

レンガという事は歩道なのかな?こういうのは見ていて飽きないですねえ。コネコネした粘土をレンガ状にして敷き詰めて歩道を作るバングラデシュ流道路の作り方動画です。型にはめて切って並べている人はロボットのような動きをしていますね。もしかしたら道路の作り方じゃなくレンガの作り方かもしれない。まぁどっちでも気持ちの良いビデオなのでおっけー☆

わー。これは予想外だった。セメントらしきものをコネコネしてハシゴを登って何をするのかと思ったら・・・。そういう事かいっ!漫画かよwww重い物を担いで登るより楽だけどさwww怖いだろwwwさてどんな方法で上の階に届けるのでしょうか。予想してみてからご覧ください。
セメントってこんなにくっつくもんなの?
くっつくいてるからくっつくんだろ
日本の職人の方が凄いけどね
そんな事はないよ
大ハンマーで粉砕したい
要石がないとアーチなんて持たないだろ。
普通はこんな簡単にはくっつかないボンドでも入ってんのかな
何これ、すごい。
感覚でこんな事できるの!?
地震の無い場所なんだろね
最後の一個はどうやってハメるんや?
内側は綺麗だけど、上からみた部分はセメントはみ出ててあんまり綺麗じゃないな
すでに完成してる壁とか見るとわかるけど、それがかえっていい味出してると思う
すげーけど住みたくない
おいヒロカズ
こういう底辺職人の動画はいらんよ。
見たくも無い。
もっと知的な動画見せろ
ニートがほざくな。
すみません
おいY2NTYzMzA。
なんでもいいからなんか物作ってみろよ。
雨漏りとかどうするんだろう。
ジャブコンにも程がある
セメントじゃなくって、モルタルじゃね?
目地が甘い、やり直し
すごい!あと上の動画鼻息もすごい!
かまどとか作るなら良いけど、中に寝るとしたら
まず体の弱点は全部鍛えてからだね!
表面張力?
レンガが軽いんだろうな
角度を上向きにしてるから落ちないだけ
モルタルはシャバシャバにしないと施工終わる前に固くなるからだよ
塗り易いしな
しかし地震の無い国だと鉄筋無しとか楽で良いなあ
日本ならアーチ型の鉄筋棒を中に通すとかするだろう
日本の職人よりSUGEEEEEEEEEEE
震度3くらいで崩壊かな
大きな地震がない国だからできることだね
日本でこんなの作ったら地震ですぐ倒壊するよ
こういう構造ってレンガ自体も斜めに切って支え合うようにならなきゃダメなんじゃね、なのにこれ四角のレンガただモルタルで貼っ付けてるだけじゃんww、レンガの形調整してたの最初だけだし…
最初の基点となる数個をどういう形に加工するのかをみたい。
そしてよくこんな水っぽいモルタルでくっつくなw
嵐でも来たらすぐ崩れ落ちそうw
水浸ししてないレンガなら
すぐに水吸ってダレなくなる。
ドライアウトして強度出ないよ。
地震のない国はいい加減だな。
あんた建築関係のプロだね( ̄ー ̄)
建築様式は風土で決まるとも言えるわけで
日本の物差しで測っても意味ないよ
自身のあるわが国ではこういう軟いのは駄目ですたい
型枠使わないんだな
すげー
レンガ…?Xbox oneのアレ使って屋根作るん?
こてで割れるんだから軽いんじゃね?
スゴイけどこれはとても人が住める建物じゃないな
なんであんなとこにくっ付くの?wwwwwww
どうなってんのw
こいつか、3匹の子豚の3男は。
こういうガラクタみたいな家を作っても振動で崩れて生き埋め確定。
こんなすごい技術を持ってても日本より安い時給か…
完成品は見せないのかよ!
「地震で倒壊するいい加減だ」とか言ってるやつら
地震がないから問題ないと分かれよ馬鹿w
震度8の地震が恒常的に起きる国からやってきた人間が日本の建物見て
「こんなの我が国じゃ通用しない。日本の家はいい加減だな」
と言われたらどうする?
「いやいやwwwあんたの国と違いますから日本はwww」
と返すだろ
こんなの地震がなくても上に重いもの乗せたり、振動だけで壊れるよ。
地震が無いという国は無いのであった。
これじゃぁそりゃ地震来たら簡単に崩落するわな
単に屋根に乗るのさえ俺なら嫌だね
モルタルってこんなシャバシャバでいいんだっけ?
レンガは乾燥しまくりでワロタ
この適当感は日本人にはない特技
レンガや石のアーチは結構頑丈。
日本だって明治頃は盛んに施工されて現代にも残ってるものも多い。
無筋のレンガ構造物も組み方によっては耐震性も充分にある事の証明だろう。
こんなんだから震度5で崩れるわけだわ
かーつれぇわー
地震大国つれーわー
震度は7までしか無いのに震度8とかアホかよw
日本ではレンガ造りの建築は明治期に多く見られたけど、関東大震災でそのほとんどが崩壊した
現在、日本で見られるレンガ造りの建物のほとんどは、鉄筋コンクリートの表面にレンガ模様を張り付けただけ
まぁ、耐震強度とか関係無いなら無いでいいとして、
断熱・保温はどうなのよ?
屋根は後から表面に何か塗ったりするん?
すっげぇ汚いんだけどw
朝青龍が上でジャンプしたら即倒壊しそうだなwww
素材のレンガが激安だから使う
バングラディッシュで1個3タカ
5円くらいで買える1000個買っても5千円
4000万円で東京駅の800万個が買える
やってることは日本の築炉と同じだね。
日本の築炉も手作業だし、作業工程も基本的に同じ。
近所で築炉工のアルバイト募集してたわ。
構造を知ってたら絶対に入りたくない家だね。
マスターキートンに出てたキーストーンとかいう奴のアーチ?
かなめ石を抜くと崩れるやつ?
日本人の感覚だと雑で適当すぎるとむしろ建物に対する不安感しかないわ。日本の職人さんの方がレベルが違うしもっと凄いから。ただ作業に慣れてるってだけで雑やで。本当の職人の凄さじゃない。こんな構造だと分かったら日本人なら住みたくないってなるなぁ。途上国で地震が起こって建物倒壊してるのが納得だわ。アーチ状組んでるとはいえ脆いよこれじゃあ。
地震でどっかーんですわ。
地震がなければ、確かに積み上げるだけだからなぁ
※21
日本の職人で誰を想定しているのかはっきりしたまえ。
これはあかんwww
スゴイって言ってる奴正気か?
地震来たら即崩壊
地震で壊れたらまた作ればいい
毎日あれが壊れるほどの地震あるなら別だけど