真のトラック野郎決定戦!?大型トレーラーでジムカーナみたいな競技があった。 真のトラック野郎決定戦!?ロシアには大型トレーラーに乗るトラック野郎たちが腕を競うジムカーナ的な競技がある動画。大型トレーラーでスラローム。狭い空間への車庫入れ。そして狭い急カーブ。やってる事は地味ですが図体がでかいので迫力がありますね。 乗物系 74コメント ┃ 2013年08月09日 18:43 ┃ 121 コメント 【大阪】それは良いのかな?高速道路上でバスガイドを降ろしてしまう観光バス。 そこはまだ高速道路じゃないのかな?大阪府東大阪市荒本北1丁目の東大阪JCTで撮影された、高速道路上でバスガイドを降ろしてポール超えをする観光バスのビデオがXcomで850万impを集める人気投稿になっています。これはアウトじゃないかしら。どうなんだろう。 98 コメント そっちかよwww道路から離陸しようとしていたヘリコプターに起きた信じられないアクシデント。 工工エエエエエ(´Д`)エエエエエ工工 これはちょっと酷いんじゃないの。何らかの急を要する事態が発生して道路から離陸する。まぁここあでは分かるが交通整理も何もなしかよwwwブラジルのリオ・ブランコの364号線で撮影された信じられないアクシデントのビデオです。 76 コメント グングン。ロシアの原子力潜水艦による潜水艦発射弾道ミサイル試験の様子。 水面からニョキッと飛び出してから点火されてズオオオオ!ロシアのボレイ型原子力潜水艦の1番艦ユーリイ・ドルゴルーキイによる潜水艦発射弾道ミサイル「ブラヴァー」の発射試験の様子です。これって発射するとき水面スレスレに潜水艦がいるのかな?それとも深く潜航した状態から発射できるのだろうか。 46 コメント 【動画】故障したショベルカーさん、とんでもない移動をしてしまう。 ええ。どこまで移動するのか知らないけどそれ何時間かかるのよ。というか後ろ・・・。たぶんロシアで撮影された前輪を失ったショベルカーの移動がひどい動画です。 ★モーターボートのジムカーナみたいなレースでミスしたボートがドーン!動画。 速いし船ってこんなに正確にコース取りできるもんなんですね。ジムカーナのスラロームコースのように作られた池で行われていたモーターボートのレースでミスしてドーン!となったボートがコースアウトしてしまう動画です。これ専用のコースだよね。とう事はそこそこの競技人口がいるって事なのか。海外には色々なタイプのモータースポーツがあっていいですねえ。 ★お仕事ビデオ。大型トレーラーの運転手になった気分になれる車載映像。先に謝っておきます。4個ある動画のうち過去動画と1つ被ってしまっていました。ごめりんね。大型トレーラーと重トレーラーの運転風景を運転席の少し後ろから撮影したビデオです。左右のサイドミラー、中央のバックミラーを常に確認しながら運転しているのが分かりますね。そりゃこれだけ大きな車なんだもん普通自動車の比じゃないくらい気を使うよね。普段見れない景色で楽しめました。 ★GL1800ホンダ・ゴールドウイングでスラローム走行。こんな運転できるんだ。すげー。この人めちゃくちゃうめー。バイクの怪物。高級2輪車のHONDAゴールドウイング(GL1800)でスラローム走行をしているビデオです。ジャリジャリと聞こえるのは底を擦ってるんだよね(((゚Д゚)))1800ccのエンジンを積んだ400キロもの重量のあるバイクをあれだけ倒して(((゚Д゚)))とても上手なんだけど見た目的にヒヤヒヤしちゃうよね。というかこのバイク、こんな運転できるんだなあ。 予備:liveleak.com 関連記事 111 コメント 「アポロIE」スーパーカーを超えるハイパーカーが完成する。V12エンジンの咆哮。 やっぱり刺さりそうなデザインだったwwwドイツ、アポロオートモビルの新ハイパーカー「アポロIE」が完成しカーズ&コーヒー・イタリアでお披露目されたそうです。このスーパーカーを超えるというハイパーカーは世界限定10台で2019年に発売予定だそうです。日本にも入って来るかなー?お値段約3億円。手に入るのなら購入したい!というお金持ちいそうだよね。 155 コメント 4人が首の骨を折る大怪我をしたド・ドドンパ(富士急ハイランド)の公式映像。 昨年12月〜今月2日までの間に4人が頚椎や胸椎を骨折、少なくとも8人が骨折や体の痛みを訴えているってやべーな。2017年にド・ドドンパに改装されてからずっと営業しているみたいなのに報告されている怪我人はここ1年間。何か他に理由があるのかな?怪我人のうち50代後半の女性が全治3ヶ月の大怪我だそうです。 43 コメント 【事故】居眠り運転をしていた運転士が起こした脱線事故の映像。 ちょっと居眠りをしてしまった。というレベルじゃなく完全にスヤスヤじゃねえか。居眠り運転で脱線事故を起こしてしまった機関車の運転室を記録していたビデオです。車のハンドルのように見えるものはスロットルらしい。 68 コメント 【宇宙】ZOZOの前澤友作氏を乗せたソユーズがISSにドッキング。日本の民間人として初の国際宇宙ステーション滞在へ。 おおー。大成功!ZOZOの前澤友作、平野陽三と宇宙飛行士のアレクサンダー・ミシュルキンを乗せたソユーズがISS国際宇宙ステーションへのドッキングに成功。その瞬間のビデオです。この後、ISSへ乗り込むのは日本時間24:30分ごろの予定だそうです。バイコヌール宇宙基地から6時間でISSに行けるのか。バンコクまでの飛行時間と同じくらいなんだね。 トラック野郎 大型トレーラー 最新ニュース コメント 真のトラック野郎決定戦!?大型トレーラーでジムカーナみたいな競技があった。 へのコメント 返信 743mg 2013年08月09日 18:45 ID:U4NjkxMTU 横転したりジャックナイフしそうで怖い 返信 743mg 2013年08月09日 18:49 ID:k5NDgzNzY フルトレしか運転した事ないけど、これはやってみたい! セミトレの折れ方のが簡単そうには見えるが・・・ 難しいのには違いないんだろうねぇ 返信 743mg 2013年08月09日 20:38 ID:Y3NTEyMTg フルトレは長いだけで内輪差なんて単車並じゃん セミトレのが右左折は特殊だよ まぁ後進はセミで引く車が長ければ楽だけどね 返信 743mg 2013年08月09日 18:59 ID:k1OTc1NDQ プロ意識があってイイね トラックなんて人殺しの道具そのものなんだから 教習所もこれくらいやれ 返信 743mg 2013年08月09日 19:16 ID:g4NDg1MjA 俺のセルシオのように車高を極限まで落とすことによってコーナーリング性能がUPするわけだ。素人には分からないだろうが。。。 だからトラックもペタペタになればイイじゃんって思う。 セルシオで峠攻めたりしてるけど見かけたらヨロ 返信 743mg 2013年08月10日 01:50 ID:I2MzMzMTQ 夏だな~ 勉強頑張れよ 返信 743mg 2013年08月14日 05:53 ID:A3NjQ3NzI 潔くSUBARUを選べ群馬産の車は一味違うぞ 水平対抗エンジンは重心が低くサスペンションストロークも伸び側で長いので究極の旋回性能を発揮する筈 743mg 2013年08月15日 06:22 ID:g0ODE2OTk 水平対向な。勉強頑張れよ 返信 743mg 2013年08月09日 19:23 ID:A0ODIzNDI 風圧は計算してないで運転してるな。 そこが俺との違い。 返信 743mg 2013年08月09日 19:24 ID:AwNDM5NTQ これはジムカーナとしてはバイクや自動車よりも難しい。恐らくバックモニターも無し、ABSもOFFしている状態でしているね。 返信 743mg 2013年08月09日 19:25 ID:AyMDE3OTM これなんの意味も無いと思うんだがな こんな乗り方したら積荷メチャクチャだろ 返信 743mg 2013年08月10日 09:55 ID:EwNjg0MDA メチャメチャどころか荷崩れで事故るレベル。 返信 743mg 2013年08月09日 19:31 ID:c1NDM4NTA これで本職のトラックドライバーじゃなかったら笑えるなw 「えっ?この競技専門ですけど」 返信 743mg 2013年08月09日 19:33 ID:M4Njc4MzI バックすげええええ 返信 743mg 2013年08月09日 19:40 ID:A1ODcwODI バーを落としてるのはいいの??? 返信 743mg 2013年08月09日 22:37 ID:YwNDA0MDI 落とすのが決まりなんだろ 返信 743mg 2013年08月09日 20:01 ID:k0MDc5MjA ジェットエンジン搭載で鈴鹿でレースをしてほしい。 トレーラーの300キロオーバー! 事故処理がたいへんそうだけど。 返信 743mg 2013年08月09日 20:03 ID:k0MDc5MjA 彼らは牽引2種どころか牽引3種の腕前やね 返信 現役首振り使い 2013年08月09日 20:03 ID:YwODE5ODE 余裕だな。 この程度でいいの?(笑) 返信 743mg 2013年08月09日 20:25 ID:k3NzgzOTY 余裕なら動画あげろ。出来るんだろ。(笑) 返信 743mg 2013年08月09日 20:04 ID:k1OTkwMTQ *4 確かにバカの理屈は素人にはわからんわ 返信 743mg 2013年08月09日 20:20 ID:MzMDk0MzU 日本もこれをずっと地味にした感じでトラックの安全運転の大会をやってるよ 返信 743mg 2013年08月09日 20:26 ID:g4NDI2ODM バーを落とすのはいいの? 前進でも後退でも両方落としてたんだが・・・。 返信 743mg 2013年08月09日 20:29 ID:U5MjkwODY バーは落とせ。ポールは倒すなって事じゃないの? 返信 743mg 2013年08月09日 20:43 ID:k2MDYxNDk ※13がこれから超絶妙技をYoutubeにアップするそうです!www 返信 743mg 2013年08月10日 14:39 ID:AwNDI5OTA 出来るわけねーだろwww AVマエストロの童貞がハメ撮り上げるようなもんだぞw 返信 743mg 2013年08月09日 20:55 ID:kwMjE3Mjg *4 今の大型トラックはエアサスで車高・硬さ調整など出来ます。 そして貴方のセルシオより乗り心地良いよ。 返信 743mg 2013年08月09日 21:10 ID:YxNDQ3OTc 日本でもトラックの安全運転コンテストみたいなのやってるよ。けど、こんな豪快なことやれないね、日本では 返信 743mg 2013年08月09日 21:20 ID:c1NDM4NTA アンゼンガー アンゼンガー ってうるさい人がいるからね 返信 743mg 2013年08月09日 21:28 ID:AxMTAwOTY 俺も大型飾って乗ってるけど、やっぱ高級車より乗り心地いいよね。 最近レクサスのLS新車で買ったけど、LSよりトラックのほうが乗り心地よく感じるw 人によるかもしれないけど、トラックはフワフワってかんじで、見通しもよくて疲れない。 高級車は段差を感じさせくて、静かって感じかな。 ってかセルシオっていつの時代だよwww 乗ってて恥ずかしくないですか? 返信 743mg 2013年08月10日 12:49 ID:AwNDI5OTA 国産にこだわって20セルシオにずっと乗ってる人を知ってるから馬鹿にする姿勢は頂けないが、大型が運転楽なのは間違いないな。 視点は高いし、意外と加速も良い。最近のモデルは最高速も結構伸びる。 昔仕事で精密運ぶのにボルボのトレーラー乗ったけど、あのエアサスはもはや芸術だよ。 返信 743mg 2013年08月11日 14:41 ID:E1NTg2NTY 軽トラもすごいぞ。 200kgくらい積むと乗用車になるぞ。 返信 743mg 2013年08月09日 21:35 ID:AwODQ3NDQ 俺も大型乗ってるけど、これ凄いよ! ゆっくりやればある程度は誰でもできる内容だけど、このスピードでクリアしてるのは神やね。 あのバックはタイヤが凄い減り方するけどね 返信 743mg 2013年08月09日 21:42 ID:AwODQ3NDQ ちなみに、トラックのハンドル切れ角は乗用車と違うから回す量も多いです。 乗用車で1回転半弱ですが、トラックは2回転半はあります。ロックtoロックで5回転をあの大きなハンドルで回しますからいかにこの速さが難しいかわかりますね。 返信 743mg 2013年08月10日 12:51 ID:AwNDI5OTA キレ角に大きな差がないからハンドルとタイヤの対応配分が違うんだよね。 技術的には乗用車のそれを適用することはできるだろうけど、それだと高速なんかで横転するからな。 返信 匿名 2013年08月09日 21:47 ID:Y0NTc2MDA 若いうちは峠攻めるとか馬鹿みたいなことやってればいいんじゃない?(笑) 人に迷惑かけない程度にね 返信 743mg 2013年08月14日 06:45 ID:A3NjQ3NzI 中津川林道の三国峠越えでは高級庭園の様な風情が味わえるよ 返信 743mg 2013年08月09日 21:55 ID:g4MzY3MDg 牽引でバック入れるとか難しそうだな 返信 743mg 2013年08月09日 22:44 ID:k2MDEzNjY トラックの運ちゃん多いのな ここ 返信 743mg 2013年08月09日 23:17 ID:k5NjM3OTU こんなのたいしたことないだろ、 スペインじゃ高速鉄道で競っているんだぜw 返信 743mg 2013年08月09日 23:25 ID:A1NjEzMTg ゲーム(ETS2)で遊んでるだけの身だけど、 それでもUターンからバックで入れるの滅茶苦茶上手いと感じるな。 上動画の30秒付近で勢い良く90度まで曲げて危ない!と思ったらそのまま綺麗に180度トレーラー回して、そのままバックできる位置に真っ直ぐに戻せるなんて感動もの。 返信 743mg 2013年08月09日 23:28 ID:Q2Mjc1ODQ 自動車学校で働いてるけど けん引は楽しい。 くそ楽しい。 返信 743mg 2013年08月10日 00:15 ID:k4MjI1OTk 車校の牽引トレーラーの異常な短さについて 返信 743mg 2013年08月10日 00:22 ID:g0MDIzMjA 日本でも昔正月番組とかでトラック競技やってたな アレ結構面白かったんだが何時の間にかやらなくなったな 返信 743mg 2013年08月10日 01:02 ID:A3ODk1MzU *4 俺もセルシオ回しってっけど、せめてる峠どこよ? ボンネットにスーシンチュウ書いてるシオみたことない?ドラゴンボールな。 返信 743mg 2013年08月10日 05:47 ID:IyNDQ5MTg 黒塗りフルエアロ車高短のS-MX転がしてるもんやけど、 ストレス解消で意味もなく煽り幅寄せやったりすることあるわ。 セルシオとかいう安物車とか見かけたらイラついてヤカラかますかもしれんけど堪忍してや。 返信 743mg 2013年08月10日 05:44 ID:IyNDQ5MTg ・ ・ ・ キャブオーバーのトラックとかゆう時点で糞すぎる。 ・ トラックといえばコンボイやろ。 返信 743mg 2013年08月10日 09:36 ID:A1MDEzNDI ボンネット型のが分かりやすいだろ コンボイてwww変形する方がいいのか?ww 返信 743mg 2013年08月10日 22:01 ID:c1NzE3Nzk アメリカではそうだな。4トンぐらいのちっさいのやスクールバスもボンネットだ。何がいいのかわからんけどな。 743mg 2013年08月11日 14:36 ID:E1NTg2NTY 道路事情もあるんじゃないの? ホイールベース長い方が安定するけど キャブオーバーの方が小回り利くし。 返信 743mg 2013年08月10日 07:28 ID:Y4ODc0MzM 運転席からの映像がみたいね トラックのハンドルってかなりデカイのにスラロームって 小型に変えてるのか? 返信 743mg 2013年08月10日 07:48 ID:kzMjk4Njg 運転がうまいのは認めよう でも、デブ率高杉 返信 743mg 2013年08月10日 09:34 ID:IxMjQ1MzU 不覚にもぼっきした 返信 743mg 2013年08月10日 10:25 ID:E3MjU5MDU 反転しての車庫入れは上手いな。 返信 743mg 2013年08月10日 10:47 ID:A4NjQwODU トレーラーのバックは 逆ハン切る事が意外と知られていない 右に振るときは左、左に振るときは右な てか、ここの底辺民族じゃ無理だなww 返信 743mg 2013年08月10日 10:49 ID:I4NDk5MjY ユーロトラック面白いけど、こんな運転できやしねぇw 返信 743mg 2013年08月10日 10:58 ID:k5MzM5ODk ほとんどペーパーだけどけん引免許は持ってる これ凄く難しいぞ 返信 743mg 2013年08月10日 11:00 ID:kzMzE0OTk すげー。かっこいい 返信 743mg 2013年08月10日 11:20 ID:I2MjQ1Mzg バックの時どうやって後ろ確認してるんだろ? 返信 743mg 2013年08月10日 11:45 ID:E4MDQ3NTk 見ていてすごすぎて笑った。 小回り結構きくんだな。 返信 743mg 2013年08月10日 11:59 ID:AzODYwNDQ ※39 1の方なら軽いカーキャリーとかなら切った方と反対にケツ流れたよ 後雪道とか 返信 743mg 2013年08月10日 12:10 ID:Y2NjgyMDU イベコのトラックカッコいい 返信 743mg 2013年08月10日 13:05 ID:kzMzM3Mjk かっこよすぎふいた 返信 743mg 2013年08月10日 19:21 ID:I3MTg0OTk 二つ目の動画でならんでた子供もトレーラー乗るのかと思ったらカートだった・・・ つべでも時々子供がトレーラー転がしてるのあるからもしやと思ってしまった。 返信 743mg 2013年08月10日 20:26 ID:k5Mzk3NTc 一番星のほうがすごい 返信 743mg 2013年08月10日 20:58 ID:ExNDE3Mzg 一番星リメイクしてくれへんかな? 返信 743mg 2013年08月11日 03:32 ID:M1OTYwMTA 二回とも後ろにぶち当たってるじゃねえかw 返信 743mg 2013年08月13日 04:51 ID:E4Mjc1Mzg バーを落とすルールだとなぜ理解できない? 返信 743mg 2013年08月14日 06:03 ID:A3NjQ3NzI 大型後部反射器って外国にも在るんだね 返信 743mg 2013年08月14日 19:52 ID:Q1Mzc3NTk バックから速い速度で方向転換して同じ場所にバック駐車が難しそう でも、おそらく出来る 返信 743mg 2013年08月14日 22:06 ID:k0MDgwMzc 二車線のカーブで 内側走ってた大型トラックのコンテナ部分の角が 外側走ってたこっちに突き出してきて 当て逃げされたことあるわ 返信 743mg 2013年08月15日 08:44 ID:A1MjMyMTY これは凄い、完全に車体を把握してるし・・・ 牽引車を運転しているやつらでないと、ハンドルの取り回しやアクセルワークわからんだろ・・・・ でもヘッドは完全なAT車だけどな15速?20速??か。 返信 743mg 2013年12月03日 22:49 ID:UyMDg5Nzc ジムカーナというより、フィギュアと云われる競技だな 大学で自動車部だったりすると知ってるだろ 返信 743mg 2013年12月03日 23:26 ID:E1MDEzMDY スタッフ命がけだなwww コメントを残す コメントをキャンセル コメント 名前 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 email confirm* post date* コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://) 前の記事 次の記事 ホーム もっと関連記事 66 コメント ごぼう抜きニュル24時間レース。わずか1周半で11位からトップに躍り出たポルシェのオンボード映像。 コースの一部で雨が降っていて他車がレインを選ぶところをスリックタイヤでスタートしたマンタイ・レーシング(ポルシェ・911 GT3 R)のケビン・エストレによるごぼう抜きオンボード映像です。スリックなのにウエットセクションでもガンガン攻めるやん(*°∀°)=3これはめちゃくちゃカッコイイ。レースは濃霧による14時間の中断がありましたがマンタイ・ポルシェが総合優勝。フィニッシュドライバーもこの方です。 48 コメント 【動画】パラモーターで高度17500フィートまで上昇した男。 周りはただの住宅街だし公園だし。これはいいのかな?(笑)驚きの空中散歩。パラモーターで17500フィート(約5330メートル)まで上昇した男のビデオです。しかしうまいこと同じ場所に着陸できるもんだね。どこまで行けるのかとウィキペディアで調べてみたところによると、世界記録は高度7589メートルだそうです。 71 コメント 【動画】積み荷は何!?オーストラリアで目撃された超連結大型輸送がすごい。 4台のトラックで引っ張って後ろから2台のトラックで押す。どんだけ重い荷物なんだろう。オーストラリアで撮影された大型輸送のビデオです。タイヤも全部で200個くらいありますね。これはリアルで遭遇したら興奮しそう(*°∀°)=3 189 コメント ピヨヨヨヨヨ!「年寄りに殺されかけた」という自転車乗りの車載が人気に。 なんかクラクションが可愛いwww某掲示板ちゃんねるに投稿された自転車乗りのツイッターが人気になっているようです。紹介するのはYouube版。自転車もブレーキできる場面なんだから速度落とせば良いのにな(´°_°`)典型的なチャリンカスだと思われ。 【お知らせ】管理人EVO2017の為、少し更新が遅くなっています。しかも会場まできたのにエントリーするのをすっかり忘れていて・・・。ただの観戦にwww 112 コメント 将来の旅客機にはこういう安全装置が搭載されるかもしれない!?これは良いかもしれないアイデア。 飛行機は自動車に乗っているより事故で亡くなる率は低い!と言われるんだけど。でも事故が起きた時の死亡率はやっぱり高いよね。そんな航空業界の悩みを解決できるかもしれない画期的なアイデアが考え出されたようです。動画でご覧ください。これ系はねー私も昔から考えてるんだけど、やっぱりエアバッグみたいのが良くない?全員死亡みたいな事故だと無理だけど数%が生き残ったみたいな場合だと生存者を増やせると思うんだけど。 39 コメント ボンバルディアDHC8-Q400が着陸事故(動画)突風に煽られ右主脚が折れる。 アムステルダム・スキポール空港で23日(日本時間24日)、エディンバラ発アムステルダム行きのFlybe(フライビー)航空ボンバルディアDash8-Q400(DHC8)が着陸に失敗し右主脚を折るという事故が起きたそうです。そのビデオ。着陸間際に強風に煽られたんだな(@_@;)脚が折れたことにより右主翼とエンジンを損傷しましたが幸いにも乗客59名に怪我はなかったそうです。ボンバルディアって脚折れ事故多いイメージ。追記:コメントより正面からの映像を追加しました。 108 コメント ひど(°_°)高速道路でオラオラぎみの車を抜こうとしたバイクが接触して高架から落ちちゃう。 うわあ(@_@;)これ車線をまたいでいるので「はよ行け!はよ行け!」とオラオラしていた感じかしらね。ブラジルリオデジャネイロの高速道路で前の車を抜こうとしたバイクがオラ車と接触しライダーが高架下へ落ちてしまうという事故の瞬間です。男性は両足骨折の重体。運よく工事資材の山の上に落ちた事で命は助かったそうです。
横転したりジャックナイフしそうで怖い
フルトレしか運転した事ないけど、これはやってみたい!
セミトレの折れ方のが簡単そうには見えるが・・・
難しいのには違いないんだろうねぇ
フルトレは長いだけで内輪差なんて単車並じゃん
セミトレのが右左折は特殊だよ
まぁ後進はセミで引く車が長ければ楽だけどね
プロ意識があってイイね
トラックなんて人殺しの道具そのものなんだから
教習所もこれくらいやれ
俺のセルシオのように車高を極限まで落とすことによってコーナーリング性能がUPするわけだ。素人には分からないだろうが。。。 だからトラックもペタペタになればイイじゃんって思う。 セルシオで峠攻めたりしてるけど見かけたらヨロ
夏だな~ 勉強頑張れよ
潔くSUBARUを選べ群馬産の車は一味違うぞ
水平対抗エンジンは重心が低くサスペンションストロークも伸び側で長いので究極の旋回性能を発揮する筈
水平対向な。勉強頑張れよ
風圧は計算してないで運転してるな。
そこが俺との違い。
これはジムカーナとしてはバイクや自動車よりも難しい。恐らくバックモニターも無し、ABSもOFFしている状態でしているね。
これなんの意味も無いと思うんだがな
こんな乗り方したら積荷メチャクチャだろ
メチャメチャどころか荷崩れで事故るレベル。
これで本職のトラックドライバーじゃなかったら笑えるなw
「えっ?この競技専門ですけど」
バックすげええええ
バーを落としてるのはいいの???
落とすのが決まりなんだろ
ジェットエンジン搭載で鈴鹿でレースをしてほしい。
トレーラーの300キロオーバー!
事故処理がたいへんそうだけど。
彼らは牽引2種どころか牽引3種の腕前やね
余裕だな。
この程度でいいの?(笑)
余裕なら動画あげろ。出来るんだろ。(笑)
*4 確かにバカの理屈は素人にはわからんわ
日本もこれをずっと地味にした感じでトラックの安全運転の大会をやってるよ
バーを落とすのはいいの?
前進でも後退でも両方落としてたんだが・・・。
バーは落とせ。ポールは倒すなって事じゃないの?
※13がこれから超絶妙技をYoutubeにアップするそうです!www
出来るわけねーだろwww
AVマエストロの童貞がハメ撮り上げるようなもんだぞw
*4
今の大型トラックはエアサスで車高・硬さ調整など出来ます。
そして貴方のセルシオより乗り心地良いよ。
日本でもトラックの安全運転コンテストみたいなのやってるよ。けど、こんな豪快なことやれないね、日本では
アンゼンガー アンゼンガー
ってうるさい人がいるからね
俺も大型飾って乗ってるけど、やっぱ高級車より乗り心地いいよね。
最近レクサスのLS新車で買ったけど、LSよりトラックのほうが乗り心地よく感じるw
人によるかもしれないけど、トラックはフワフワってかんじで、見通しもよくて疲れない。
高級車は段差を感じさせくて、静かって感じかな。
ってかセルシオっていつの時代だよwww
乗ってて恥ずかしくないですか?
国産にこだわって20セルシオにずっと乗ってる人を知ってるから馬鹿にする姿勢は頂けないが、大型が運転楽なのは間違いないな。
視点は高いし、意外と加速も良い。最近のモデルは最高速も結構伸びる。
昔仕事で精密運ぶのにボルボのトレーラー乗ったけど、あのエアサスはもはや芸術だよ。
軽トラもすごいぞ。
200kgくらい積むと乗用車になるぞ。
俺も大型乗ってるけど、これ凄いよ!
ゆっくりやればある程度は誰でもできる内容だけど、このスピードでクリアしてるのは神やね。
あのバックはタイヤが凄い減り方するけどね
ちなみに、トラックのハンドル切れ角は乗用車と違うから回す量も多いです。
乗用車で1回転半弱ですが、トラックは2回転半はあります。ロックtoロックで5回転をあの大きなハンドルで回しますからいかにこの速さが難しいかわかりますね。
キレ角に大きな差がないからハンドルとタイヤの対応配分が違うんだよね。
技術的には乗用車のそれを適用することはできるだろうけど、それだと高速なんかで横転するからな。
若いうちは峠攻めるとか馬鹿みたいなことやってればいいんじゃない?(笑)
人に迷惑かけない程度にね
中津川林道の三国峠越えでは高級庭園の様な風情が味わえるよ
牽引でバック入れるとか難しそうだな
トラックの運ちゃん多いのな ここ
こんなのたいしたことないだろ、
スペインじゃ高速鉄道で競っているんだぜw
ゲーム(ETS2)で遊んでるだけの身だけど、
それでもUターンからバックで入れるの滅茶苦茶上手いと感じるな。
上動画の30秒付近で勢い良く90度まで曲げて危ない!と思ったらそのまま綺麗に180度トレーラー回して、そのままバックできる位置に真っ直ぐに戻せるなんて感動もの。
自動車学校で働いてるけど
けん引は楽しい。
くそ楽しい。
車校の牽引トレーラーの異常な短さについて
日本でも昔正月番組とかでトラック競技やってたな
アレ結構面白かったんだが何時の間にかやらなくなったな
*4
俺もセルシオ回しってっけど、せめてる峠どこよ?
ボンネットにスーシンチュウ書いてるシオみたことない?ドラゴンボールな。
黒塗りフルエアロ車高短のS-MX転がしてるもんやけど、
ストレス解消で意味もなく煽り幅寄せやったりすることあるわ。
セルシオとかいう安物車とか見かけたらイラついてヤカラかますかもしれんけど堪忍してや。
・
・
・
キャブオーバーのトラックとかゆう時点で糞すぎる。
・
トラックといえばコンボイやろ。
ボンネット型のが分かりやすいだろ
コンボイてwww変形する方がいいのか?ww
アメリカではそうだな。4トンぐらいのちっさいのやスクールバスもボンネットだ。何がいいのかわからんけどな。
道路事情もあるんじゃないの?
ホイールベース長い方が安定するけど
キャブオーバーの方が小回り利くし。
運転席からの映像がみたいね トラックのハンドルってかなりデカイのにスラロームって 小型に変えてるのか?
運転がうまいのは認めよう
でも、デブ率高杉
不覚にもぼっきした
反転しての車庫入れは上手いな。
トレーラーのバックは
逆ハン切る事が意外と知られていない
右に振るときは左、左に振るときは右な
てか、ここの底辺民族じゃ無理だなww
ユーロトラック面白いけど、こんな運転できやしねぇw
ほとんどペーパーだけどけん引免許は持ってる
これ凄く難しいぞ
すげー。かっこいい
バックの時どうやって後ろ確認してるんだろ?
見ていてすごすぎて笑った。
小回り結構きくんだな。
※39
1の方なら軽いカーキャリーとかなら切った方と反対にケツ流れたよ
後雪道とか
イベコのトラックカッコいい
かっこよすぎふいた
二つ目の動画でならんでた子供もトレーラー乗るのかと思ったらカートだった・・・
つべでも時々子供がトレーラー転がしてるのあるからもしやと思ってしまった。
一番星のほうがすごい
一番星リメイクしてくれへんかな?
二回とも後ろにぶち当たってるじゃねえかw
バーを落とすルールだとなぜ理解できない?
大型後部反射器って外国にも在るんだね
バックから速い速度で方向転換して同じ場所にバック駐車が難しそう
でも、おそらく出来る
二車線のカーブで
内側走ってた大型トラックのコンテナ部分の角が
外側走ってたこっちに突き出してきて
当て逃げされたことあるわ
これは凄い、完全に車体を把握してるし・・・
牽引車を運転しているやつらでないと、ハンドルの取り回しやアクセルワークわからんだろ・・・・
でもヘッドは完全なAT車だけどな15速?20速??か。
ジムカーナというより、フィギュアと云われる競技だな
大学で自動車部だったりすると知ってるだろ
スタッフ命がけだなwww