間手のひらの中で充満させておく。スッ!と速い動作でライターのように点火している。
めちゃ明るいから魚釣りにはよい
昔ってリチウム電池ないだけで、化学反応とか油とかいろんなもの使ってて今と便利さ大して変わってないんよな
むしろリチウム電池のが昔からあるけど
炭鉱って火気厳禁とちがうの?危険すぎwww
昔、夜店の明かりに良く使われてました。
あのカーバイトのなんとも言えない匂いが
懐かしい。
懐かしいな俺もこれよく使ってたわ
アセチレン・ランプは手塚治虫のマンガに出てくるキャラクター でも頭にのせているのはアセチレンランプではなく ロウソク
キャンプで使っているけど雰囲気がね…ボッチだけどさ
これは良い動画
「お~い、アルコール知らねえか~?ランプ消えそうだわ。今日はあいつ休みか」「来てましたけど?」…「うぃ~っす(泡アワワ…」「!?」「…」これが炭坑内でアルコールランプが廃止された理由らしい(なわけあるかいな
カーバイトの手提げランプは昭和40年代初頭くらいまで使ってた
イカ子っていう小さいイカを海岸沿いの岩場で夜中頃捕ってたな
なついけど、BGMがなんかいい味出してて好き。目を悪くしそうだな。
じゅんダビが使ってたな
最近使ってるの見ないけど
え? 鉱山内でこんなの使ってたのか?
粉塵爆発ってもんを、知らんのかw
ここの管理人がそんな事知ってるとお思いか?
striker(火打石)で着火する際に左手で覆うのはなぜ?
カッコいいけど
ガスが上がってくるから、それを貯めて着火してるの
ありがとう
欲しいオブジェとして飾りたい
こんなの有るんだ 結構明るくね?
レトロでカッコイイから欲しいと思ってしまった
未だに売ってるよ。
夜のウナギ漁で川漁師が使ってる。
BGMかこいい
詳しい人教えて
Tennessee Ernie Ford – 16 Tons
ですね
水面で反射しにくいから夜釣りに最適なんよ
たぶん今でも釣具屋とかにあると思う
ここ50代が多いな。
ちょっと違うけど、昔の灯りってことで、
マグネシウムのフラッシュ思い出した。
使い捨てのバルブで、うちの古いポラロイドカメラに付いてた。
今でも線路のポイントの凍結防止に使われてるよ
裸火を被るのは怖いよ
コレって、スペランカーの装備では?
こんなの装備したら、ちょっとした段差でも死ぬな