
うるせえwwwイタリアの自動車イベント、コンコルソ・デレガンツァ2021に登場したハウメットTXのビデオです。この車は1968年に製造されたレーシングカーでコンチネンタル製ヘリコプター用ガスタービンエンジンを搭載し、いくつかのレースに参戦して2勝を挙げたそうです。オリジナルで製造されたのは2台のみ。

61 コメント
初雪に慌てふためくスバル・アウトバックが撮影されるwww
これ初代アウトバック(北米仕様)かな?アイダホ州ポスト・フォールズのイースト・セルティス通りで撮影された初雪に慌てふためくスバル・アウトバックのビデオです。乗ってて良かった4WDだけど2回もかよwww
これ初代アウトバック(北米仕様)かな?アイダホ州ポスト・フォールズのイースト・セルティス通りで撮影された初雪に慌てふためくスバル・アウトバックのビデオです。乗ってて良かった4WDだけど2回もかよwww

45 コメント
【動画】宅配便屋さん、釣り場を荒らしてしまう(´・_・`)
これ無人かな?奥にも同じような車両が見えるし配送センターで駐車中にサイドブレーキを引き忘れた感じかしら。オランダで撮影された釣り場を荒らしてしまったDHLトラックのビデオです。
これ無人かな?奥にも同じような車両が見えるし配送センターで駐車中にサイドブレーキを引き忘れた感じかしら。オランダで撮影された釣り場を荒らしてしまったDHLトラックのビデオです。

108 コメント
【動画】最高時速44キロ!?外国製電動アシスト自転車を国民生活センターが実験。
原付きぶっちぎりー!の電動アシスト自転車はだいたいこれ系なんだけど、日本ではアウトなのにそこら中で走っている不思議。国民生活センターの公式チャンネルが公開した道交法不適合の電動アシスト自転車の実験ビデオです。ここまで広まってしまったから規制するのはなかなか難しいと思いますが、なんとかしてもらわないとね・・・。大阪でもたまにすっごい速いの見ますからね。
原付きぶっちぎりー!の電動アシスト自転車はだいたいこれ系なんだけど、日本ではアウトなのにそこら中で走っている不思議。国民生活センターの公式チャンネルが公開した道交法不適合の電動アシスト自転車の実験ビデオです。ここまで広まってしまったから規制するのはなかなか難しいと思いますが、なんとかしてもらわないとね・・・。大阪でもたまにすっごい速いの見ますからね。

80 コメント
【福岡】国道10号線を陸送されるF-4ファントム(戦闘機)が目撃される。
すげえ。航空自衛隊築城基地を出発したばかりだと思われるけどどこまで運ばれるんだ?福岡県築上郡築上町西八田の築城自衛隊前交差点で撮影された陸送されるF-4ファントムのビデオです。巨大輸送はそれだけでもワクワクなんだけど戦闘機ともなるとよりムッハー(*°∀°)=3ですね。
すげえ。航空自衛隊築城基地を出発したばかりだと思われるけどどこまで運ばれるんだ?福岡県築上郡築上町西八田の築城自衛隊前交差点で撮影された陸送されるF-4ファントムのビデオです。巨大輸送はそれだけでもワクワクなんだけど戦闘機ともなるとよりムッハー(*°∀°)=3ですね。
関連記事

92 コメント
駐車場の欠陥スロープが原因でアクセラが廃車レベルに(´・_・`)
これは罠。左ハンドルっぽいし知らなかったら気づけないかもなあ。駐車場の欠陥スロープに突っ込んでしまったアクセラの悲しいビデオです。Aピラーとルーフがこれだけひしゃげてしまったら強度の事を考えると廃車が妥当だろうね(´・_・`)
これは罠。左ハンドルっぽいし知らなかったら気づけないかもなあ。駐車場の欠陥スロープに突っ込んでしまったアクセラの悲しいビデオです。Aピラーとルーフがこれだけひしゃげてしまったら強度の事を考えると廃車が妥当だろうね(´・_・`)

45 コメント
【バイク】朽ちかけたYAMAHAセロー225をフルレストアする動画が高評価。
バイクの事はあまり知らないけどセロー225が名車だという事は知ってる(*°∀°)過去にも紹介したことのあるRofEチャンネルよりほぼ廃車状態のヤマハのオフロードバイク「セロー225」をフルレストアするビデオです。エンジン編は動画2で。長いビデオだけどバイク好きじゃなくてもきっと楽しめる動画だと思うの。
バイクの事はあまり知らないけどセロー225が名車だという事は知ってる(*°∀°)過去にも紹介したことのあるRofEチャンネルよりほぼ廃車状態のヤマハのオフロードバイク「セロー225」をフルレストアするビデオです。エンジン編は動画2で。長いビデオだけどバイク好きじゃなくてもきっと楽しめる動画だと思うの。

96 コメント
離陸直後のインド空軍戦闘機にバードストライク。予備燃料タンクと爆弾を投下して墜落を免れる。
28日インド北部のアンバーラー空軍基地で離陸した直後のSEPECATジャガー戦闘機が鳥の群れに突っ込みエンジン1基が故障。経験豊富なパイロットが即座に予備燃料タンクとpractice bombs(練習用爆弾?)を投下し墜落を免れるという出来事がったそうです。そのビデオがIAFの公式ツイッターで公開されました。投下された燃料タンクの一つが基地外に落下しましたが負傷者は無し。戦闘機も無事に着陸できたそうです。
28日インド北部のアンバーラー空軍基地で離陸した直後のSEPECATジャガー戦闘機が鳥の群れに突っ込みエンジン1基が故障。経験豊富なパイロットが即座に予備燃料タンクとpractice bombs(練習用爆弾?)を投下し墜落を免れるという出来事がったそうです。そのビデオがIAFの公式ツイッターで公開されました。投下された燃料タンクの一つが基地外に落下しましたが負傷者は無し。戦闘機も無事に着陸できたそうです。

204 コメント
【動画】180sx乗り、何でもないカーブでスピンしてお尻から林に突っ込んでしまう(笑)
タイヤツルツル?走り屋っぽい車ではあるけど、それほどスピード出ていないのにね。自動車イベント、関西舞子サンデーに行く途中に事故ってしまった180sx乗りの悲しいビデオです。壊れたままで参加しちゃうのはなかなかに強いが(^o^)
タイヤツルツル?走り屋っぽい車ではあるけど、それほどスピード出ていないのにね。自動車イベント、関西舞子サンデーに行く途中に事故ってしまった180sx乗りの悲しいビデオです。壊れたままで参加しちゃうのはなかなかに強いが(^o^)
コメント
排気音が車じゃ無いwwwガスタービンを搭載したレア車、ハウメットTXの映像。 へのコメント
コメントを残す
もっと関連記事

68 コメント
【動画】ケーニグセグが0-400-0km/hの世界記録を更新。27.83秒。
ケーニグセグがスウェーデンの飛行場で行った「0-400-0km/h」のタイム計測で、ジェスコ・アブソリュートが27.83秒を記録し量産車の世界記録となりました。そのビデオです。0-400km/hの加速もえげつないけどブレーキがやべーね。このお車、ウィキペディアによると理論上の最高速度は531km/hなんだって(°_°)
ケーニグセグがスウェーデンの飛行場で行った「0-400-0km/h」のタイム計測で、ジェスコ・アブソリュートが27.83秒を記録し量産車の世界記録となりました。そのビデオです。0-400km/hの加速もえげつないけどブレーキがやべーね。このお車、ウィキペディアによると理論上の最高速度は531km/hなんだって(°_°)

32 コメント
洪水の中を進むフライドバイ航空ボーイング737の珍しい映像。
過去24時間に1年分の降雨があったというドバイで撮影された、洪水の空港を進むフライドバイ航空ボーイング737のビデオです。パイロットにとってもレアな経験だしちょっと楽しそう?
過去24時間に1年分の降雨があったというドバイで撮影された、洪水の空港を進むフライドバイ航空ボーイング737のビデオです。パイロットにとってもレアな経験だしちょっと楽しそう?

32 コメント
グングン動画。これは珍しい。空中給油中の2機の航空機を地上から撮影。
おおー。これは珍しい映像ですね。動画コメントによるとポーランドで撮影されたトルコ空軍のKC-135(空中給油機)とB737 E-7A(AEW&C早期警戒管制機)だそうです。別に隠れてやる訳じゃないから見れないこともないと思うけど、でもこれに遭遇するのは超レアだよね。こんなの見れたらめちゃくちゃ興奮しそう。
おおー。これは珍しい映像ですね。動画コメントによるとポーランドで撮影されたトルコ空軍のKC-135(空中給油機)とB737 E-7A(AEW&C早期警戒管制機)だそうです。別に隠れてやる訳じゃないから見れないこともないと思うけど、でもこれに遭遇するのは超レアだよね。こんなの見れたらめちゃくちゃ興奮しそう。

70 コメント
フランスでテレビ番組の司会者が乗る熱気球が海に墜落。その映像が公開される。
フランスのテレビ番組タラッサの司会者ファニー・アゴスティーニさんが乗る熱気球がモルビアン湾に墜落。その瞬間のビデオです。これパイロットが高度計を見てなかったんだろうなあ。遠くを見ていて高度を見誤るというメーデーパターンだと思う。この熱気球には3人が乗っていましたが誰も大きな怪我をしなかったそうです。
フランスのテレビ番組タラッサの司会者ファニー・アゴスティーニさんが乗る熱気球がモルビアン湾に墜落。その瞬間のビデオです。これパイロットが高度計を見てなかったんだろうなあ。遠くを見ていて高度を見誤るというメーデーパターンだと思う。この熱気球には3人が乗っていましたが誰も大きな怪我をしなかったそうです。

91 コメント
【動画】現役F1ドライバーが屋内ゴーカートに乗るとこうなる。
トップ3はさすがに上手い。現役のF1ドライバー、カルロス・サインツJr.(フェラーリ)が屋内ゴーカートレースに参加し最後尾から追い上げるヘルメットカメラです。動画2は同じものですが短い版になっています。
トップ3はさすがに上手い。現役のF1ドライバー、カルロス・サインツJr.(フェラーリ)が屋内ゴーカートレースに参加し最後尾から追い上げるヘルメットカメラです。動画2は同じものですが短い版になっています。

54 コメント
全損級被害www最悪中の最悪の場面でサイドブレーキを引き忘れた人達の動画www
ワロタ。追いかけてどうにかなるもんでも無いんだけど追いかけるしかないか・・・。オランダのダッチ・コーストで撮影された最悪の場面でサイドブレーキを引き忘れてしまった二人組のビデオです。もうこれはダメかもしれないねwww
ワロタ。追いかけてどうにかなるもんでも無いんだけど追いかけるしかないか・・・。オランダのダッチ・コーストで撮影された最悪の場面でサイドブレーキを引き忘れてしまった二人組のビデオです。もうこれはダメかもしれないねwww

99 コメント
世界最速の自動車を目指したブラッドハウンドLSRが時速741キロに到達。その内から外から動画。
現在の自動車の速度記録(FIA公認)は1997年10月15日にイギリスのスラストSSCが記録した1227.99km/h(763.035mph)20年以上破られていないその記録に当時のドライバー「Andy Green」を含むチームが挑戦しているそうです。動画はテスト走行で741km/hに到達した内から外から動画。このブラッドハウンドLSRは自動車の世界最速を目指しその記録を1600km/hまで伸ばす計画なんだって(*゚∀゚)=3
現在の自動車の速度記録(FIA公認)は1997年10月15日にイギリスのスラストSSCが記録した1227.99km/h(763.035mph)20年以上破られていないその記録に当時のドライバー「Andy Green」を含むチームが挑戦しているそうです。動画はテスト走行で741km/hに到達した内から外から動画。このブラッドハウンドLSRは自動車の世界最速を目指しその記録を1600km/hまで伸ばす計画なんだって(*゚∀゚)=3
エコなんかくそくらえ!!
↑ コイツってば、エコの意味すらよく分かってねぇ~くせによく言うぜ ^^
ダイデンジンだろ女子高
だって馬鹿ですもん
道路工事の音だな
ガスタービンて1000回転くらいに出来んのかね
ひゅーん
お前そんな音して飛ばねぇの?
ぷぅ~(^ε ^ )って、オナラじゃあムリムリ~
1
エンジンブルブル絶好調♪
足を上げてチ~ンチン♪ 勝利のポーズだぁ~♬・・・・・(^ _ -)-☆ってネ
ようオッサン
なんだよ挨拶だけかよ、ショボイ奴だ
ヘリのエンジンを積んだ、Y2Kってバイクがあったよなあ
ジェイ・レノが持ってる。信号待ちしてたら何も知らない車がピッタリ後ろに止まって
バンパーが溶けたってさ。
そう、この手のは皆ターボシャフトエンジン
ガスタービンエンジンというのはいわゆるジェットエンジンみたいな呼び名で
正確な分類名ではない
アメリカ軍の主力のエイブラムス戦車がガスタービンで全く同じ音してるね
燃費悪すぎて、戦車隊は後ろに無数のタンクローリーを引き連れて移動してたとか
単なる時代錯誤のチキチキマシーンだな あはは
進次郎が黙っちゃいないぞ
トヨタGTVとか知ってる人いるのかな…
それな
富士スピードウェイで試乗会やってたな
すぐ壊れて中止になったがw
千代田区でガスタービン発電のEV無料バスあったけど、今でも走ってんのかな?
キーンでございまぁ~す!
飛行機の音じゃん
近くを通ったら、みんな見上げるんちゃう?
そういえば昔F1でタービンエンジン車ってあったな
音だけ聞いたらマッハ出そうやけど、たいして速くはないんやな。
ガスタービン式火力発電の応用だな。
限られた技術と特許を持つ国のメーカーならではの発想。
おまえが可愛そうでしかたない
言いたい事は、それだけか?
空飛ぶ車が実現しない理由がこの音とヘリの離着陸と同じレベルの風。
こんなマフラー 雨降ったらどうすんねん
ファントム
混走してるの見ると走行中はむしろ他のレースカーより静かなのね…
これレギュレーションはどうなの
国鉄の試作ガスタービン動車キハ391もこんな音させて走ったのだろうね
海上自衛隊の高速ミサイル艇の「はやぶさ」や「しらたか」も動力がジェット推進なのでで同じ音がする
高回転は得意だがレスポンスが良くなかったらしいね
言われてみれば納得
うちの掃除機みたいな音
グランプリの鷹がこのエンジン積んでなかったっけ?
お爺さん確かにトルクが無くてひどい上り坂はマシン岩鉄に押してもらいましたね
でももうそんな時代じゃないのよ
この動画見るとフェアレディZとフェアレディのデザインはパクリってわかるな
Y2Kっていうガスタービンエンジン積んだバイクがフェアレディZのバンパー溶かしたから許してやってくれ
他車のエキゾースト音が邪魔だ
アラレちゃんの「キーーーーーーンッ」はワシの中ではこの音やで
ガスタービンはね定常運転用なんよ
車みたいな回転数が激しく上下する運用には向かないレスポンスが悪すぎる
しかもトルクが無い上に回転数が高いから下手するとギヤボックスの重量がエンジンより重くなる
車でも最高速用の車ならまだしもレーシングカーみたいな速度が激しく変わる使い方には向いてないんよ
メリットはパワーウエイトレシオとかかなあ 燃費もすこぶる悪いからどうなんだろうね
じゃあ軽量で高回転が必要なヘリに向いてるんじゃね?
そ、それだぁ!!
盲点だったわ
全くその通り。現代のヘリの9割はタービンエンジンや。
かっけー!音が超かっけー!
走ったら普通
Y2Kも紹介して欲しい
ターバインと発音しないとアメリカ人には伝わらない
チタンはタイタニウムと日本語的な発音すりゃいい
田舎にゃ中国人嫁とベトナム研修生しかおらんから、英語なんかわかんなくても困んね
イヤーマフ必須
これはガスタービンだけど蒸気タービンの車もかつてサーブが開発してたんだな
3番目の動画のドライバー、左手に障害がある人だな
このガスタービン車はギヤチェンジしなくていいからこそか
レコードブレーカーならF-104の翼を外しただけのヤツがあったよね?
ガスタービン・・・ガーランド?
うちのストーブと同じ音
音だけ聞いていたら、まさしくジェット機の音
アイドリングなんか、タキシングの場を思わせる
そういや川崎重工だったかと思うけど、ガスタービンバスってどうなったんだろう?
屋根の上のエアインテークの前にあるウンコみたいなやつは何なんだろ?
吸気が増えるエアロパーツかなんかなのかな
ナンバー取得しようと思って保安部品つけても、絶対に排ガス規制にひっかかるって感じ。
ただのヘリコプターだな
こういう事しないのが一番のエコだと思うけど俺はエコ否定派だから大いに結構
トヨタもプロトタイプでガスタービンエンジンの車を作ってたなぁ。まあ実用性に難有りと判断されて、お蔵入りしたけど。
ダッセー