
熟練の職人がハンコを手作業で彫っていく映像。これは凄い・・・。一朝一夕で成せる技では無いのは見ると明らかでミリ単位の作業がずっと続いています。ワタシみたいな不器用な人間には絶対に不向きな世界(°_°)

64 コメント
タンクとエンジンがスケルトンになった自作バイクがめっちゃカッケー!これは欲しい
タンクとエンジンがスケルトンになった自作バイクがめっちゃカッケー映像。こういう粋なバイク欲しいなあ。エンジンの動きとかガソリンがポコポコしているのって見ていて飽き無さそう。
タンクとエンジンがスケルトンになった自作バイクがめっちゃカッケー映像。こういう粋なバイク欲しいなあ。エンジンの動きとかガソリンがポコポコしているのって見ていて飽き無さそう。

91 コメント
これはすごい。補助器なしで立った状態からのダブルバックフリップを成功させた男の映像。
これはとてつもなくすごいんじゃないの。体操用の床や補助器なしでスタンディングからのダブルバックフリップを成功させた男のビデオです。動画2には成功までの挑戦の記録があります。(動画1のインスタグラム削除済み)
これはとてつもなくすごいんじゃないの。体操用の床や補助器なしでスタンディングからのダブルバックフリップを成功させた男のビデオです。動画2には成功までの挑戦の記録があります。(動画1のインスタグラム削除済み)

79 コメント
ランボルギーニ・アヴェンタドールSで高速道路を348キロで走ってみた動画が凄い
*17分40秒~ ランボルギーニ・アヴェンタドールSで高速道路を348キロで走ってみた動画が凄い。流石のアヴェンタですな。にしても348キロ出す勇気が凄い。アウトバーンと言えどもいきなり車線変更とかしてきたりするかもと考えると(°_°)
*17分40秒~ ランボルギーニ・アヴェンタドールSで高速道路を348キロで走ってみた動画が凄い。流石のアヴェンタですな。にしても348キロ出す勇気が凄い。アウトバーンと言えどもいきなり車線変更とかしてきたりするかもと考えると(°_°)
関連記事

73 コメント
これ死ぬだろ・・・ 屋根から屋根へと自転車で技を決めていくバイクトライアル動画が凄い
ワンミスで死に繋がりそうな技を決めていく海外バイクトライアル動画です。この前も 凄すぎるだろwww 技を決めながら町を走る”西窪友海”さんのバイクトライアル動画が神業すぎる と言う記事で日本のバイクトライアル動画を紹介しましたが、スペインのグラン・カナリア島でのまた違うトライアルライダーの映像も凄かったのでご紹介。技が凄い事もさながら街並みや海もとても綺麗です。にしても練習の過程で2、3回死にそうなもんですがよくやりますねぇ(°_°)
ワンミスで死に繋がりそうな技を決めていく海外バイクトライアル動画です。この前も 凄すぎるだろwww 技を決めながら町を走る”西窪友海”さんのバイクトライアル動画が神業すぎる と言う記事で日本のバイクトライアル動画を紹介しましたが、スペインのグラン・カナリア島でのまた違うトライアルライダーの映像も凄かったのでご紹介。技が凄い事もさながら街並みや海もとても綺麗です。にしても練習の過程で2、3回死にそうなもんですがよくやりますねぇ(°_°)

95 コメント
タネがすげえ。カードの穴が移動するマジックのタネ明かしが逆にすごい動画。
マジックを考える人って天才やな。仕組みを考えるのもそうだけどその工作がすげえわ。カードの四隅に空いた穴が移動するマジックの種明かしと、作り方を解説してくれるビデオです。仕組みを知ってしまうとバレるんじゃないかと思ってしまうけど見せ方にプロの技があるんだよなあ。
マジックを考える人って天才やな。仕組みを考えるのもそうだけどその工作がすげえわ。カードの四隅に空いた穴が移動するマジックの種明かしと、作り方を解説してくれるビデオです。仕組みを知ってしまうとバレるんじゃないかと思ってしまうけど見せ方にプロの技があるんだよなあ。

47 コメント
【動画】そんな飛び方が可能なの!?タンブリングで信じられない演技を魅せた男。
なに難度よ。連続回転の途中に逆回転を入れてしまった男の演技がすごい動画です。タンブリング競技だと思うのでスプリングが入った床なんだろうけど、それでも意味がわからんwww
なに難度よ。連続回転の途中に逆回転を入れてしまった男の演技がすごい動画です。タンブリング競技だと思うのでスプリングが入った床なんだろうけど、それでも意味がわからんwww
コメント
熟練の職人がハンコを手作業で彫っていく様子を映した匠の動画 へのコメント
コメントを残す
もっと関連記事

68 コメント
凄すぎだろ・・・。これ全部紙で作られてるんだぜ・・・。中国の紙で作られたアートをご覧下さい
おおお、これは凄い。紙で作られたアート作品集ですが、良く出来てるなー。動画の人がやってるみたいに触って遊びたくなってしまうよ。こういうのって一体どうやって作ってるんだぁ??
おおお、これは凄い。紙で作られたアート作品集ですが、良く出来てるなー。動画の人がやってるみたいに触って遊びたくなってしまうよ。こういうのって一体どうやって作ってるんだぁ??

101 コメント
高校サッカーのスーパーゴールがマジでスーパーですごすぎワロタwww土井君すげえwww
すげー。高校生でもこんなプレイができるんだ。ここだけ見るとプロみたい!第94回全国高校サッカー選手権大会の岡山予選決勝、玉野光南高等学校と作陽高等学校の試合でスーパーゴールが生まれたようです。そのビデオ。ゴールを決めたのは土井君。延長後半のアディショナルタイムでのゴールでそのまま逃げ切り玉野光南高等学校が選手権出場を決めたそうです。
すげー。高校生でもこんなプレイができるんだ。ここだけ見るとプロみたい!第94回全国高校サッカー選手権大会の岡山予選決勝、玉野光南高等学校と作陽高等学校の試合でスーパーゴールが生まれたようです。そのビデオ。ゴールを決めたのは土井君。延長後半のアディショナルタイムでのゴールでそのまま逃げ切り玉野光南高等学校が選手権出場を決めたそうです。

51 コメント
【神業】ローンボウルズのスーパープレイほんとすごい。
ローンボウルズとはカーリングのような競技で対戦相手よりも目標球との距離が近い手球の数が得点となるゲーム。カーリングとの大きな違いは目標球に当ててそれを動かしても良いという点。動画は2020年の世界インドアボウルズ選手権で撮影されたニック・ブレット(イギリス)さんのスーパープレイです。これと似たような競技「ボッチャ」が東京パラリンピックの競技にもなっています。
ローンボウルズとはカーリングのような競技で対戦相手よりも目標球との距離が近い手球の数が得点となるゲーム。カーリングとの大きな違いは目標球に当ててそれを動かしても良いという点。動画は2020年の世界インドアボウルズ選手権で撮影されたニック・ブレット(イギリス)さんのスーパープレイです。これと似たような競技「ボッチャ」が東京パラリンピックの競技にもなっています。

120 コメント
このタイル張り職人の測定術が凄すぎるw 本職数学者だろw
賢いなぁ。このタイル張り職人の測定術が凄すぎる映像。これ自分で考えて思いついたのかな?2度見たけど何でこれがちゃんと測定出来てるのか理解出来なかった(°_°)
賢いなぁ。このタイル張り職人の測定術が凄すぎる映像。これ自分で考えて思いついたのかな?2度見たけど何でこれがちゃんと測定出来てるのか理解出来なかった(°_°)

91 コメント
【動画】3.13秒!ルービックキューブ3×3の世界最速記録が生まれる。
ルービックキューブの達人にもなるとタイムを見る前にイエス!が出るんだね。スピードキュービングの達人、マックス・パークさんがロングビーチで行われたプライド2023で3×3×3の世界記録(シングル)となる3.13秒を記録。そのビデオです。
ルービックキューブの達人にもなるとタイムを見る前にイエス!が出るんだね。スピードキュービングの達人、マックス・パークさんがロングビーチで行われたプライド2023で3×3×3の世界記録(シングル)となる3.13秒を記録。そのビデオです。

42 コメント
360度カメラで見るブルーエンジェルスの編隊飛行がすごい近い。ほんとスレスレ。
すげえ。こんなに近い近い。スマホならジャイロで、パソコンなら左上のコントローラーか画面を掴んで動かして見てください。これ360度カメラだから余計に近く見えるのかな?一番近い所だとキャノピーと翼が1~2メートルの距離に見えるんだけど。
すげえ。こんなに近い近い。スマホならジャイロで、パソコンなら左上のコントローラーか画面を掴んで動かして見てください。これ360度カメラだから余計に近く見えるのかな?一番近い所だとキャノピーと翼が1~2メートルの距離に見えるんだけど。

109 コメント
世界最長の脚を持つテキサスの女の子がヤバすぎたwww
世界最長の脚を持つテキサスの女の子の映像。17歳のMaciCurrinさんの脚の長さは、左足で135.267cm、右足で134.3cmもあり、身長も200センチ以上あるみたい。そもそも父親が198センチ、母親が170センチあるサラブレッドなので巨人症なのかどうなのかは微妙な所。彼女の悩みは、足が長すぎるが故に自分に合うズボンが無く、また車の運転も困難との事。
世界最長の脚を持つテキサスの女の子の映像。17歳のMaciCurrinさんの脚の長さは、左足で135.267cm、右足で134.3cmもあり、身長も200センチ以上あるみたい。そもそも父親が198センチ、母親が170センチあるサラブレッドなので巨人症なのかどうなのかは微妙な所。彼女の悩みは、足が長すぎるが故に自分に合うズボンが無く、また車の運転も困難との事。
映しちゃいかんマークやん
草
今は3Dプインターあればこんなの数分でできちゃうよ
こういう職人はもう仕事なくなってしぬしか無い時代が来たんだよ
凄いよ
ぷいんたぁえできゆの?
「プリンターで出来て職人が必要なく死ね」なら、逆にお前には何が出来るの?何も出来ないのなら生きてる価値も無いから真っ先に死んだ方が良くね?って話になるだろ。
モニター前のおまいら
「今は3Dプリンターうんぬん、NCうんぬん、パソコンうんぬんで簡単に出来るよ」
実経験もない知ったかぶりなのにドヤ顔出来ますね。感心しますわ
5軸同軸やってるでお前よりは詳しいぞ
CNC加工で十分
街の判子屋なら三文判は普通にNC彫刻機でやってるよ
実印に使う判子だと同じ印影にならないように手彫りしてるんだけどね
中国でよく土産に印鑑をくれたりするが、あれは朝貢貿易の名残りで、元々書類にこの印鑑を使えば(属国の)王として俺たちは認めてやるって話。主従の上下関係を決定つけるために印鑑を渡すって事。知らないでニコニコもらってると背中向けた時に舌出してる。….って聞いた。
今は機械彫りで最後に手直しちょろっとするだけで手彫り印鑑の金額とるよ
因みに動画くらいのやつだと20分あれば同じの作れる
全部見てもうた。
最初の説明の紙に書いた文字と仕上がりの文字ちがうやん 読めへんやん
あのさ
こんなのオレ20歳くらいの時に自分の作ったけど?
時間掛かって難しいけど根気があれば誰でもできる
限定50本となっておりますお電話はお早めに
パソコンでやれば?
あとは手で彫るか機械彫りするか好きにしろよ
文字書くだけでも疲れるのに彫るとかむりぽ
朝から見てしまった・・・
ヒロカズは伝統より毛を残す努力が必要やな
もうヒロカズはいないんや・・・
諦めるんよ・・・
同じ年で、驚いた~
判子は一個一個が異なることに価値があるわけだから職人さんも価値がある
ただ判子システム自体が衰退してるので職人さんの価値も下がっている
世界的にみても稀な文化だからね
そのうち美術としての「印」になれれば価値は上がるのかもね
雑だし、職人としての技も不足な点が多々ある
相対的にではなく本人の価値が低い
因みに均一な無垢材を使って機械で同じ動きで掘らせても一個一個全て異なった物になるよ
おまえ気持ち悪い
篆書って何書いてるのかいまいちわからん
これでなんぼ?
こんなんでメシ食えるのか銭になるのかオイ。
安倍のせいで、判子文化も消えていくんだろうな。
素晴らしいですね
しかし、ハンコの文化は終わりにした方がいいですね。実印とか銀行印とか全く必要なく、手書きのサインで十分です。そもそもカード支払いの場合はサインも必要ないです。スタンドの給油等がそうですね。日本は色々と保守的で駄目です。
今、認め印なら600円を販売機に入れれば、機械が5分で彫ってくれるらしいな
複雑な会社印も機械で彫れるのか?
自分の名前(苗字)らしい物が読み取れるなら自作でも粘土板でもいいし
登録した実印と違ってても手続きは可能
そもそも認印ってそういう物
いつのまにかよだれ出てたわ
まあ
手で掘るにしても機械で掘るにしてもデザインは職人次第だろうな
写真もプログラムも職人が違えば同じ物にはならない
職人のセンスが物を言う
プラモ・フィギュア製作が趣味の人からするともっといい道具が手軽に手に入るって教えてあげたい。
伝統なのかもしれないし、使い慣れたほうがいいのはわかるけど、面相筆使おうよ、げがくにも傘の骨よりもっといいのあるよ、定規も0.5㎜間隔のあるからって言いたい。
良い、悪い以前に道具の選定を間違ってる
コンパスの足の長さとか形状とか
ハイハイハイ。日本人のやることなすこと何でもかんでも貶したいハナクソ共が湧いてますな。
日本を貶めたい反日パヨク工作員の大事な仕事ですからw
お役所とかシャチハタNGとか言ってるくせに
100均のハンコは問題視しないって
結局どうでも良いんじゃね?
ハンコの繊細な技術や優れた技能はぜひとも匠の技として
継承して貰いたいと思いますぅ …動画観てないけど
木片に彫刻するだけの、簡単なお仕事です。
人間の手でやるから唯一無二になるのに3Dプリンタで出来るとか頭悪すぎる
ズリッっと行ってしまいそう危ない場面が
何か所かあったww
ほっしゃん
銀行でも印鑑いらんし、この人も今頃職安通いかな?