
DynamoDreamと言う近未来をテーマにした製作中の海外ドラマの撮影風景の映像。この映像を見るとVFXの凄さが分かると言うか、良くこのレベルのセットで演技が出来るなと言う感想。ちなみにVFXと言うのはビジュアルアフェクトの事で、分かりやすく言うとCGみたいなもの。もう最近の映画はVFXのレベルがかなり高いので違和感もありませんよね。もはやセットなんてほぼ必要無いようなもんだから物理的には安上がりに済むけどこれを全部描き切る労力は半端無さそう。

54 コメント
ナザレの巨人。高さ30メートル超!?世界最大級の大波に挑んだサーファーの映像。
SUUUUGEEEEE!!これは今シーズン最大かもしれないと噂されている波を乗り切ったサーファーのビデオです。正式には発表されていませんが高さ100フィートを超えるとみられているんだって。高さ30メートルってマンションだと9~10階くらいの高さだよね(((゚Д゚)))
SUUUUGEEEEE!!これは今シーズン最大かもしれないと噂されている波を乗り切ったサーファーのビデオです。正式には発表されていませんが高さ100フィートを超えるとみられているんだって。高さ30メートルってマンションだと9~10階くらいの高さだよね(((゚Д゚)))

107 コメント
【動画】パントマイムを極めた人にビニール傘を持たせるとこうなる。
すげえ。傘がシュッと戻る所なんてほんとすごい。再生速度を落とすとちゃんと手で投げているんだけど、視線が誘導されているから手品みたい。というか手品の手法を取り入れたパントマイムという事なのかしら。ビニール傘を使ったパントマイムが人気になっていましたので紹介します。
すげえ。傘がシュッと戻る所なんてほんとすごい。再生速度を落とすとちゃんと手で投げているんだけど、視線が誘導されているから手品みたい。というか手品の手法を取り入れたパントマイムという事なのかしら。ビニール傘を使ったパントマイムが人気になっていましたので紹介します。

82 コメント
「全然熱くないぜ、ほらこの通り」沸騰する油に手を突っ込み調理するヤバい人間が見つかる
油が跳ねただけで「うわぁ!!」一々驚いてしまう乙女なワタシには理解出来ません。沸騰する油に手を入れて調理している人の映像です。別に油に手入れる必要ないのに入れててワロタ。なんでこんな事が出来るようになったのよ・・・。
油が跳ねただけで「うわぁ!!」一々驚いてしまう乙女なワタシには理解出来ません。沸騰する油に手を入れて調理している人の映像です。別に油に手入れる必要ないのに入れててワロタ。なんでこんな事が出来るようになったのよ・・・。

54 コメント
マスターズトーナメントでとんでもないホールインワンが生まれる
第84回マスターズトーナメントの16番でジョン・ラーム(世界ランク2位)がとんでもない奇跡のホールインワンショットを成し遂げました。ちなみにその日彼は誕生日だったとの事。物凄い誕生日プレゼントを自分に上げちゃいましたね。これは凄い!
第84回マスターズトーナメントの16番でジョン・ラーム(世界ランク2位)がとんでもない奇跡のホールインワンショットを成し遂げました。ちなみにその日彼は誕生日だったとの事。物凄い誕生日プレゼントを自分に上げちゃいましたね。これは凄い!
関連記事

125 コメント
サッカーMLSカップで鳥肌。7歳の少女による国歌独唱に全米と全俺が感動。
すごwww未来の歌姫だろこの子(*゚∀゚)=3サッカーのMLSカップ、アトランタ・ユナイテッドFC対ポートランド・ティンバーズの試合前に行われた7歳の少女によるアメリカ国歌独唱がすごいと話題になっているビデオです。7歳て日本だと小学1年生だよ(°_°)どんだけ凄いの。全米と全俺が感動したからきっと全あなたも感動するはず。
すごwww未来の歌姫だろこの子(*゚∀゚)=3サッカーのMLSカップ、アトランタ・ユナイテッドFC対ポートランド・ティンバーズの試合前に行われた7歳の少女によるアメリカ国歌独唱がすごいと話題になっているビデオです。7歳て日本だと小学1年生だよ(°_°)どんだけ凄いの。全米と全俺が感動したからきっと全あなたも感動するはず。

36 コメント
更地に風力発電所が建設されるまで その過程映像が面白い
更地に風力発電所が建設されるまでの過程映像。これはあれだな、巨大なプラモデルだね。こんなデカい羽根運ぶとなると工場の場所から設置場所までの運搬経路も事前に考えておかないといけないのか。日本だと陸上風力の建設は結構限られそうだね。
更地に風力発電所が建設されるまでの過程映像。これはあれだな、巨大なプラモデルだね。こんなデカい羽根運ぶとなると工場の場所から設置場所までの運搬経路も事前に考えておかないといけないのか。日本だと陸上風力の建設は結構限られそうだね。

64 コメント
Appleシリコン搭載の新型Macobook Airのアプリ起動が爆速すぎると話題に 想像の5倍くらい早い
11月17日に発売されたAppleシリコン搭載の新型Macobook Airのアプリ起動が爆速すぎる映像。ずっとIntelのCPUを採用していたAppleですが、遂にIntelと決別しArm仕様の自社開発M1チップを搭載したMacがローンチされました。発売前から期待されていた今回のMacbookですが、噂通りかなりの爆速っぷりな模様。実際にこの動画でもまるで倍速再生にしてるかのような高速起動っぷり。これはちょっと欲しくなっちゃいますw(゚o゚)w
11月17日に発売されたAppleシリコン搭載の新型Macobook Airのアプリ起動が爆速すぎる映像。ずっとIntelのCPUを採用していたAppleですが、遂にIntelと決別しArm仕様の自社開発M1チップを搭載したMacがローンチされました。発売前から期待されていた今回のMacbookですが、噂通りかなりの爆速っぷりな模様。実際にこの動画でもまるで倍速再生にしてるかのような高速起動っぷり。これはちょっと欲しくなっちゃいますw(゚o゚)w

75 コメント
タイの屋台で見つけた凄い精度のココナッツカット。これは熟練してないと出来ないでしょ(°_°)
タイの屋台でココナッツの実を中の部分の表皮だけ残してカットしていく映像。この表皮だけを残すのはかなりの熟練の技が必要らしく、普通の人がやるとココナッツミルクが出てきちゃうそうな。こういう職人技って永遠と見てられる(°_°)
タイの屋台でココナッツの実を中の部分の表皮だけ残してカットしていく映像。この表皮だけを残すのはかなりの熟練の技が必要らしく、普通の人がやるとココナッツミルクが出てきちゃうそうな。こういう職人技って永遠と見てられる(°_°)
コメント
VFX凄すぎワロタ DynamoDreamと言う海外ドラマの制作シーンはこんな感じになっていた へのコメント
コメントを残す
もっと関連記事

155 コメント
超狭い倉庫に大きなトレーラーを一発で入れてしまうフェデックスの運転手がプロすぎる。
いやー凄い。真後ろにはカメラが付いているとしても左右の確認はやっぱりサイドミラーなんだよね?これだけ後ろが長いとミラーに数センチしか見えてないと思うんだけど。しかもなかなかのスピードで綺麗に一発。そもそもあの場所にセミトレーラーをバックで入れさせるとかもうちょっと考えてあげて欲しいと思ったw
いやー凄い。真後ろにはカメラが付いているとしても左右の確認はやっぱりサイドミラーなんだよね?これだけ後ろが長いとミラーに数センチしか見えてないと思うんだけど。しかもなかなかのスピードで綺麗に一発。そもそもあの場所にセミトレーラーをバックで入れさせるとかもうちょっと考えてあげて欲しいと思ったw

80 コメント
超E難度の車庫入れをさらっと決めてしまう大型トレーラー乗りのスゴ技。
入れるのそこかよっ!そもそもの話としてこんな大型のトレーラーが入る倉庫なのに前後が狭すぎない?無茶とも思える場所に小さな切り返し1回だけで入れてしまうトレーラー運転手の凄腕動画です。しかもこれバック開始位置からは壁しか見えてないよな(@_@;)
入れるのそこかよっ!そもそもの話としてこんな大型のトレーラーが入る倉庫なのに前後が狭すぎない?無茶とも思える場所に小さな切り返し1回だけで入れてしまうトレーラー運転手の凄腕動画です。しかもこれバック開始位置からは壁しか見えてないよな(@_@;)

67 コメント
世界Jrフィギュア動画。ロシアのトルソワが女子史上初2種類の4回転ジャンプを決める。
ブルガリアのソフィアで行われていた世界ジュニアフィギュアスケート選手権でロシアのアレクサンドラ・トルソワ(13歳)が女子史上初となる2種類の4回転ジャンプ(4回転サルコウ、4回転トーループ)を成功させ優勝に輝いたそうです。そのビデオ。2度目のジャンプが音楽とタイミングが完璧で鳥肌ったわ。
ブルガリアのソフィアで行われていた世界ジュニアフィギュアスケート選手権でロシアのアレクサンドラ・トルソワ(13歳)が女子史上初となる2種類の4回転ジャンプ(4回転サルコウ、4回転トーループ)を成功させ優勝に輝いたそうです。そのビデオ。2度目のジャンプが音楽とタイミングが完璧で鳥肌ったわ。

195 コメント
プロのカスタネット奏者が本気で叩くとこんなにすごい(°_°)と言うYouTubeがTwitterで人気に。
スペインとメキシコに国籍を持つカスタネットの女王Lucero Tena(ルセロ・テナ)による神演奏がツイッターで話題になっていましたので紹介します。人差し指から小指の4本で叩いてる筈なのにそれ以上の音が聞こえる(°_°)あとカスタネットなのにと言ったら失礼だけどオーケストラのメインになれるんですね。
スペインとメキシコに国籍を持つカスタネットの女王Lucero Tena(ルセロ・テナ)による神演奏がツイッターで話題になっていましたので紹介します。人差し指から小指の4本で叩いてる筈なのにそれ以上の音が聞こえる(°_°)あとカスタネットなのにと言ったら失礼だけどオーケストラのメインになれるんですね。

64 コメント
喉に鶏肉を詰まらせた高校の同級生を咄嗟にハイムリック法で救出するGJな映像
アメリカ、ユタ州の高校で、喉に鶏肉を詰まらせた高校の同級生を咄嗟にハイムリック法で救出するGJな映像です。ハイムリック法とは、腹部突き上げ法、上腹部圧迫法とも呼ばれ、救助者は患者の後ろに立って手を腹部に当て、突き上げるようにし横隔膜を圧迫する方法です。喉を詰まらせた友達が目の前に現れたら是非やってみよう!
アメリカ、ユタ州の高校で、喉に鶏肉を詰まらせた高校の同級生を咄嗟にハイムリック法で救出するGJな映像です。ハイムリック法とは、腹部突き上げ法、上腹部圧迫法とも呼ばれ、救助者は患者の後ろに立って手を腹部に当て、突き上げるようにし横隔膜を圧迫する方法です。喉を詰まらせた友達が目の前に現れたら是非やってみよう!

74 コメント
警官の動きにリンクする犬。警察犬の訓練の様子がスーパー凄い。
これは凄いなー!反抗的な容疑者と対峙した時に絶大な威力となりそうな警察犬のスーパー訓練の様子です。こんな状態で来られたらどうにもできないわなwww訓練された完璧な動きに相手も100%怯むはず。名前が決まってなければ私がホーミングワンコと名付けましょう。
これは凄いなー!反抗的な容疑者と対峙した時に絶大な威力となりそうな警察犬のスーパー訓練の様子です。こんな状態で来られたらどうにもできないわなwww訓練された完璧な動きに相手も100%怯むはず。名前が決まってなければ私がホーミングワンコと名付けましょう。

53 コメント
産業用レーザーTruLaser Cell 7040のプレゼンテーション動画が凄い 圧倒的精度っっ!!!
産業用レーザーTruLaser Cell 7040のプレゼンテーション映像。TruLaser Cell 7040はTRUMPF社のレーザー加工機で高精度の切断や溶接を行う機械です。超高精度で動作する工作機器の映像って何だか中毒性がある。こういうレーザー加工映像とか旋削加工映像とかダラダラと見れちゃうのは何故(°_°)
産業用レーザーTruLaser Cell 7040のプレゼンテーション映像。TruLaser Cell 7040はTRUMPF社のレーザー加工機で高精度の切断や溶接を行う機械です。超高精度で動作する工作機器の映像って何だか中毒性がある。こういうレーザー加工映像とか旋削加工映像とかダラダラと見れちゃうのは何故(°_°)
【毎日新聞世論調査】「都知事にふさわしいのは」
・小池百合子51%
・宇都宮健児10%
・山本太郎8%
・小野泰輔7%
———————————-
都民wwwwwww
誰が選挙で当選するかなんてメディアのさじ加減一つだから
桜井も選択できるようにしてほしかったな
体色が緑の人は消えるんだろうか
シュレック「俺も出してくれや」
ガチャピン師匠「なめたことするんじゃないよ」
ttps://www.youtube.com/watch?v=XiV9HcxzIfc
アバター「私はセーフ。w」
ヴィジュアルエフェクツじゃないの?
ボタン連打でスーパーリーチを昇格させるやつな
へえ〜 スゲーな
たいしたもんだ
CGのクオリティもそうだが、それに相反してのリアル撮影の現場のショボさといったらw
それであんな映像が出来上がるんだから大したもんだな
ハルク、、、、「映らないんですね」
ガチャピンにバックの天気図が入っていたな
天気予報のバックに流れる映像もこれだもんね。
1:57~2:14
合成済みのほうはカメラが左右に振ってるけど、
合成元は演者がゆっくり回ってるだけ…。
ターンテーブル的な何かが足元にあるんか。
練習すると道具無しで出来るよ
役者が上半身だけカメラワークに合わせてひねってる
台本覚えんの大変そう
あっちはリーク問題あるから台本もその日のシーンだけ覚えるシステム
おお!ほんとだ。
しかしこのfallout感たまんねーな。
めっちゃ面白そう。
CGだとこんな省スペースで済むのか
演技する役者も意識改革が要求されるなぁ
奥にいた人間も別撮りしてんやろなぁ
しっかり写ってるで?
人間だけはCGだとどうしても違和感でるよな
それな
未だに人間だけはCGじゃなく生身のほうがいい
もうでも言ってる間に違和感なくなるかもよ?
360度顔だけ撮って、CGの体に合成してさ。
ディープフェイク使えば他人の顔にも出来るし。
VFX技術よりこの環境で演技ができる役者の方がすげえとおもうわ
これ。
逆に役者という職業のすごさを認識した。
あいつらの事を舐めてたわ
舞台役者はそうだよ。
設営できるまで想定で動く。「ばみり」で検索して。
コロナのソーシャルディスタンスで、店の床に貼ってある、ここで待っていて
下さいのテープのことね
日本映画が衰退してる間に世界がどんどん先に行っちゃうね
背景CGのリアルさがゲームレベルなのと
役者への光の反射が大雑把なのはしょせんドラマ用だからか
凄いけど、まだまだ違和感がかなりあるな
おまえら本物の車と思ってるけど、自動車メーカーのCMの車も全部CGなんだぜ
俺の車ボンネットにDってあるけど、あれもCGかなあ。。
何も無いのに演技が出来るのって凄いです
日本の俳優は演技ヘタなので現地で撮影でも白々しい
テレビのニュース番組とか天気予報もスタジオは無地の床や背景ですよね
それ錯覚やで。
同じ国民同士だと委細が実感出来るけど
外国人だと別の生き物感があるから演技に違和感覚えないだけ。
本物の街角かと思ったらCG合成とか、最近はそんなの多いよな
今やハリウッドで撮影される映画のうち、そこそこ金のある作品なら大体がVFX背景と聞くし
ふんとかこれ!?(*_*)
なんならギャラの高い俳優は必要なくなる。
俳優は肖像権のみ、むしろ声優の方が大事になる時代になる。
有名俳優やないとつまんないやろ
シュワちゃん主演のプレデターと無名俳優のプレデター
どっちをみたいかって
ハリウッドの有名俳優一人もでない映画が見たいか?
背景を自由自在にできても作品の中に必ず
ホモと黒人とブサイクとデブと身体障碍者をねじ込まなきゃいけない
規約があるからアメリカの映像作品ってどれも似たり寄ったりな
内容になるんだよ。舞台が違うだけで会話の内容とか大まかな
流れが同じ。登場人物に制約があると脚本を縛られてるのと変わらん。
よく演技できるなー
日本のドラマの合成て割と近年放送されたやつでも昭和か?ってのがあるよな
車での移動シーンの窓の外の風景とかさw
近未来に台本入力したら映画が出来きそう
それを見て感動するAI
ジャニタレとかが死ぬなコレ
演技力ないと無理だろ
すごいけど、ここまでやるなら登場人物もCGでよくね?
生身の人間を登場させないとドラマとしいう分類で
放送できない。レースにも参加できなくなる。
アニメ作品としてひとくくりでの評価になる。
生身の人間の仕事を守るためのルールが存在する。
生身の人間がやるから感情移入できるんであってCGで感動できるのか?
スクウェア・エニックスのつまんない全CG映画こけたの忘れたの?
これ上を後撮りしてCGに見せかけたフェイクだな
演者が大変だわ
この動画の詳細調べたらBlenderで作ってるんだよな無料ソフトだぜ
CGモデルの製作から動画の作成や合成(マッチムーブ)までBlender
こんなのハリウッド映画では20年前くらいから当たり前にやってない?
日本だって電波少年で使ってたやん
フォレストガンプの時代に合成と見分けがつかないレベルの
技術になってたからハリウッドはかなり早くにCGを極めてる。
日本のパトレイバーの実写版とハリウッドのトランスフォーマーが
技術の積み重ねの比較対象として丁度いい
でもVFXってやりすぎると冷めるだんよな。
車のクラッシュシーンとか、ぐわんぐわん動くカメラワークとか。
これってクラウドファンディングで資金集め用の、予告動画じゃなかったっけ?
俳優も3Dデータ化して合成すれば完璧だ
バルキリーじゃないのか
引率の先生かと思ったら売店役の役者だったww
やらせ。
お前らフォーカスマンの凄さわかったか?
背景はまだしも、キャラがCGの作品は邪道だし安っぽくて嫌いだ
日本がまだできない技術
相変わらずキャスト全員のスケジュール調整して晴れである事を祈りながら
明るい時間に終わらせようと駆けずり回る学生映画の延長の繰り返し
大河とかも人集めるのが大変とかいう理由なのか合戦が毎回ショボい。
ストーリーや構成で遅れを取っているとは全く思わないが
映像技術に関しては他より10年以上遅れてるわ。
ただ貶したい訳じゃないから言い方変えれば、その伸び代使ってくれや。
その想像をより大きなスケールで実現してくれや。
よく考えろ
高額なギャラを払うハリウッドスターもいっそCGでいいじゃん
ケガやスケジュールの都合もワガママもない
なぜ本物の人物が必要なんだ?
つまり、いずれは写実的な「アニメーション」になるということか?
CGでできた人物なんて感動もくそもねぇだろ
CGが痛そうにしてても共感ができない
10年くらい前にアサシンクリード・リネージュて短編映画で人物以外ほぼCGで作ってたな。
マンダロリアンに至っては風景を写す巨大なLEDスクリーンの前で演技して屋外ロケと合成の手間を省くというね。
セットが何も設置されていない状態での動きって
大変そうに見えるんだがどうなんだろうな
指示通り動けばいいだけかも知れんけど素っ気ないな
これは黒巻じゃないかな?
クロマキー合成ってやつ。
これフリーソフトやで
フリーだけど2Dアニメ3Dモデリングからこの実写並のCGまで何でもできるから新エヴァのスタジオもこれに切り替え始めてる
人間もCGでよくね?
ローマ法王のやつ見た??
ホログラムのやつ
演じててつまんねーだろうなこれ
もうただのbb先輩劇場やん