
34 コメント
高所のタワークレーンを修理するというお仕事の映像。ロシアの場合。
割ったローラーそのまま下に捨てるのかよwww(3分10秒)ああいうでっかいハンマーには落下防止ロープが付いていたりするもんだと思うんだけど無いんだね。タバコ吸いながらだし安全帯もない?さすがロシアという感じだけども。こういうお仕事だから当たり前だけどオペレーター室は足元丸見えなんだね(((゚Д゚)))高所恐怖症注意。
割ったローラーそのまま下に捨てるのかよwww(3分10秒)ああいうでっかいハンマーには落下防止ロープが付いていたりするもんだと思うんだけど無いんだね。タバコ吸いながらだし安全帯もない?さすがロシアという感じだけども。こういうお仕事だから当たり前だけどオペレーター室は足元丸見えなんだね(((゚Д゚)))高所恐怖症注意。

41 コメント
真似厳禁。世界一危険なお酒の飲み方をする男たちの映像がこちらwww
頭炎上バトン。少し前にも似たような映像を紹介していますがほんとこの飲み方馬鹿すぎるwww頭の炎をバトンにショットを一気飲みみするという世にも奇妙な飲み方をする男たちのビデオです。3人目大炎上しているけど大丈夫なんこれwww
頭炎上バトン。少し前にも似たような映像を紹介していますがほんとこの飲み方馬鹿すぎるwww頭の炎をバトンにショットを一気飲みみするという世にも奇妙な飲み方をする男たちのビデオです。3人目大炎上しているけど大丈夫なんこれwww

254 コメント
【動画】喧嘩すんだろ?コンビニの店員に詰め寄る小さいおじさんが話題に。
店員さんを押し倒したのはアウト。セブンイレブンで撮影された店員さんに詰め寄る小さいおじさんのビデオがTikTokで232万再生に2300件を超えるコメントを集める人気投稿になっています。小さい犬ほどよく吠えると言いますが人間でも同じだった。
店員さんを押し倒したのはアウト。セブンイレブンで撮影された店員さんに詰め寄る小さいおじさんのビデオがTikTokで232万再生に2300件を超えるコメントを集める人気投稿になっています。小さい犬ほどよく吠えると言いますが人間でも同じだった。

75 コメント
ナイフを持って強盗に入るも店員にナイフを盗られて強盗に失敗 その上駆け付けた警官に抵抗して撃たれてしまう
ナイフを持って強盗に入るも店員にナイフを盗られて強盗に失敗 その上駆け付けた警官に抵抗して撃たれてしまう映像。撃たれた後はすぐに病院に運ばれ一命はとりとめたそうな。色々と突っ込みどころが多いけど一番の突っ込みどころは犬の散歩中に強盗すんなよって所だよね?w
ナイフを持って強盗に入るも店員にナイフを盗られて強盗に失敗 その上駆け付けた警官に抵抗して撃たれてしまう映像。撃たれた後はすぐに病院に運ばれ一命はとりとめたそうな。色々と突っ込みどころが多いけど一番の突っ込みどころは犬の散歩中に強盗すんなよって所だよね?w
関連記事

245 コメント
警察剣道には足払いがある。足払いで倒した相手にとどめを刺す映像が人気に。
より実践的なんだね。剣道で「足払い」といいんだ!?と5ちゃんねるで人気になっていた全国警察剣道選手権大会のビデオです。YouTubeのコメントにもありますが警察剣道だけのルールなんだって。この他に足を滑らせて転倒したり、竹刀を落とした相手にも打っていいんだって。サムネイルの人は後頭部を強打してダメージ受けちゃった?(´・_・`)
より実践的なんだね。剣道で「足払い」といいんだ!?と5ちゃんねるで人気になっていた全国警察剣道選手権大会のビデオです。YouTubeのコメントにもありますが警察剣道だけのルールなんだって。この他に足を滑らせて転倒したり、竹刀を落とした相手にも打っていいんだって。サムネイルの人は後頭部を強打してダメージ受けちゃった?(´・_・`)

60 コメント
コンタクトレンズも5Gの時代に。スマートコンタクトレンズMojo Lensが初の装着テストを実施。
カリフォルニアのベンチャー企業Mojo Visionが開発中のコンタクトレンズ型AR(拡張現実)ウェアラブルデバイス「Mojo Lens」が初の装着テストを行いました。これには加速度、磁気センサー、マイクロLEDディスプレイ、5G通信にミニバッテリーが含まれており、手を使わずにアイトラッキングで操作ができるんだって。まだまだ開発段階ですが未来だなあ。
カリフォルニアのベンチャー企業Mojo Visionが開発中のコンタクトレンズ型AR(拡張現実)ウェアラブルデバイス「Mojo Lens」が初の装着テストを行いました。これには加速度、磁気センサー、マイクロLEDディスプレイ、5G通信にミニバッテリーが含まれており、手を使わずにアイトラッキングで操作ができるんだって。まだまだ開発段階ですが未来だなあ。

37 コメント
「かめはめ波」のリクエストに答えてくれたAmazonの配達員の動画が大人気に。
ワロタ。陽気な世界。ミネソタ州セント・ポールのAmazon配達員が最高だとFacebookで大人気(1.4万シェア)になっています。紹介動画はYouTubeバージョンで。これはアプリでの配送リクエストに「かめはめ波」を依頼し、それに応えてくれたというもの。最高だな。今日の1日が少しだけハッピーになれそう。
ワロタ。陽気な世界。ミネソタ州セント・ポールのAmazon配達員が最高だとFacebookで大人気(1.4万シェア)になっています。紹介動画はYouTubeバージョンで。これはアプリでの配送リクエストに「かめはめ波」を依頼し、それに応えてくれたというもの。最高だな。今日の1日が少しだけハッピーになれそう。

69 コメント
【動画】エンジン芝刈り機の達人、倒れてきた木を空中で切断して難を逃れる。
それは侍。なかなかに格好良い。倒れてきた細い木を空中で切断して難を逃れたエンジン芝刈り機の達人がすごい動画です。倒れる方向を確認しながら自分からそちらへ動いたようにも見えましたが(笑)
それは侍。なかなかに格好良い。倒れてきた細い木を空中で切断して難を逃れたエンジン芝刈り機の達人がすごい動画です。倒れる方向を確認しながら自分からそちらへ動いたようにも見えましたが(笑)
コメント
【天才】コンピューターグラフィックがなかった頃の特殊効果。 へのコメント
コメントを残す
もっと関連記事

57 コメント
男性の髭ってこんなに伸びるの!?髭の変化を一年間記録したYouTubeが人気に。
すげー。一年間でこんなに伸びるもんなんだ。私の少ない髭も一年間延ばしたらこうなるのかな。髭の量って人それぞれだけど伸び方はだいたい同じだよね?一か月くらいならトライしてみたいけど一年間はちょっとアレだなあwww「髭を一年間延ばしてみた」動画がYouTubeで人気になっていましたので紹介します。日本のユーチュバーのみなさんもこういうネタをやってみたらどうだろうか。面白いと思うんだけど。
すげー。一年間でこんなに伸びるもんなんだ。私の少ない髭も一年間延ばしたらこうなるのかな。髭の量って人それぞれだけど伸び方はだいたい同じだよね?一か月くらいならトライしてみたいけど一年間はちょっとアレだなあwww「髭を一年間延ばしてみた」動画がYouTubeで人気になっていましたので紹介します。日本のユーチュバーのみなさんもこういうネタをやってみたらどうだろうか。面白いと思うんだけど。

154 コメント
自転車どろぼうの肛門を破壊する極悪な仕掛けが施された自転車www
ひっでえwww盗む奴が悪いと言えば悪いんだけどこれはさすがにやりすぎだろwwwサドルに肛門を破壊する仕掛けをして自転車を盗む悪い奴にお仕置きをするという極悪なビデオです。
ひっでえwww盗む奴が悪いと言えば悪いんだけどこれはさすがにやりすぎだろwwwサドルに肛門を破壊する仕掛けをして自転車を盗む悪い奴にお仕置きをするという極悪なビデオです。

72 コメント
【動画】大男さん、小さなリスに飛びつかれて情けなく叫んでしまう(笑)
これは誰でもこうなりそうだけど(笑)テキサス州ガルベストンのテキサス・シティで撮影された大男vsリスのビデオです。しかしリスさん凄いな。暴れている男性の体を器用に移動してる(*´д`*)音量注意。
これは誰でもこうなりそうだけど(笑)テキサス州ガルベストンのテキサス・シティで撮影された大男vsリスのビデオです。しかしリスさん凄いな。暴れている男性の体を器用に移動してる(*´д`*)音量注意。

71 コメント
SpaceX社の宇宙計画の失敗の歴史を愉快な音楽と共に見せてくれるビデオが大人気ww
なんだこれすげー楽しいwww自らネタにしちゃうとか海外の会社っぽいよなあ。これも今うまく行ってるからできる事なんだろうけど。SpaceX社が公式チャンネルで公開したロケット計画の失敗の歴史を2分で見れるビデオが大人気になっていましたので紹介します。音楽もばっちり合わせてあるしうまいと思ったwwwそして最後はなんだか応援したい気持ちになった(・∀・)
なんだこれすげー楽しいwww自らネタにしちゃうとか海外の会社っぽいよなあ。これも今うまく行ってるからできる事なんだろうけど。SpaceX社が公式チャンネルで公開したロケット計画の失敗の歴史を2分で見れるビデオが大人気になっていましたので紹介します。音楽もばっちり合わせてあるしうまいと思ったwwwそして最後はなんだか応援したい気持ちになった(・∀・)

348 コメント
緊急走行中の救急車を完全に無視するすごい女が東京で撮影される。これ気付かないなんてある?
【ひ】より投稿いただきました。あれだけ近づいて気付かないなんて事あるのかなあ。耳が聞こえない女性という可能性もあるけどそうだとしたらもっと周りに注意していると思うし外国人だったとしても救急車は分かるよねえ・・・。ボカシ入っているけど4秒くらいの所で顔が救急車の方を向いてない?分かってて無視してる?(°_°)
【ひ】より投稿いただきました。あれだけ近づいて気付かないなんて事あるのかなあ。耳が聞こえない女性という可能性もあるけどそうだとしたらもっと周りに注意していると思うし外国人だったとしても救急車は分かるよねえ・・・。ボカシ入っているけど4秒くらいの所で顔が救急車の方を向いてない?分かってて無視してる?(°_°)

51 コメント
第45代米国大統領ドナルド・トランプはホームアローン2やセックス・アンド・ザ・シティに出演していた。
思ったよりたくさん出演していたwww第45代アメリカ合衆国大統領(1月就任予定)ドナルド・トランプが多くの映画やテレビドラマに出演していたまとめです。2分54秒からのワロタwwwトランプさん面白いやんwww昔から大富豪で有名人だったんだね。日本だと三木谷浩史や孫正義が首相になる感じ?
思ったよりたくさん出演していたwww第45代アメリカ合衆国大統領(1月就任予定)ドナルド・トランプが多くの映画やテレビドラマに出演していたまとめです。2分54秒からのワロタwwwトランプさん面白いやんwww昔から大富豪で有名人だったんだね。日本だと三木谷浩史や孫正義が首相になる感じ?
今のはCGではない
おっしゃる通りです
下の動画の1分5秒あたりはCGじゃね?
ロシアはウクライナを諦め、北海道上陸作戦に移行する。
ヒュンダイ・ビジネスの願望記事
昔の人はいろいろ考えたから頭よかったよな
今の人は自分で考えず使うだけだからバカばっかりになった
ほぼほぼ化学少年の円谷特撮 科学特捜隊が禍特対であってあならないよ
エー、ビー、シージー、イー、エフ、ジー♪
こんなめんどくさい事やらずにコンピューター使えばいいじゃん
懐古厨とか老害とか言われるけど手作りが好き
懐古厨とか老害とか言われるけど手コキが好き
今の画質でこの手法を使って撮影したものを見てみたい
CGかと思ったら今でもこういう工夫でどうにかしてる場面も多い
コンプーターなんちゃらは無くても頭脳があればヤッていける!頑張れ俺!
アニメだって手書きだったしな
デジタルで簡単になった割りにクソ作画のアニメやクソCGの演出多くない?w
ツールを使う技術ばかり勉強して、構図やら色彩やら映像の勉強まったくしてないやつらが作ってるから
デジタルで簡単になったから参入者のハードルも下がったんだろ
簡単になったからと押し付けられる仕事量は増え
簡単になったからと賃金は抑えられる
それな。
ああ、シンエヴァ
ターミネーター2はCGは全てPhotoshopで描かれ
3D技術は全く使われていない(あくまで疑似3D)
原爆シーンは模型、未来のロボット戦闘シーンはスクリーン投影と模型のみ
いやいや
どこでそんな変な知識を頭に入れたのか知らないけど、ターミネーター2は普通にCG、
特にT1000の液体金属のシーンは当時最先端の流体表現のCG。
ジェームズ・キャメロンが前作「アビス」で実験的にCGを導入し、それを糧にターミネーター2で本格的に導入した。(ちなみにアビスの制作陣は「うちの予算で次作の実験をしてた」と少し怒った)
Photoshop云々は、T1000が炎から人間の形で出てくる有名なトラックが落ちたあとのシーン。
炎が金属に反射する表現がどうしても上手く行かなくて、しょうがなく、ワンフレームワンフレーム、Photoshopで炎の反射を書き足してる。
このシーンでロバート・パトリックは何度も裸や制服姿で炎のすぐ近くを歩かされてキレてる。
有識者助かる。
なお数年前ロバートパトリック氏日本に観光に来て新幹線に乗った模様
「ワオ、わっつあブレットトレイン」(うろ覚え)って驚いてたって記事が出ていた。
この時代のこの仕事だったらやりがいもあって楽しくできそう
自分がこの時代に生まれていたらやってみたい仕事ではある
ターミネーター2までこの世界と同じことやってたよ。
スマホもそうだがたった半世紀数十年位で今の進化で自分らが生まれる前に進化してほしかった、そうならもう宇宙旅行や車が空飛んでるわ、やっぱり一番は第二次世界大戦がきっかけかね
CGか何かだろうね
恐怖の火星探検とかタイタンの戦いとかみんな見たことあるだろ?
CG無しのアナログ特撮だと2001年宇宙の旅は金かかっててスゲーと聞いたな
無重力をボールペンが漂うシーンでデッカイガラス版とか
今の画質でこの手法を使って撮影したものを見てみたい
↑
今の画質だと、きれいに撮れすぎで興醒めしてしまいそう…
そゆこと
画質が悪いが故に特殊効果が映えたという面が多分にある
PCの発展によりこういう技術者は失職した
レッドバロンやマッハバロンの特殊効果見ると
悲しくて泣けてくるど
この頃は天才かよって思う
スターウォーズのころのilmの特集見たけど本当にいろいろの粗材つかって映像作り出すアイディアが凄い、そんなのよく思いつくなあって驚いた。
「私が宇宙だ」これぽかんとしてあきれ笑いしたわ
パチンコもCRより500円パチンコのギミックの方が面白い。
それ現金機って言うんですよ
東宝映画のロゴシーンもアナログ制作方法取ってたな
今は、クロマキーの前で役者がパントマイム演じているんでしょ。
これCG
CGは何でもできちゃうからなんか冷めちゃうんだよね
初めてマナカナ見た時の日本のCGの技術力には驚愕したわ
創意工夫が一瞬で伝わるから、見ててワクワクできるのが良い。
CGだって、コード上では驚くべき創意工夫が繰り広げられてるんだけど、
コードを理解できる人以外には凄さが伝わらないのが可愛そうである。
今振り返ると発明の順番がおかしいのでいらぬ苦労をしているんだよな
ビデオの発明がCGより後なので初期のCGはすべてフイルムでコマ撮りw
30年位前にバイトで操演やってたよ。当時はFrom-Aとかに求人出てた。
楽しかったけどきつかったなぁ…
特撮映像には驚きが大切。CGが珍しかった時代はCGそのものが驚きだった。だがCGはありふれたものになり、どんな映像もCGなら出来てあたりまえに思われるようになった。今はむしろCGを使わずにどうやってこの映像を撮ったのか、が驚きを与えるという逆転現象が起こっている
ゼマンの「悪魔の発明」面白いぞ
CG乱用で洋画が腐ったように
整形と疑似精子乱用でAVがつまらなくなってる
手抜き技術に頼りすぎるな!