
加速も最高速もエグいけどカーブの安定感が半端ねえ。メルセデスAMGブランドのハイパーカー「メルセデス AMG ONE」がニュルブルクリンクでタイム計測を行い、ポルシェ・911 GT2 RSが持っていたタイムを3秒以上縮め、市販車コースレコードの6分35秒183を記録しました。そのフルラップ映像です。

37 コメント
サイズ感がバグる。大理石でできた山を切り出すお仕事を空撮した映像が楽しい。
真っ白で現実世界じゃないみたいだね。サムネイルのシーンなんてサイズ感がバグっておもちゃみたいに見える。コマツやキャタピラーなど多くの重機が動き回るヨーロッパ最大の大理石採石場を空撮したビデオです。2003年に採掘が始まったこの山では260人のスタッフと100台近い重機が働いているんだって。動画2もいいなあ。
真っ白で現実世界じゃないみたいだね。サムネイルのシーンなんてサイズ感がバグっておもちゃみたいに見える。コマツやキャタピラーなど多くの重機が動き回るヨーロッパ最大の大理石採石場を空撮したビデオです。2003年に採掘が始まったこの山では260人のスタッフと100台近い重機が働いているんだって。動画2もいいなあ。

234 コメント
これはどっちが悪い。3車線道路の大外から左折しようとした車とバイクの事故。
これ止まれたんじゃないの?3車線の一番右から左折しようとした車が無理した感じだけど普通にブレーキしていれば止まれたんじゃないのかしら。YouTubeで低評価を得ているジョージア州アトランタで撮影された車とバイクの事故ヘルメットカムです。
これ止まれたんじゃないの?3車線の一番右から左折しようとした車が無理した感じだけど普通にブレーキしていれば止まれたんじゃないのかしら。YouTubeで低評価を得ているジョージア州アトランタで撮影された車とバイクの事故ヘルメットカムです。

68 コメント
コスタリカのバイクレースでどっちが悪い事故。良かったと思ったのにお馬鹿であぶねえ。
クラッシュから無傷で生還して良かったという動画かと思ったらwwwグアシマ(コスタリカ)のサウスグループサーキットで行われたバイクレースで撮影された珍しいクラッシュからのお馬鹿なビデオです。どっちも寄っていったように見えるけどバイクレースの場合どちらが悪いんだろう。
クラッシュから無傷で生還して良かったという動画かと思ったらwwwグアシマ(コスタリカ)のサウスグループサーキットで行われたバイクレースで撮影された珍しいクラッシュからのお馬鹿なビデオです。どっちも寄っていったように見えるけどバイクレースの場合どちらが悪いんだろう。

45 コメント
【動画】軽油流出現場で滑ってしまったバイク乗りの悲しい車載。
軽油ってガソリンと違って滑るらしいね。少し光って見えた部分に軽油が残っていたのかな。ポーランドのビドゴシュチで撮影された、軽油がこぼされた道路でツルリと滑ってしまったバイク乗りの車載です。この事故の前にルノーの車がディーゼル燃料を撒き散らしたんだって。それが通報されなかった為に動画のように(´・_・`)
軽油ってガソリンと違って滑るらしいね。少し光って見えた部分に軽油が残っていたのかな。ポーランドのビドゴシュチで撮影された、軽油がこぼされた道路でツルリと滑ってしまったバイク乗りの車載です。この事故の前にルノーの車がディーゼル燃料を撒き散らしたんだって。それが通報されなかった為に動画のように(´・_・`)
関連記事

89 コメント
サイドエアバッグが開く瞬間。飛ばしていたBMWがカーブを曲がりきれずに事故る車載。
先行する車もかなりスピードを出しているようだから追いかけっこでもしていたかな?カーブを曲がりきれなかったBMWが道をそれて落下してしまう車載映像です。ちょっと変わったサイドエアバッグだと思った。もっとこう窓を覆うようなエアバッグが一般的だよね?
先行する車もかなりスピードを出しているようだから追いかけっこでもしていたかな?カーブを曲がりきれなかったBMWが道をそれて落下してしまう車載映像です。ちょっと変わったサイドエアバッグだと思った。もっとこう窓を覆うようなエアバッグが一般的だよね?

87 コメント
海上自衛隊の輸送艦くにさきがブリスベンの埠頭で事故。お尻を岸壁に接触させてしまう。
ああああwwwww自衛隊でもこんな事あるんだね。アメリカ海軍、海兵隊との合同訓練に参加中の海上自衛隊の輸送艦「くにさき」がブリスベンの埠頭で回頭に失敗しお尻を岸壁に衝突させるという事故を起こしていたそうです。そのビデオ。これタグボートがミスったのかなあ?(´・_・`)軽い接触だけど海自の事故映像とかなかなか珍しいよね。
ああああwwwww自衛隊でもこんな事あるんだね。アメリカ海軍、海兵隊との合同訓練に参加中の海上自衛隊の輸送艦「くにさき」がブリスベンの埠頭で回頭に失敗しお尻を岸壁に衝突させるという事故を起こしていたそうです。そのビデオ。これタグボートがミスったのかなあ?(´・_・`)軽い接触だけど海自の事故映像とかなかなか珍しいよね。

41 コメント
【鉄道】幅の違う線路に乗り入れる為に軌間可変する装置がカッコイイ。
スイスのツヴァイジンメン駅で軌間可変をテストするボギー台車EV09のビデオです。最初が幅1000mmで後半が1435mm。これによりモントルー・オーベルラン・ベルノワ鉄道とBLSラインの乗り入れが可能になり、ヴォー州〜ベルン州の直通運転が実現するんだそうです。2022年の12月から運行される予定。
スイスのツヴァイジンメン駅で軌間可変をテストするボギー台車EV09のビデオです。最初が幅1000mmで後半が1435mm。これによりモントルー・オーベルラン・ベルノワ鉄道とBLSラインの乗り入れが可能になり、ヴォー州〜ベルン州の直通運転が実現するんだそうです。2022年の12月から運行される予定。

106 コメント
福岡。住宅街の狭い道で高難易度の右折をする西鉄観光バスの映像が人気に。
動画タイトルには「狭い住宅街に迷い込んだ?」とあるけど何台も同じ場所を通ってるし、観光バスなら事前にルートを選定していると思うのでここしか道が無かったんだろうなあ。乗用車でもうっかり狭い道に迷いこんだら泣きそうになるのに大型の観光バスでこれは凄い(°_°)狭い道で右折が出来ない観光バスが一度頭を突っ込んで方向を変えている様子です。
動画タイトルには「狭い住宅街に迷い込んだ?」とあるけど何台も同じ場所を通ってるし、観光バスなら事前にルートを選定していると思うのでここしか道が無かったんだろうなあ。乗用車でもうっかり狭い道に迷いこんだら泣きそうになるのに大型の観光バスでこれは凄い(°_°)狭い道で右折が出来ない観光バスが一度頭を突っ込んで方向を変えている様子です。
コメント
【動画】メルセデス AMG ONE がニュルブルクリンク市販車最速に!そのフルラップ映像が公開される。 へのコメント
コメントを残す
もっと関連記事

73 コメント
ハンググライダーの墜落事故。機体とパイロットを繋ぐ唯一のベルトが外れてしまったら。
これはこえええええ(@_@;)
ハンググライダーの機体とパイロットのハーネスを繋ぐ唯一のベルトが外れてしまったら。事故が起きるのは動画2分25秒からです。飛んでいた高度が低かった事、下が砂浜だったことが幸いして比較的軽傷で済んだようです。そうだよなあ・・・。あの状態では5分とぶら下がってられないもんね(((゚Д゚)))
これはこえええええ(@_@;)
ハンググライダーの機体とパイロットのハーネスを繋ぐ唯一のベルトが外れてしまったら。事故が起きるのは動画2分25秒からです。飛んでいた高度が低かった事、下が砂浜だったことが幸いして比較的軽傷で済んだようです。そうだよなあ・・・。あの状態では5分とぶら下がってられないもんね(((゚Д゚)))

165 コメント
こんな女は絶対イヤだ。というミニバン女がさいたま市で撮影される。
どんだけトラブルのこの道は・・・。過去に何度か紹介している埼玉県さいたま市大宮区三橋の生活道路でまたまたDQNなトラブルが発生したようです。住宅街なのに鬼クラクションに暴言(@_@;)しかもスピード出し過ぎだし。こんな女は絶対にイヤずらね。
どんだけトラブルのこの道は・・・。過去に何度か紹介している埼玉県さいたま市大宮区三橋の生活道路でまたまたDQNなトラブルが発生したようです。住宅街なのに鬼クラクションに暴言(@_@;)しかもスピード出し過ぎだし。こんな女は絶対にイヤずらね。

37 コメント
【動画】レッドブルのプロライダー2人が最後尾から追いかけるBTMダウンヒルレース。
わちゃわちゃしてるけど楽しそうなイベントだね。レッドブルのプロMTBライダー、ロイック・ブルーニとミリアム・ニコルが最後尾から追いかけるというダウンヒルレースです。開始時に写っている小さい人がミリアム・ニコル。結果ロイック・ブルーニは14位でフィニッシュ。ミリアム・ニコルは35位だったようです。
わちゃわちゃしてるけど楽しそうなイベントだね。レッドブルのプロMTBライダー、ロイック・ブルーニとミリアム・ニコルが最後尾から追いかけるというダウンヒルレースです。開始時に写っている小さい人がミリアム・ニコル。結果ロイック・ブルーニは14位でフィニッシュ。ミリアム・ニコルは35位だったようです。

67 コメント
歩道の女の子に気を取られてBMWに追突してしまったヤマハMT-09乗りのヘルメットカム。
イースト・ブリスベン(オーストラリア)の州道23号線で撮影された信号待ちする女の子にオゥ!イエー!していたヤマハFZ-09(MT-09)乗りがBMWに突っ込んでしまう瞬間のヘルメットカメラの映像がFacebookに投稿され9000イイネに6000コメントが付く人気になっています。紹介はYouTubeに転載されたもの。視線だけでチラ見じゃなくめっちゃ見てるやんwwwそりゃそうなる(´・_・`)
イースト・ブリスベン(オーストラリア)の州道23号線で撮影された信号待ちする女の子にオゥ!イエー!していたヤマハFZ-09(MT-09)乗りがBMWに突っ込んでしまう瞬間のヘルメットカメラの映像がFacebookに投稿され9000イイネに6000コメントが付く人気になっています。紹介はYouTubeに転載されたもの。視線だけでチラ見じゃなくめっちゃ見てるやんwwwそりゃそうなる(´・_・`)

87 コメント
【動画】自転車、一般車、対向車ありなマレーシアの峠バトルがこわい車載。
7分25秒のところヤバすぎるだろwwwマレーシアはスランゴルのB23号、ジャランフルヤムバル-バトゥケイブ線でバトルをする走り屋たちの車載ビデオです。仲間を含めて走っているの日本車が多いんだね。一般車と書くと何だかおかしな感じがしますが伝わりやすいと思って(笑)
7分25秒のところヤバすぎるだろwwwマレーシアはスランゴルのB23号、ジャランフルヤムバル-バトゥケイブ線でバトルをする走り屋たちの車載ビデオです。仲間を含めて走っているの日本車が多いんだね。一般車と書くと何だかおかしな感じがしますが伝わりやすいと思って(笑)

103 コメント
スペースXのロケットが着陸に失敗。海面に着陸しようとするファルコン9の悲しい姿が撮影される。
あああ。もう少しだったのに。ISS補給ミッションで打ち上げられたスペースXのファルコン9ロケットが打ち上げには成功したものの着陸に失敗し海に墜落するという出来事があったそうです。そのビデオ。動画1で見えているケープカナベラル空軍基地内の着陸場所に降りようとして海へ・・・。最後に回転してしまっているのが失敗の原因かな?
あああ。もう少しだったのに。ISS補給ミッションで打ち上げられたスペースXのファルコン9ロケットが打ち上げには成功したものの着陸に失敗し海に墜落するという出来事があったそうです。そのビデオ。動画1で見えているケープカナベラル空軍基地内の着陸場所に降りようとして海へ・・・。最後に回転してしまっているのが失敗の原因かな?

71 コメント
プロの運転。ツインリンクもてぎ搬出口を通るSUPERGTの大型トレーラーが大変すぎる。
ウィキペディアによるとツインリンクもてぎって1997年開業で比較的新しいサーキットなのに何故こんな道になったんだろう。そのころの想定よりもトレーラーが大きくなったの?スーパーGT第7戦もてぎで撮影された搬出口を通過する大型トレーラーが大変そうな映像です。3分02秒からのTCSとかギリギリすぎて手に汗握ったwwwみなさんすごいね。
ウィキペディアによるとツインリンクもてぎって1997年開業で比較的新しいサーキットなのに何故こんな道になったんだろう。そのころの想定よりもトレーラーが大きくなったの?スーパーGT第7戦もてぎで撮影された搬出口を通過する大型トレーラーが大変そうな映像です。3分02秒からのTCSとかギリギリすぎて手に汗握ったwwwみなさんすごいね。
皆様おやすみー
タイムは車でもそうだけどさ結局ドライバーの腕次第でソ
立ち上がり速いと思ったらハイブリッドなんだな
未だにエンジン車とか…、ダサいにもほどがある。
電動自動車乗ってみ電気代いくらかかると思っている?
BMWは敗北宣言したよね
電気自動車の方がダサいのだがw
イキってるガキかな?
ノイジーで金取れるエキゾーストノートじゃねーなw
秋名の下りなら86GRの方が速い
S660の方が早かったよ
グラボみたいな顔してんな
ワイやで。
ワイも注文してるで。来るのが楽しみや。
ピーキー過ぎてお前にゃ無理だよ
年末、車の購入をするが、これかプリウスで迷ってる
市販車改造
急にGがかかると残ったヒロカズの髪が抜ける
これ電気+1600ccエンジン。
これからは電気だな。
この車の電気アシストはもって数秒だぞ
時々下擦ってる?
俺のワゴンRの方が早い
何だこのブッサイクな音は
ベンツの音の悪さは伝統だな
ドイツの車がドイツのコースで勝つのなんて当たり前じゃないの?
大井競馬場で日本の馬が勝つのと同じだよね
市販車。。。違和感しかない
もうGT-Rじゃ太刀打ち出来ねぇなw
8万と270万ドルの車を比べるのは
居住装備は陳腐だけど見てくれはいい
車重を引っ張るような挙動が皆無 けっこう軽そうと思ったら1700㎏近くあるのね
車ネタ、興味ないワイにはつまんね。爆発する中華車とかないん?
市販車と言われても…。
この道幅の狭さで300キロ以上出すって凄すぎ
もう駄目だな日本も欧州も、中国なら燃えながら走るぞ
凄いタイムなのに映像では速そうに見えない。音の問題なのか、マシンの安定性が高過ぎるのか。
発売台数少なすぎて市販ってよりオーダーメイドみたいなもんやろこれ、、
F1エンジン味わえるとか羨ましすぎる
音もF1まんまやん
とうとう出てきたか…。
ダウンフォースが桁違いに高いね。セミウェットの路面でこのタイムはすごい。
それに、昔のクルマならダウンフォースなくてトラクションが抜けてスピン・クラッシュが多い坂の頂上(動画の1:15あたり)で、300km/h突っ込んでも路面にピタリと貼りついている。
ともかく速くてすごいけど、あまりにもスムーズ過ぎて面白くないかもしれない。
ピュアレーシングマシンに保安部品付けました仕様でしょうに
ポーパシングもF1ゆずり
ハイパーカーを市販車に入れるのやめようよ
ダウンフォース用にフェンダーから羽がニョキっと生えてくるような車で「市販車」最速とか言われてもなんかピンと来ないな
ポルシェに勝つとか凄いじゃん
FF最速を一瞬で奪われた挙句SUVにすら負けてる元FF最速のポンコツドン亀はなにやってんだよ
このまま108位が最高記録のままでいいのか?
エンジン音は2stのバイクみたいだな
もっといい音にできなかったのか
こういうのじゃないんだよ
300キロで走る場所がないし一発免停だし普通に意味がない
酷惨車 (=日本車)では到底到達できない領域
時々ピョコッと開くフェンダー上のエアロはどのくらい効果あるんだろ
ダウンフォースじゃなくてタイヤハウス内のエア抜きかも?
「タイヤハウス内のエア抜き」は「ダウンフォース」そのものだろうが。
なんでこの底辺サイトにスポーツカーなんてエンベッドするの?
場違いにも程があるかと?
穢すのやめてほしい
スポーツカー好きってこのサイトに相応しく頭オカシイ人でしょ
アストンマーティン・ヴァルキリーがアップを始めました
この前の86が8分半くらいだったっけ?
この車がゴールしてから2分も経ってやっと帰ってくるんだな
1周が長いだけに、ものすごい差だな
275台限定で市販車なのか
F1と比べると、意外とシフトアップゆっくりなんだなー
やはり市販車としての信頼性を担保するにはこれくらいになっちゃうのかな
ポルシェ919ハイブリッドevoってのが5分19秒っつー
頭おかしいタイム出してるからあんまインパクトがない
それは市販車ではないんですが・・・
売ってくれるとしても、数億円程度ではないでしょ。
マイクロプロセッサの演算が速い、電子制御で速い、のだったら最早スポーツカーではないんじゃないかと。
ケータハムスーパーセブン R500Rとか、人間が制御して速い、のでなければエンタテインメントとしても感動しないし、尊敬もできない。
もう日本メーカーには最高のスーパーカーを造る力が無いんだよなぁ
悲しいことに
日本の新スープラですらBMW製
ホンダのフラグシップである新NSXもデザインもエンジンも外注
メルセデス・ベンツも筆頭株主はチャイナだし…
日本に勢いあったバブル辺りは日本の工業製品も強く、同クラスでは国産スポーツカーの方が高性能だった時代もあった。
今は工業製品も好調のドイツとシェアを落とす日本と対照的。
EV化に遅れる日本より、EV化を積極的に進めるドイツの方が高性能ガソリンスポーツモデルも多く出している。
いっくら速くてもなあ…この音じゃ買いません。
車を買う基準はニュルニュルではありません。
欲しい
日本車は本当に駄目になったなぁ~。重い、パワー無い、そして内装安っぽい、まるでヒョンダイみたいな車ばかりになった