このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

【動画】ZeroAviaが水素燃料電池を搭載した飛行機「Dornier 228」の初飛行を成功させる。

ゼロ・エミッション飛行を目指したスタートアップ、ゼロアビア社が双発機「Dornier 228」の初飛行を成功させました。そのビデオです。このテスト機には安全の為に従来のエンジンも搭載されていましたが、2025年までに水素燃料電池のみを使用した90席の商用飛行を目指しているそうです。
2023年01月24日 07:00 ┃
101 コメント ホンダのディーラーを出てわずか15メートルで事故ったサハラ300乗りwwwww
これは悲しいwwwww結構あるあるみたいだけど見るのが苦しいwwwwとてもいい笑顔だったのにね(´・_・`)真新しいサハラ300で出発したおっちゃんがディーラーの目の前で転倒してしまうという悲しいビデオです。これもやっぱりタイヤが新しいから?
53 コメント 【動画】飛行機が失速してスピンしてしまう様子を直近から捉えた映像。King Air C90
あっぶねえwww衝突する可能性もあったんじゃないのこれ。南アフリカ南部モーセル・ベイ上空で速度を落としすぎてスピンしてしまったキングエアC90(ビーチクラフト)の姿を捉えたスカイダイバーからのビデオです。最後なんか落とした?飛行機は無事に着陸し、怪我人はいませんでした。
68 コメント 濃霧の大事故映像。視界数メートルの高速道路で44台が絡んだ事故の現場がすごい。
こわすぎ・・・。というかこれだけ濃い霧の中で止まれないスピードで走るとか(´・_・`)ドバイとアブダビを結ぶ高速道路で発生した44台が絡んだ事故の現場映像です。YouTubeとか見てると濃霧事故の映像がいっぱい上がってるのにな。動画で見ているだけだと馬鹿だろwwwと思うけど実際に現場にいるとこうなってしまうもんなのかね。
39 コメント 【動画】空中消火機の活動を上から撮影した映像がカコ(・∀・)イイ!
映像が安定しているから山の上から撮影しているのかな?珍しいアングルで撮影された空中消火機、カナディアCL-415の消火活動の様子です。これは2020年のカリフォルニア火災の時に撮影されたもの。すんごいギリギリで離陸しているように見えるね。重量が大きく変化する機体を器用に飛ばすなあ(*°∀°)=3 動画2はボンバルディアCL-415です。
ZeroAvia Dornier228 – First Flight

関連記事

28 コメント テキサスの空港で飛行機がオーバーラン。滑走路をそれて金網に引っ掛かる。
あってよかった豚避けフェンス。テキサス州のアンジェリーナ空港で2日、州下院議員を乗せたセスナ・サイテーション2が着陸に失敗してオーバーラン。敷地を超えて金網を引きずって停止する様子がカメラに記録されました。原因はブレーキの故障。パイロットは軽傷を追いましたが議員は無傷だったそうです。
73 コメント 階段でもお構いなしに追う!ブラジルのバイクチェイスが熱い車載。
なんの悪党か知らないけどすっげー道を逃げてて笑うわ。日本みたいにこれ以上追ったら危ないから止めておく、というのが無いからすごいな。見ているこっちもヒヤヒヤ。二人乗りバイクを猛追跡するバイク警官の車載ビデオです。
106 コメント 逃走するスクーターを集団で追いかけるバイク警官たちの動画がめちゃくちゃ熱い。
このサイレンを聞くと映画に思えちゃうけど(笑)逆走あり歩道走行あり。フランスで撮影された逃げるスクーターを追いかけるバイク警官のヘルメットカメラです。すげーなこれ。追いかける方もアドレナリン出まくってるのか。ものすごいスピードで交差点突破するし歩道をそのスピードで大丈夫なのwww注:サムネイル黄丸が逃走バイクで他の3台がバイク警官です。
54 コメント 【下関競艇】ボートレーサー視点で見る大迫力のレース風景。
お客さんも入ってないしモニターも映っていないから訓練生の模擬レース的な走行なのかな?(有名な選手たちならごめんなさい)下関競艇のボートレーサー体験動画が面白かったので紹介します。4番の人めっちゃ見てくるやんwww

最新ニュース

コメント

【動画】ZeroAviaが水素燃料電池を搭載した飛行機「Dornier 228」の初飛行を成功させる。 へのコメント

  • 返信 743mg ID:MwNjE1OTE

    皆様おはよー

  • 返信 743mg ID:Y3MzI3MzQ

    従来のエンジンはどこについてはるんやろかー

  • 返信 743mg ID:UwMzgyOTM

    これバッテリーなくなったらそこで墜落だろ

  • 返信 743mg ID:MyMDEwNzk

    なぜ水素燃料電池を使う?

  • 返信 743mg ID:c0NzczMjY

    そこに酸素があるからだよ

  • 返信 743mg ID:MyODM2OTA

    音楽いらない
    モーターの音が聞きたい

  • 返信 743mg ID:M3MTIzNjI

    真っ先にそれを思った。

  • 返信 743mg ID:Q5OTc3MDY

    燃料電池なんか何の足しにもならんわ

  • 返信 743mg ID:YzOTQxNzU

    翼に葉緑体を埋め込むべきだろう。葉緑体は二酸化炭素を吸収し、水と二酸化炭素からデンプンを作る。デンプンはパンケーキとして乗客にふるまわれる。パンケーキを焼く燃料は水素燃料電池から供給され、この時に発生する水が二酸化炭素とともに葉緑体に送り込まれることで、デンプンサイクルが完成する。

  • 返信 743mg ID:Y3NDA1OTI

    その説明だと翼に埋めた葉緑体食うことになるんだが?

  • 返信 743mg ID:Q1Njk1NDY

    何で余計なBGM入れちゃうんだろうな

  • 返信 743mg ID:ExNjc0NTk

    それが日本以外では普通だから

  • 743mg ID:Q1Njk1NDY

    こういう知ったかが一番気持ち悪いな

  • 返信 743mg ID:Q4NjE1NTI

    飛行機にプロペラついてると不安になる。よくあれで飛べるよな

  • 返信 743mg ID:YyMDI4OTI

    普通のエンジンで飛んでると言われても見分けつかんけど。

  • 返信 743mg ID:QzOTgyMzA

    電気自動車の後部にエンジン発電機載せて充電しながら走ってる記念物級のアホが居た

  • 返信 743mg ID:U1MDIwMTk

    それってプリウスのこと?

  • 743mg ID:k5Njg1MjI

    アメリカ人がテスラの後部にディーゼル発電機を載せて走らせた

  • 返信 743mg ID:c1MTg0NjI

    エンジンじゃなくて燃料電池なのか
    水素エンジンより開発が楽なんだろうな

  • 返信 743mg ID:UzMTM4MjA

    問題は、航続距離。
    水素では、飛行機である必要ないほどの
    距離しか飛べないのが現実。
    ほぼ離陸着陸ができてるだけの距離しか飛べない。

  • 返信 743mg ID:IyMjg0MDQ

    まあ、それは今後の課題ってことでいいんじゃない?

  • 返信 743mg ID:k3Nzg3Mzg

    退化人間は進歩の邪魔なので消えてくれませんかね

  • 返信 743mg ID:g3MDc1NzI

    なんでゴミみたいなBGM付けたりカットしまくりの編集入れるかなあ

  • 返信 743mg ID:ExNjc0NTk

    日本じゃないから、あっちではそれが普通

  • 743mg ID:Q1Njk1NDY

    普通じゃねえよ知ったか

  • 返信 743mg ID:c4OTUyNDM

    モーターも内燃機関も故障という面では理屈上確率変わらないはずなのに
    なんか怖いっておもっちゃう先入観

  • 返信 743mg ID:A5OTg0NzA

    ケロシン内燃エンジンでもトラブリまくって墜落は多いのに燃料電池なんてエネルギー切れしたら瞬間でプロペラ停止
    怖くて乗れません

  • 返信 743mg ID:A4NjE4NDA

    だから無駄なBGMやめろってのクソ外人が!

  • 返信 743mg ID:U5NzczOTM

    何故トヨタのロゴがないんだよ、
    世界に向けてトヨタが特許を開放したんだよね、

  • 返信 743mg ID:I5NzI4MjE

    それでもエンジン使うからまだ気に食わないみたいだけどね。ヨーロッパの白人至上主義者は

  • 返信 743mg ID:IyMjg0MDQ

    燃料電池はむしろホンダでは。

  • 返信 743mg ID:c3MTg3MTY

    空気中から燃料とりだせたんとちゃうか?

  • 返信 743mg ID:M4Mjc2NTI

    水素は軽いから良いかもね

  • 返信 743mg ID:IyMjg0MDQ

    圧縮しても液体にならないからバカでかいタンクが必要。
    それか、石油とかアルコールとかを持って行って、必要に応じて電気分解しながら使うか。

  • 743mg ID:AxNjE5NDI

    とっくの昔に液体水素の技術は出来上がってますよ?

  • 743mg ID:czOTI1ODc

    ↑じゃあ、なんでCNGトラックはデカいボンベ積んでるの?

  • 返信 743mg ID:M5NDQ3NjE

    くだらねー

  • 返信 743mg ID:I5NzQ3Njc

    海外の動画ってBGMが邪魔だよね
    BGMと無駄なスロー再生連発があるとイライラしてくる

  • 返信 743mg ID:ExNjc0NTk

    ならみるなよ

  • 返信 743mg ID:MxMjUwMjI

    排気ガスゼロで飛べるって凄いやん

  • 返信 743mg ID:MxMDM4OTE

    水素を燃やすと水蒸気と呼ばれる排気ガスが必ず出ます。HとOをくっつけるとH2O(気体)ができます。すぐに冷えて水と呼ばれる液体になりますが。

  • 返信 743mg ID:Y3NzEzMjU

    水素燃料ってヒンデンブルク号を彷彿とさせるな。

  • 返信 743mg ID:MxMDM4OTE

    ヒンデンブルク号の動力は水素関係なくて、ディーゼルだから軽油を燃料としてました。水素は浮力として使ってただけですの。
    たぶん水素というものをよくわかってなくて、原子炉建屋の水素爆発は水素爆弾とく別できてないでしょ。

  • 返信 743mg ID:c5NjE4MTM

    新中央航空みたく近距離なら問題ないかもな

  • 返信 743mg ID:UxODQ1NzE

    これを動画で見せられてどうしろというのだ、外観からじゃ何もわからんのに

  • 返信 743mg ID:IyMjg0MDQ

    「安全のために従来のエンジンも」って、どゆこと?
    2台のエンジンの一方は電気モーターで、もう一台はターボプロップ?

  • 返信 743mg ID:Y2ODAyODQ

    コスト無視の宇宙船とかならまだしも、商業飛行なんて実現しないと思う
    水素は電気、石炭、炭化水素で作らないと、そのままで産出などしない燃料
    そのプロセスでみんなの嫌いなCo2が大量に出てすさまじいエネルギー損失がある
    材料の電気、石炭、炭化水素をそのままエネルギー源として使った方がよほどマシ
    理想なき商売は害悪だが
    商売なき理想はただの寝言

  • 返信 743mg ID:czOTI1ODc

    現状だと、なんだっけ、石油からアルコールをつくるんだっけ、その副産物で水素ができるんだよね。
    一部で夢見ているみたいに大々的に水素を使う場合はそれだけでは賄えないと思うけど。

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    82 コメント 【動画】世界一のシャコタン車。これ中に人が乗れるんかよwwwww
    ワロタ。おもちゃ(ラジコンとか)だと思ってTwitterの方ではリツイートだけしていたんだけど。まさかの中に人が乗れてたwwww運転できてたwwwww運転のシーンはオリジナル版、動画2の8分08秒から。
    167 コメント 左リア大破。リタイヤレベルのマシンをわずか30分で走れる状態に戻すシトロエンのメカニックたち。
    すっごいなあ。プロフェッショナルだなあ。WRCラリーポーランド2016より。木に衝突して左リアを大破させリタイヤか?と思われる状態のマシンをわずか30分間で走れる状態に戻してしまうシトロエンのメカニックたちの作業の様子です。作業が始まってからの動きがめちゃくちゃ早いな。超テキパキ。それぞれが自然と役割分担できている感じ。
    116 コメント どうすんのこれwwwエンジンをかけたまま洗車機に入った結果が・・・。
    どこかに欠陥があると思うんだけどどうすんのこれwwwエンジンを切らずに洗車機に入った結果、大変な事になってしまったというビデオです。エアコン切ったらいい話しっぽいけどどこか壊れてるよねこれ。
    109 コメント 【沖縄】「よーし暴れよ!」からアルトワークスを横転させてしまった若者たち(´・_・`)
    「よし!じゃーちょっと暴れよ!」直線で何をしようとしてたんだろう。蛇行運転をしようとして振りすぎて中央分離帯に接触→横転という流れかしら。沖縄県那覇市若狭1丁目付近の橋の上でアルトワークスを横転させてしまった若者たちのビデオです。
    53 コメント 怪我人を助けに来た救助ヘリコプターが着陸に失敗してあああああ。
    ギリギリセーフか?とも思ったけど大きいプレーヤーで見ると斜面にメインローターを当てているしダメだな(@_@;)ニューメキシコ州ルイドソのスキー場「スキー・アパッチ」で撮影された救助ヘリコプターの着陸失敗映像です。あの上の段に着陸しようとして目測を誤ったかな?
    53 コメント バイクに引っ張ってもらって221km/hまで加速するマウンテンバイクwww
    こええwww過酷な道を走るマウンテンバイクったって200km/h以上は想定してないやろ。タイヤもげてしまいそうでこええwwwオーストリアのオートバイレーサー、ゲリ・ゲスルバウアーに引かれて221km/hまで加速するエリアス・シュヴァルツラーさんのビデオです。
    75 コメント カリフォルニア州にある長距離貨物列車用の巨大なループ線路を空撮したビデオが面白い。
    イイネ。鉄道ジオラマでも見ているような楽しさがある。カリフォルニア州南部にあるテハチャピループ線。それを空撮したビデオが面白かったので紹介します。これは長距離貨物列車が勾配を超える為に作られた施設なんだって。アメリカさんの貨物列車は全長が1キロを超えるのが珍しくなく、ここを通ると先頭車両が引っ張ってきた後方の車両の上を通過するという珍しい光景が見れるんだって。