Learn excavator operations in one minute pic.twitter.com/R0w67Bhh3t
— CLEAN CAR CLUB (@TheCleanCarClub) January 13, 2024

144 コメント
日本刀の切れ味を試したくてリンゴをスライスしようとした少年がwww(´・_・`)
サムライに憧れた少年のちょっと悲しい失敗のビデオです。鞘から刀を抜き構えて振り下ろすまでは格好良かったんだけど(´・_・`)場所を考えようwww広そうな庭なんだから別にあっただろwww刃がまっすぐ当たるように綺麗に振れてたんだけどね(´・_・`)
サムライに憧れた少年のちょっと悲しい失敗のビデオです。鞘から刀を抜き構えて振り下ろすまでは格好良かったんだけど(´・_・`)場所を考えようwww広そうな庭なんだから別にあっただろwww刃がまっすぐ当たるように綺麗に振れてたんだけどね(´・_・`)

97 コメント
薪の着火に液体燃料を使用したお父さん、二度失敗するwwwww
いや・・・。量じゃないんよwww国によって着色が違うから分からないけどこれはガソリンかな?ポーランドで撮影された無茶して二度までも失敗したお父さんのビデオです。というか奥に座っているお母さん冷静すぎんwwwww
いや・・・。量じゃないんよwww国によって着色が違うから分からないけどこれはガソリンかな?ポーランドで撮影された無茶して二度までも失敗したお父さんのビデオです。というか奥に座っているお母さん冷静すぎんwwwww

62 コメント
ドバイの空をジェットパックで飛ぶジェットマンの映像がほぼアイアンマンだった
ドバイでジェットパックを背負ったジェットマンが物凄い勢いで上昇していく映像。最高速度は400キロ程出ているそうで、8秒で100メートルの高さに上昇、30秒で1000メートルに到達したそうです。1800メートルまで上昇した後、パラシュートで着地しましたが、その姿はまるでアイアンマン。物凄いスピードですが、寒さとか人体への影響が心配な所。使いこなせたらすっごい気持ちいんだろうなぁ(°_°)
ドバイでジェットパックを背負ったジェットマンが物凄い勢いで上昇していく映像。最高速度は400キロ程出ているそうで、8秒で100メートルの高さに上昇、30秒で1000メートルに到達したそうです。1800メートルまで上昇した後、パラシュートで着地しましたが、その姿はまるでアイアンマン。物凄いスピードですが、寒さとか人体への影響が心配な所。使いこなせたらすっごい気持ちいんだろうなぁ(°_°)

106 コメント
【動画】アメリカの釣りトーナメントで大不正が発覚www魚の腹に大きな鉛を仕込んだ選手が追放に。
クリーブランドのエリー湖で行われていたフィッシングトーナメントのウェイイン(計量)会場で、勝者が魚の腹の中に大きな鉛を仕込んでいたという不正が発覚。その瞬間を記録していたビデオです。これは規定数の総重量で勝者を決めるというもので、腹を裂かれた魚の中からは合計3.6キロもの鉛が出てきたそうです。似たような不正は過去に何度か発覚していますが、映像に記録されたのはこれが初めてかもしれない。日本でもバス釣りトーナメントでプロが缶コーヒーの空き缶に生きたエビを隠し持っていた、なんて事がありましたしね。賞金がかかるとせこい事を考える奴が出てきてしまうようです。
クリーブランドのエリー湖で行われていたフィッシングトーナメントのウェイイン(計量)会場で、勝者が魚の腹の中に大きな鉛を仕込んでいたという不正が発覚。その瞬間を記録していたビデオです。これは規定数の総重量で勝者を決めるというもので、腹を裂かれた魚の中からは合計3.6キロもの鉛が出てきたそうです。似たような不正は過去に何度か発覚していますが、映像に記録されたのはこれが初めてかもしれない。日本でもバス釣りトーナメントでプロが缶コーヒーの空き缶に生きたエビを隠し持っていた、なんて事がありましたしね。賞金がかかるとせこい事を考える奴が出てきてしまうようです。
関連記事

47 コメント
第一大隊の圧倒的攻撃力!今年もやっぱり熱かった防衛大の棒倒し。
やっぱ迫力がちげーwww毎年色々な所で話題になる防衛大学校開校記念祭の棒倒し。やっぱり今年も凄かった動画が人気になっています。これ運動会みたいなものだと勘違いしていて防衛大ならではの激しい玉入れや大玉ころがし、二人三脚などもあるのかと思ったら競技はこれだけみたいだった。騎馬戦とかも見てみたかったなあ。
やっぱ迫力がちげーwww毎年色々な所で話題になる防衛大学校開校記念祭の棒倒し。やっぱり今年も凄かった動画が人気になっています。これ運動会みたいなものだと勘違いしていて防衛大ならではの激しい玉入れや大玉ころがし、二人三脚などもあるのかと思ったら競技はこれだけみたいだった。騎馬戦とかも見てみたかったなあ。

93 コメント
【知る】巻尺の先端がカタカタするのには理由があった!?
また一つ勉強になってしまった。あの部分がカタカタするのは単純にガタが来ているのとばかり思っていたのだけど、引っ掛けた時と押し付けた時どちらでも正確に測れるようにという工夫だったんだね。業界の人には当たり前かもしれないけど、その他の人にはハッとする知識を教えてくれたビデオです。
また一つ勉強になってしまった。あの部分がカタカタするのは単純にガタが来ているのとばかり思っていたのだけど、引っ掛けた時と押し付けた時どちらでも正確に測れるようにという工夫だったんだね。業界の人には当たり前かもしれないけど、その他の人にはハッとする知識を教えてくれたビデオです。

13 コメント
【動画】Line Rider(ライン・ライダー)の超大作がエグいことになっていた。
【1g小ネタ集】個別に紹介するまでもないけどクスッと面白いものだったり、後で紹介しようとしてそのままアップするタイミングを失ってしまった動画たちです。このラバーカップ(すっぽん)を使った悪戯ワロタァーッ!、バイクを車で牽引するのは危険ですwwwというかBGMが卑怯だろwww、他。
【1g小ネタ集】個別に紹介するまでもないけどクスッと面白いものだったり、後で紹介しようとしてそのままアップするタイミングを失ってしまった動画たちです。このラバーカップ(すっぽん)を使った悪戯ワロタァーッ!、バイクを車で牽引するのは危険ですwwwというかBGMが卑怯だろwww、他。

74 コメント
彼女を撮る振りをしてめっちゃエロいギャルを撮っている彼氏がワロタ
彼女を撮る振りをして後ろの方にいるスタイル抜群のエロい美女を盗撮している彼氏の映像。いや、これは彼氏を否定出来ないwwwワロタwww
彼女を撮る振りをして後ろの方にいるスタイル抜群のエロい美女を盗撮している彼氏の映像。いや、これは彼氏を否定出来ないwwwワロタwww
コメント
【知る】パワーショベルの中の人はこうやって運転しているらしい。 へのコメント
コメントを残す
もっと関連記事

226 コメント
陸上自衛隊の96式装輪装甲車が訓練展示中に観客の目の前で破損wwwww
大失態グングン。大分県の玖珠駐屯地で行われていた駐屯地開設59周年記念行事で訓練展示中の96式装輪装甲車が観客の目の前で破損するというハプニングがあったようです。そのビデオ。段差を乗り越えた瞬間にホイールがぽろーんと(´・_・`)装甲車があれくらいの溝で壊れていいのかいwww
大失態グングン。大分県の玖珠駐屯地で行われていた駐屯地開設59周年記念行事で訓練展示中の96式装輪装甲車が観客の目の前で破損するというハプニングがあったようです。そのビデオ。段差を乗り越えた瞬間にホイールがぽろーんと(´・_・`)装甲車があれくらいの溝で壊れていいのかいwww

235 コメント
【動画】大阪で職務質問を無視するとこうなる。もう集団ストーカーだろwwww
パトカーに青バイにってパトカー何台くるのwww大阪で職質を無視し続けるとこうなるというビデオがTikTokで1.4万イイネを集める人気投稿になっています。紹介はTwitter版で。職質なんて数分で終わるんだし協力すればいいのに。断る時点で怪しいと思われるからこうなるんよな。
パトカーに青バイにってパトカー何台くるのwww大阪で職質を無視し続けるとこうなるというビデオがTikTokで1.4万イイネを集める人気投稿になっています。紹介はTwitter版で。職質なんて数分で終わるんだし協力すればいいのに。断る時点で怪しいと思われるからこうなるんよな。

70 コメント
【動画】知性に問題ありwww室内で花火をやっちゃう女さんたちwwwww
それは室内でやって良い花火じゃねえwwwこれは新年を祝おうとしたのかな?ホームパーティーを盛り上げようと室内で花火に点火してしまったお馬鹿さんたちのビデオです。これ天井が煤だらけだろうなあ(@_@;)
それは室内でやって良い花火じゃねえwwwこれは新年を祝おうとしたのかな?ホームパーティーを盛り上げようと室内で花火に点火してしまったお馬鹿さんたちのビデオです。これ天井が煤だらけだろうなあ(@_@;)

66 コメント
【動画】8万年ぶりに地球に接近したアトラス彗星を撮影した見事なタイムラプス。
おおーすごい。次に地球に接近するのは8万年後だから一生に一度のチャンス。オーストラリアの写真家Peter Maier(piet_flosse)さんが撮影した紫金山アトラス彗星のビデオがTikTokで人気になっていましたので紹介します。埋め込みはXcom版で。これ日本でも20日頃まで見れる可能性があるみたいです。
おおーすごい。次に地球に接近するのは8万年後だから一生に一度のチャンス。オーストラリアの写真家Peter Maier(piet_flosse)さんが撮影した紫金山アトラス彗星のビデオがTikTokで人気になっていましたので紹介します。埋め込みはXcom版で。これ日本でも20日頃まで見れる可能性があるみたいです。

46 コメント
DJのステージに上下すっぽんぽん全裸の女性が乱入するハプニングwwww
これはうらやまけしからん。全裸なので連れ去られるシーンにちょっと危ない映像があるっぽいけどこれくらいなら大丈夫だろう?Keys N Kratesという3人組のステージに上下すっぽんぽんな全裸の女性が乱入するというハプニングの映像が人気になっていましたので紹介します。
これはうらやまけしからん。全裸なので連れ去られるシーンにちょっと危ない映像があるっぽいけどこれくらいなら大丈夫だろう?Keys N Kratesという3人組のステージに上下すっぽんぽんな全裸の女性が乱入するというハプニングの映像が人気になっていましたので紹介します。

74 コメント
【動画】絶望的に不器用な女子がツイッチで料理配信をした結果wwwwww
お肉をひっくり返そうとして油を飛ばしてアチチチ!からのサムネイルのシーンで笑うわwww今日の5chより、ツイッチで料理を配信していた女子による大失敗回のビデオです。
お肉をひっくり返そうとして油を飛ばしてアチチチ!からのサムネイルのシーンで笑うわwww今日の5chより、ツイッチで料理を配信していた女子による大失敗回のビデオです。

77 コメント
大人の火遊び。100円ライターや着火マンを使ったちょっと危険な遊び4選+1。
一つ目のはどういう事なの。ガスの出口にボールペンのインクを付けたらサムネイルのようになるのは何故なのか。3分18秒からのは中学生くらいの時に流行ったなあ。どこででも手に入るライターを使ったちょっと危険な火遊び5選+1(便利)です。最後のはマジ危険(°_°)
一つ目のはどういう事なの。ガスの出口にボールペンのインクを付けたらサムネイルのようになるのは何故なのか。3分18秒からのは中学生くらいの時に流行ったなあ。どこででも手に入るライターを使ったちょっと危険な火遊び5選+1(便利)です。最後のはマジ危険(°_°)
おおお!!
皆様おはよー
新聞配達バイクのエンジン音がうるさくて目が覚めましたー
1取れないなら書き込むなカス
これからはAIを使って、簡単操作になって行くんだろうかね。
重機なんてのは低学歴ボケ老人でも運転できるレベルの技能なんだよ
分かれよ
乗用車の3倍は難しい
職人さんこの操作で水平掘りできるわけねーべな
横旋回か、縦旋回に慣れてしまうと動かしにくい
俺は縦旋回に慣れて無いから操縦するとストレスが凄いし周囲が危険
解体屋の時ハサミの重機操縦させてもらったけど、ムズかったわ。コンクリの塊握り潰して鉄筋を取り除く作業。イライラして狂いそうになった。
今は自動化してるから
北海道とかでかい地域じゃ職人すらいない
自動化進んで今は横旋回がデフォになってるとか。
メーカー出荷時が横旋回に設定されてある。
これ見るとガンダムの操縦どうなってるんだ
ガンダムの操縦席ってレバー2本とスイッチかタッチパネルくらいしかないけど、あれでどうやって頭手腕腰足動かしてるんやろなw
どこに移動するかとか、どの敵を攻撃するかとかの判断をパイロットがやって、実際にビームサーベルを使う動作とかはAIが事前に用意されたモーションの中から最適な行動を選択して行ってるだけらしい
そりゃ、脳波でやろ
すぐ慣れる
ミッチリ練習1ヶ月くらいすると簡単な穴掘りくらいは出来る様になる
2ヶ月もすれば自分はニュータイプになったかってくらい自分の意志に機械が付いて来なくなるww
3ヶ月もすれば無人店舗のATM強奪もできるようになるぞ。
お巡りさん こいつです!
けれど買えない置き場所もないので他の趣味にする
なんで裸足やねん
この重機土禁やねん
結構簡単そう
重機操作にはピンからキリまである 舐めると地獄を見る
ひとつひとつは簡単そうでも、組み合わせて上手に(ここ重要)動かすのは難しそう。
俺なんて、自分の体でも組み合わせ動作が上手くできないのに。
このおっちゃん教えるの上手いな
メーカーに寄って操作方法が変わるんやで
今はコントロール切り替えで自分の得意な操作パターンに出来る
なぜ裸足w
新車説明会かな
ラスベガスに本物の重機を操縦できる大人向けテーマパークがあるけど、日本にもあったら面白いかもね
お、大人向けテーマパークと聞いて・・・ハァハァ
ラスベガス行きたくなってきた
日本にもそういうの欲しいわ
大型トレーラーとか運転してみたい
つまり裸足で操縦するのが正式なやり方だと?
結構シンプルやん。
多関節ロボットに自走機能が付いた感じ。
コマツレバーで慣らしちゃったからISOレバーだと感覚狂うわ
コマツの操作パターンは「昔のやり方」だからな。今は日本ならJISパターン。俺はJISで試験を受けたが会社の爺共がコマツパターンでやってくれと強要されたわ。
たまに荒れ狂う獣のごとく経営者や上司の車を重機でぶっ壊しちゃう元を含む従業員がいるが中でこんなふうに機械的に冷静に操作をしていると思うと笑えてくる
キャタピラとアームの操作系がくっ付いてるの?
非合理的だね、俺なら別々のレバーにした
どうみてもキャタピラは真ん中の2本のバーじゃね?前進は足で踏んでるっぽい
アームと旋回は左右の十字レバーで8方向ジョイスティックになってるようにしか見えん
なんか違和感あるね。左端レバーの「バケット前後」と、右端レバーの「バケットでえぐり取る」動作が縦横方向違ってるんだもの。
ガンダムみたく「レバー2本にフットペダル3個」で何とかしてよw
だから左レバーのバケットと旋回を入れ替える設定が好まれる
今度は旋回が縦操作になって直感的じゃなくなるけど
マジで言ってんの?
それあなたの感覚の方がおかしいよ
こういうのって最初は戸惑うけどやってるうちに考えずにできるようになるから不思議
横旋が標準仕様になったのかな。
手足のように何も考えずに操作出来ないと建物解体は難しい。レバー操作を考えて乗ってるようでは事故る、
国際標準とJIS規格は左レバーの左右で旋回だよ。コマツパターンが左レバーの前後で旋回。
自分だったらピアノやキーボードのような鍵盤にして、もっと複雑な動きを可能にするのと同時に、重機操作と同時に音楽も奏でる事ができる仕様にするな
オペレーターがヘタクソだと不協和音になるのかな?
勉強なんて何一つせず悪さ三昧のヤンキーがいとも簡単にやってたりするんだから
やってみりゃ誰でも出来るレベルだと思うぞ
工事現場においてあるショベルカーって結構鍵付いておいてあるのよ!
で、河川敷に置いてあったショベルカー動かしてみたんだけど、初めて操作したら結構難しかった。
あと走行時の振動が凄かった。
これの正式名称はエクスカベーターという
ミニコントローラー作ってゲームで遊べばすぐ覚えられそう
FPSや格闘ゲームコンボとかもっと操作複雑でしょ
こういうのは習うより慣れろの世界なので 自分で触ればすぐ覚える
ダンプの荷台に自力で乗せる操作も追加で載せれば面白いのに
誰でも一時間くらいやれば操縦できるよ簡単
しかも脳波コントロールできる
本当は「前進!」とか叫びながら操作ごとに決まったポーズをするのが望ましい
そのうちそういう時代がくると思うの。
メカ好きはコレ楽しい
土木じゃないけど技能講習取った
こんな動画でもコメント欄で粋がるやつって何?
今のバックホーは指で操作可能な位レバーが軽いって事だけの動画なんじゃね?
操作誤ってショベル部分の先端のツメで自らのコクピット突き刺して大惨事起きそう。ガッチャマンのオープニング背景で一瞬映るやられメカみたいに。
これはJIS方式(クボタ、コマツ)の操作
左レバー:左右:キャビン全体の回転
:前後:アーム(肘から先)の前後動
右レバー:左右:バケット(手のひら)の前後動
:前後:アーム(肩から腕全体の前後動
中央2本:クローラ(キャタピラ)の前後進
※右後・左前にすればその場で時計回りに回転する
動画にはないが座席横に排土板(ブレード)の上下させるレバーがある
SteamでConstruction Simulator買えばおk
操作練習ソフトと大画面モニターと両手両足のコントローラー欲しい
ゲーム内では仕事できる奴
高得点ばっかり
操縦席の中にあるちっちゃいアームを動かすと本物のアームが全く同じ動きをする、とかにしてくれ。これじゃ頭がこんがらがる
こういう普段見ない操作の操縦席動画好き、倉庫のコンテナ運ぶガントリークレーンとかバケットホイールエクスカベーターとかの見てみたいわ
思ってたより簡単そうだわ
こんなことしてるといずれ事故りますよ
グローブ型で手にはめて操作できるのとか作れないんか?
外人て何で動画に変な音楽を付けたがるんだ
一時間も操作してたら移動して雑に穴掘ったりとかの動きはできるようなるよ
縦旋回・横旋回は工事現場でも油圧配管入れ替えるだけで対応出来るけど
その現場に置いてあったユンボが得意じゃ無い設定だったとしても
単純で精度を求められないような作業ならそのままやってたな
5分も操作すれば慣れるからね
ユンボは考えたらダメだ
身体で覚えるしかない
プレステのゲームパッドに対応させよう
へーこれ見たから明日から運転できるわー
乗りたい
今は事務所から遠隔で操作できる時代に移行してるから
まさにゲーム感覚。
プレイステーションのパワーショベルに乗ろう全クリしたからそれくらい知ってるわ
おもろい
クボタとコマツじゃ操作が違うんやで
普通に土掬うのって3つのレバーを同時に操作せなアカン。最後ほどムズいんや。
これ絶対楽しいやつやん
残土の山をダンプに積み込むとかは誰でもすぐ出来るよ
この操作はタイトーのパワーショベルに乗ろうってゲームで一瞬覚えたな
こんな制御方法なのか…俺には無理そうだ…
絶対ダメな事だけど、子どもの頃に河川工事中のバックホウ座席後ろに
乗せてもらった事がある。ラジコンで楽しむ年齢で本物に乗れたの思い出深い
自分ちの山で作業するのにバケット0,4㎥サイズのバックホー(重さ13t幅2,5m位)のをレンタルで借りたことあるけど、運んできたあんちゃんに5分程レクチャー受けてその後すぐ現場まで林道を1km動かして、説明書で細かい機能を把握して、伐採したヒノキの根を掘って取ったりとかもその日のうちに出来たよ
傾斜のキツイ道は車体が浮いたりしたこともあって、ひっくり返るんじゃないかって怖かったけどねw
20年前、ゲーセンにあった電車にGOの二番煎じで、建機に乗ろうってユンボのゲームで日本一位になったわ。
もう乗り飽きた
よく出来てる。
左レバー/アームの前後左右
中央レバー/車体の前・後進
右レバー/アームの上下とバケットの振り上げ・下げ