このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

CGみたいな動き。スペースX社の垂直離着陸ロケットは斜めに飛んでも元に戻る。

これまでにも何度か紹介したスペースX社の垂直離着陸ロケット「グラスホッパー」が斜めに飛んで元の位置に戻るという制御テストに成功したそうです。その時のビデオが公開されましたので紹介します。発射位置から250メートルの高度に達するまでに水平方向に100メートル移動し、また元の位置に着陸。これはホントに凄いなあ。まるでCGみたいな動きでした。
2013年08月21日 21:26 ┃
51 コメント 完全に当て逃げしてる。韓国の高速道路を破壊したロシア船側の映像が公開される。
前回の記事で寝てたの?と書きましたが起きてたか。先週紹介した韓国で起きた高速道路にロシアの貨物船が衝突する事故。その貨物船側からの映像が公開されましたので紹介します。もうめちゃくちゃやなこれwwwしかも橋に衝突するのは当て逃げした直後なんだね。どんだけ泥酔してたの・・・。
39 コメント 【動画】スペースX公式によるスターシップ試験飛行のまとめが格好ヨスギ。
サムネイルはカラー補正されていると思いますが、公式サムネイルが綺麗だったのでそのまま掲載しました。これはカッコイイな。SFではなく現実だからね。何度見ても飽きないわ。25日にスペースX公式が公開したスターシップ飛行テスト7のまとめ動画です。1分57秒のキャッチするアームの下側から撮影した映像、しびれたわ。
145 コメント 暴走族とパトカーが戦っている福岡の交差点が難易度高すぎwww戦いの合間を縫って通過する一般車両。
みんな普通に通るんだな(笑)珍走単とパトカーが延々とブンブンクルクルしている交差点を撮影したビデオが人気になっていましたので紹介します。これ系の動画でいつも思うんだけど当てて止められるように法律をどうにかしたらいいのに。最後はさすがの暴走族も救急車には道を譲ったのかな?
273 コメント 悪質なバイク乗り達で無法地帯となっている日本ロマンチック街道の映像が話題に。
やってる事が暴走族と変わらん(´・_・`)栃木県日光市中宮祠の国道120号線、日本ロマンチック街道で撮影された反対車線を逆走しまくるバイク乗り達のビデオがツイッターで人気になっています。コメントによると週末はいつもこんな感じなんだって。反対車線の車が避けながら走ってるじゃん(´・_・`)
発射直後からフラフラじゃねえかwwwロケット墜落の様子が良く分かる映像。発射直後からフラフラじゃねえかwwwロケット墜落の様子が良く分かる映像。
わあ。これは良いビデオ。先日紹介したロシアのプロトンロケット打ち上げ失敗の様子がより良く分かる映像がアップされていましたので紹介します。ニュースでは打ち上げ7秒後とか10秒後とかに制御が~と書かれていましたが、こうしてみると発射直後からフラフラですよねwww3~4秒の辺りでもう危ない雰囲気がでてるもん。
驚異の命中精度。GPS精密誘導弾M982「エクスカリバー」の長距離実弾試験映像。驚異の命中精度。GPS精密誘導弾M982「エクスカリバー」の長距離実弾試験映像。既にアフガニスタンなどに実戦配備され、先日タリバンに対し最長記録となる22マイルショット(35.4キロメートル)を決めたのがニュースになっていましたね。そんなGPS精密誘導弾M982「エクスカリバー」の長距離実弾試験映像です。ミサイルじゃなく大砲という所に意味があるんだろうね。素人の僕にはならミサイルでいいじゃんとか思ってしまうのだけれど。まぁなんだ。名前がかっけえwww
ホリエモンのロケットエンジンの燃焼試験映像がなかなかの迫力。音量注意。ホリエモンのロケットエンジンの燃焼試験映像がなかなかの迫力。音量注意。
SNS株式会社が開発中で元ライブドアの堀江貴文さんがスポンサードしている小型液体燃料ロケットのエンジン燃焼試験の映像です。ポシュッ!ってなってなんか煙が出て大丈夫かなーと思いましたが、なかなかのパワーがありそうな雰囲気ですね。16秒過ぎから急に点火されます。音量にご注意ください。

予備:liveleak.com

こちらは新しいもの。744メートルまで上昇しても元に戻れる。

関連記事

44 コメント 【車載】アロンソがF1最終戦アブダビGPで走らせたルノーR25がいい音すぎる。
今のマシンに見慣れているとずんぐりむっくりに見えますね。F1最終戦アブダビGPの金曜日にフェルナンド・アロンソが走らせたルノー・R25のデモランの様子です。ルノーF1の名は今季限りで終了し来季はアルピーヌF1に引き継がれ、アロンソの復帰も決まっています。それにしても良い音だなー。今の車の方が速いんだけど音がこれだと速く感じてしまう。
83 コメント 【動画】車を壊してしまう被害者が続出の魔の冠水路。なんで突っ込むの?www
約半年ぶり3度目の紹介。イギリスはノッティンガムシャー州のラフォード・レーンにある魔の管水路に挑む車たちを撮影した映像です。グーグルマップでもYouTubeでも有名な場所なのになんでみんな突っ込んで車を壊すの(´・_・`)そしてやっぱりテスラはこういう道で強いんだね。
68 コメント 濃霧の大事故映像。視界数メートルの高速道路で44台が絡んだ事故の現場がすごい。
こわすぎ・・・。というかこれだけ濃い霧の中で止まれないスピードで走るとか(´・_・`)ドバイとアブダビを結ぶ高速道路で発生した44台が絡んだ事故の現場映像です。YouTubeとか見てると濃霧事故の映像がいっぱい上がってるのにな。動画で見ているだけだと馬鹿だろwwwと思うけど実際に現場にいるとこうなってしまうもんなのかね。
62 コメント 恐怖のフライト。飛行中にエンジンカバーが脱落し不安なほどに揺れるUA便の映像。機内から撮影。
サンフランシスコ発ハワイ行きのユナイテッド航空UA1175便の右エンジンカバーが太平洋上空で脱落しホノルルの空港に緊急着陸するという事故があったそうです。その様子を機内から撮影したビデオがアップされましたので紹介します。これ不安なほど揺れているのは空力のせいなのかな?エンジンが揺れるおかげで機内もプルプルと・・・。無事着陸してけが人もいないそうですが怖かっただろうなあ(@_@;)

最新ニュース

コメント

CGみたいな動き。スペースX社の垂直離着陸ロケットは斜めに飛んでも元に戻る。 へのコメント

  • 返信 743mg ID:A1NjUyOTA

    ふんわり

  • 返信 743mg ID:EzODEwNzg

    CGみたいにみえる

  • 返信 743mg ID:A0MjEzNzg

    ちょうど覗いたところで、神様はチャンスをくれたのだと思い感謝するにもしきれません。
    感涙の滴が頬をつたり、この瞬間を本当に待ち望んでおりました。
    いつの時にも僕らは何故か邪魔だと罵られ、いつもいつも肩身の狭い思いを強いられてきました。
    ですが、今日ここでこれを宣言できることに全身全霊と真心を込め、皆さんに高らかにお伝えいたします。
    1ゲットです。

  • 返信 743mg ID:MyODg5ODE

    ぽっかきっとからのコピペ乙つまんねーんだよ

  • 返信 743mg ID:I1ODU1NjI

    1

  • 返信 450mg ID:AzMDkzNTA

    ニチブツ ムーンクレスタ

  • 返信 743mg ID:U4MzU3NTI

    打ち上げたうえそのまま戻すとか凄過ぎるだろw
    打ち上げる事すら失敗しまくるどっかの国とは大違いだなw

  • 返信 743mg ID:I0NzUwMTg

    フィルム逆回しだよね、これ。

  • 返信 743mg ID:E5OTk1NzY

    ほら、タンパク質 出番だぞ!

  • 返信 743mg ID:Q0MDI5NTY

    日本のイプシロンとこの子どっちのほうが変態だろうか

  • 返信 743mg ID:EyMzE2NjU

    推力偏向だけで姿勢制御してるのかな
    姿勢制御の時間はかかるけど余計なものが付いてない分軽くなりそう

  • 返信 743mg ID:I0MjcxMDQ

    すごいけど何の役にたつんだ?

  • 返信 743mg ID:QxNTM5OTY

    ネズミーランドの新アトラクション

  • 返信 743mg ID:kwMjYxMTc

    普通は使い捨てのロケットを再利用可能にして打ち上げコストを下げる。
    スペースX社の試算ではコストが1/100になる。

  • 返信 743mg ID:YxMDY3NzU

    ブタエモンのロケットより全然すすんでるな

  • 返信 743mg ID:UzMDgyOTE

    さすが日本だw
    変態技術最高だぜぇ!

  • 返信 743mg ID:Q1MDg5NDU

    スペースX社はアメリカの企業だ
    ホルホル厨はしんどけ

  • 返信 743mg ID:YwMjU2MTk

    何の役にたつかわからないけど、頭のいい人はこれをもっと応用して、未来への超画期的なテクノロジーを発明するかもしれない。
    たとえば、地面に散らばったエンピツたちを元のエンピツ立てに戻すとか

  • 返信 743mg ID:I5NDY0NjA

    1回転ぐらいしてみせろよ。

  • 返信 743mg ID:Y5MTkxOTY

    こういうのって民間企業が技術を使ってどうこうじゃなくて、技術を国などの機関に売って利益を上げるのかな?
    じゃなきゃ投資家に短期で利益を還元できないよね

  • 返信 743mg ID:A4MTYzMDY

    宇宙輸送は今や民間商業ビジネスです

  • 返信 743mg ID:IzNDQzMjI

    Lunar Lander を思い出した。

  • 返信 743mg ID:U4ODMwNzE

    これでサンダーバードのリアル実写版できるな
    3号は完璧だ!

  • 返信 743mg ID:AwMDA3OTA

    まだ猿が口笛吹いたほうが凄いかな

  • 返信 743mg ID:UxMzgyNTc

    大気圏脱出は失敗したか。
    無事不時着できたのが不幸中の幸いだな。
    さすが日本の技術力だわ。

  • 返信 743mg ID:I2OTY1MTM

    発射後に「やっべ、納豆積むの忘れた」って時の技術だろ?

  • 返信 743mg ID:U5MDE3MDM

    うわぁ…..

  • 返信 名無し ID:kxMDI4OTc

    土を離れて人は生きていけないの

  • 返信 743mg ID:M4NTE2NjA

    土から離れては生きて行けないのだろが

  • 返信 743mg ID:IzMjU1NDE

    すげーwww
    タミヤのグラスホッパーもコレくらいやってくれ

  • 返信 743mg ID:YwMTM1MjM

    俺の京商ターボオプティマミッド
    スペシャルなら余裕

  • 返信 743mg ID:Q4NjU2NTc

    アシモとかセグウェイとかが出て、
    ジャイロと高速CPUによる姿勢制御が簡単になってから、
    こういう面白い事が、色々出来るようになったよな

  • 返信 743mg ID:c4NTc3MDA

    現代のシュルレアリズム?

  • 返信 743mg ID:Q4MTM0NDk

    ジャイロで姿勢制御ってナチスがV-1で使ったアレと違うのか

  • 返信 743mg ID:M4NzI0ODg

    大きさがよく分からん。
    横にマイセン置いてくれ。

  • 返信 743mg ID:MzNjc1Njg

    何処のサンダーバードだよ……

  • 返信 743mg ID:QwMDY5ODE

    俺もサンダーバード思い出した

  • 返信 743mg ID:QxNjYyMDM

    アシモがセグウェイに乗ってこのロケットを制御したらもっと面白いと思うの

  • 返信 743mg ID:I3ODczMjc

    着陸船とかこんな感じなのかな。

  • 返信 743mg ID:QzOTA2Mjg

    やっぱアメリカすげええや
    日本がアメリカの犬でよかったわ

  • 返信 743mg ID:I2MjI3NTM

    なにがしたいのさ毎回
    続きはよて

  • 返信 743mg ID:g0NjM4OTE

    逆再生かと思うほど見事な着地

  • 返信 743mg ID:IzNDMxNzY

    アポロの月着陸は簡単に出来たくせに
    ココまで来るのに何年かかったんだってこと
    しかも当時の姿勢制御コンピュータってファミコンレベル

  • 返信 743mg ID:UyMDE3NTY

    お前サターンロケットとコレの大きさ同じだとでも思ってんのか?、それに月面着陸が簡単だったとかどんだけ無知なんだよ・・・。

  • 返信 743mg ID:AyMzM2Mjg

    当然だけど月面着陸は人力で行った
    普通の航空機でさえ自動で着陸させるのは難しいと言われてる中で
    このロケットは離陸から着陸まで自動化する実験のようだ

  • 返信 743mg ID:IwMDk1ODM

    火を燃やすことから早く卒業して欲しい。
    火を燃やしてる限りだめなんじゃないかな。
    磁力とかなんかの時代まであとどれだけかかるんだろう・・

  • 返信 743mg ID:Y0NDIyOTQ

    火を燃やすだと

  • 743mg ID:YyMDM5MDU

    火の無い所に煙は立たぬってね。
    煙がもっくもく立っちゃってるでしょ。

  • 返信 743mg ID:QxMjk4MTQ

    どっかの国の屁みたいなロケットエンジンを思い出して笑ってしまった

  • 返信 743mg ID:IzMDMyOTc

    月面着陸は今やってもコストかけただけの見返りが無いだけだべ。

  • 返信 743mg ID:AxMTQyNDk

    やっぱり ムーンクレスタを思い出す。

  • 返信 743mg ID:E3NDg3NTU

    なんでこれがバッタなんだ?

  • 返信 743mg ID:g1NTc4OTc

    すげー技術。ここまで来るのにどれだけの苦難があったのだろうか

  • 返信 743mg ID:g0NzkzODE

    サンダーバード1号が基地に戻る時こんな感じなんだろな

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    108 コメント 【動画】納車式直後のホンダ・シビックが8秒で事故に(´・_・`)それは悲しい。
    国、人種を問わずそれはとても悲しい(´・_・`)爆竹を鳴らしみんなに見送られた中での事故。中の人は悲しいというより恥ずかしいかもしれないwwwwRedditで500件超のコメントを集めていた納車式直後の事故映像です。
    38 コメント スペースXが新型有人宇宙船「クルードラゴン」の打ち上げに成功する。船内のSFっぽさがすごい。
    宇宙船の内部がまんまSF映画だね。日本時間2日午後、スペースX社が新型有人宇宙船「クルードラゴン」を乗せたファルコン9ロケットの打ち上げに成功しました。宇宙船は予定通り切り離され3日にISSとドッキング予定だそうです。動画2の公式動画で見る方は48分50秒(打ち上げ10秒前)から再生してください。注:座っているのはデータを取るためのマネキンです。
    49 コメント 【軍事】アメリカ陸軍のUH-60 ブラックホークが道路に緊急着陸。(ルーマニア)
    7月20日に予定されているルーマニアの軍事イベントの予行練習をしていたアメリカ陸軍のUH-60 ブラックホークが機体のトラブルでルーマニアの首都ブカレストの道路に緊急着陸。その様子が複数のカメラに捉えられました。着陸事に2本の街灯に接触し車2台も被害を受けましたが怪我人は出ていません。
    92 コメント オフオード対応。高速電動一輪車でどこでも高速移動な動画が人気に。
    車に積んでおいて少しの移動に使う。とかなら良さそうだけど公道では・・・。どのみち日本では走れない乗り物だけど。電動一輪車で高速移動する海外のビュー系ユーチューバーの動画が人気になっていましたので紹介します。動画のように速く走るのは怖いけど公園内とかならちょっと乗ってみたいね。
    107 コメント 【動画】わずか2分の犯行。川崎市の80スープラ盗難被害の瞬間。
    ピカピカしているのはセンサーだったりするのかな?神奈川県川崎市内の駐車場から80スープラが盗まれる瞬間の防犯カメラ映像です。動画2は盗難に気づいた所有者が駐車場に向かっている途中で盗まれた愛車とすれ違い、Uターンして追跡するシーンです。この車、現在も見つかっていないんだって。80スープラって今見たら600万円とかするんやね(@_@;)
    36 コメント 中国のこの事故ワロタ。笑えないけどワロタ事故が中国で撮影される。
    自分が牽引しているはずのトレーラーが隣の車線を走っているのを目撃した時の運転手の気持ちってどんなだろうねwwwやっぱり「アイ!ヤー!!」かしら。中国浙江省寧波市のトンネルで撮影された前後が分離してしまったトレーラーの映像です。大惨事にはならなかったようだからこれはワロタで良いと思う。
    57 コメント ぶっ飛んでいった仲間が気になるバイクツーリング中に起きた事故の映像。
    それほど急なカーブに見えないのにどうしてこうなった?景色で錯覚する魔のカーブだったりするのかもしれない。バイクツーリング中に仲間に追突してしまったライダーのビデオです。その直後にぶっ飛んでいったもう一台がすごく気になりますね・・・。