Digit working autonomously in our replica work cell. #MadeForWork pic.twitter.com/bjSnbYb249
— Agility Robotics (@agilityrobotics) March 20, 2023

そんな所までリアルにしなくても良いのに(笑)ロボットも働かせ続ける事はできないのか。機械なら24時間休みなく働いてくれると思ったのに。先月紹介したロジスティクスロボ「Digit」が膝からガクッと崩れ落ちるビデオがTwitterで65万再生を集める人気投稿になっていましたので紹介します。まだ根性がある分、社畜に分がある?

161 コメント
知ってた?スマートキーの電池が切れた時の対処方法がこちら。
おおお。これは知らなかった。最近は当たり前のようについている自動車のスマートキー。でもこれって電池が切れた時はどうなるの?という不安を解消するYouTubeが370万再生の大ヒット動画になっています。説明書に載っているらしいけど多くの人が知らなかったんじゃないかなあ。動画ではハイエースで解説されていますがトヨタだけではなく、ホンダ、スズキ、日産、マツダ、スバルと国内ほぼ全てのメーカーで似たような方法を使いエンジンを始動させる事ができるようです。いざという時の為に覚えておけば助かるかもね。外車の人は自分で調べてみてw
おおお。これは知らなかった。最近は当たり前のようについている自動車のスマートキー。でもこれって電池が切れた時はどうなるの?という不安を解消するYouTubeが370万再生の大ヒット動画になっています。説明書に載っているらしいけど多くの人が知らなかったんじゃないかなあ。動画ではハイエースで解説されていますがトヨタだけではなく、ホンダ、スズキ、日産、マツダ、スバルと国内ほぼ全てのメーカーで似たような方法を使いエンジンを始動させる事ができるようです。いざという時の為に覚えておけば助かるかもね。外車の人は自分で調べてみてw

39 コメント
【動画】なにそれすごい。ベオグラードで異常に美しい落雷が撮影される。
上空に広がるタイプと地上に落ちるタイプ。2つの雷が偶然重なったのかと思いましたが、よく見ると繋がっているんですね。細い稲妻がビルに到達した瞬間にババーン!セルビアの首都ベオグラードで撮影された美しい落雷のビデオです。
上空に広がるタイプと地上に落ちるタイプ。2つの雷が偶然重なったのかと思いましたが、よく見ると繋がっているんですね。細い稲妻がビルに到達した瞬間にババーン!セルビアの首都ベオグラードで撮影された美しい落雷のビデオです。

39 コメント
【競馬】JRAが公開した宝塚記念イクイノックス、C.ルメール騎手のジョッキーカメラ映像が楽しい。
どこからでも勝てるイクイノックス!JRA公式でこんな映像がアップされていたんだ(*°∀°)=3これはファン待望じゃない?25日の宝塚記念(G1)に勝利したイクイノックス(C.ルメール騎手)のジョッキーカメラの映像が公開されていましたので紹介します。これ全ての騎手にカメラが付いているのかな?
どこからでも勝てるイクイノックス!JRA公式でこんな映像がアップされていたんだ(*°∀°)=3これはファン待望じゃない?25日の宝塚記念(G1)に勝利したイクイノックス(C.ルメール騎手)のジョッキーカメラの映像が公開されていましたので紹介します。これ全ての騎手にカメラが付いているのかな?

81 コメント
この展開くそワロタwwwネズミの死骸で遊ぶ庭のワンちゃんたちを撮影していたらwww
完璧な反応でワロタwwwそして残されたカメラに満面の笑みの兄さんと遠ざかる悲鳴が記録されていて100点満点のビデオになっていたwwwこういう作られていないハプニングのビデオが最高に面白いよなwww見つけて紹介できて私も嬉しい(^^)v
完璧な反応でワロタwwwそして残されたカメラに満面の笑みの兄さんと遠ざかる悲鳴が記録されていて100点満点のビデオになっていたwwwこういう作られていないハプニングのビデオが最高に面白いよなwww見つけて紹介できて私も嬉しい(^^)v
関連記事

125 コメント
【動画】関ケ原の大雪で除雪作業をする自衛隊のみなさん。名神高速道路。
ご苦労さまですっ!災害派遣で名神高速道路の除雪作業をする陸上自衛隊第10師団、第35普通科連隊のビデオが今日の5ch(greta)で話題になっていましたので紹介します。雪の渋滞ってトラックが先頭なイメージですが、チェーンとか冬用タイヤとか無いんですかね。
ご苦労さまですっ!災害派遣で名神高速道路の除雪作業をする陸上自衛隊第10師団、第35普通科連隊のビデオが今日の5ch(greta)で話題になっていましたので紹介します。雪の渋滞ってトラックが先頭なイメージですが、チェーンとか冬用タイヤとか無いんですかね。

61 コメント
【動画】アマチュア10人対プロ2人がリングで殴り合いしてみた。
プロの破壊力やべえwwwルーマニアの総合格闘技RXFよりアマチュア10人対プロ2人で行われた試合のビデオです。アマ10には明らかに小さいやつがいますね。試みは面白いけどこの体格差は事故が起きそう(@_@;)
プロの破壊力やべえwwwルーマニアの総合格闘技RXFよりアマチュア10人対プロ2人で行われた試合のビデオです。アマ10には明らかに小さいやつがいますね。試みは面白いけどこの体格差は事故が起きそう(@_@;)

46 コメント
【危険】遮断器が降りた踏切を命がけで横断するスクーター乗りのスレスレ動画。
見てんじゃん。左を見てんじゃん。電車が来ているのを確認したのに無理やり踏切を突破したスクーターのスレスレ動画です。これ数十センチの差じゃねえ?(@_@;)何をそんなに急いでいたの。ベルギー西部イゼゲムで撮影されたものです。
見てんじゃん。左を見てんじゃん。電車が来ているのを確認したのに無理やり踏切を突破したスクーターのスレスレ動画です。これ数十センチの差じゃねえ?(@_@;)何をそんなに急いでいたの。ベルギー西部イゼゲムで撮影されたものです。

59 コメント
ウーメラ使い。海岸からスピアフィッシングで魚を捕る男の動画が人気に。
ウーメラと呼ばれる投槍器を使い海岸から槍で魚を仕留める男性のビデオがRedditで1200件超のコメントを集める人気動画になっています。この角度からだと光の屈折を計算しないといけないから狙った場所に投げることができたとしても難しいだろうなあ。
ウーメラと呼ばれる投槍器を使い海岸から槍で魚を仕留める男性のビデオがRedditで1200件超のコメントを集める人気動画になっています。この角度からだと光の屈折を計算しないといけないから狙った場所に投げることができたとしても難しいだろうなあ。
コメント
【動画】膝からガクッと。工場軽作業ロボットさんデモ中にぶっ倒れてしまうwwww へのコメント
コメントを残す
もっと関連記事

34 コメント
大人たちの本気のラジコンボート遊び。時速100キロ以上で走る巨大なボートを撮影した映像。
ボートがでけぇwwwドイツはエッデリッツのターゲバウレストロッホで行われたRCパワーボートミーティングの様子です。さすがに本気遊びだけあって事故時の救出用ボートも用意されていますね。巨大飛行機の時も思ったのだけどこれってみんな手作りなの?さすがに市販されてないよね・・・。動画2の説明欄には時速150キロ出るって書いてありました。とんでもねえwww
ボートがでけぇwwwドイツはエッデリッツのターゲバウレストロッホで行われたRCパワーボートミーティングの様子です。さすがに本気遊びだけあって事故時の救出用ボートも用意されていますね。巨大飛行機の時も思ったのだけどこれってみんな手作りなの?さすがに市販されてないよね・・・。動画2の説明欄には時速150キロ出るって書いてありました。とんでもねえwww

91 コメント
ボストン・ダイナミクスのアトラスロボットが建設現場で働けるようになるwww
何か足場になるものないかな・・・。わざとらしい演技にワロタwwwツールケースを雑に放り投げるのも好きwwwボストン・ダイナミクスのアトラスロボットが新しいスキルを手に入れたようです。最後の難度の高い着地かっこええwww
何か足場になるものないかな・・・。わざとらしい演技にワロタwwwツールケースを雑に放り投げるのも好きwwwボストン・ダイナミクスのアトラスロボットが新しいスキルを手に入れたようです。最後の難度の高い着地かっこええwww

129 コメント
【動画】コンゴでは木製のスクーターが活躍しているらしい。
ホイールに廃タイヤを履かせるのとベアリングにバネ。それ以外はほぼ全て木製。コンゴでは荷物運びに移動にと木製のスクーターが活躍しているんだって。そんなドキュメンタリーです。とても重そうですが車輪は便利。
ホイールに廃タイヤを履かせるのとベアリングにバネ。それ以外はほぼ全て木製。コンゴでは荷物運びに移動にと木製のスクーターが活躍しているんだって。そんなドキュメンタリーです。とても重そうですが車輪は便利。

187 コメント
釣ったニジマスをその場ですぐ食べるユーチューバーの動画が人気に。川魚の生食ってそんなにヤバいの?
動画では養殖ものなので大丈夫と言っていますが。管釣りだから100%養殖なのかな?leia掲示板で人気になっている釣ったニジマス、ヤマメを刺身にして食べるユーチューバーのビデオです。「川魚の生食はヤバい」と色々な所で見聞きするので「そうなんだ」と思い込んでいますが実際はどうなんだろうね。確立の問題かしら。
動画では養殖ものなので大丈夫と言っていますが。管釣りだから100%養殖なのかな?leia掲示板で人気になっている釣ったニジマス、ヤマメを刺身にして食べるユーチューバーのビデオです。「川魚の生食はヤバい」と色々な所で見聞きするので「そうなんだ」と思い込んでいますが実際はどうなんだろうね。確立の問題かしら。

92 コメント
工場見学。パキスタンのバイク用エンジン組み立て工場の動画が大人気に。
Twitterでは海外製のカブのエンジンと紹介されていましたが、正確にはパキスタンのバイクメーカー「Metro MotorBikes」の70ccエンジンです。組み立ての様子も面白かったけど最後の完成検査がらしくて良いなあ。詳しい人が見るとツッコミどころが多いみたいだけど、ここはパキスタンですからね。
Twitterでは海外製のカブのエンジンと紹介されていましたが、正確にはパキスタンのバイクメーカー「Metro MotorBikes」の70ccエンジンです。組み立ての様子も面白かったけど最後の完成検査がらしくて良いなあ。詳しい人が見るとツッコミどころが多いみたいだけど、ここはパキスタンですからね。

66 コメント
【動画】8万年ぶりに地球に接近したアトラス彗星を撮影した見事なタイムラプス。
おおーすごい。次に地球に接近するのは8万年後だから一生に一度のチャンス。オーストラリアの写真家Peter Maier(piet_flosse)さんが撮影した紫金山アトラス彗星のビデオがTikTokで人気になっていましたので紹介します。埋め込みはXcom版で。これ日本でも20日頃まで見れる可能性があるみたいです。
おおーすごい。次に地球に接近するのは8万年後だから一生に一度のチャンス。オーストラリアの写真家Peter Maier(piet_flosse)さんが撮影した紫金山アトラス彗星のビデオがTikTokで人気になっていましたので紹介します。埋め込みはXcom版で。これ日本でも20日頃まで見れる可能性があるみたいです。

151 コメント
【東京】撮り鉄の罵声大会最新版。カメラで殴られて流血騒ぎという情報もwww
うるさすぎてワロタ。28日、東京都東村山市秋津町のJR武蔵野線、新秋津駅で撮影された撮り鉄たちによる大罵声大会のビデオです。TwitterやWebニュースによると撮り鉄同士のトラブルにより1人が流血。警察や救急車が駆けつける騒ぎとなったそうです。
うるさすぎてワロタ。28日、東京都東村山市秋津町のJR武蔵野線、新秋津駅で撮影された撮り鉄たちによる大罵声大会のビデオです。TwitterやWebニュースによると撮り鉄同士のトラブルにより1人が流血。警察や救急車が駆けつける騒ぎとなったそうです。
やっぱ足もじゃないと
じゃワシも
釜爺「手ぇ出すんなら、しまいまでやれ!」
過労死
あれは安全靴履かないと危ない事を教えてくれてるんだね。きっと。
中国製品買いの銭失い
サボタージュとは
さてはこのロボット共産主義者だな?
喝!走り込みが足らない!
膝カックンやってやろう
貧血で倒れたんだろ
過労死
過労ですね、お大事に
金属疲労が原因でこうした事は避けられない。骨格の内側に高温のヒーターを仕込んで常に金属を溶かしつつ冷えて固まった部分を外に送って新陳代謝を促してやれば良いのではないか?
過労死?
シンダラニモツヲテカラハナシマシタ
良いデータが取れました。
ライトテラシー
「わっ!俺さんだいじょうぶ~!?」
倒れてるのに誰も駆け寄ってこないとかまるで日本みたい
ワンオペ キツイデスゥー
ロボットの過労死 これは見過ごせない課題だな
ほかにAIの暴走とかよく映画などでも見るけど
AIの過労死みたいなのが起きてそれに任せてた世界が一瞬に滅ぶとかありそう やっぱ馬鹿げてる部分もあるけど僕は人の手の作業を一番信用してる
こういう事態も想定してくださいって親切な実演だろが。
本来ならバッテリー残量が少なくなりモーター制御が低下してズッコケないようフェイルセーフ設計をするもんなんだが・・・
これだったらタイヤとリフトでよくね?
過労死すんなwww
過労死こんな感じだよな
過労でひっくりがえるところまで再現するなんて凄い技術だ
1週間に1回は、修理が必要で修理費は毎回100万以上し、修理に10日掛かります・・・・・。
ロボット権団体が黙っちゃいねえぞ
なんでロボが白いんだ?
もしかして・・・差
差別すんなと連呼してコレかよ
AIに「人間に酷使された」とか書き込みされるのか?
車制作するアームロボットか
ローラーシューター追加で対応可能な作業
2足ロボットである意味よ
ChatGPT搭載したら労働組合を作り出すぞ
※デモ中に倒れた 命名:偏差値28号
労災認定
真の社畜はお客様に損害を与えぬよう消えていくのだ。その点ロボットはまだまだだな
車輪でよくね?
偉い人にはそれがわからんのですよ
アームだけでよくね?
階段登ったり、凸凹の路面を移動したり、高いところから飛び降りたりするには足タイプが最適なんだよ
倉庫内作業なら車輪で十分。
自動倉庫ならこんなことにはならない
瞬間的に痛そうだなあと思ってしまった俺は機械に対して情けをかけようとしているダメ人間なんやろな。
どうすんのこれ?
ちゃんと労災おりるの?
まぁ見るからに耐久性低そうだし……まだまだコストが人間より高そうで無理やな
倒れ方からして、心筋梗塞では無いみたいだな。
脳いっ血か?
みんな見て見ぬふり。誰も救急車呼ばないこんな世の中は嫌だ。
過労死って書こうとしたらすでに出ていた
電池切れ?
消耗品らしさ全開かよ
社畜の代わりだからって、そんなところまで似せなくても。。。
大して移動しない平坦な工場なら二足歩行にする意味無いだろ。
余計なエネルギー使ってんじゃねーよ。
シュール
ワロタww
まんま膝から崩れ落ちてて草
ワク脳血栓だな
かわいそう!働かせすぎだよ!ロボット虐待だ!
自己管理が出来ていないな社会人いや社会ロボットとして自覚が足りなんじゃないか
なんで人型にするの?
この作業専用ならフォークリフトみたいな形でよくない?
もしくはガンキャノンみたいな形にするか
ガンタンクかザクタンクの方がいいだろう
あっタンクだ、それが言いたかった
人型にするのは汎用性のため。この作業専用、なんて狭い用途の開発研究なんかするわけない
そりゃ床移動させるだけのAGVなら20年以上前からあるかんね
嫌だったんだよ。ずっと、、
このセリフに出典があるのかは知らないがロボットの「思い」にジワジワくる。ロボットの感情は今のところは人間の想像の中だけか…
昔asimoのイベントでのデモで階段登ってる途中にコケて急遽イベント中止になったの思い出したわw
このような現場で二足歩行させる必要性が無い
ロボットによる無言の抗議デモ
始まったな
ワタミった
力み過ぎて脳溢血やな
思いのほか悲壮感って言うかグロやった
ロジスティックでこんな効率の悪い管理してたら日が暮れる
過労死まで再現とか高度な技術やで
バッテリーの怖さはこれ。電力低下が急激に起こるから、一番トルクがかかってるところが真っ先にパワーを失う
こう言う膝の形状って、SF映画にあった気がする。
それを知っているということは、45歳以上ですね
デモンストレーションだからだろうけど、これを2足歩行にする必要性は全くないけどな普通に車輪で移動すればいい
車輪だと階段登れない、車輪の半径を超える高さがあったら頓挫する、踏んではいけないものを跨げない、と色々と制限が出てくる。未来に向けた研究開発でいつまでも車輪を使う必要性こそない
ジュースの補充で使ってる台車みたいに「三角板の角部に車輪を付けた物」を足にする。それを段差・階段で電動で回すようにすればおK。
倉庫内作業で動きまわる所に「踏んではいけない物」を置くのが間違い。SGW急便の営業店ですらそんなもん片付けるっての。
>>「踏んではいけない物」を置くのが間違い
世の中、理想だけが実現される世界じゃないんだよ。部品パーツが落ちたり、やむなく床にコードを張り巡らせたり、予想外のことをは必ず起きる。二足歩行だと車輪よりも、予測不能な床面の事態に対処できる。そもそも現実社会においては間違いは起きるもの。それを織り込まない技術は決して繁栄しない。さらに言えば、ロボットってのは根本的に軍事転用能力が求められる。車輪の類はもう出番がない。荒れ地、砂地、森の中、あらゆる路面に対応出来るのが二足歩行
金属疲労
ブラック企業だな
バッテリー切れか? バランス取るのに電力使いそうだしなぁ
なるほど
過労止か
膝をやってしまったか
思ったより突然死的な感じでおもしろいw
常にバランスを取りながら動いているから、動いてる途中で故障すると
その時点でバランスが取れなくなってこんなになるんかな?
便利やん
逆関節の場合、どこが膝になるのだろうか
遺族が訴えるぞ
こういうの英語でkaroshiって言うんだろ?
この程度の作業なら30kgは持てないと使い物にならんし、終わったらローラーのスイッチ切って確認するのもバイトの仕事だぞ、
もちろん台車組み立てと仕分けと棚入れ、棚卸し作業もあるからな、特売設定とか臨時の作業もあるんだぞ、簡単な口頭説明で全部やれるのか?時給1200円で
「3番エネルギーポンプ破損、右マニピュレータに修復不能な損害、状況好転の見込みナシ、さすれば!」
がくっ、ばたん、ぴくぴくw
ブラック企業で働くダーク社員よりも過労死早くて草
これで何十万人が失業するんだろ
前の紹介記事の動画で細いな。これで大丈夫なのかすげえなと思ってたのに
普通に耐久性ないのな
そら人間にはつらいわ
日本だけでも倉庫作業で毎年数十人が死んでる
特に夏
そのうちロボットのバッテリーから出火倉庫まる焼け
って記事が必ず出る
工場勤務は令和の穢多・非人
どなたかAEDを!
サービス残業の成れの果て
工場軽作業ワンオペの結果
いまだに日本のアシモに並ぶ二足歩行ロボットが出てきてないのはさすがだと思う
日本の技術の高さよな
将来的には人間がどう頑張っても転ばせられなくなるんかね
多少押したり引っ張ったりしてもバランスをとるだろうけど
この先もドロップキックくらうの想定されないだろうし
思いっきりドロップキックしたらバランスのキャパ普通に超えると思う
ロボットも過労死があるんだ。