このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

特殊な方法で古いヴィンテージのワインを開封する映像。シャトー・ペトリュス1961。

私の知らない世界。世界で最も高額なワインの一つとして知られるシャトー・ペトリュス。その名を世界に知らしめた生産者「マダム・ルバ」が亡くなった年の1961年ヴィンテージのワインを特殊な方法で開けるビデオです。コルクを上から抜くという通常の方法だと古くなったコルクの破片がワインに落ちるリスクがあるからこうして開けるんだって。ちなみにこのワインは7000ユーロ。日本円でおよそ94万円だそうです。
2021年06月15日 20:00 ┃
42 コメント ヘルハイム氷河の大規模な分娩活動をドローンで空撮した映像がすごいよ。
うわーすごい。3分30秒からの氷河の割れ目の中に飛び込んでいくのはドローンでしか撮れない映像だよね。グリーンランド南部のヘルハイム氷河が広範囲で崩壊し分離していく様子をドローンで空撮したビデオです。投稿後1ヶ月経つのにまだ21万再生、この動画はもっと再生されてもいいと思う。
60 コメント 【動画】74歳のおばあちゃん空港で大きな勘違い(´・_・`)
動く歩道と勘違いしちゃったのかな。ロシア西部ベスランのウラジカフカス空港で撮影された預け入れ荷物用のベルトコンベアに乗ってしまった高齢者のビデオです。ニュースによるとチェックインした後、どこへ行けば良いのか分からなくなってしまったんだって。おばちゃんに怪我はありませんでした。
88 コメント 韓国の結氷した川で魚を捕る方法がおもしろい。冬のホンチョンガン魚突き。
へぇなかなか楽しそうな魚の捕り方ですね。韓国のホンチョンガンで冬の間だけ行われるという氷上の魚突きを撮影したビデオです。透明な氷だから歩いて魚を探せるのか。そして見つけたら穴を開けて突くと。見た感じ2〜3センチの厚さしかなさそうな氷だけど以外と割れたりしないもんなんだね。
33 コメント 【動画】エアコンの室外機清掃でワロタwwwww(9秒)
普通はカバーを外して羽やフィンを掃除すると思うんだけど、どうしてこうなったwwwww清掃というより修理中だったのかな?エアコンの室外機が大変な事になってしまう9秒動画です。最後おじさんが出てくる所まで見たかったのに。
Opening the 7000 euro wine(予備)(予備)(予備)(予備)

関連記事

210 コメント 「こいつはハゲだ!!」立教大学?で先生と生徒が大バトルを繰り広げてしまうwww
「お前中坊じゃねえんだからさ、下らないこと言ってんじゃねーよ」これはごもっともwww嫌なら出ていけばいい。強制された授業じゃないんだから。立教大学の8号館で撮影されたとされる先生と生徒の大バトルの盗撮映像が今日の5ch(greta)で大人気になっていましたので紹介します。
40 コメント 【動画】かくれんぼスキルが高い逃走犯vs警官の空撮映像が人気に。
めっちゃかくれんぼ上手いwwwというか車の下を覗き込んだ警官はどこを見ていたんだ?www盗難車で逃走しつつ2回も事故を起こしたという男と警察のかくれんぼを空撮したビデオが人気になっていましたので紹介します。実況も楽しそうだなwww
57 コメント バイクに乗ったオウムさん、ホーンの音を覚えてホーン代わりになってしまうw
バイクに乗ったオウムさん、ホーンの音を覚えてホーン代わりになってしまう映像。オウムが可愛くて面白いんだけど、どっか飛んでって行ってしまわないか、バイクから落ちてしまうんじゃないかと冷や冷やする(°_°)
37 コメント 【動画】インドネシアの木造船職人。ずっと見ていられる動画の新ジャンルを発見。
また一つ時間泥棒なチャンネルを見つけてしまった。インドネシア東カリマンタン東部の村、テルク・スライマンには木造船を作る職人が多くいるんだって。そんな職人による木造船の建造作業を眺めるビデオです。パキスタンのトラック工房、Primitive Technology、ミャオ姐さんの料理動画とYouTubeには夢中になるチャンネルが多くて困る。

最新ニュース

コメント

特殊な方法で古いヴィンテージのワインを開封する映像。シャトー・ペトリュス1961。 へのコメント

  • 返信 743mg ID:Y1NjU2ODg

    シャトーブリリアント!!

  • 返信 743mg ID:k2NjA5NTI

    瓶が熱によって溶けて伸ばし急須の注ぎ口の様になるかと思った。
    まだ未熟だな。

  • 743mg ID:MzMjY4OTg

    下手だな。
    ちゃんとやると丸くできる。

  • 返信 743mg ID:k4OTI3NzU

    俺的にはワインではなくソープランド

  • 返信 743mg ID:YyMTk2Mzc

    貧乏人は色々な意味で怖くて飲めない

  • 返信 743mg ID:MyMzY4OTE

    愚地独歩よべよ

  • 返信 743mg ID:gwMzk3Njg

    武というよりは舞
    しかしなにゆえビンを…?

  • 返信 743mg ID:I1NTU3MDY

    松尾象山だろ?

  • 返信 743mg ID:AyNjI1NzQ

    コルクがボロボロで抜けないからあえて割ってるんだよね

  • 返信 743mg ID:UxMTU1MTc

    説明見たらわかるわ

  • 返信 743mg ID:k2NjA5NTI

    アホ

  • 743mg ID:UxODMwODQ

    おまえがアホだボケチンカス野郎!

  • 743mg ID:E2NzY0MzI

    アホが

  • 743mg ID:E0ODU3NTQ

    ワイン「やめて!私のために争わないで!」

  • 743mg ID:E0NDc3NTY

    アホだらけだなw

  • 返信 743mg ID:Y3ODM0MDI

    首切ればいいだろって思ったら本当に切っててワロタ

  • 返信 743mg ID:MxNjQzNzc

    あれを「切る」とは言わない

  • 743mg ID:Y4NjE5MzY

    焼き切ってるから、切ってるで正解

  • 返信 743mg ID:Q0MzcyMTM

    古いワインっておいしいの?

  • 返信 743mg ID:A4OTI1ODY

    アルパカの方が美味い

  • 743mg ID:ExNDk3MDA

    ラマのほうが美味い

  • 返信 743mg ID:AyNTAzMTk

    空き巣と同じテクニックやんけ

  • 返信 743mg ID:cxNTYxOTI

    焼き破りやな

  • 返信 743mg ID:A5NzI1ODY

    おいしくて飲んでる奴は居ない。味わえる劣化のヴァリエーションを楽しんだり驚いたりしている。

  • 返信 743mg ID:U5MzU3NTM

    ガラスの粉か古いコルクのカス
    2択です、どっちを選ぶ?

  • 返信 743mg ID:Y4NjE5MzY

    デキャンタするからOK

  • 返信 743mg ID:Y3NDM4MDU

    失敗してガラス片はいるんだろ

  • 返信 743mg ID:I3Njg3ODI

    瓶の破片が入りそう

  • 返信 743mg ID:c4NzYyMDc

    空手の達人に任せろ

  • 返信 743mg ID:QzNDI0NjU

    熱が加わって変質はしないのかね

  • 返信 743mg ID:k3MjI5NzQ

    それな、アルコールも表面は微量は飛ぶだろう。

  • 返信 743mg ID:A5OTIwMzE

    破片は沈むから大丈夫でしょ

  • 返信 743mg ID:Y3MjkyMDQ

    俺は新しくてもコルクのカス入るぞ

  • 返信 743mg ID:c4NzU5OTc

    こないだヤフオクでワイン¥150万超で競ってたわ。

  • 返信 743mg ID:YxODQzNDE

    さすがにこんだけ古いと完全にお酢なんじゃねえか?

  • 返信 743mg ID:AyODgyNzk

    こんなん誰でも知ってるやん!
    ヒロカズが情弱で包茎なだけの話やんけ!

  • 返信 743mg ID:ExMzAzNjg

    右のヤツは恐る恐るだな
    ¥500のワインで何度も練習しろ

  • 返信 743mg ID:EwNDY0ODE

    サーベルカットはアトラクションとして良く知られてるし、瓶の首を切るのは珍しくもない

  • 返信 743mg ID:I3MTk5NDg

    サーベルカットはシャンパンコルクの頭引っかけて飛ばすんではないでしょうか。

  • 743mg ID:U0MDQ0MjA

    いや、サーベラージュは、切るというか割るもんなんやで。

  • 返信 743mg ID:c4MTc1Njc

    ガラスの破片の方が怖いだろ・・・

  • 返信 743mg ID:Q0MzY1NTA

    ガラスは底に沈む
    底に沈んでる澱(おり)はもともと飲まないので無問題

  • 743mg ID:ExNDk3MDA

    急に出てくる岡村隆史

  • 返信 743mg ID:Q4NDMwMTI

    コルクのかすがワインに入るよりいいね
    この開封法

  • 返信 743mg ID:MwNTI0ODA

    たかだか発酵した旨くもないぶどうジュースに何十万円も値を付ける神経が分からない

  • 返信 743mg ID:Q3NjIzMjU

    所詮骨董品
    酒飲みが減った日本じゃ中々売れないね
    酸っぱくて不味い

  • 返信 743mg ID:k5MDcyNjY

    やっぱりキャンセルします
    そっちを下さい

  • 返信 743mg ID:A2MjkzNzg

    開栓開始後のキャンセル料は100%となっております

  • 返信 743mg ID:Q5MzU2MDM

    大山倍達なら一瞬だった

  • 返信 743mg ID:QxOTM0NzU

    大山倍達の娘可愛かったけど今60才くらいかぁ‥

  • 返信 743mg ID:E5NTczMTQ

    大して美味くないんだろうな

  • 返信 743mg ID:Q0MzY1NTA

    数十万円で体験できるのだから無問題
    レストランの請求が数割増えるだけだ

  • 返信 743mg ID:I5MjQ5OTk

    熱でワインが熱燗に

  • 返信 743mg ID:c5MjEzMTU

    振動を与えたくないからだろうが
    中身はホース見たいので抜くのかな

  • 返信 743mg ID:A4OTI1ODY

    ロマネコンティ飲んでみたいわ~

  • 743mg ID:AxNjcxNTE

    東京ロマンチカがどうかしたんか?

  • 返信 743mg ID:I3Njc1Nzg

    手際が悪いな、時間かけすぎ
    ワインに熱が移るじゃねーか

  • 返信 743mg ID:UyNTEwMTM

    民衆から搾取する階級層の歴代悪行の産物、うらやましくもなんともないわい…

  • 返信 743mg ID:E4MzI5MTY

    おれ、カベソー派だからメルローはモンペラでいいわぁ

  • 返信 743mg ID:g2MzczNjU

    ろ紙の上で割れ

  • 返信 743mg ID:I4MTg2Mjc

    ディアブロで十分美味しい

  • 返信 743mg ID:MwMjc2MDI

    瓶詰め後、4,5年経ったワインを試飲するとそのワインの寿命や飲み頃(成熟の頂点)が大体分かる、又、ワインの寿命が10年でピークを過ぎるのか、50年、100年先まで生きるのかプロは大体分かるよ。
    飲めないワインに大金を注ぎ込むバカはいない。

  • 返信 743mg ID:k3MDM1NDM

    飲めないワインに大金を注ぎ込む人なんていくらでもいるぞ
    飲み頃を過ぎても希少性や経年により価値があるワインなんて
    いくらでもある場合によってはボトルにだって価値はある
    ワインは酒でもあるが投資の対象でもある。

  • 返信 743mg ID:YyMjk3MDg

    俺の斬鉄剣で切ってやろうか

  • 返信 743mg ID:cyNjIyNjQ

    某漫画で見て知った

  • 返信 743mg ID:I4NzI4OTU

    神の雫

  • 返信 743mg ID:Q2MjU5ODE

    7000ユーロのペトリュスかぁ
    ところで酒類提供OKなったの?

  • 返信 743mg ID:Y4NTk3MTI

    ビールなら指一本でカシュ!って開けられる
    1秒

  • 返信 743mg ID:cxNTY2NDQ

    ダイソーのコルク抜き使えよ

  • 返信 743mg ID:UyMDgzNTI

    GACKT「ボクのワインセラーにもコレあります。61年のやつは300万以上するんだよね。赤系果実と黒系果実のアロマがゴージャスな香りを演出していて、メルロー主体でしなやかさがあって、カベルネみたいな芳醇なボディと複雑みがあるよね」と、言えばいいんですか?

  • 返信 743mg ID:I4MTQzMDc

    00:34で位置がズレてんじゃん

  • 返信 743mg ID:Q2OTM1NzY

    初めて見る方法

  • 返信 743mg ID:E5MTgyMzE

    こんな根元でカットしたら注ぎにくそうだし、いっぱいこぼしそう

  • 返信 743mg ID:YxMDU2NzQ

    上側はホットワインになってそう

  • 返信 743mg ID:A2MjkxMDY

    瓶にも価値があるから、絶対に許せない人が多い開封方法です。

  • 返信 743mg ID:QyMDM5OTI

    これアホの子のやり方でしょ。しかも大して高いワインでもないし。
    普通にデキャンタ―ジュの際に濾せばいいじゃん、コルク片。
    意味不明過ぎる。

  • 返信 743mg ID:I4NzAzMDk

    ゴルゴ13でもこのガラス瓶の切り方があったな。
    ホントにできるんだと今知った。

  • 返信 743mg ID:M4MTgyNDQ

    ないよ

  • 返信 743mg ID:I4NjMyNjk

    針さして圧縮空気で中から押し出すヤツだろと思ったら違ってた。

  • 返信 743mg ID:AwMzU0NTU

    どうせお前らに縁のない世界だから気にしなくていいよ

  • 返信 743mg ID:Q4NzM4MDY

    俺なら手刀で一発だけどな

  • 返信 743mg ID:U0MDU0ODk

    掃除機で吸い込みながらコルクほじほじした方がええやんやで

  • 返信 743mg ID:EzODQzOTg

    古いワインはカビが混入してて体には有害

  • 返信 743mg ID:MyMzI0MDg

    その当時は素足でブドウ踏んでた時代

  • 返信 743mg ID:M2ODE5Mzc

    この方法だと高温で溶けたガラスがワインに入るし、開けるときに破片がワインに落ちるから不正解
    スタイリッシュでカッコイイ白人がやってるから正解に見えるけど間違い
    日本人に比べて白人は脳なし

  • 返信 743mg ID:A2MDk2NDM

    きっと西洋人のオナカはガラスを消化できるんだと思う。
    海藻は消化できないらしいけど。

  • 返信 743mg ID:I0ODE4NzI

    えっガラス溶かしてると思ってるの?
    さすがに世間知らずにも程があるが
    急激な温度差で割り切るんだよ
    パンスアポルトで調べてみろ

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    68 コメント 【6秒】単純なのに。670万回再生されている世界を驚かせたトリックの映像。
    初見ではCGかとおもた。しかしスローで確認するとCGでも合成でも何でもなかった。Twitterで670万回も再生されている6秒動画です。これも手品の一瞬なんだろうなあ。右手を引くのがポイントだったりするのかな?
    70 コメント 正体不明のアーティスト「バンクシー」自身が壁画を描いている映像を公開。
    日本でも何度か話題になったことのある正体不明のストリートアーティスト「バンクシー」その彼が英イングランド南部のレディング旧刑務所の壁に壁画を描くという動画を投稿して話題になっています。芸術に疎いので彼の作品についての感想が書きづらいのだけど、こうして描いている様子を見せてくれるとなんだか少し「面白い絵」なのかな?と思えてきました。一般的にこれは許可を得ていない落書きだからアレだけど後半の全景をみるとちょっといいよね。おまけはどう紹介して良いのか分からないけど何故か保存していた芸術作品2つです。
    88 コメント 【GJ動画】12歳の少女が大きなヘビを振り回してペットの命を救う。
    GJだけどモルモットもろともジャイアントスイングされててワロタ。ヘビ相手だとそうするしかないんだけど。オーストラリアのクイーンズランド州ユーマンディで撮影された勇気ある少女のビデオです。これは凄いなあ。
    41 コメント 東京にNCC-1701-Dが着陸したら。スタートレックシリーズに登場した宇宙船の大きさ比較。
    最近?の作品ではナラーダ号が目の前に現れた時は絶望したなあ。どっちかというとスタートレック派な私でしたがダイソンの天球やユニコンプレックスとかの巨体を知りませんでした(´・_・`)これ全て分かるマニアはどのくらいいるのだろうか。スタートレックシリーズに登場した宇宙船の大きさ比較です。東京のはエンタープライズDだよね。やっぱ一番カッコイイのは初代エンタープライズだなー!
    71 コメント 前後が潰れた事故車クラウン・アスリートハイブリッドを修復する佐賀県のリペア業者さんがすごい。(復元記事)
    日本にもあったスーパー修理屋さんの動画!後ろからドーンと追突されて前にもぶつかったのか大きく凹んでしまったTOYOTAクラウン・アスリートハイブリッド(AWS210)それを引っ張ったり叩いたりしながら綺麗に復元してしまう佐賀県鳥栖市のリペア業者さんがすごい動画です。ここまで綺麗に仕上がると事故車だなんて素人目には全くわからないですね。(復元記事:コメントは復元できませんでした)
    122 コメント 透明マントが現実のものに!?カナダの軍事迷彩服企業がクアンタムステルスという素材の特許を申請。
    へぇ~面白い。カナダの軍事迷彩服企業ハイパーステルス・バイオテクノロジー社が特許を申請中の新しい素材「クアンタムステルス」その紹介ビデオです。なんでも光を曲げて近くの対象物を周囲から隠してしまうんだって。目に見えないだけではなく公式サイトの動画(埋め込みできない)によるとサーマルカメラからも隠れる事ができるんだそうです。
    112 コメント 【動画】電車内でラップしてしまう日本のおっさんの動画が300万再生。
    日本語ラップどころかラップ自体まったく分からない管理人ですが、これはなかなか上手な方なんじゃないの?西武線の車内でラップするおっさんのビデオが今日の5ch(greta)で人気になっていましたので紹介します。藤本工業で頑張ってLSDに手を出さないように気をつけてね(@_@;)