このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

局地的豪雨をタイムラプスで撮影した映像が凄い バケツでひっくり返したような大雨

局地的豪雨をタイムラプスで撮影した映像が凄い。まさにバケツでひっくり返したような大雨を上手く捉えています。
2020年09月01日 18:00 ┃
475 コメント アポロ16号で月面着陸を果たし、ローバーで駆け巡っている1972年の映像を4K 60FPSで再現
アポロ16号で月面着陸を果たし、ローバーで駆け巡っている1972年の映像を4K 60FPSで再現した映像。無理やり4K 60FPSになっているからか何となくチープと言うか、B級映画のセットみたいな感じになってるけど、凄い映像。
51 コメント 浅草の職人が”おこし”を作るまでの一連の作業映像 
ああ、これ『おこし』って名前だったのか(°_°) 日本人なら何処かで一度は食べた事があるであろう、お米や粟を熱して飴で固めた甘いお菓子。日常的に食べてる人って多分あんましいないと思うんだけど、この動画見てると凄い食べたくなった。にしてもこのザクザクと”おこし”を切っていく音が凄く気持ちい。こういうのをASMRって言うんだってね。
90 コメント 【歴史】カラー映像でよみがえる80年前の渋谷の街歩き動画。
動画1の2分28秒ごろに道玄坂百貨街という看板が見えるので渋谷だろうね。他の場所もあるかもしれませんが。1940年代の日本の街を記録したビデオです。動画2は車載ビデオ。こちらの場所は分かりませんでした。
68 コメント 目が眩む・・・。金の延べ棒が作られるまでの過程を映した工場見学動画
金の延べ棒を工場で金の延べ棒になるまでの加工映像。物凄い数の金が作られていますが金の価格は日本円で現在1g=6442円。ちょっと飛び跳ねた部分だけでもそのくらいありそうな予感ww これ1本くらい持って帰るだけで物凄い金額になるんだろうけど、そこら辺はどう徹底されてるんだろう?割と雑に扱われているのが気になる(@_@;)


関連記事

133 コメント もしロケットタンクが透明で中身が見えていたら発射後の燃料の推移はこんな感じ
左からサターンV、スペースシャトル、ファルコンヘビー、宇宙発射システム(SLS)ロケットを打ち上げた時の燃料タンクの中身をリアルタイムでシミュレートした映像。 赤=灯油RP-1 オレンジ=液体水素LH2 青=液体酸素LOXとの事。軌道に乗るまでの約9分間の燃料タンク内はこんな感じになっているみたいですね。ファルコンヘビーに関しては分離したブースターは地上に戻ってくる訳ですが、燃料はこの程度あれば戻ってこれるんですね。ほんと、ロケットって燃料で燃料を打ち上げる作業なんだなと改めて実感。
45 コメント 【60fps】高画質化された1952年のハリウッドの車載映像。【HD画質】
当たり前だけど走っている車が全てクラシックカーでカッコイイなあ。1952年に撮影されたハリウッドからサンセット・ストリップまでのドライブ映像です。着色、音は追加されています。信号機が見当たらないと思ったら道路脇に「GO」「STOP」という機械式のものがあるのか。2分52秒の反対車線で動いているのが映っていますね。
103 コメント 30年前の今日。社会現象を巻き起こしたドラゴンクエスト3の発売日。
このサイトは平均年齢高めだから覚えている人も多いんじゃないかしら。私は今でも覚えています。おばあちゃんが発売日初日に並んで購入し小学校の帰宅時間に合わせて校門まで包みを持って迎えに来てくれていたんだけど、おばあちゃんを放置してダッシュで帰宅して即プレイwwwまぁ子供ってそんなもんだけど今思い出すと酷いよねwww
95 コメント 世界最古?1845年に製造された電気が無くても動く扇風機が凄い これどういう仕組み?
世界最古?1845年に製造された電気が無くても動く扇風機が凄い これどういう仕組み?

最新ニュース

コメント

局地的豪雨をタイムラプスで撮影した映像が凄い バケツでひっくり返したような大雨 へのコメント

  • 返信 743mg ID:A0NjU5NzU

    がしゃーん
         がしゃーん

       △ ¥ ▲
      ( ㊤ 皿 ㊤ )
      (     )
     /│  肉  │\
    <  \___/  >
       ┃  ┃
       =  =
    3ゲットロボだよ
    自動で3ゲットしてくれる
    すごいやつだよ

  • 返信 743mg ID:U2ODE2Mzg

    バケツ「で」ひっくり返したって合ってるんかね
    考えてるうちにわからんくなってきた

  • 返信 743mg ID:A3NjA4NDQ

    ゲリ豪雨

  • 返信 743mg ID:M5NzYxNTk

    うんち

  • 返信 743mg ID:YyNjY3NjI

    放尿おちんぽんちゃんぽん

  • 返信 743mg ID:I1NjkzNDg

    おちんぽんちゃんぽん

  • 返信 743mg ID:g2ODYxMzQ

    バケツで何をひっくり返したんだよ…

  • 返信 743mg ID:gxNDg1NzY

    バケツ「で」だもんなぁ

  • 返信 743mg ID:AzNDAxNzA

    バケツで風呂桶をひっくり返したんだろw

  • 返信 743mg ID:A3NjA4NDQ

    バカ丸出しの管理人

  • 返信 743mg ID:k1Mjg3Njg

    低学歴

  • 返信 743mg ID:A0NzI1MjA

    ニャンコの動画はまだか

  • 返信 743mg ID:kzMTM2MDM

    水量多すぎてガーデニングとかの植物への水やりに見える

  • 返信 743mg ID:UyMzM0ODU

    このバイトって例のパヨクの奴だろ。まじで頭悪いな

  • 返信 743mg ID:AzMDg2MDg

    天の人がわざとやってっるとしか思えん

  • 返信 743mg ID:IzNzM2Njc

    くぅちゃんくぅうううううううううう!!!!!!しろ〜!!

  • 返信 743mg ID:E0OTEwODA

    「Tsunami from Heaven」とは面白い題名だな
    hahahaha

  • 返信 743mg ID:U3ODc1NTQ

    昔ここで見た

  • 返信 743mg ID:M1NzA2NzE

    バケツひっくり返したって表現はイマイチだよな
    単位面積当たりの水量ならバケツひっくり返したらとんでもない水量だし
    地域全体の水量でいえばバケツの水量なんて及びもしないし。

  • 返信 743mg ID:c4MTE2NzY

    お前、めんどくさい奴って言われるだろ。

  • 返信 743mg ID:k3OTExMjI

    マウント取りたいぐらい
    満たされないのね

  • 返信 743mg ID:AzOTE1OTQ

    お前空気読めんくて場を白けさす得意技持ってるだろ

  • 返信 743mg ID:A2NjA4Mzc

    現実の時間では何分間の光景をタイムプラスにしたんだろう

  • 返信 743mg ID:M5NjYxOTY

    youtubeネタなら困らないよな。(笑)
    ところで古い記事の動画が削除されたりして再生できなくなってるのに、
    アーカイブから掘り起こしてトピックにするのやめたら?

  • 返信 743mg ID:g2ODgzODQ

    そら強風吹くよなぁって思う

  • 返信 743mg ID:g1ODkwMzk

    最近、古いネタばかりだなぁ

  • 返信 743mg ID:cwOTkxNDM

    こんなの群馬の夏はしょっちゅうだっぺ

  • 返信 743mg ID:AzOTIwNTk

    都市部のゲリ豪雨もこんなです

  • 返信 743mg ID:AzMzk5NzM

    マイクロバーストだね。
    昔はこれでよく飛行機が堕ちた。
    原因を特定したのは竜巻の研究で有名な藤田博士。

  • 返信 743mg ID:k3MDM3NDY

    そうだね

  • 返信 743mg ID:k2MzI2NTk

    べつにすごくない

  • 返信 743mg ID:kwNzI5MDA

    これだけピンポイントだとナノバーストだな
    そしてこの強力さはギガだな
    これはギガナノバーストと呼ばれるやつ

  • 返信 743mg ID:I2NDYzMjg

    何で外人て動画に変な音楽を付けたがるんだ

  • 返信 743mg ID:czNjk3MDc

    音消せば?

  • 返信 743mg ID:AyMDQyNDI

    ゲリラ豪雨とか調子こいてんじゃねえぞ

  • 返信 743mg ID:E2MTQ5Nzk

    おまえなぁ、いい加減にしろや
    自分の精子飲んじゃうおっさんよぉ!
    いちいち絡むな きめぇ!

  • 返信 743mg ID:g2NzA1NzQ

    バケツの水ていうより、工場の一工程を見てるみたいw

  • 返信 743mg ID:gzMzUzMTc

    海水を全部成層圏くらいから落下させたとき、あの量でも雨になるんかね

  • 返信 743mg ID:gzOTIzMTE

    普通にCGだろ
    水ってバケツ1杯でもむちゃくちゃ重いのに、
    あんなに空に浮かんでるわけないじゃん

  • 返信 743mg ID:E2MTQ5Nzk

    君の思考がすばらしい 笑
    釣りだよな?

  • 返信 743mg ID:A2NDYzNTE

    またバイトの日本語が不自由なのか。
    バカのくせに難しい事言おうとするなよ。

  • 返信 743mg ID:Y1MTA3MzU

    タイムラプスで観る自然現象は外れなく面白い

  • 返信 743mg ID:k0Nzg3NDc

    東京のライブカメラ見てると夏場はたまに見られるな

  • 返信 743mg ID:A3NTU4NTE

    局所的な雨は河川の上で発生しやすい
    (陸地のように温度上昇による上昇気流が期待できない)

    まめな

  • 返信 743mg ID:k0MTA0Mjc

    動画を逆回しで見てみるとこれだけの雨量、水量がこの雲に溜まってたんだなと
    恐ろしくなる。

  • 返信 743mg ID:Q0NjEzOTc

    CG動画

  • 返信 743mg ID:A4MjkwNDg

    バケツでバケットをひっくり返すw

  • 返信 743mg ID:c4NjkyMzE

    我慢できなくて漏らした感

  • 返信 743mg ID:AwNDk3NDY

    しゅ、しゅごい。。

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    143 コメント 100年前の日本を撮影した貴重なフィルムをカラー映像化。1919年(大正8年)の日本はこんな感じだったみたい。
    1919年(大正8年)の日本を撮影したフィルムを最新技術でカラー映像化したビデオです。1分35秒からは100年前の貴重な交通トラブル。4分19秒からはアイヌの人たちによる100年前の熊祭り、9分06秒からは日光東照宮。36秒~子供たちは今も昔もカワイイなあ。
    42 コメント 初代iPhoneからiPhone11までの13年間、どのiPhoneがどんだけ売れてきたかの統計動画が面白い
    初代iPhoneからiPhone11までの13年間、どのiPhoneがどんだけ売れてきたかの統計動画。やっぱりS世代じゃないiPhoneが売り上げ的には強いですね。3GSから使ってきた私は基本S世代毎の更新だったので自分が買ってきたiPhoneがあんまし売れていないのは微妙な気持ちw また、前半の勢いを見ていると後半から少し失速してきているのが気になる所。スマフォ市場ももう成熟して来たと言う事でしょうが、今後また革新的な製品が出てくるのを期待したいですね。
    107 コメント SUGEEEEEE!!! ガチで完全に透明の魚が見つかってしまう。 
    これは凄いw(゚o゚)wほぼ透明な魚がマルタのマルタルフォーン近くの海でダイビング中に発見されました。透明な魚とかで調べたけどここまで透明な魚は出てこなかった(°_°) 新種か何かなのでしょうか?それにしてもやたらと人懐っこいのも気になりますね。いやそれにしてもすげぇ透明度。
    74 コメント 1928年に撮影された珍しい自転車レースの映像。ペニー・ファージング型自転車。
    前輪が異常に大きいペニー・ファージング型自転車。これゆったり走っているイメージしかなかったんだけど実はスピード特化型だったんだって。全て速度のために設計された形で一定条件下だと今のロードバイクにも劣らない性能らしい。なら今の最新型とレースしてみてほしい気もするね。面白いネタになると思う。
    100 コメント 1911年のニューヨークを4k 60fpsで復活させた動画が素晴らしい
    1911年の約100年前のニューヨークを4k 60fpsで再現された映像です。建物などは今もある建物が数多く残っていますが、馬が走っていたりと馬から自動車への移行期だったようですね。
    56 コメント フィリピン海を航行する日米共同演習「キーン・ソード」の様子を映した映像
    日本周辺で26日から、自衛隊と米軍による共同演習「キーン・ソード」が始まった。在日米軍のシュナイダー司令官は「尖閣諸島の防衛などに戦闘部隊を送る能力」が示されると述べています。また、キーン・ソードは30年以上前から2年に一度のペースで実施されており、今年は11月5日までの予定。離島防衛を想定した訓練に重点を置き、自衛隊から3万7000人に艦艇20隻と航空機約100機が参加し、米軍からは約9000人、空母艦隊と航空機100機以上が参加、これにカナダ軍の艦艇1隻も加わるとの事。
    164 コメント 火星探査機キュリオシティが4kで撮影した最新の火星の姿がこちら この解像度で火星を見れる様になるとは
    火星探査機キュリオシティが4kで撮影した最新の火星の姿がこちら この解像度で火星を見れる様になるとは・・・。