このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

【東京】冠水路に突っ込んでトラックを廃車にしてしまったドライバーの映像(渋谷)

こちら側に冠水警報があるなら向こう側にもありそうだけど。東京都渋谷区代々木1丁目付近で目撃された冠水路に突っ込んでしまったトラックのビデオです。ニュースによるとどうやら廃車らしい(´・_・`)というか水深50センチに挑む自転車もすごいね。
2023年06月03日 16:00 ┃
37 コメント 【動画】不慣れな大型トレーラー乗りが豪快な内輪差事故を起こす。
あっぶねー。これで横転しなかったのは奇跡じゃね?テネシー州カリービルで撮影された細いカーブを曲がろうとしたトレーラーが危機一髪なビデオです。こういう道って内側に気を使うはずなのに速度を落とそうとしないのはなんでや。折れ曲がるとミラーでは見えないの?
83 コメント わざわざ日本にやって来て首都高を暴走する外国人の動画が人気に。极速拍档 Speedsters
路面が比較的綺麗なのと漫画やゲームの影響なのかな?首都高でサーキットのように車を走らせる外国人のビデオです。これ取材しているのは中国ビリビリ動画で人気の「极速拍档」という自動車ヴィロガーだけど運転しているのも外国人だよね。せっかく日本の走り屋人口が減少していると思ったら今は海外から流入しているのか(´・_・`)
34 コメント 【DIY】自宅の裏庭で立派な木製ヨットを手作りした夫婦の記録映像がすごすぎ。
すごー。家族や友人たちの手を借り5年をかけて38フィートの木製セーリングヨットを完成させたカップルの記録映像です。これは家を建てるよりも難しいだろうなあ。専門的な知識もいるだろうし。かかった費用は3万ドルですが40万ドル以上はしそうなお船に見えますね!
25 コメント 【宇宙】ヴァージン・オービットが初の商業打ち上げに成功。小型衛星7つを宇宙に運ぶ。
ヴァージン・グループの宇宙開発企業「ヴァージン・オービット」が初の商業打ち上げに成功しました。そのビデオです。動画1、ボーイング747改から切り離されるランチャーワンロケット。動画2、ハイライト。動画3はフルビデオです。今回の打ち上げでは超小型衛生など7つを宇宙に運んだそうです。
(Twitter)(予備) 災害級の大雨 各地で線状降水帯が発生 トラック側からのグーグルマップ。冠水警報ありますね。

関連記事

45 コメント まるで戦闘機のように離陸していくエアバスA350 XWBの映像。ILAベルリン・エアショー 2018
ILAベルリン国際航空宇宙ショー2018で披露されたエアバスA350 XWBによる打ち上げ離陸のビデオです。それにしても翼の形が美しい飛行機だね。打ち上げ離陸の映像好きだから何度か紹介していますが引きの映像も見たいよね。毎回ズームな気がする。
167 コメント これは怖い。機械式駐車場でプレスされてしまうプリウスが目撃される。
えええー。安全装置はないのかよ?普通はセンサーが付いててこうならないようになってるんじゃないの?とある機械式駐車場で撮影された上からのパレットにプレスされてしまうプリウスのビデオです。コメントによると多い時だと週3回で故障する駐車場らしい・・・。こんなところ絶対に利用したくねえwww
142 コメント 狭い現場に大きなトレーラーを搬入するプロの運転。もう何をしているのか分からないwww
何をしているのか分からねえwww無理だろと思われた現場にジリジリしている間に入ってしまうトレーラー!これ運転手さんは頭の中でルートを計算してたんだよね?サムネイルの場面でもう無理だと思ったのに。広島県山県郡北広島町今田の農道整備の現場に低床トレーラーを搬入する運転手のお見事なビデオです。道路にゴムでも敷いて重機に広い所まで出てきてもらったらいいのにと思ってしまうのだけどダメなのかしら。
87 コメント ブラジル人がヤマハXJ6を手にしたら。Twitterで話題のすり抜け動画がこちら。
こええwwwインスタグラムからコピーされたブラジルのヤマハXJ6乗りのすり抜け動画が今日のTwitterで話題になっていましたので紹介します。(オリジナルはリンクで)ヒャハー!言うてるけど見てるこっちはドキドキ(@_@;)追記:YouTube版がありましたので入れ替えます。

最新ニュース

コメント

【東京】冠水路に突っ込んでトラックを廃車にしてしまったドライバーの映像(渋谷) へのコメント

  • 返信 743mg ID:UyMzAzNjg

    歩道を行けばいいのにあえて水に入るチャリンカス

  • 返信 743mg ID:UyNTY4OTU

    チャリの方がスゴイでしょて思ってそう

  • 743mg ID:g2MDIwNDI

    ここ迂回路はたくさんあるのに、なぜ田舎者はそのまま行ってしまうんや?

  • 743mg ID:EzMTAyNDc

    田舎は道が少なくてその道を通らないと行きたいところに行けない
    迂回という選択肢がなく無理してでも通るという方法しかない

  • 743mg ID:c0MDkxNTg

    ここは有名な場所なのに知らないのは田舎もんだな

  • 返信 743mg ID:YzNTM0Mzc

    サーターアンダパース

  • 返信 743mg ID:cyNzcxMTg

    小田急線参宮橋駅近くの道路だな
    電動チャリだと冠水したら動くのか

  • 返信 743mg ID:UxOTY2MzA

    そもそも何でこんなに排水処理能力が低いんだよ

  • 返信 743mg ID:I3MjUwOTI

    チャリの子頭悪そうだね

  • 返信 743mg ID:AyNTI4NzQ

    イキってんなあ

  • 返信 743mg ID:kwMTY3Njg

    長靴を履いたら水たまりに入りたくなる現象だ

  • 返信 743mg ID:c2NTIwMjU

    自腹で弁償

  • 返信 743mg ID:A1ODEzNzY

    何のために働いてるのか、わからんなw

  • 返信 743mg ID:Q5NzMxMjc

    アホだよな
    配送間に合わせようと真面目にやってそう
    仕事なんて適当にやりゃあいいんだ
    雨降って配送止まってラッキーくらいに思って会社に無理ですって連絡入れりゃ済んだろ
    定時になったら残った仕事は会社に丸投げして帰りゃあいいんだ
    勤め人の特権我慢してっからいつまで経っても日本人の給料上がんねーんだよ
    会社のためにと真面目に働いて全労働者の足引っ張るのだけはやめてくれよな

  • 返信 743mg ID:YzNTM0Mzc

    たかだかコンロッドが曲がったぐらいでエンジンがお釈迦になるのは気合が足りないよな

  • 743mg ID:UxOTY4Nzg

    突っ込もうと思いましたが、突っ込みどころがいっぱいあって複数同時に突っ込むのは困難と思い断念しました。

  • 743mg ID:U4MTA3NjI

    コンロッド? 無知なやつめ。
    曲がったのはカムシャフトだよ。

  • 743mg ID:g1MzEzMDM

    ウオーターハンマーを知らなさすぎ。コンロッド曲がるけど、それだけでは済まない。

  • 743mg ID:YwMzU4NDI

    単にエアクリーナが水で塞がって止まる場合が殆どだけどな

  • 返信 743mg ID:c1NTE1NjA

    全部はない。
    それやって従業員全員転職して潰れた馬鹿会社は知っているけど。

  • 返信 743mg ID:cxMzc1ODg

    自分だけは大丈夫症候群

  • 返信 743mg ID:Q3NTk3MDE

    やっぱ都内ではチャリ最強だな

  • 返信 743mg ID:Y4MDQ2ODA

    あかん水が入ってきた

  • 返信 743mg ID:QwMjk5NjE

    キャブに水が入らないように、4駆で煙突みたいな付けてるやつあるな、名称知らんけど。

  • 返信 743mg ID:c5Njk4MjE

    徐行しないで水に勢いよく突っ込んでくからエアエレメントに大量のしぶきが入ったんだろw

  • 743mg ID:QxOTM2MzA

    お前みたいな馬鹿が徐行しながら水に沈んでいくんだ

  • 返信 743mg ID:UxMzE1MDQ

    あの煙突はエアクリーナーにつながっとるんちゃう?

  • 返信 743mg ID:QwMDA1ODE

    マジレスするとシュノーケル

  • 返信 743mg ID:YzNTM0Mzc

    ウオーターガイドインテーク

  • 返信 743mg ID:A5MDYyNTM

    水を吸うのはエアクリな

  • 返信 743mg ID:kwMTY3Njg

    マジレスすると水切り石
    アクセル緩めるからアカン
    バンパーが吹っ飛ぶぐらいじゃ済まんだろうが・・・・

  • 返信 743mg ID:AyNzQxNTY

    キャブとかいつの時代だよ

  • 返信 743mg ID:kyMTA1OTI

    まんまシュノーケルですよ

  • 返信 743mg ID:g1MzEzMDM

    エアクリーナーがあるけど、運転席の後方に吸い口があるから、ドライバーのたばこのポイ捨てで、そこからエアクリーナーにたばこの火が入って、車両火災が何件も起きていたんだよ。最近はさすがに減ったかな?

  • 返信 743mg ID:A1ODEzNzA

    やっぱチャリカスってアレだわ

  • 返信 743mg ID:k4MjE2MDM

    左に歩道あるんだからそっち通れよチャリアホなん

  • 返信 743mg ID:YwMzE0MTI

    チャリで来た

  • 返信 743mg ID:MzMzc0MTI

    横に通路あるのにあえて水浴びするのがチャリカス

  • 返信 743mg ID:A4NDU1OTM

    自転車頑張ったなあw抜けれたやん

  • 返信 743mg ID:A4NzE2Njc

    チャリカスw
    バイカスと同じで前すら見てないw

  • 返信 743mg ID:I1NDEyNjg

    何故かチャリが叩かれてて草 同業者がわいてんのか

  • 返信 743mg ID:A1Nzk5MTc

    いやチャリがアホ過ぎやから叩いてるだけやで?

  • 743mg ID:I3MjEwMDg

    と、補助輪付きしか乗れない童貞がほざいております。

  • 返信 743mg ID:U3ODgyMDg

    敲かれる理由が分らんとはかなりヤバイぞ

  • 返信 743mg ID:YxMDE0ODg

    廃車にはならないがエンジン分解して掃除しないと

  • 返信 743mg ID:M0NzU2Mzg

    水没でダメージ食らうのは電装系やぞ。
    水没車の寿命は1年以下だと思った方がいい。
    電装系錆びて突然死する。

  • 743mg ID:I4MTk1OTU

    トラックぐらいだと足元ぐらいの高さに重要な電装系は置いてないのです
    普通車なら室内が浸水すたらほぼアウトですけど

  • 返信 743mg ID:UzOTA5MzI

    お解り頂けただろうか・・・。
    トラック乗りが、いかに低脳で強気なのかが・・・・
    こんな奴らと高速でトラブルと確実にぶつけられます!

  • 返信 743mg ID:Q4NTI2OTE

    トラック運転手、エンジン載せ替えで済めば弁償金額が抑えられるけど
    会社次第だからね。
    ちなみに知り合いは新車のハイエースを自損事故で全損させて4割負担だった。

  • 返信 743mg ID:YzNTM0Mzc

    最近ハイエースも高いよね
    新車で買うと500万ぐらいする

  • 返信 743mg ID:QzMjQ3NzE

    保険入っとらんのか。

  • 返信 743mg ID:Y1NTkyNjg

    側面にある黄色い線が道路の水平線みたいだが、危険水域の『↓』と水深の数値ぐらい高架下の側面に書いとけば良いのに。

  • 返信 743mg ID:I0MjA3NTY

    自転車野郎はカメラの前だから突っ込んだろこれw

  • 返信 743mg ID:MyMTk2NzI

    アンダーパスは大雨のときは通るな。みんなは守ろうな

  • 返信 743mg ID:Y0ODAxNTU

    トラックなら50cmくらい行けそうな気もするが、前から水吸うと途端にエンジン止まるんだな。

  • 返信 743mg ID:A1ODEzODY

    おいおい電動自転車だったら感電してるとこだぞ…

  • 返信 743mg ID:MzNDIzMzI

    電気自動車はかなり冠水には強い。リーフが1m程度の水位でも突破してる動画を見た。
    でもユーザーに無茶をされないように?動画は消されてしまったが。

  • 返信 743mg ID:MzMjMwNDk

    よく軍用トラックがフロントガラスより深い水深の川を
    渡る動画があるけど、あれはもう作りが違うの?

  • 返信 743mg ID:YzNDM2OTc

    軍用車はどこでも走れるよう給排気口が高い位置に着けられている

  • 返信 743mg ID:MxNDg0ODA

    こういうバカが一番の迷惑なんだよな。
    会社と世間様からめちゃめちゃ怒られてろ!

  • 返信 743mg ID:U5MDgyNjg

    敗因、ISUZUじゃなかった

  • 返信 743mg ID:Q0NDM0OTM

    エンジンに水が入ると廃車確定、直すならエンジン載せ替え
    後、今の普通車は吸気口がバンパー付近に設置されてるから、水が入りやすい
    昔の車だと、ヘッドライトの後ろ辺りに設置してたけどね

  • 返信 743mg ID:I3Mzg1NzU

    >こちら側に冠水警報があるなら向こう側にもありそうだけど
    あるで。向こう側のガードレールが切れるあたりの赤色灯が点滅してるとこがそれや。上に電光掲示板もある。
    位置的にトラックから見え無いってことはまずない。

  • 返信 743mg ID:IxMjU5MjA

    馬鹿すぎ

  • 返信 743mg ID:kwMTY3Njg

    なんちゅうか、センサーで作動する赤灯とか電光掲示板とかないんか?夜ならさらにわからんぞ。

    結論→気象庁が悪い

  • 返信 743mg ID:A5MjM4MzM

    電気系イッてもうてるな、こりゃ廃車やで

  • 返信 743mg ID:Y1NjMyMzI

    エアクリーナーの位置が天井にあるならそこまでは行ける
    がほとんどの車はボンネットの中にあるからそこまで水来たら100%エアクリーナーから水を吸うことになる
    しかし例えエアクリーナーのダクトが天井にあったとしてもアクセル吹かさないと今度は排気ガスが出られずにエンストするだろう
    基本的に普通の車は15cmくらいの水位までと思っていた方がいい
    エンジンじゃなくて足回りの各ブーツ類などに簡単に水は入り込みすぐにサビまみれのボロボロになる

  • 返信 743mg ID:IyODAwMDc

    なぜチャリは突っ込んで行ったのか。馬鹿なのだろうか。

  • 返信 743mg ID:g4OTc1MzA

    水陸両用じゃねえんだからw
    おばちゃんの軽自動車が同じようなので突破してくる映像あるけどさw

  • 返信 743mg ID:A4NzQyNjE

    オレも割と突っ込む方だから笑えないな…

  • 返信 743mg ID:M3NDc0NDY

    ワイやで。

  • 返信 743mg ID:MyNTA4Mjk

    ピストンのコネクティングロッドがくの字に変形
    連動して各部に負担がかかってて修復困難に

  • 返信 743mg ID:Q5MzgyMjc

    なぜ冠水してるところに突っ込むのか
    絶対あとで高く付くってわかるだろ

  • 返信 743mg ID:MyNTA4Mjk

    チャリカスwwwww

  • 返信 743mg ID:QxOTUzNjE

    水深50cm程度で廃車になるトラックって・・。そっちの方が驚愕だわ

  • 返信 743mg ID:MzNDYwMDM

    超ゆっくり進めば大丈夫かもしれんが
    速度あるとラジエーターの上に水が吸い上げられて吸気口に入ってエンジンが終わる
    そもそもホイールの付け根にはハブベアリングがあるから、ホイールの半分以上冠水してる所は入るとあかん

  • 返信 743mg ID:YzMzE4MTc

    ディーゼルエンジンなら吸気から水を吸えばウォーターハンマで一瞬・一発でエンジン糸冬了
    ありがとうございました。

  • 返信 743mg ID:MzMjIxNzQ

    普通の人は予想して分かる。この人たちは経験して理解する。

  • 返信 743mg ID:Y1MDMyMDk

    今どきのトラック吸気の切り替えレバー無いのかな?

  • 返信 743mg ID:AyNTY0OTM

    バカな社員を雇ってる会社も
    大変だなw

  • 返信 743mg ID:AyNTM0MDI

    米軍のトラックならぎりぎり屋根が見える程度まで水に浸かっても進んで最終的に浮いて終わる

  • 返信 743mg ID:A0MDY0NTE

    これ板金7万で直る?

  • 返信 743mg ID:MyNTQ0MDA

    これは会社に怒られるな

  • 返信 743mg ID:g1MzEzMDM

    怒られるレベルで済まないよ。
    トラック1台の稼働ができないから、その分の売上が飛ぶ。そこまで責任負わされるよ。
    これは、ドライバーの過失がかなり問われるよ。

  • 743mg ID:gxMDc5NTQ

    会社によってすごい変わるんだよな
    超ブラックは全額弁済させるところもある 
    よくて免責10万 もしくは一年愛車手当無しとか

  • 返信 743mg ID:QzMjQ3NzE

    保険入っとらんのか。

  • 返信 743mg ID:QyODkwMTU

    自転車行くのかよ!!

  • 返信 743mg ID:A4MTgzMTQ

    こういうのはなんかどうみても行けませんよってみえないと突っ込むアホがおるよな

  • 返信 743mg ID:Y0OTA2OTE

    トンキン土人は危機察知能力がないんか?

  • 返信 743mg ID:Y3NTU4MTM

    トラックのバッテリーの位置がわかる人ならあの深さのヤバさは理解出来ると思う。
    エンジンが水吸ってエンストしてもライトは消えないはず。
    バッテリーとヒューズボックスが浸かった瞬間に飛んだね。

  • 返信 743mg ID:QxOTUzMDk

    チャリなんでわざわざそっち通ったんや・・・?
    歩道の方押して通れば済む話じゃん

  • 返信 743mg ID:U2Njg4NTI

    廃車おじさんっ、敗者おじさんっ♪負け組ランドセルもあとに続けぇ~

  • 返信 743mg ID:gwMDUzOTY

    それな

  • 返信 743mg ID:QzODc2ODI

    バカを振り分ける道

  • 返信 743mg ID:E4MzY1ODA

    車に乗ってると無敵だと思っちゃうんだろうなあ 

  • 返信 743mg ID:c2Mzg3MzQ

    まあ電気系統は泥水に弱いからなあ。
    これが真水だったら乾かせば大丈夫な場合もあるけどな。

  • 返信 743mg ID:Q4MTk4NTk

    いや路面にちゃんと水深の目盛りあんだろ

  • 返信 743mg ID:M1MDExMDA

    見通しが甘かったで済む問題なのか、、、トラックがいくらすると思ってんだ

  • 返信 743mg ID:Y0NDY1NTk

    チャリはどうせ既にズブ濡れだから、
    行けるトコまで行って深いところは
    降りて押せば良いやって判断は有ると思う
    歩道への入りやすさにもよるだろうが

  • 返信 743mg ID:A4ODIxMTA

    セクシー齋藤懐かしい
    バーチャファイターやってた人は知ってるんじゃないかね

  • 返信 743mg ID:kwMTY3Njg

    イギリスみたいに強行突破する名所に指定して観光地化すべき

  • 返信 743mg ID:A2MjA4MTQ

    東京って何故すぐに冠水するんだ?

  • 返信 743mg ID:gwMDUzOTY

    どこでもあんな凹んだ土地なら冠水するわwwwww

  • 返信 743mg ID:gwMDUzOTY

    知らずに突っ込んじゃうって知らないのアホだろwwwww

  • 返信 743mg ID:Y4MDA3MDg

    なにいってんの、エンジンが水すったらコンロッド曲がって終わり。
    空気みたいに水は圧縮できないから即死。

  • 返信 743mg ID:E4Njk4NzI

    自分の見てる高さとか車高の高さから大丈夫だろうって突っ込んでるんだろうな
    車の構造なんて考えないし知らないんだろう

  • 返信 743mg ID:c3OTA2MTI

    東京都はいつまでも埼玉県に頼ってねえで自前で地下神殿つくれよ

  • 返信 743mg ID:Y1NzMwMzY

    だ埼玉にはレベルが高杉

  • 返信 743mg ID:AyOTY0Mzg

    いすゞも大したことねーな
    最近トヨタさん達と仲良く上層部とつるむようになって
    くそみたいなトラックしか作れなくってない?
    トラックは金の生る木じゃないしっかりした物を作らなけりゃ
    社会はいすゞなんて会社忘れちまうよ
    SUV人気なんだから乗用車も金が儲からないから出さない
    海外にはいすゞDMaxを買った人が興味を持ってくれるから
    トラックを買うこのセット販売でやる気がある売り方をする
    しかし日本人はトラックは日野かいすゞを買うから競争しない
    こういう人を国民を小ばかにする企業になっちまったなんて情けない
    儲け主義は終わるべきしかも新型エルフのくそ装備はなんだ?安全装備は
    完全に標準装備にすべきACCもオプション?
    ボルボと張り合えないなだから提携?情けねえいすゞよ大志を抱けよ

  • 返信 743mg ID:YzNDM2OTc

    長文には反対だが、内容には共感する
    長時間運転するプロ仕様の車にこそ衝突防止やACCを標準化するべき
    もう一つ追加するならブレーキ性能も数値化して標準化してほしい

  • 返信 743mg ID:Y1NzMwMzY

    脳筋運送屋ホイホイ(* ॑꒳ ॑*  )

  • 返信 743mg ID:M5MDk3NzM

    何故突っ込む?

  • 返信 743mg ID:YzNDM2OTc

    ボケるから

  • 返信 743mg ID:AzNDkxOTM

    何でも他人の責任かよ。周囲の状況判断するお前の頭は空っぽか!

    どうせ行くならアクセル全開でいけよ。

    多分止まるけどな。この深さは。

  • 返信 743mg ID:IzNTIwMTY

    目の前で沈没をみて突っ込むチャリ。日本人の知能がヤバいことになってる

  • 返信 743mg ID:YzMjIzNTk

    ハゲ管理人は腰下が終わっただけで廃車にするのかw

  • 返信 743mg ID:M2NDU4NDg

    トラックと自転車に乗る奴は頭が悪いという証明映像だな

  • 返信 743mg ID:E5MDE3NjY

    あのトラックと自転車に乗る奴はガイジンなんだよ
    東京でやらかす場合は

  • 返信 743mg ID:cwNDE0MjY

    修理代180マソ位かな
    エンジン交換ね

  • 返信 743mg ID:kyMTA1OTI

    チャリはBBやばいな

  • 返信 743mg ID:c4MTc4MDY

    見りゃわかるだろうに、なんで突っ込んでいくかな
    ま自己責任ってことで

  • 返信 743mg ID:c0NzQyMjY

    水深表示があるのに突っ込んでる馬鹿に「仕方ない」は無いだろ

  • 返信 743mg ID:UzMzQ3NDE

    街も住人も民度低すぎ
    さすが渋谷

  • 返信 743mg ID:E3OTI2NDc

    渋谷と代々木全然民度違うんですけどー。田舎の方かな?

  • 返信 743mg ID:Y4MDA4MzY

    らすたおいしい

  • 返信 743mg ID:IwMjQ1Mjg

    日本車弱いねー

    こんな場所海外ならいくらでもある

  • 返信 743mg ID:QxNDkxNDk

    エアクリに水が入ったら日本車、
    外車関係なくエンジンが逝く
    特に日本車が弱い訳ではない

  • 返信 743mg ID:IwMjQ4MTg

    保険でるの?重過失?

  • 返信 743mg ID:YyNTkyOTU

    EVトラックを売り込むステマ、内燃機関ディス動画

  • 返信 743mg ID:QxNDkxNDk

    ウォーターハンマー知らないアホ大杉だろ

  • 返信 743mg ID:Y1NzMwMzY

    ジャック・ハンマーなら知ってるぞw

  • 返信 743mg ID:U2NjgxNjc

    ライトが消えたのを見て察してください。
    膝の高さにバッテリーが有るからウォーター飯間ではない

  • 返信 743mg ID:c4MDQwNDM

    雨の降り方は昔と違ってきてるし、津波もあるしで
    もうちっと水に強い構造にならんもんかねぇ

  • 返信 743mg ID:Q0NjM5NjA

    くそ雨降るな

  • 返信 743mg ID:EyNjUxNjI

    トンキンのどうでもいい動画のタイトルには東京と書く
    卑怯者のトンキン土人管理人

  • 返信 743mg ID:A4MTc5NzA

    チャリンカスの転倒を期待したが残念
    ノーブレーキで突っ込んだら確実に飛び込んでたなww

  • 返信 743mg ID:ExNDQ1MDQ

    トラックなら無敵と思ってる馬鹿信者だろ

  • 返信 743mg ID:ExNDQ1MDQ

    BMWなんかちょっとエンジンルームに水入ったくらいでエンジン止まるからな

  • 返信 743mg ID:M4NTQ0MTE

    馬鹿丸出し

  • 返信 743mg ID:g0MDAxMzI

    車だとワンチャン行けるかもと思ってしまうのはわからないでもないがチャリンコで突っ込むのは意味不明

  • 返信 743mg ID:AyNjc1Njk

    トラック乗りは知能指数
    が低い

  • 返信 743mg ID:IxOTkxNzI

    アンダーパスの冠水何て1時間も経てば水引くのに、運が悪かったね

  • 返信 743mg ID:A5NjkzOTc

    こういう水たまりにションベンするのが超楽しいんだ

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    48 コメント 大きな船ばかりの海の事故映像集。日本の船(裕鷹丸)の事故もあるよ。
    8がやべーだろ。小さな船も走ってた最中だし中の人どうなった?(((゚Д゚)))大きな船の事故ばかりを集めた海の事故映像集です。1位のは過去に紹介したことがありますがそれ以外は初めてみた気がする。2位のは停泊していた撮影船のアンカーを裕鷹丸が引っ掛けたのかな?
    139 コメント 小さな男の子にヤマハのバイクを買い与えた日の出来事が(°_°)おいおいおいwww
    いやいやいやwwwせめて広い空き地とか原っぱとかでやんないとwwwクリスマスにヤマハのミニオフロードバイクPW50(TT-R50)を与えられた小さな男の子が悲しい事になってしまう9秒動画です。4スト単気筒50ccって立派なバイクじゃんwwwなぜそこで(´・_・`)
    74 コメント MoToCGP。カメルーンのストリートレースがマジキチすぎてwwwww
    スタート地点には観客に係員っぽい人もいるから一応まともなストリートレースかと思ったらwww途中からひどいwww1分27秒では普通に関係ないバイクと事故ってるしその先wwwwwせめて正しい車線側を走れやwww動画は25秒から再生してください。
    108 コメント お馬鹿な車。排気量42000cc第二次世界大戦時の高速魚雷艇のエンジンを積んだクラシックカー。
    排気量42000ccパッカード社製V-12(ロールス・ロイス マーリンのライセンス品で第二次世界大戦時にPTボート、アメリカ海軍の高速魚雷艇に積まれていた物)を搭載したヴィンテージレーシングカー、パッカード・ベントレー・メイビスのビデオです。最後のは何?消火器?隣のロールス・ロイス・ファントムIIレーサーも貴重な車なのにwww迷惑すぎるだろwww
    202 コメント 軽トラで危険なドリフト走行を繰り返していた31歳の会社員を書類送検。その映像。
    カメラマンは小学2年の息子。今年5月、福岡県赤村の林道で危険なドリフト走行を繰り返しその動画をネットに投稿していた31歳の会社員が道路交通法違反の疑いで書類送検されたそうです。その時のビデオがまとめられて公開されていましたので紹介します。警察の調べに対し男は「フォロワーからのいいねが増えてうれしかった」と容疑を認めているそうです。あああ。お馬鹿さんwww
    195 コメント このバイク事故怖すぎ(@_@;)中央分離帯でぶっ飛んだライダーと巻き添えを食らったライダー。
    事故の瞬間は1分40秒すぎ。メキシコの高速道路で撮影されたカーブを曲がりきれなかったライダーが中央分離帯に激突してぶっ飛ぶ映像です。これ2分52秒の苦しんでいるのがぶっ飛んでったライダーで4分40秒の倒れてピクリとも動かないのは対向車線を走っていて巻き添えを食らったライダーなのか(@_@;)この道路はスピードの出るカーブが続くことからとても事故が多いんだそうです。
    54 コメント スマホで見るとまじ凄い。ジェンソン・バトンが運転する新型NSXの360°ビデオ
    パソコンで見ている人は画面左上のコントローラーを。スマートフォンからご覧の方は上下左右に動かしてみてください。ホンダ公式チャンネルよりグッドウッド・フェスティバルで披露された新型NSXの360°ビデオです。ドライバーはF1ドライバーのジェンソン・バトン、助手席はカイザー・チーフスのリッキー・ウィルソンです。これスマホで見るとまじ楽しいな。