
トラクタやコンバインを使ってサトウ大根(テンサイ)がモリモリ収穫されていく映像です。Farming Simulatorなんてやった事ある人には凄い面白いんじゃないでしょうか。大規模農家はこうやって農機を使って効率的に生産し出荷していきます。これ見ると人力で畑仕事なんて効率が悪すぎるよね(°_°)

44 コメント
ヒマラヤ山脈から落ちかけている車をみんなで救う。危険を冒して助け合うインド人たちの映像。
深い雪の為に年に4カ月しか通れないというヒマラヤ山脈の道、レー・マリナ・ハイウェイのロータンパスで撮影された斜面から落ちかけたネクソン(タタ)をみんなで救うビデオです。これ山の割れ目かと思ったら向こう側は雪(氷)なんだね。上手く行ったから良かったけど重しになっている人たちあぶねえ。
深い雪の為に年に4カ月しか通れないというヒマラヤ山脈の道、レー・マリナ・ハイウェイのロータンパスで撮影された斜面から落ちかけたネクソン(タタ)をみんなで救うビデオです。これ山の割れ目かと思ったら向こう側は雪(氷)なんだね。上手く行ったから良かったけど重しになっている人たちあぶねえ。

159 コメント
道志みちで撮影された白バイさんの本気の加速はっやすぎワロタwww
黄色実線のはみだし追い越しかな?山梨県南都留郡道志村の国道413号線(道志みち)で撮影された白バイさんの本気の加速が早すぎワロタ動画です。撮影者も50km/hちょっとで走ってるのにゼロからの加速であのスピードwww一瞬で見えなくなる(°_°)
黄色実線のはみだし追い越しかな?山梨県南都留郡道志村の国道413号線(道志みち)で撮影された白バイさんの本気の加速が早すぎワロタ動画です。撮影者も50km/hちょっとで走ってるのにゼロからの加速であのスピードwww一瞬で見えなくなる(°_°)

178 コメント
【滋賀】タフト(ダイハツ)で無茶して横転してしまった悲しい事故の映像。
オートテストとはジムカーナと似たようなコースで行われるが、タイムでは無く「運転の正確さ」を競う競技のこと。バックでその動きは平たいスポーツカーでもなければ、結構な確率でこうなりそう。滋賀県東近江市の特設会場で行われた「東近江オートテスト2022」でやっちまった参加者の車内映像です。まだ新しそうな車なのに(´・_・`)
オートテストとはジムカーナと似たようなコースで行われるが、タイムでは無く「運転の正確さ」を競う競技のこと。バックでその動きは平たいスポーツカーでもなければ、結構な確率でこうなりそう。滋賀県東近江市の特設会場で行われた「東近江オートテスト2022」でやっちまった参加者の車内映像です。まだ新しそうな車なのに(´・_・`)

92 コメント
AFFスズキカップでランボルギーニ・アヴェンタドールが燃えそうになってしまう。ベトナム。
ランボルギーニってこのパターンで焼けるのが多いように見えるけど何が起きているの?あの部分に燃焼しきれなかったガスが貯まりやすいの?サッカーAFFスズキカップ準決勝のレグ1でフィリピンに2-1で勝利して祝う人たちで溢れたベトナムで撮影されたブンブンしていたアヴェンタドールが燃えそうになってしまう事故のビデオです。それにしてもみんな優しいな。
ランボルギーニってこのパターンで焼けるのが多いように見えるけど何が起きているの?あの部分に燃焼しきれなかったガスが貯まりやすいの?サッカーAFFスズキカップ準決勝のレグ1でフィリピンに2-1で勝利して祝う人たちで溢れたベトナムで撮影されたブンブンしていたアヴェンタドールが燃えそうになってしまう事故のビデオです。それにしてもみんな優しいな。
関連記事

54 コメント
【動画】2017年に起きたオスプレイの死亡事故映像、はじめて公開される。
2017年8月にオーストラリア沖のUSSグリーン・ベイ(ドック型輸送揚陸艦)への着艦に失敗し、海に墜落した米国海兵隊のMV-22オスプレイ。その事故映像がはじめて公開されました。事故機には26人が搭乗していましたが3人が行方不明に。後に死亡と発表されています。
2017年8月にオーストラリア沖のUSSグリーン・ベイ(ドック型輸送揚陸艦)への着艦に失敗し、海に墜落した米国海兵隊のMV-22オスプレイ。その事故映像がはじめて公開されました。事故機には26人が搭乗していましたが3人が行方不明に。後に死亡と発表されています。

74 コメント
トヨタが未来の為に開発していたガスタービンエンジン搭載車トヨタGTVの紹介動画。
トヨタが昭和の時代に開発していたガスタービンエンジンを搭載した車「トヨタ・GTV」のコンセプトカーを紹介するビデオです。結果的にガスタービンエンジン車の未来は来なかったけど空気抵抗を考えたフォルムやCRTディスプレイシステムなんて今の車に繋がってる部分もあるんだね。ガスタービンエンジンって回転が付いてくるのが遅れて運転していて気持ちが悪そうなイメージだけどどうだったんだろう。
トヨタが昭和の時代に開発していたガスタービンエンジンを搭載した車「トヨタ・GTV」のコンセプトカーを紹介するビデオです。結果的にガスタービンエンジン車の未来は来なかったけど空気抵抗を考えたフォルムやCRTディスプレイシステムなんて今の車に繋がってる部分もあるんだね。ガスタービンエンジンって回転が付いてくるのが遅れて運転していて気持ちが悪そうなイメージだけどどうだったんだろう。

60 コメント
これは悪夢。新車を運ぶ貨物列車が大変な事になっているビデオwww
なんでこんな事が起きるのwww誰の責任なの(@_@;)新車を満載した貨物列車がブリッジに衝突して大損害を出してしまったアクシデントのビデオです。動画の後半に中を写した映像があるけどもう全部ダメっぽいね・・・。
なんでこんな事が起きるのwww誰の責任なの(@_@;)新車を満載した貨物列車がブリッジに衝突して大損害を出してしまったアクシデントのビデオです。動画の後半に中を写した映像があるけどもう全部ダメっぽいね・・・。

48 コメント
墜落したけどスゴ腕だった。アクロバット飛行をしていた飛行機が湖に墜落してしまう瞬間。
水面に接触してほぼ横を向きかけたのにコントロールして衝撃を最小限にして着水!これは凄いんじゃないの。オーストリアのヴォルフガング湖で撮影された曲芸飛行中の飛行機が湖に墜落してしまう瞬間のビデオです。パイロットは自力で脱出し怪我はなかったんだって。いやーこれは凄い。
水面に接触してほぼ横を向きかけたのにコントロールして衝撃を最小限にして着水!これは凄いんじゃないの。オーストリアのヴォルフガング湖で撮影された曲芸飛行中の飛行機が湖に墜落してしまう瞬間のビデオです。パイロットは自力で脱出し怪我はなかったんだって。いやーこれは凄い。
コメント
大型農機でサトウ大根が大量に収穫されていく様子がかなり面白い へのコメント
コメントを残す
もっと関連記事

111 コメント
【台風】倒れそうになるのをハンドルで回避する軽自動車の映像が話題に。
これは神カウンター。浮いて倒れそうなのになったのをハンドルを右に切って回避している!台風21号の動画で今ツイッターで話題になっている軽自動車のビデオです。
これは神カウンター。浮いて倒れそうなのになったのをハンドルを右に切って回避している!台風21号の動画で今ツイッターで話題になっている軽自動車のビデオです。

48 コメント
プロフェッショナルの仕事。着陸してから補給~離陸までを1分以内に終えてしまう飛行機。
着陸してから補給、離陸までを1分以内に終えてしまうプロフェッショナルのお仕事拝見ビデオです。積み込んだのは空から撒く土壌を改良する為の農業石灰だそうです。それにしても滑走路がえらく面白い感じになっていますね。
着陸してから補給、離陸までを1分以内に終えてしまうプロフェッショナルのお仕事拝見ビデオです。積み込んだのは空から撒く土壌を改良する為の農業石灰だそうです。それにしても滑走路がえらく面白い感じになっていますね。

77 コメント
人力で139.45km/h!卵型自転車で人力による世界最速記録を達成。AeroveloEta
人力による世界最速速度を目指していたAerovelo社のEta(イータ)スピードバイクプロジェクトが極限まで空気抵抗を減らしたカーボンハニカム・サンドイッチ構造の卵型ボディとペダルの内側に前輪を配置するという新設計でこのほど世界最速記録139.45km/h(86.65mph)を達成したそうです。そのビデオ。
人力による世界最速速度を目指していたAerovelo社のEta(イータ)スピードバイクプロジェクトが極限まで空気抵抗を減らしたカーボンハニカム・サンドイッチ構造の卵型ボディとペダルの内側に前輪を配置するという新設計でこのほど世界最速記録139.45km/h(86.65mph)を達成したそうです。そのビデオ。

121 コメント
自転車ロードレース(プロ)中に横断歩道を渡る歩行者と選手が接触して大量落車。
中国青海省西寧で行われたプロの自転車ロードレースで横断歩道を渡ろうとした歩行者と先頭集団が接触して大量落車という大事故に。この男性はレースに気付いていなかったんだって。これはコースの規制が悪いわなあ。自転車が見えていたとしてもこんなスピードが出ているとは思わないだろうし。大きな交差点てのもあるしね。
中国青海省西寧で行われたプロの自転車ロードレースで横断歩道を渡ろうとした歩行者と先頭集団が接触して大量落車という大事故に。この男性はレースに気付いていなかったんだって。これはコースの規制が悪いわなあ。自転車が見えていたとしてもこんなスピードが出ているとは思わないだろうし。大きな交差点てのもあるしね。

137 コメント
ギャラリーにカッコイイところを見せようとしたポルシェが歩道に突っ込み11人が負傷。
うわ・・・。アイダホ州ボイシで行われた自動車愛好家たちのイベント「Cars And Coffee」で会場を後にしたポルシェがギャラリーにサービスしようとして大事故を起こしてしまった動画です。これ会場の外にギャラリーがたくさん集まっていて、出ていく車もみんなそれに答えてエンジンを吹かしたり急加速したりするんだよね。
うわ・・・。アイダホ州ボイシで行われた自動車愛好家たちのイベント「Cars And Coffee」で会場を後にしたポルシェがギャラリーにサービスしようとして大事故を起こしてしまった動画です。これ会場の外にギャラリーがたくさん集まっていて、出ていく車もみんなそれに答えてエンジンを吹かしたり急加速したりするんだよね。

46 コメント
ロシアの戦闘機とアメリカの軍用無人機がシリア上空で至近距離で遭遇。WW3だけはやめてね。
これお互いにレーダーとかで見えてたんじゃないの?でこの至近距離か。お互いに挑発してたとかやめてよ。ロシアの戦闘機とアメリカの無人航空機MQ-9(リーパー)がシリアの上空で至近距離で遭遇した動画です。この二国が争ったら確実に第三次世界大戦になるよね。
これお互いにレーダーとかで見えてたんじゃないの?でこの至近距離か。お互いに挑発してたとかやめてよ。ロシアの戦闘機とアメリカの無人航空機MQ-9(リーパー)がシリアの上空で至近距離で遭遇した動画です。この二国が争ったら確実に第三次世界大戦になるよね。

78 コメント
高速道路で見つけたケーニッグゼグ・アゲーラRを350km/hで追うポルシェ918のビデオ。
公道で350km/hかよ。凄い世界だな。ドイツの高速道路アウトバーンで発見したケーニッグゼグ・アゲーラRを追うポルシェ918の車内映像です。動画からだと340キロちょいまでしか確認できませんが動画のタイトルには350km/hとありました。330キロの時点でまだまだ離れていくアゲーラRさん。いったい何キロ出してたのwww
公道で350km/hかよ。凄い世界だな。ドイツの高速道路アウトバーンで発見したケーニッグゼグ・アゲーラRを追うポルシェ918の車内映像です。動画からだと340キロちょいまでしか確認できませんが動画のタイトルには350km/hとありました。330キロの時点でまだまだ離れていくアゲーラRさん。いったい何キロ出してたのwww
わお!
テンサイは忘れた頃にやっちゃって
一個くらいとってもバレへんか・・・
そうやって「1個なら、1個なら」と数が増えていって挙げ句の果てに大量になるんだよ。
鳥までは想定内
中国人は想定外
うわ、つまんねぇヤツ。
考えたヤツ、テンサイだね!
鳥さんは何食いに集まっとるんや?
ミミズか?
あー、都会の人は知らないか…
掘り起こされた虫を食べに
鳥が集まるのは田舎あるあるです(笑)
ざわわざわわ
精子より多い?
うぜーなカモメ
ちょうどEpicでFarming Simulator 19が無料だったwww
ありがとう!
おう!!感謝しろよこのカス!!
何がすごいってこれが1400万回再生されてるってことだよ需要が分からん
そしてそれなりにbad評価が多いのが分からん収穫方法にあらでもあんのか?さっぱりだ
トランスフォームしてんなあ
今、このさとう大根から作った甘味料を使ってる。ハチミツとシロップの間ぐらいの粘度で甘くて使いやすい。それにいくら使っても原料大根なので気にならない。
大根と付いてもテンサイや砂糖大根から取れるのはショ糖だから砂糖と同じです。
取り過ぎに注意して下さいね。
残念な事に普段食べてるアブラナ科のダイコンとは無関係だよね。
全然違う植物の仲間だよ。
最近、スーパーに置いて無いんだよね甜菜糖。
少々高いけど一番気に入ってる砂糖なのに、何故、スーパーは消費者の需要を無視すんのかね?
ボロボロだろ。
加工してしまうから傷なんて気にしないよ
この機械を買うため借金をする。すべて順調なら大儲けになりますとカタログには書いてあってもだいたい何か障害が発生して破綻する
収穫時期に故障して直すのに1週間掛かりますでもアウト
そうそう、その通り
効率が悪「すぎる」よねっつーのは何も知らないから出る発言
なんでこんな都合よく可食部だけ採れるんだろ。不思議。
車体の前に2つ棒状の器具が付いてるでしょ
一つ目で土から上の葉っぱを刈り取って、二つ目で地中をかき回して草を鋤き込みつつ甜菜を掘り出してる
ふえー、すっごい。
こんな農機具の宣伝動画を朝のくそ忙しいときに6分も見るとは夢にも思わなかった
多分高級外車より高いぞ
そしてこの機械は収穫しか出来ない
作付けや耕すためには別の機械が必要だ
ついでに言えば収穫した作物を貯槽ずる施設
次の作付け用の苗だか種を準備する施設だって必要かもしれない
しかし買い取り価格は豊作の時は買い叩かれ、不作なら売値は高くても売る作物がない
農業の機械かなんてリスク高すぎ
5000万以上はするはずだね
農業にしろ漁業にしろ特殊機械は一般人が思う以上に高価
結構な確率で機械の借金のために働くだけになる
お前ら仕事舐めすぎ
趣味と商売道具ごっちゃにすんなw
人間てすげーな
大量生産して一気に収穫は夢がある
工業製品と違って地面から勝手に生えてくるってのが
なんか自然の恵みって感じするなー
二本目の動画でドナドナされるイモの気持ちが判りました
砂糖大根=甜菜(てんさい)イモな、イモ言うてもダイコンなのに
アブラナ科の白いダイコンとは全く違うんやでーこれマメなw
そのまま工場のラインに搬入して、製品化するとこまで見せてくれたらパーフェクトだったのに
農家はビートと呼んでるね
多少取り残しがあろうが傷付こうが、こんだけ効率よければ問題にならんわな
ここまでして、そんなにポテト食いたいか!?w
日本じゃ家畜のエサや加工用かな
日本はほんのちょっとでも野菜に傷がついてると売れないから
手で丁寧に収穫するしかなく、野菜の値段も上がる
日本は消費者が自分で自分の首を絞めてる感じか
日本じゃ傷がどうのこうのとか言ってるやつあほやな、青果用と加工用の野菜の区別もつかんのか、こう工芸作物を生野菜と比べんなよ
後ろタイヤでかいトラクターみたいなやつ泥の中でレースしてるの見たことある
農業にも使うんだね
甜菜は甘さがまろやかだから
サトウキビの砂糖より好む人が多いからな。
わいキャベツ農家、キャベツもこんなふうに取る農機具があるけど、億円なんだよな…
買えたとしても本州では、あちこち農水用の蛇口があるから、一気にがーってできねぇ
国内だと北海道ぐらいかなぁ
大規模農場は気候や天候が安定している地だから成り立つんですよ?
ざっくり解説すると
北海道の一部で試験導入の実績。
複数の農家やコントラなんかでもたぶん最低100ヘクタールから。
海外とは栽培体系が違うので日本仕様に改造の必要。
効率は国産機の数倍。
もちろん収穫〜仮置き〜工場までに輸送体系の確立が必須
たぶん本体だけでも億以上、消耗品だけで数百万分の購入が条件。
日本で買おうとするとニューホランドとか外車ディーラー経由。
そしてヨーロッパやアメリカとかだと普通。
きっとGPS自動操舵でワンマンオペ可能。
たぶんこんな感じ。
あとビートは傷つこうが割れようが、
製糖工場で大量の水で洗浄して裁断、圧搾するんで
雑に扱っても平気。
あと成分の純粋な順番的に
グラニュー糖
砂糖
三温糖
オリゴ糖
糖蜜
な感じで精製されるっすね
運ぶほうのトラックそんなごついタイヤいる?
場合によっては畑の中並走して走るからタイヤを畑使用にしないとスリップしたりする。
ゴツイというか荷重に対し広い面圧で柔らかい畑に対応してる。細い硬いタイヤだと沈んで動けなくなる。
そら畑の中に入って行くからいるやろ
こういうの見てると農家やりたくなる
ドヤ顔してっけど、
億単位するこの機械が、一年のうち364日は倉庫で眠ってんだぞ?
砂糖ダイコンから取ってるから野菜確定だな
動いてるのにハシゴで乗込もうとしてるの危ねえな
オランダは農業先進国です。日本の遥か先を行ってますよ。
ハードもソフトも最先端、と言っても過言ではないですね。
これ、オランダですか。なるほどね。
半世紀以上前の未だ日本が人口増加圧力で、ブラジル移住が盛んだった頃、ブラジルに渡った日本人農家は、オランダ人移住者農場の資本力が桁違いの機械化された農業に圧倒されてた。その格差は未だ縮まって無いんだなと痛感する。
日本は平地がなく小作の名残で薄利多売に向かないだけ
品種改良で言えば日本は世界一だぞ
オランダの食い物なんか途上国以下の不味さだろw
そうは言っても、日本の農家でもオランダ産の種の花卉栽培をしてる所はある。知的所有権が煩く、収穫後の残りの苗や種を焼却してる動画を撮って送り「これこの通り翌年分の種などは採ってません」と照明する手間を掛けても、オランダ産の珍しい花卉は市場価値が高く商売になる。
日本産の品種改良が世界一なんてホルホルは恥ずかしいよ?
なら、米国のサクランボのように決して種から芽が出ないよう遺伝子改良して出すべき。それをしないから、いつまでも中韓に知的所有権を盗まれ放題になってる。
日本で売られている甜菜はすべて遺伝子組み換え。
政府が公開している。
もはや車両じゃなくて動く施設だな
ジャガイモを収穫してる映像に見えるんだが、砂糖大根て英語で potato だっけ。
葉っぱの形から大根系だよ。ジャガイモならトマト系だからトマトの茎に似てる。
オランダ農業の機械化は日本の比じゃないね。
まだ日本人のブラジル移民が盛んだった高度成長期頃、既に入植してたオランダ人農家の凄まじい機械化ぶりを見て「これはとても適わない」と日本人は絶望的になったらしいね。なった
じゃがいもと一緒に収穫されるカメラw
どんなカメラを使っているんだろう 斬新な映像だったな
(顔)「私が作りました」