
どういう仕組みだ。スロープに柔軟性があるのがヒントなのかな。3Dプリンターで作られたうまく着地すれば延々と動き続ける仕掛けのビデオです。これもやっぱりCGだったいするのかな・・・。これがCGだったとしたらもう何も信じられないわ。めちゃくちゃ自然だし。

73 コメント
ガーナ人ニュースキャスターがヨーロッパサッカーチームを発音出来ない動画が面白いwww
ガーナ人には発音が難しいんだろうか?ガーナ人ニュースキャスターがヨーロッパサッカーチームを発音出来ない動画です。ガーナの公用語は英語らしいけど、ガーナ人にはヨーロッパ系の単語を発音するのは難しいんだろうかwまぁ外国の人からしたら日本人の英語もこれに近いくらい拙い感じに聞こえてるのかもだけどw
ガーナ人には発音が難しいんだろうか?ガーナ人ニュースキャスターがヨーロッパサッカーチームを発音出来ない動画です。ガーナの公用語は英語らしいけど、ガーナ人にはヨーロッパ系の単語を発音するのは難しいんだろうかwまぁ外国の人からしたら日本人の英語もこれに近いくらい拙い感じに聞こえてるのかもだけどw

93 コメント
【動画】トルコアイス屋に完全勝利したおっさんwwwww
笑えるというよりちょっとコエーヨwwwデイリー・メールによるとこれはTwitterで話題になったものですが、すでに削除済み。TikTok版でも5500万再生に3.2万件を超えるコメントを集める人気投稿になっています。これ店員さんも笑顔なのがイイね。この店員じゃなかったらキレちゃいそう(@_@;)
笑えるというよりちょっとコエーヨwwwデイリー・メールによるとこれはTwitterで話題になったものですが、すでに削除済み。TikTok版でも5500万再生に3.2万件を超えるコメントを集める人気投稿になっています。これ店員さんも笑顔なのがイイね。この店員じゃなかったらキレちゃいそう(@_@;)

58 コメント
内視鏡で自分の体内の自撮りをしちゃう女医さんの動画(ノ∇`)
これはなかなかハイレベルな自撮り。そうか内視鏡のコントローラーって基本的に片手で操作するものらしいし、やろうと思えばできちゃうのか。Twitterで1000万インプを集めていた自分で自分の内視鏡検査を行う女医さんのビデオです。動画は2倍速になっています。
これはなかなかハイレベルな自撮り。そうか内視鏡のコントローラーって基本的に片手で操作するものらしいし、やろうと思えばできちゃうのか。Twitterで1000万インプを集めていた自分で自分の内視鏡検査を行う女医さんのビデオです。動画は2倍速になっています。

96 コメント
【動画】砂金採りという趣味。日本にもこんなに採れる川があるんだね。
へぇ。これは実益を兼ねた良い趣味だなあ。日本の川で砂金採りをしているというXcomアカウントを紹介します。サムネイルは3年間で集めた砂金25.25g!ここから純金はどのくらい取れるんだろう?仮に8割だったとしても30万円弱。仕事にはできないけど趣味としては良いなあ(*°∀°)=3
へぇ。これは実益を兼ねた良い趣味だなあ。日本の川で砂金採りをしているというXcomアカウントを紹介します。サムネイルは3年間で集めた砂金25.25g!ここから純金はどのくらい取れるんだろう?仮に8割だったとしても30万円弱。仕事にはできないけど趣味としては良いなあ(*°∀°)=3
関連記事

36 コメント
【動画】これは何をしている?レーザーでバチバチするスキンケアが話題に。
元々白い肌っぽいので黒いのは何かのコーティングかな?ティックトックで6800万再生に250万イイネを集めていたレーザースキンケアのビデオです。調べても何をしているのか分かりませんでした。レーザーで色が消えていくのは気持ちが良いのだけど。
元々白い肌っぽいので黒いのは何かのコーティングかな?ティックトックで6800万再生に250万イイネを集めていたレーザースキンケアのビデオです。調べても何をしているのか分かりませんでした。レーザーで色が消えていくのは気持ちが良いのだけど。

83 コメント
【動画】中国のエレベーターの壊れ方が(ノ∇`)
故障して開いたり閉じたりを繰り返しているだけならまだ分かるけど、そんなバーン!バーン!ってなるんだ(ノ∇`)エレベーターのドアにそんなパワーは必要なさそうなのに。故障しておかしな事になっていた中国製エレベーターのビデオです。
故障して開いたり閉じたりを繰り返しているだけならまだ分かるけど、そんなバーン!バーン!ってなるんだ(ノ∇`)エレベーターのドアにそんなパワーは必要なさそうなのに。故障しておかしな事になっていた中国製エレベーターのビデオです。

72 コメント
【動画】大黒PAの自動販売機がご乱心wwwwww
ワロタ。カップが出ていないのにそのまま進んじゃったのか。センサー仕事しろ。中の調理の様子がリアルタイムで見れるという大黒PAにあるカップ自販機が大失敗しているビデオが昨日のTwitterで人気になっていましたので紹介します。カップの自販機苦手なので気にしたこともないけど、これ関西にもあるのかな??
ワロタ。カップが出ていないのにそのまま進んじゃったのか。センサー仕事しろ。中の調理の様子がリアルタイムで見れるという大黒PAにあるカップ自販機が大失敗しているビデオが昨日のTwitterで人気になっていましたので紹介します。カップの自販機苦手なので気にしたこともないけど、これ関西にもあるのかな??

80 コメント
偽物の東芝インバータエアコンが作られる現場の映像。ダイキンも日立も簡単に偽られる。
お客様の好みに合わせてダイキン、シャープ、パナソニック、富士通、日立、ナショナルにサンヨーまで。あらゆるニーズに答える偽エアコン製造現場のビデオです。どこで撮影されたものか分からないけど使われているブランドロゴのシルクスクリーンとか闇で流通してんだろうなあ(´°_°`)
お客様の好みに合わせてダイキン、シャープ、パナソニック、富士通、日立、ナショナルにサンヨーまで。あらゆるニーズに答える偽エアコン製造現場のビデオです。どこで撮影されたものか分からないけど使われているブランドロゴのシルクスクリーンとか闇で流通してんだろうなあ(´°_°`)
コメント
永久機関?自由落下したビー玉が元の位置より高く跳ね上がる仕掛けが作られる。 へのコメント
コメントを残す
もっと関連記事

59 コメント
とんでもない手間。スコップでジャンプ台を作り上げるビデオが気持ちいい!
これは気持ちいいな。スコップでぺったん。水をかけてぺったん。ボロボロになったジャンプ台をスコップと水で作り変えるタイムラプス映像です。動画は3分ちょっとになっていますが実際はどれだけかかったんだろう?
これは気持ちいいな。スコップでぺったん。水をかけてぺったん。ボロボロになったジャンプ台をスコップと水で作り変えるタイムラプス映像です。動画は3分ちょっとになっていますが実際はどれだけかかったんだろう?

99 コメント
女の子にはできて男子にはできない!?椅子を持ち上げるチェアチャレンジが人気に。
壁の正面に立ち足2つ分の空間を開けて90度のお辞儀をして頭を壁に付ける。その状態で椅子を胸に引き寄せて立ち上がるという「チェアチャレンジ」がティックトックを中心としたSNSで人気になっているようです。男女の重心の違いで女子にはできて男子にはできないらしいんだけど。できてしまった私は実は女の子だったのかもしれない(°_°)
壁の正面に立ち足2つ分の空間を開けて90度のお辞儀をして頭を壁に付ける。その状態で椅子を胸に引き寄せて立ち上がるという「チェアチャレンジ」がティックトックを中心としたSNSで人気になっているようです。男女の重心の違いで女子にはできて男子にはできないらしいんだけど。できてしまった私は実は女の子だったのかもしれない(°_°)

195 コメント
【動画】新宿駅でスカートの中を盗撮していた若い男を取り押さえる痴漢許さない隊の隊長。
売上目的なんだけどやっている事は立派かもしれない。こうして話題になる事で確実に痴漢、盗撮魔が減るだろうしね。今日の5ch(hayabusa9)で人気になっていた新宿駅の盗撮男を取り押さえた痴漢許さない隊のビデオです。
売上目的なんだけどやっている事は立派かもしれない。こうして話題になる事で確実に痴漢、盗撮魔が減るだろうしね。今日の5ch(hayabusa9)で人気になっていた新宿駅の盗撮男を取り押さえた痴漢許さない隊のビデオです。

92 コメント
パキスタンの職人動画。ISUZUのトラックをベースにしたデコトラが作られるまで。
汚れは工場まで自走してきた時に付いたものでトラック自体は新車なのか。ガンダーラいすゞのEuro1を改造してデコトラを作るパキスタンの職人たちのビデオです。重いデコ部分を乗せる為に全部バラしてシャーシを補強して板バネを増やしてるんだね。14分もある動画ですが気が付いたら全部見ちゃってた。
汚れは工場まで自走してきた時に付いたものでトラック自体は新車なのか。ガンダーラいすゞのEuro1を改造してデコトラを作るパキスタンの職人たちのビデオです。重いデコ部分を乗せる為に全部バラしてシャーシを補強して板バネを増やしてるんだね。14分もある動画ですが気が付いたら全部見ちゃってた。

39 コメント
これは酷すぎるwwwワルシャワの交通渋滞があまりにも嫌すぎる動画。誰がわるい?
この交差点は嫌すぎるな(´・_・`)パット見で連結バスが悪いように見えるけど交差点の構造自体がどこかおかしいんだろうなここ。ポーランドの首都ワルシャワで撮影されたあまりにも酷すぎる交差点渋滞のビデオです。この近くには住みたくないなあwww
この交差点は嫌すぎるな(´・_・`)パット見で連結バスが悪いように見えるけど交差点の構造自体がどこかおかしいんだろうなここ。ポーランドの首都ワルシャワで撮影されたあまりにも酷すぎる交差点渋滞のビデオです。この近くには住みたくないなあwww

84 コメント
【動画】ほぼ手作業でバスを作るパキスタンのトラック工房のお仕事。
強度とか安全性は置いておいて、この人たちめちゃくちゃ器用だよね。フレームにエンジンが載せられただけの状態からほとんど手作業でバスを作ってしまうパキスタンのトラック工房のドキュメンタリーです。40分近くあるのに見れてしまう。これ系はほんと時間泥棒だわ。
強度とか安全性は置いておいて、この人たちめちゃくちゃ器用だよね。フレームにエンジンが載せられただけの状態からほとんど手作業でバスを作ってしまうパキスタンのトラック工房のドキュメンタリーです。40分近くあるのに見れてしまう。これ系はほんと時間泥棒だわ。

72 コメント
【動画】中国洪水で潜水走行をしていたEV車、ワロタ事故を起こしてしまうwwww
車種が分からないけどアレができるのはEV車だろなあ。ルーフまで完全に水を被る走行をしていた車がお馬鹿な事故を起こしてしまうビデオです。だって前がまったく見えないもんねwwww
車種が分からないけどアレができるのはEV車だろなあ。ルーフまで完全に水を被る走行をしていた車がお馬鹿な事故を起こしてしまうビデオです。だって前がまったく見えないもんねwwww
仕掛けということは、カラクリですな?? ^^ん?
以前、日本人がネットで紹介してたけど先に考えたのはどっちだろう
その動画じゃCGですって前置きがあったな
手が邪魔なんだよw
いや、中卒で数学はギリギリ掛け算しかできないけど、これがもしCGじゃないなら人知の域を超えてる大大大発見だしまずフェイクだってことくらいは判断つくぞ?ましては大卒でまさか信じる馬鹿いないよな?
ネタであっても あ た ま わ る す ぎ
もう少しスマートな煽り考えてから出直してきなさい
ギリギリつうか 掛け算は算数だけどな
コイツの手の動き見てたらぶん殴りたくなったオレは治療が必要なのか?
どうやら、俺もキミと同じ病棟になりそうだよ…
俺も同じ。
そもそも永久機関アピールするならいちいち触んなや、ってね。
1サイクルごとに触るのやめー! 連続動作さしてくり
ロシアは緯度が高いからコリオリの力が働いてるんだな
こんなものよりコギングトルクを殺した発電機の方が凄い。装置が大きくなる欠点があるが発電力は単純に8倍、回転開始に助力する前提なら20ccエンジンで4kwの発電機でも回せるぞ。
永久機関に近いものなら「水呑み鳥」が既にあるだろ。珍しくもない。
手放しで3回以上成功してねぇやん
0:16 のビー玉を転がす音がドラゴンボールに出てきそうなSEだな
ちんこくさい
解説動画もアップしてんじゃん
あんなものを簡単に信じてはいけない
ロシアのやる事だ
不完全かもしれないが永久機関に近いものを公表してしまい、諜報機関が動いて慌ててフェイク動画として誤魔化そうとしているように見える
糖質みたいでドン引きw
真空引きしとんのじゃ
いちいち指差すな!ちょこちょこ向き変えんな!イラつくわ
ほんこれw
同じこと思ったw
??
最後のキモグットw?
真ん中の銀の管とおってテーブルの下からエアー送ってるだけやろ
玉の落ちるスピードが速いもんな
そやけどペテン師みたいな顔してて嫌い。ピーターフランクルの顔嫌い
エアーには間違いないとおもうがが上から送ってると思った
最初の組み立てからノーカットで試行してるからそれは無い。
緑の上部のスリットから風を送っている。皿の内部に仕掛けがある。
指うっぜーいちいち触るのうぜー
ちょっとループしてるとこが見たいのに一回一回いじるからイライラしたわ
同感!指、アピールうざい!
この世界そのものがCGだからな
本物がYouTubeに上げるわけねえだろ
世の中がひっくり返る事象だぞ
不安定な土台と揺れる芯棒、しなるレール、このあたりがポイントなのだろう。これらの要素による横方向、縦方向の振動のエネルギーがレールを滑り降りるガラス玉に伝わり、加速度を生み出していると考えられる
自分が賢いとおもってるだろwww
手で触れて回して運動エネルギー与えてるから
もはや実験の真偽以前に実験にすらなってない
夢があるねぇ
でも、位置エネルギーが前の状態(高さ)を超えるのは不自然。
明らかに自由落下の速度じゃないから出口でモーターとかで加速してるだろ
これが本物ならブランコで漕がずに一回転できるな
地味にすごい
重量もエネルギー
これは磁石が下にあって、パチンコ玉が落ちる速度を加速しているトリックや
残念ながらガラス玉だ
なんかうざい
↑ お前の話し方だろ?
いやお前の返しの方がうぞうぞうざい
最初の加速が異常に速い。
皿の厚みも怪しい。
これはCG
ww.youtube.com/watch?v=qTJvpRml5kM
いちいちベタベタ触って向きを変えるのが鬱陶しい。
永久機関と主張するなら放置して見せろ。
手が邪魔
これが本物だとしてもエネルギーを取り出せないと
永久機関とは言えないんじゃないの?
空気のあるところ、他の物体と摩擦のあるところで運動が続いている時点でエネルギーを生み出しているとこになる。
トリック以外にありえない。
コレが永久機関だとしてどうやって出力するんだよ
レールにコイルを巻き、ガラス玉を磁石玉に変えるだけで、電流が取り出せるはずだ
どう見ても玉の加速度が不自然だろアホ臭い
明らかに外から力加えて加速していると分かるくらい不自然だよね
上から穴に向かって風を送ってるんじゃないのか
この動画の違和感は、道具の紹介なのに自分アピールと手の落ち着きのなさ
サムネもなんか腹が立つ
摩擦とかの兼ね合いもあるんだから
CGか何かしらの加速装置が付いて無きゃ100%戻ってくることは無いだろ(´・ω・`)
↑
さては、魔法陣最終兵器を知ってやがるニャ~?????
玉が戻る度にいちいち手を広げるのがウザイ
あのスロープ部分と支えてる棒のバネの力が働いてるんだろうな
ビー玉の重さでしなった棒とスロープが戻る力でビー玉を撥ねてる
落ち着きのない野郎だな
ネタバレあるやん
ttps://www.youtube.com/watch?v=MDMZR8q7_Is
オレンジの皿の厚みの中に小さな電池とディスクのついたモーターが入っていて
弾を入れると一瞬だけモーターが回転してディスクで玉を下向きに加速させていたのね
言われるまで気が付かなかったけど、確かにボールの速度が速いね
まだCGで騙してると思ってるの?
CGが無い時代から騙していたよ?
というデクラスだな
モーターの音が聞こえないのが最大のポイントだな。
玉の音だけを指向性マイクかなんかで拾ってるのだろうか。
これがCGでなければ世界中で大ニュースになってるよ
降下時に加速させている。エアー説が濃厚。下向きの瞬間のみ風を送ってる。
明らかに落下スピードで得られるエネルギー超えた勢いで飛び出してるやん
加速させてるやろ
ネタバレ見た
ビー玉をモーターで加速させてた
お皿の中に仕込んだモーター付きのタイヤで加速させてる
解説動画で上がってる
まとめ
すり鉢には厚みがあり、内部に落下速度を加速させるためのモーターが仕掛けられている。
すり鉢の中心に吸い込まれたあと、ビー玉はゴムタイヤで加速し、レールの落ちる。
あわせて豆知識。
ビー玉はもともとA玉、B玉とあり、A玉は綺麗な球体、B玉は不良品の歪な形のものを指していた。このB玉を駄菓子屋でまとめて売られた事でガラス玉=B玉=ビー玉となり、ビー玉という名前が浸透した。
では、A玉は何に使われたのか?ラムネです。
技術の向上により今のビー玉はA玉しかない。
なんで今ではもうガセネタって広まっている話を合わせてくるの?
ビー玉はA玉B玉はガセ
ttps://togetter.com/li/1527316
A玉B玉の話いれるならキン玉の話もいれろ
ビー玉はビードロ玉(ポルトガル語のガラス玉)の略
キン玉は知らんが敬意を込めておキャン玉と言うべきである
加速させてたんか
いやいや全く自然じゃないだろwww
玉が落ちるスピードが感覚的に早すぎる。
バカだろ。このおっさんとお前ら視聴者
重力加速度知ってたら不自然すぎてさあ
物の動きとか結構みんな見てないもんなんだなー
こんなんすぐ不自然ってわかるだろ
別に観察とかしないけどさ普通に生きてればこういう感じだなって感覚でわかるじゃん?
やっぱみんなアホなんだろうなあ
義務教育受けてたら真に受けないわ
落下速度が明らかに早いからFAKE丸出し
ロシア語で何言ってるのか全くわからんが
モーター説明でマブチの名前が聞き取れたとこに日本人として誇りに思った
圧縮空気かモーターかわからないけど何らかの動力でビー玉を加速している。
動画編集で音を消している。
おっさんの動きが必死でウケるw
「だから何?」
って言ったらめちゃくちゃキレそうw
これを物理的に成立させるにはどうすればよいのか
1、摩擦抵抗と空気抵抗をゼロにする
2、落下する部分の重力を1gより上げる
3、何らかの加速装置を落下する部分に設置する
4、動画編集で無理やり成立させる
5、魔法で・・・・
6、ガラス玉に重心移動能力を持た加速を促す
7、ガラス玉に火薬やガス的な推進能力を持たせて損失分を補う
仕掛けより、おっさんの手の動きがジャマ
この手の動画見ると、発電に関して興味が沸いてくる。学生に見てほしい。
のちの、未来モンスター誕生・・・・ってかぁ~?? ん?
ヒント
バネ
管理人の脳みそですら怪しがってるのな
こんな動画、よく恥ずかしくもなく
顔出しして作ったな・・
人間は進化した存在というけどくだらない進化してるよね 早く次の段階に進むべきだと思うんだ
上部のおわんの中で落下する前のビー玉が動いているじゃない
物が動いていると言う事はエネルギーを与えられたからでしょ
ビー玉は位置エネルギー+運動エネルギーを持っている事に成る
落下するときの摩擦等の損失より大きければ良いんじゃない
1000mgの管理人は相当アホで無学だと分かったよ。これ鵜呑みで信じてるよ、、、引くわ。
これを信じて許されるのは中学生か公立高校までだろ。
数ある動画の説明文からして管理人の国語力も相当ヤバいのがわかる
多分中卒だろう
これを何かの動力に応用できれば凄い発見だぞ。
なにしろ燃料が要らないんだからな。
こういう奴にこそノーベル賞やらないかん。
CG的なのか、不自然に分厚い器あたりに動力積んでるね。
この人は何者だビー玉のスピードと角度を考えて繰り返し出来るようにしてる
この動画をみてたら、永久機関を思いついたよ。
落下エネルギーって何かに使えそうだね
幼稚園卒の俺には思いつかないが
・この緑のパーツの上部に不自然なスリットがある。(32秒)
・不自然なスリットは1:15でも確認できる。
・この皿の下部に回路を仕込んだような接合部がある(30秒)
元の位置より高く跳ね上がらない、と勝手に思い込んでいる人が多い
モーター仕込んでるネタバラシ動画あるのに?
どう見ても嘘
いちいち回すなよ
それに永久じゃないじゃん
たった4~5回じゃん
そこっ!?
オレンジの皿が無駄に分厚くて組み立ての時も穴の片側見せてないし、
緑のレールの差し込み部分にスリットがあるし、
と思ってたらやっぱり予想通りの仕掛けだった
玉の落下初速が速すぎる
フェイクに決まってるだろアホ
何が、シェイクだよなぁ~ ^^ぷぷっ
器をもっと深いものにしたら、もうちょっと上手く行ったかもしれないね
とは言っても、これは永久機関ではない
軸のバネを生かしたものであり、物質の弾力特性はいずれ失われる
だから弾力特性を使ったものは永久機関ではない
寝て起きて食う
立派な永久機関だと思うが
いちいち指さしたり回したりすんのは合成じゃないアピールだな
熱力学第2法則で無理なんやで
初めのパーツはダミーで
モーター付けてるんじゃない?
最初にオレンジのロート状のものにビー玉を投げ入れているが、
ビー玉が手を離れた位置からロートまでの位置エネルギーと
投げ入れたときの初速の持つ運動エネルギーの合計がロート内でのビー玉の渦巻運動に変換されている。
渦巻運動は回転半径が小さくなるにつれて、玉の速度は早くなる(運動量保存の法則)
これは、はやぶさなどの人工衛星が惑星の重力を利用して行うスイングバイの原理と同じ。
永久機関であるならば、ビー玉は投げ入れた手元まで投げ入れたときの速度で戻ってこなければならないが
装置の変形や空気抵抗等のエネルギーロス分が有り、ロートのちょい上までしか戻ってきていない。
この動作を何度か繰り返すとそれらのロスが重積してロートまでも戻ることもできなくなる。
無理だろ
そもそも日本人版の動画の方でCGだって明かされている
ホースに物体の重力加速を増加させるスーパーワックスが塗ってあるだけ。
ワックスが剥がれたら加速がなくなって終わるから永久機関ではない。
オレンジ色の漏斗にビー玉放り込む時点で
ビー玉に回転与えてるからだろ?
漏斗からスロープへ落ちる時点でビー玉の回転方向と
スロープへの落下方向が一致するように
漏斗の穴をビー玉とほぼ同じ径にしてるからじゃね?
ビー玉の回転力が次第に弱るので永久機関には、ならない。
書いてある通りエアーで加速さしてるな。
動画にエアーで吹いてる音が入ってるよ。土人はツメが甘いな。
物理の法則からいって元の位置より高く飛ぶことはあり得ない
モーター回っとるがな
途中落ちとるやん
いや、モーター仕込んでるネタバレ動画あるし未だに他の説唱えてる人やばいだろ
ちゃんとお椀の中に戻ってくるように設計するとか器用だよなw
いちいち指ささんでもわかったから
落ちるスピードが速すぎて不自然
物理的にありえないが動画として見せられるとうっかり信じかけてしまった
やっぱフェイクだよな
玉を投入する速度エネルギー、1/2MVVが加わっている分高くいくんじゃないか?
穴に入ったと思ったら想像以上の速度で落下してて草
なんか落下早過ぎると思ったらなんか手加えてたのか
俺の勘もそんな悪くないな
勢い良く飛び出てる
ゼレンスキー!
お前大統領の仕事放棄か?
ロシア人は邪悪な工作が大好き
磁力?
原理は簡単「上から皿の穴に向けて高圧空気を当ててるだけ」
昔、アントニオ猪木が永久機関を発明したと大々的に記者会見やって
まったく作動しなくて失笑されてたの思い出した
1分15秒辺りから少しの間、皿パーツのなかの緑の滑り台パーツの内側に
切り欠きがあるのが見える。とっさにそこを隠すようにお皿の向きを変える。
最初に見せるバラバラのパーツの状態では、緑パーツのあの部分に切り欠きは無いから
くみ上げる場面転換で別のパーツを使っているのかも。
これはカラクリのヒントになるのでは。
細工なしには絶対スタート地点より上には上がらない。
なので、上から空気噴射か、下から磁石で加速のどちらか。
漏斗を通り抜けた瞬間に結構な速度が出てるんで自由落下じゃないのは明らかですやん。
永久機関として見せたいんじゃなくて、斜め投げ上げの角度が適切なので漏斗に戻ると言いたいんでしょ。
いちいちずらしたり手をかざすな。見にくいだろ…