
バハマのディーンズ・ブルーホールで行われたフリーダイビング国際大会でロシアのダイバー、アレクセイ・モルチャノフ(34歳)がCWTカテゴリー(コンスタント・ウェイト・フィン有り)で131メートルを潜り自身が持っていた記録を1メートル破って世界記録を更新しました。そのビデオです。

107 コメント
そのヨーヨーはどうなってるんだよ?2018年ヨーヨー界の頂点に輝いたエヴァン・ナガオのプレイがこちら。
ハイパーヨーヨーをギリギリ経験してない世代なので凄さがいまいちわからんが2018年の世界チャンピヨンなのでとんでもなく凄いんだろう。中国で行われたヨーヨー世界一を決めるワールドヨーヨー選手権大会で優勝したエヴァン・ナガオ(アメリカ)さんのプレイ動画が人気になっていましたので紹介します。
ハイパーヨーヨーをギリギリ経験してない世代なので凄さがいまいちわからんが2018年の世界チャンピヨンなのでとんでもなく凄いんだろう。中国で行われたヨーヨー世界一を決めるワールドヨーヨー選手権大会で優勝したエヴァン・ナガオ(アメリカ)さんのプレイ動画が人気になっていましたので紹介します。

66 コメント
IntelのCPUがボールを飛ばし制御して織りなすミュージック映像が凄い
IntelのCPUがボールを飛ばし制御して織りなすミュージック映像。ちなみにこれはアニミュージックと言うものを現実世界にIntelが構築したもので、アニミュージックとは機械が、たくさんのボールを飛ばして、超絶技巧の音楽を鳴らすという、3DCGアニメーションの事です。アニミュージックの方の映像も面白いのでご覧あれ。
IntelのCPUがボールを飛ばし制御して織りなすミュージック映像。ちなみにこれはアニミュージックと言うものを現実世界にIntelが構築したもので、アニミュージックとは機械が、たくさんのボールを飛ばして、超絶技巧の音楽を鳴らすという、3DCGアニメーションの事です。アニミュージックの方の映像も面白いのでご覧あれ。

63 コメント
プロのラリードライバーがゲームのDiRT Rallyに挑戦した結果www 凄すぎワロタ
元オーストラリアジュニアナショナルラリーチャンピオン、ウィル・オーダースがDiRT Rallyに挑戦した映像。これは別にガチでやっていた訳では無く、友達同士でやっていただけなのに全ユーザー中194位にランクイン。流石プロと言う感想と共にこのゲームの完成度の高さにも驚き。本物のプロがやって凄い結果が出るって事は、このゲームがよりリアルに忠実に作られてるって事だもんね(°_°)
元オーストラリアジュニアナショナルラリーチャンピオン、ウィル・オーダースがDiRT Rallyに挑戦した映像。これは別にガチでやっていた訳では無く、友達同士でやっていただけなのに全ユーザー中194位にランクイン。流石プロと言う感想と共にこのゲームの完成度の高さにも驚き。本物のプロがやって凄い結果が出るって事は、このゲームがよりリアルに忠実に作られてるって事だもんね(°_°)

64 コメント
受け継がれる日本の技術。スーツの穴を完璧に補修するかけつぎ職人のお仕事拝見動画。
これは凄いなあ。布地の糸を一本一本丁寧に埋め込んで行くんですね。岐阜県美濃加茂市にある織和技研のかけつぎ職人、後藤佳子さんの技術がすごい動画です。スーツやジャケットを買った時についてくる切れ端。あれ捨てちゃっていますが置いておくといいかもなあ。
これは凄いなあ。布地の糸を一本一本丁寧に埋め込んで行くんですね。岐阜県美濃加茂市にある織和技研のかけつぎ職人、後藤佳子さんの技術がすごい動画です。スーツやジャケットを買った時についてくる切れ端。あれ捨てちゃっていますが置いておくといいかもなあ。
関連記事

76 コメント
ボートに乗っていたら”プラスチックボトルが頭に嵌って抜けない”クマさんが泳いでいる所に遭遇 救助してあげる映像
ウィスコンシン州にて、ボートに乗っていたら"プラスチックボトルが頭に嵌って抜けない"クマさんが泳いでいる所に遭遇。泳ぎにくそうにしているクマさんを救助してあげる映像です。誰かが捨てたボトルが奇跡的にスッポリはまってしまったのか、頭を突っ込んで遊んでいたらそのまま抜けなくなってしまったのか。いずれにせよ助かって良かった。
ウィスコンシン州にて、ボートに乗っていたら"プラスチックボトルが頭に嵌って抜けない"クマさんが泳いでいる所に遭遇。泳ぎにくそうにしているクマさんを救助してあげる映像です。誰かが捨てたボトルが奇跡的にスッポリはまってしまったのか、頭を突っ込んで遊んでいたらそのまま抜けなくなってしまったのか。いずれにせよ助かって良かった。

50 コメント
Amazonが運営するスーパー、マジでハイテクすぎる件
アマゾンが運営するスーパーの映像。店にあるモニター付きカートに商品を入れると自動的にセンサーがチェックして値段をカウント。商品をカートから出してもちゃんとそれもカウントしているのが凄い。Amazon GOと言うコンビニエンスストアも同じようなシステムのセンサーでカウントしてレジいらずってのを実現していましたね。スーパーの方も最後は出口で電子マネー決済するようなので、現金要らず。うーん、凄い。日本にも進出してほしい。
アマゾンが運営するスーパーの映像。店にあるモニター付きカートに商品を入れると自動的にセンサーがチェックして値段をカウント。商品をカートから出してもちゃんとそれもカウントしているのが凄い。Amazon GOと言うコンビニエンスストアも同じようなシステムのセンサーでカウントしてレジいらずってのを実現していましたね。スーパーの方も最後は出口で電子マネー決済するようなので、現金要らず。うーん、凄い。日本にも進出してほしい。

60 コメント
インキーした車のドアをサクッと開けてしまうプロの技に感心するビデオ。
ドア枠にエアバッグを差し込む場面からわずか20秒でロックを解除してしまうプロの技を撮影したビデオが人気になっていましたので紹介します。手間取る事なく一発で成功。昔からあるハンガー方式ですがこれは上手いね。絶望してる時にこれだもん感激して抱きついちゃうかもしれない。
ドア枠にエアバッグを差し込む場面からわずか20秒でロックを解除してしまうプロの技を撮影したビデオが人気になっていましたので紹介します。手間取る事なく一発で成功。昔からあるハンガー方式ですがこれは上手いね。絶望してる時にこれだもん感激して抱きついちゃうかもしれない。

64 コメント
商売の仕組みを簡潔に表した動画が中々本質を突いてる件www
商売の仕組みを簡潔に表した動画が中々本質を突いていたのでご紹介。結局資本主義ってこういう事だよねw ほったらかすとまんまこの通りになるから独占禁止法とかあったりするけど、でかい資本を持っている所には正攻法では基本勝てない(°_°)
商売の仕組みを簡潔に表した動画が中々本質を突いていたのでご紹介。結局資本主義ってこういう事だよねw ほったらかすとまんまこの通りになるから独占禁止法とかあったりするけど、でかい資本を持っている所には正攻法では基本勝てない(°_°)
コメント
ロシアのフリーダイバーが131メートルを潜って世界記録を更新(CWT) へのコメント
コメントを残す
もっと関連記事

85 コメント
日常生活のスゴ技が披露されまくる4分間。どれがすごい全部すごい。
やっぱこの人ら面白いわwwwプレイヤーサムネイルの1分48秒のとかうっかり「やったぜ!!」という顔をしちゃったりする所がいいwww管理人的には2分33秒からのが一番凄いと思ったけどみんなはどれが好きかしら。
やっぱこの人ら面白いわwwwプレイヤーサムネイルの1分48秒のとかうっかり「やったぜ!!」という顔をしちゃったりする所がいいwww管理人的には2分33秒からのが一番凄いと思ったけどみんなはどれが好きかしら。

51 コメント
【神業】ローンボウルズのスーパープレイほんとすごい。
ローンボウルズとはカーリングのような競技で対戦相手よりも目標球との距離が近い手球の数が得点となるゲーム。カーリングとの大きな違いは目標球に当ててそれを動かしても良いという点。動画は2020年の世界インドアボウルズ選手権で撮影されたニック・ブレット(イギリス)さんのスーパープレイです。これと似たような競技「ボッチャ」が東京パラリンピックの競技にもなっています。
ローンボウルズとはカーリングのような競技で対戦相手よりも目標球との距離が近い手球の数が得点となるゲーム。カーリングとの大きな違いは目標球に当ててそれを動かしても良いという点。動画は2020年の世界インドアボウルズ選手権で撮影されたニック・ブレット(イギリス)さんのスーパープレイです。これと似たような競技「ボッチャ」が東京パラリンピックの競技にもなっています。

64 コメント
Appleシリコン搭載の新型Macobook Airのアプリ起動が爆速すぎると話題に 想像の5倍くらい早い
11月17日に発売されたAppleシリコン搭載の新型Macobook Airのアプリ起動が爆速すぎる映像。ずっとIntelのCPUを採用していたAppleですが、遂にIntelと決別しArm仕様の自社開発M1チップを搭載したMacがローンチされました。発売前から期待されていた今回のMacbookですが、噂通りかなりの爆速っぷりな模様。実際にこの動画でもまるで倍速再生にしてるかのような高速起動っぷり。これはちょっと欲しくなっちゃいますw(゚o゚)w
11月17日に発売されたAppleシリコン搭載の新型Macobook Airのアプリ起動が爆速すぎる映像。ずっとIntelのCPUを採用していたAppleですが、遂にIntelと決別しArm仕様の自社開発M1チップを搭載したMacがローンチされました。発売前から期待されていた今回のMacbookですが、噂通りかなりの爆速っぷりな模様。実際にこの動画でもまるで倍速再生にしてるかのような高速起動っぷり。これはちょっと欲しくなっちゃいますw(゚o゚)w

60 コメント
バックトゥザフューチャーの「ホバーボード」をデロリアンと並走しながら実現してしまった男の映像
24歳のブリトンサムロジャースは、映画「バックトゥザフューチャー2」のホバーボードを手とバックパックにホバーエンジンを搭載して実現。ずっとホバーボードに乗る事が子供の頃からの夢だったそうな。これは凄いw(゚o゚)w
24歳のブリトンサムロジャースは、映画「バックトゥザフューチャー2」のホバーボードを手とバックパックにホバーエンジンを搭載して実現。ずっとホバーボードに乗る事が子供の頃からの夢だったそうな。これは凄いw(゚o゚)w

79 コメント
富士市立原田小学校の縄跳びがギネス記録に認定される。長縄8の字跳び1分間225回
「かっとび王」など縄跳びで有名な富士市立原田小学校の「縄かっとびクラブ」が長縄8の字跳び1分間競技で225回を飛びギネス世界記録に認定されたようです。そのビデオ。これは良い経験になっただろうなあ。一生懸命クラブ活動を頑張った結果がギネス記録なんだもん。
「かっとび王」など縄跳びで有名な富士市立原田小学校の「縄かっとびクラブ」が長縄8の字跳び1分間競技で225回を飛びギネス世界記録に認定されたようです。そのビデオ。これは良い経験になっただろうなあ。一生懸命クラブ活動を頑張った結果がギネス記録なんだもん。

48 コメント
どんな窓でも飛んで潜り抜ける男。総集編。後半に失敗映像集があるのがステキ
後半に失敗映像集があるのがいいわ。やっぱりマズい怪我もあるんやね。どんな窓でもパルクール的ジャンプで潜り抜ける男、Dominik SKY(Dominik Starašinič)さんの総集編です。凄いんだけど見慣れちゃったよねえ。YouTube初期の頃に比べて「すげええ」のレベルが上がっちゃってみんな大変よねww
後半に失敗映像集があるのがいいわ。やっぱりマズい怪我もあるんやね。どんな窓でもパルクール的ジャンプで潜り抜ける男、Dominik SKY(Dominik Starašinič)さんの総集編です。凄いんだけど見慣れちゃったよねえ。YouTube初期の頃に比べて「すげええ」のレベルが上がっちゃってみんな大変よねww

161 コメント
日本の10歳の少女によるメタルバンドのギターカバーが海外で高評価。りーさーX
日本の10歳の天才ギターリスト「りーさーX」によるギター演奏が海外で話題になっているようです。演奏するのはドリーム・シアターの「Lost Not Forgotten」確認時の評価はグッド1986バッド23でした。コメントも大半が海外からですね。日本では既にテレビで紹介されるなど一部では有名な女の子なんだそうです。笑顔がカワイイ。
日本の10歳の天才ギターリスト「りーさーX」によるギター演奏が海外で話題になっているようです。演奏するのはドリーム・シアターの「Lost Not Forgotten」確認時の評価はグッド1986バッド23でした。コメントも大半が海外からですね。日本では既にテレビで紹介されるなど一部では有名な女の子なんだそうです。笑顔がカワイイ。
やるっきゃ騎士
今日も仕事ですよ。
貧乏暇なし(泣)
えらいぞ!君のおかげで社会は回ってるんや。かっこいいぞ!
さてはお前、食品工場で働いてんべ~?? だろ~?? ん?
ハゲの方が抵抗少ないな
アニキ~、ベリーグッドナイスコメントっすよ~ ^^うんうん、うんうん。
地味
深い所で失神したらどうやって助けるんだろうな
助けないよ
そのまま沈んで行けば行くほど記録更新し続けるのに助けられると思う?
俺も120メートル潜ったことあったぜ そのまま海の底に沈んだんだぜ ワイルドだろぉ
↑
俺だって、やるときはやるっちゃ~・・・・ってかぁ~^^ん?
えら呼吸してる…
みゅーーたんとだあああぁぁあ!
こんなん銭になるんか
それそれ
チャレンジする人数で計算すると・・・・・・
どうして減圧症にならないの?
ヘンタイだからじゃね~の? ^^ぷぷっ
潜る前の空気量しか潜水に持ち込んでないからだよ。厳密には過飽和してるが溶け込んでる窒素自体が少ないので減圧症の症状はでない。
減圧症は高圧下でさらに空気をがんがん体内に取りこんでその状態で減圧するからなるんだ。
ダイバーってことは、海に落としたスマホを拾ってあげたり、池ポチャのゴルフボールを回収したりして食ってるわけか
ウェイトも付けずによく潜れるもんだ
ロープがウェイトで沈むから捕まってるんじゃないの?
5ミリのフルウエットスーツ、ノンウエイトでも20メートルほど潜ればあとは沈むだけ、むしろ深く潜れば潜るほどスキューズされ浮力がなくなる、コンスタント競技では浮上するときに体力酸素を消費しブラックアウトで失敗することが多い、なお競技大会の場合レスキューダイバーが2〜30メートルおきにスタンバイする、しかし200メートル以上潜るノンリミット競技ではレスキューダイバーは150メートルほどまでしかスタンバイできない、それ以下で事故が起これば命の危険がある。
10mくらい素潜りした経験から、これはとんでもなく凄すぎるとしか言えない。
5mも潜れば、かなりキツい。俺は子供の頃から慣れているとはいえ、ボンベなしで数十mも潜るのは、ほぼ無理。できない。ロープに捕まってスーって進んでも、本当に苦しいと思う。しかも5分も息止められない。深ければ深いほど時間が長く感じる。精神的には倍の時間だったろう。凄い。
5mぐらいまでしか潜った事はないけど結構水圧があるからな 透明度が高い海じゃないと急激に暗くなるから結構怖いし
素人の体験談とか誰も求めてないし
いずれ陸上の嫁を捨てて最深部でのお迎えイルカと逝っちゃうんだよね
その嫁イルカが变化したもんや
水深何メートルで人間は潰れるのか見てみたい。
肺は潰れていくけど人間自体は深海でも潰れんやろ
ダイバーズウォッチのピピンモデル欲しかった
本人よりもカメラマンとか照明さんの方がスゴイのでは。
「131m」は、潜ったときの頭の深さなのか足の深さなのか。そこが気になる。
水面から131mの地点にカードが置いてある
ちなカードは潜る前にどこに置くか自己申告する
選手同士の駆け引きはそこに生まれる
なるほど「131mに手が届くところまで潜った」ということなのね。
背中の真ん中には届かないのになぁ
4:33も息止めれねーよ
トリトンに会ったらよろしく伝えといて
映画『グランブルー』はワシの青春の思い出ナス
主人公が持っていた世界時計、、同じものを持っている。地図が回るので面白い。
股間見てみ
気持ち悪いだろ
人魚だから体外受精なんだね。
国同士の条約違反(終戦後の北方領土侵略)、国家ぐるみのドーピングやら色々不正を平気でヤルのが…恐ロシアw
アイムオッケー!
日本の大麻姉さんが黙ってないで
呼吸しなくて131M潜るなんて信じられない、単純に潜ると呼吸しないだけではないからね。
まあ無呼吸の世界記録は24分03秒だしなぁ(純酸素)
そういえば最近風呂場で潜らなくなったな。
俺も大人になったんかな。
今日、お祝いしよ♪