
上海にて、7,600トンの小学校を198体のロボットを使って基礎の下に潜り込ませて持ち上げ、歩くようにして小学校を移動させている映像。動かす理由はここにショッピングモールを作りたいからだとの事。それにしても移動させた後はポンと小学校を置くだけなんだろうか?地震が無いから別にそれでも問題無いのかな。

40 コメント
インド警官さん、自分の不注意のせいで起こした事故の被害者を叩きのめした挙句逮捕
インド警官が後ろを確認せずに車の扉を開け、そこに二人乗りのバイクが突っ込む事故が起きました。勿論この警官の不注意が原因なので、バイクの後ろに乗っていた男が抗議しようとした瞬間、警官が例のケツ叩き棒で叩きのめすと言う暴挙に出てしまいます。その後何故か被害者の男が謝り続けるも、怒りが収まらないのかそのまま被害者の男を逮捕。そこで映像は終わってしまいます。一体この被害者がその後どうなったのか気になると同時にインド警官の酷さっぷりに愕然。これは流石に無いよ・・・。
インド警官が後ろを確認せずに車の扉を開け、そこに二人乗りのバイクが突っ込む事故が起きました。勿論この警官の不注意が原因なので、バイクの後ろに乗っていた男が抗議しようとした瞬間、警官が例のケツ叩き棒で叩きのめすと言う暴挙に出てしまいます。その後何故か被害者の男が謝り続けるも、怒りが収まらないのかそのまま被害者の男を逮捕。そこで映像は終わってしまいます。一体この被害者がその後どうなったのか気になると同時にインド警官の酷さっぷりに愕然。これは流石に無いよ・・・。

64 コメント
【動画】観客3人が巻き込まれた公道バイクレースの大事故。(インドネシア)
速度が大きく落ちるカーブだけど、その外側でしかもフェンスが無い場所で観戦しちゃいかんよ(´・_・`)インドネシアのスラウェシ島南東部東コラカで行われていたバイクレースで発生した大事故のビデオです。
速度が大きく落ちるカーブだけど、その外側でしかもフェンスが無い場所で観戦しちゃいかんよ(´・_・`)インドネシアのスラウェシ島南東部東コラカで行われていたバイクレースで発生した大事故のビデオです。

50 コメント
怖すぎワロタ。道路を転がる1本のタイヤで後続車が最悪の事態に。
うわっ!これはヤバい。トラックから脱輪したようにも見えたけどこのトラックも避けた側なのかな?道路を転がっていた1本のタイヤが原因で青色のSUVが大変なことになってしまう8秒動画です。
うわっ!これはヤバい。トラックから脱輪したようにも見えたけどこのトラックも避けた側なのかな?道路を転がっていた1本のタイヤが原因で青色のSUVが大変なことになってしまう8秒動画です。
関連記事

47 コメント
【中国】高速道路を走行中の車が巨大な岩に襲われてしまう衝撃映像。
中国だから左ハンドルだと思うけど。助手席に人が乗っていたとしたら助かっていないだろうね(((゚Д゚)))中国の高速道路で発生した怖すぎる事故のビデオです。最初山からの落石かと思いましたが山ないよね・・・。あのトラックの積荷だったのかな?
中国だから左ハンドルだと思うけど。助手席に人が乗っていたとしたら助かっていないだろうね(((゚Д゚)))中国の高速道路で発生した怖すぎる事故のビデオです。最初山からの落石かと思いましたが山ないよね・・・。あのトラックの積荷だったのかな?

115 コメント
体を支えるハーネスを付け忘れて飛び立ったハンググライダーが大変な事に(@_@;)
旅行でスイスを訪れていた男性がインストラクターと一緒に飛ぶハンググライダーに挑戦したところ・・・。うわああああああこんなの訴訟もんだろ。ハーネスが切れたとか装備の問題とかじゃなく最初から付け忘れてる(´・_・`)これ2分以上も握力だけで耐えてたのか。握力だけで体重を支えるのって思ったより大変だからね。しかも揺れる上空で(((゚Д゚)))
旅行でスイスを訪れていた男性がインストラクターと一緒に飛ぶハンググライダーに挑戦したところ・・・。うわああああああこんなの訴訟もんだろ。ハーネスが切れたとか装備の問題とかじゃなく最初から付け忘れてる(´・_・`)これ2分以上も握力だけで耐えてたのか。握力だけで体重を支えるのって思ったより大変だからね。しかも揺れる上空で(((゚Д゚)))

52 コメント
【動画】音がwwwwパルクールの危ない失敗映像が(°_°)
ワロタ。これはどういう失敗だwww手をつく位置を誤ってしまった感じ?手すりを飛び越えて格好良く着地するというパルクールの真似ごとをしようとした男性が痛い事になる6秒動画です。後頭部はギリギリセーフっぽい。後数センチ後ろにズレていたらワロタと書けない動画になっていた予感。
ワロタ。これはどういう失敗だwww手をつく位置を誤ってしまった感じ?手すりを飛び越えて格好良く着地するというパルクールの真似ごとをしようとした男性が痛い事になる6秒動画です。後頭部はギリギリセーフっぽい。後数センチ後ろにズレていたらワロタと書けない動画になっていた予感。

47 コメント
落ちたら”確実に直ぐ死ねそう”な川を走行するボートからの映像が恐ろしい
アマゾン川を走るボートからの映像。前方には大量のワニ!ワニ!ワニ!これ一体何匹いるんだよってくらいの大量の群れをなしたワニの姿。これ落ちたら確実に死ぬ・・・。ボートがワニに当たってひっくり返ったりしないか心配してしまうよ。そしてプロペラにワニさんが切られないのかも気になる。。。
アマゾン川を走るボートからの映像。前方には大量のワニ!ワニ!ワニ!これ一体何匹いるんだよってくらいの大量の群れをなしたワニの姿。これ落ちたら確実に死ぬ・・・。ボートがワニに当たってひっくり返ったりしないか心配してしまうよ。そしてプロペラにワニさんが切られないのかも気になる。。。
コメント
これは凄いぃぃ!!基礎の下に198体のロボットが入って小学校を持ち上げ歩いている映像 へのコメント
コメントを残す
もっと関連記事

83 コメント
【衝撃】後ろからBMWに突っ込まれたジムニーが大回転しまう事故の映像。
ヤベェ!6回転かな?台湾台中の国道3号線で目撃されたBMWに突っ込まれたジムニーが大回転してしまう事故のドラレコ動画です。これだけの事故にもかかわらずシートベルトのおかげで大きな怪我は無かったんだって。シートベルトが無かったら飛び出して死んでたまであるよなこれ(((゚Д゚)))
ヤベェ!6回転かな?台湾台中の国道3号線で目撃されたBMWに突っ込まれたジムニーが大回転してしまう事故のドラレコ動画です。これだけの事故にもかかわらずシートベルトのおかげで大きな怪我は無かったんだって。シートベルトが無かったら飛び出して死んでたまであるよなこれ(((゚Д゚)))

71 コメント
【衝撃】死亡事故。高速道路を逆走していた車が正面衝突事故を起こす瞬間。
セルビアのA2高速道路で撮影された、逆走のフィアットが正面衝突事故を起こしてしまう瞬間のビデオです。この事故で運転をしていた51歳の男性が死亡。重傷を負った助手席の人がテレグラフに語った話しによると、逆走に気付いた運転手が出れる場所を探している最中の事故だったそうです。そんな速度には見えねえが(@_@;)
セルビアのA2高速道路で撮影された、逆走のフィアットが正面衝突事故を起こしてしまう瞬間のビデオです。この事故で運転をしていた51歳の男性が死亡。重傷を負った助手席の人がテレグラフに語った話しによると、逆走に気付いた運転手が出れる場所を探している最中の事故だったそうです。そんな速度には見えねえが(@_@;)

58 コメント
VRゲームの「液体の表現」が凄いと話題に。 このチャプチャプ感はゲームで初めて見たかも
Halflife-Alyxと言うVRゲーのディテールアップデートで液体の表現がほぼ実写と変わらないチャプチャプ感を実装し話題に。色んなゲームでオブジェクトに入っている液体を見てきたけど、ここまでチャプチャプ感出してるのは初めてかも。尚且つVRだからこの瓶振ったり傾けてるだけで1時間くらい遊べそう。元々やたらとディテールに凝られてる神ゲーだけど、これはまた凄いアップデートだな。VRがドンドン現実に近づいてくる。
Halflife-Alyxと言うVRゲーのディテールアップデートで液体の表現がほぼ実写と変わらないチャプチャプ感を実装し話題に。色んなゲームでオブジェクトに入っている液体を見てきたけど、ここまでチャプチャプ感出してるのは初めてかも。尚且つVRだからこの瓶振ったり傾けてるだけで1時間くらい遊べそう。元々やたらとディテールに凝られてる神ゲーだけど、これはまた凄いアップデートだな。VRがドンドン現実に近づいてくる。

97 コメント
【動画】槍ヶ岳、北鎌尾根で地震に遭遇した登山客が撮影した映像が怖い。
あっぶねえ。すぐ側が崩れてるじゃん。19日に発生した飛騨地方を震源とする震度4の地震に槍ヶ岳北鎌尾根で遭遇した登山者たちのビデオが話題になっていましたので紹介します。それにしてもなんと冷静な撮影者。逃げ場がないどころか自分の足場が崩れる事だってあるだろうに。
あっぶねえ。すぐ側が崩れてるじゃん。19日に発生した飛騨地方を震源とする震度4の地震に槍ヶ岳北鎌尾根で遭遇した登山者たちのビデオが話題になっていましたので紹介します。それにしてもなんと冷静な撮影者。逃げ場がないどころか自分の足場が崩れる事だってあるだろうに。

97 コメント
観覧車から母子が落下して亡くなるという酷い事故の映像。(ボラズジャン)
これはひどいな・・・。イランのボラズジャンで撮影された衝撃の事故映像です。赤丸の黄色い籠にご注目。これユラユラ揺れるはずが何かの不具合で固定されてしまってひっくり返ってしまったのか。18秒辺りから聞こえるのは母親の叫び声なんだろうな。4歳の息子を抱えながら必死に掴まっていたようだけど28秒辺りで耐えられなくなり・・・。
これはひどいな・・・。イランのボラズジャンで撮影された衝撃の事故映像です。赤丸の黄色い籠にご注目。これユラユラ揺れるはずが何かの不具合で固定されてしまってひっくり返ってしまったのか。18秒辺りから聞こえるのは母親の叫び声なんだろうな。4歳の息子を抱えながら必死に掴まっていたようだけど28秒辺りで耐えられなくなり・・・。

76 コメント
流れるプールで吸い込まれ事故。潜っていた12歳の少年が吸い込まれてから助け出されるまで。
左上の時間を見ると吸い込まれてから助け出されるまでに8分弱かかったのか。サウスカロライナ州のアビスタリゾートで先月起きた12歳の少年の足が吸水口に吸い込まれて溺れてしまう事故のビデオです。助かったとしても8分弱は脳に障害が残るレベルだよなあ・・・。こわい。
左上の時間を見ると吸い込まれてから助け出されるまでに8分弱かかったのか。サウスカロライナ州のアビスタリゾートで先月起きた12歳の少年の足が吸水口に吸い込まれて溺れてしまう事故のビデオです。助かったとしても8分弱は脳に障害が残るレベルだよなあ・・・。こわい。
(・∀・)
基礎工事だけで年掛かかってしまう日本には真似できない技術
完全に土木技術では中国に追い抜かれた感がある
馬鹿だなぁ
日本でもやってるよ
ロボットを歩かせて運んでるというから見たのに、歩かせてないやん
日本もバブルの頃、無駄な工事ばっかりしてたよ。千葉に人口スキー場作ったり、川崎に波のプールを作ったりさ。
支那もこれからバブル崩壊して、バカなことしてたなあと気づくんだろうなあ。
スキーとかゴルフに大金使うのはバカだがこういった投資は後々の為になるんじゃないかな
この動画と無駄な工事がどう関係してくるの…?
震度3で建物が崩落しまくり死人が出る雑魚国はちがいますなあwwww
2
なんや、やんのんか!
2になれなかった
支柱みたいな杭的なもの無くてもいいの?
何年も前に、天皇のとこだか首相官邸だか動かしてなかったっけ
中国だから途中でズコーって倒れるかと思ったのに
移動の最中に負荷かかって基礎が劣化しないのかな?
基礎工事もなく建てたことに驚くし
わざわざ動かすほどの価値を感じない汚ぇ建物だな
新しく作るよりは期間を短縮できるんじゃないかな
まあ日本でも歴史的建築物の移動は似たようなことはやってる。そもそもこれやってる業者は中国企業なんだろうか。
寺院とか日本家屋の曳き家は古くからあるが基礎そのもののここまで大掛かりなものは日本でもないよ。ましてコンクリート造となると。この動画のすごさはコンピュータ制御で寸分の狂いも許されない移設を1方向のみならず旋回までして移動を行っていること。どこの国にかはわからないが感嘆の一言。
地震がなければ問題ないのかね?
基礎工事ない訳ないだろ。。。
基礎ごと動かしてるやん。
日本だと、地中何メートルの地盤が固い層まで鉄柱を埋め込んで建物を固定するのよ。今どきは日本の住宅でも1mぐらいは掘り下げてコンクリ流し込んで基礎を作る。あの規模の建物ならあの程度の基礎では済まないのよ。
こんなボロ校舎動かさずに新しいの建てれば良いのに
あ~あ 言っちゃった
日本橋の日本銀行本店を免振化する為に一回浮かせて基礎との間に免振機構入れる
事はやってたね
元々基礎杭の上にコンクリートのまな板置いてその上に建物が有るって構造だから
出来たけど一般的な建物の基礎杭と柱が直結してる構造だと難しいだろうね
最初にどうやってロボット潜り込ませたんやろ
最初はお父さん的な力持ちロボットが持ち上げて
力尽きる前に小さいロボットが一斉に隙間に入り込んだ?
基礎って普通地中に埋もれてるんだよ日本の場合は。だから基礎と土台を切り離して移動させる。移動先に新しく基礎を造ってその上に載せる。
基礎ごとなんて日本では普通出来ない。逆に、この建物がどう言う過程でこんな事が出来るのかを知りたい。
敷地があらかじめ厚く強靭なコンクリートで覆われていてその上に載せる様な感じで基礎を建ててたと言うのならば納得するが。
ロボットで自走はすげーな世界初じゃないか?
普通に脅威なんだが
面白いけど移動先で災害きたら終わるだろうね。
日本ならできないじゃなくてやらない
日本でも建物ごと移動する「曳家」というのがあるよ
わりと最近セブンイレブンがそれで移動してた
すんげえなあオイ
マジかこれ・・・・・!!
曳屋だろ、此処まで大きい建物は珍しいが日本でも普通に行われいるよ
例えば弘前城は地盤改修の為、70m程移動させた
この動画は曳屋が珍しいって動画じゃなくてロボット脚で動かしたのが珍しいって動画じゃねーの?
バブルの頃大金はたいて建てた豪華な公共施設も
あちこち傷み出し大規模に修繕しなきゃいけないのに
自治団体は財政難で手も足も出ない日本
人力で敷板を移動するシーンがカットされてワロタwww
さすが不都合隠し大国www
カイジの沼編で一条が「地震などで沈下したビルを土台から持ち上げ修復する工事があるという」って言ってたけど都市伝説と思ってたが本当だったのか・・・
なにこれ?この高さの構造物で地面に乗ってるだけ?
中国も地震多いのにこんなんじゃ少し揺れただけで建物倒壊するだろw
こんなんで自慢されてもなぁ…日本の耐震建築の技術的な要素がどれだけ凄いか知らないんだろうな
見た目、なんともなさそうやが
内部は痛んどるやろうな
おぉ~お見事
理由までは分からんがやろうとした心意気とやり遂げた技術力に敬意を表するわ
L型のコーナー部に、ものすごい力がかかってると思うので、もろくなってるんじゃないですか?
おい、どうやって入れたんだ???
基礎部分があまあまな国にしかできないですな。
大地に建物を乗っけるだけ。
凄い機械、技術を持つ国って在るのやな、ビックリやわ
それにしても、どうやって、潜り込ませたのや?
あの油圧機械、高いやろな、関空も1000基以上の油圧ジャッキで平行に支えているらしいな
コンクリートに産業廃棄物を混ぜているから軽いんでしょ
クソめんどくさいことを
普通にレール曳きした方が安くて速い
基礎杭は動画中に写ってるよ
切断してある
日本だと曳家工法とかいう
ロボットじゃなく
ただのジャッキな
こういうのって移動後に基礎の中の配管ってどう繋げるんだ?
どこがロボットじゃボケ ちったー勉強せーや
どうせ耐久性なんて元々無いに等しいんだから、
向こうじゃ立て直した方が安価に済むんじゃねーの。
これって、ただのパフォーマンス重視なんだろうなぁ。
日本でも時々見るけどな
旋盤動かすのに貸してほしい置き場所ないけど
ハウルの動く学校ってか
盗んだ技術ね!
曳家って意外と知られてないのな
今の首相公邸も昔官邸として使っていた場所から同じように移動させてるやろ
予め基礎工事やった土地に乗せるんだろ?さすがに
関空のジャッキアップは地盤の沈降が未だに収まらないから大変らしいよ
普通に凄いな。ちょとでも足並みがズレたらポキっといくだろ。
地面に数メートルから十数メートルの杭打たなきゃ地震でやばいけど、日本と違って地震ないんやろな。
建築簡単でいいね。
もう何年も前から建物の上だけを動かす技術ってあったで。テレビでアメリカが一般住宅を動かしてるのをみたことあるわ。 しかし日本だと耐震上問題があるのでしないのでは?
中国は実験的に人民を残念な目に合わせても平気な国だからどんどん実験できるんだよな。
15:38
ロボットの定義を分かってない。
人型だけがロボットじゃないよ。
可哀そうだから程々にしてあげて
ジャッキで持ち上げて手で押しても同じことできそうだな。(笑)
すげーけど理由がしょうもなさすぎて草
曳家
最近では青森は弘前城だな
日本でこういうのは
人が常時いるような建物は後がめんどくさい
支柱に歪みが出なかったか壁は崩れてないかとかの崩れるかもしれないというリスク考えたらこの手の建物は新築してしまったほうが安上がり
ハウルで草
すげえわ
屋上が黒いのは煤煙のせいかな
細かい技術は無いけどパワーとサイズはすごい国
大きいもの動かしてるのはすごいと思う一方で
基礎薄っすって思ってしまうわな
普通に怖すぎだろ、耐震どうなってんだ
姉歯の偽装建築なんて屁でもない作りだな。
赤プリの旧李王家邸、弘前城天守閣など、割とガッツリ動かしてるね。
赤プリの旧李王家邸、弘前城天守閣など、割とガッツリ動かしてるね。
歴史的記念物でも特別豪華でもなさそうな、この程度の建物なら、基礎の有無や厚さに関わらず、ぶっ壊して立て直したほうが安上がりで安全で早いと思うんだけどな。その辺の背景はないから。ロボットのアップ見てると結構使い込んでるからしょっちゅうやってそうではある。
機材設置する時下に何人も潜って取り付けてたんだろ?
なんかあったらみんな海老センみたいに・・・。
前に動画で日本の木造の駅舎を数百メートルずらすっていのは見たことあるな。
新駅舎を作るけど、戦前の古い駅舎は残してなんか記念館にするとか。
日本は人力でやってるな。
時代遅れも甚だしい