なにこれ面白い。海外で話題の日本人の「球体アート」が不思議でたのしい。 まさかの「絵」写真を張り付けたんじゃなくてペイント!兵庫県尼崎市出身のアーティスト「鮫島大輔」さんによる丸い作品が海外で話題になっています。立体に見えて不思議な感じがするねこれ。どうなっているんだろう。地面に書いた錯覚作品みたいにこのカメラの位置からだけそう見える錯覚アートの一種? 面白動画 99コメント ┃ 2019年10月29日 17:37 ┃ 230 コメント こんな不幸な事あるのwwwというドライブレコーダーが茨城県で撮影される。 うそーんwww茨城県神栖市息栖の県道44号線、鹿島オート前で撮影されたビックリ悲しい事故のドライブレコーダー映像です。犯人は直前に映っていた草刈り機か。これガラス代とかもちろん弁償されるだろうけからビックリすぎて逆に楽しいかもしれないwww 50 コメント 腔内を移動する免疫細胞の動きを3D映像化に成功。なんかすごそうな動画。 なんかすごそうな映像なんだけど出てくる単語が専門的すぎて解説が書けない(´・_・`)格子光シート顕微鏡と補償光学によって(もうこの時点でイミフ)見える化されたゼブラフィッシュの内耳の中を動き回って働く免疫細胞さんのビデオだそうです。管理人の頭では無理なので解説は詳しい人のコメントを待つことにしましょう(^^)v 159 コメント 市川市のラーメン屋さんによるぱらっぱらのチャーハンの作り方動画が人気に。 うん美味しそう。丁度お昼の時間帯だしちょっと遅めのランチに行く人はラーメンなんてどうだろう(笑)ツイッターと5ちゃんねるで人気になっている千葉県市川市の仲間ラーメンによるチャーハンの作り方動画です。具材を足すときの放置が少し気になるけどこんなもんなのかな?YouTubeにはもっともっと有名なチャーハンがあるけど今日の人気動画だったので。短い時間でお米がぱらっぱらになっていくのはやっぱこのプロ仕様のコンロじゃなきゃなー。 57 コメント 【回顧】FMトランスミッター付き腕時計、カシオ TM-100が格好良すぎるだろ。 昔のカシオの腕時計ってほんと面白いのが多いですね。このCasio TM-100は1987年に発売されたもので、通常の時計機能とは別にFMトランスミッターを搭載し、周波数を合わすことで近くのFMラジオに音声を飛ばすことができるんだって。当時の販売価格は4900円。 ★黒板アートでミニオンズ。卒業生に向けて描かれた黒板アートがすごい動画。 これは凄いな。制作期間時計の動きが凄いよ5日間!卒業生のみんなに向けて描いたミニオンズの黒板アートが凄い動画です。これはちょっと感動するね。そして最後とても寂しくなった。卒業生を送り出した瞬間から新しい生徒を迎える準備をしなきゃいけない。教室だしね。 ★新しいタイプの折り紙。本を1ページづつ折って前小口にロゴを作るアート作品。これはアイデアの勝利だなあ。本のページを折ってアベンジャーズ、スターバックスのロゴや文字を前小口に出現させる新しいタイプの折り紙のビデオです。それほど難しい作業ではなさそうだけどこれを考えたのがすごいと思う。作れる作品は無限にありそうだし。 ★世界一「影」を知っている男ビンセント・バルによる影絵動画が楽しすぎる。これが天才か。これはアイデアの勝利で発想の天才で影の魔術師。ベルギーの映画監督で影の使い手ビンセント・バルさんによる影絵のショートフィルム集が楽しすぎる動画です。どれもこれも楽しくてどこをサムネイルに使おうかと20分くらい悩んでしまいました。グラスを使った作品が素敵だなあ(*゚∀゚)=3なんでこんなに再生数が少ないんだろう? (twitter)(良画質twi) — 鮫島大輔/DaisukeSamejima (@samejimadaisuke) October 27, 2019 関連記事 113 コメント ボスタンダイナミクスの2足歩行ロボットがもうこれ人だろという進化を遂げる。 軽快すぎるw(゚o゚)w動画音がウィンウィンだからロボットだけどこの音をハァハァにすることが出来たらもう人だろ。ボストン・ダイナミクスが新しく公開したアトラス、スポットミニがすごい動画です。スポットミニは歩きながら3Dマップを自動形成して障害物を回避するんだって。 60 コメント コンタクトレンズも5Gの時代に。スマートコンタクトレンズMojo Lensが初の装着テストを実施。 カリフォルニアのベンチャー企業Mojo Visionが開発中のコンタクトレンズ型AR(拡張現実)ウェアラブルデバイス「Mojo Lens」が初の装着テストを行いました。これには加速度、磁気センサー、マイクロLEDディスプレイ、5G通信にミニバッテリーが含まれており、手を使わずにアイトラッキングで操作ができるんだって。まだまだ開発段階ですが未来だなあ。 73 コメント 馬鹿すぎワロタ。電球を口に入れるチャレンジでまさかの事態にwwww ばっかだなあwww口の中に電球を入れるというチャレンジをライブ配信していた男性に起きた悲劇のビデオです。叩いて押し込んだ感じだし自分では取れないかもねwwwこれその後が知りたいwwww 71 コメント 【知る】旅客機のジェットエンジンの洗浄方法を撮影した動画が130万再生。 ノズルから出ているのは洗浄液。高速で回転するタービンブレードには汚れが付着しやすく、効率への影響が大きい事から定期的にこうして洗浄しているんだって。そんな作業の様子を記録したビデオが130万再生の人気投稿になっていましたので紹介します。エンジンはスターターの電力のみで回している状態(コールドスタートモード)なので作業員に危険はありません。 アート作品鮫島大輔 最新ニュース コメント なにこれ面白い。海外で話題の日本人の「球体アート」が不思議でたのしい。 へのコメント 返信 743mg 2019年10月29日 17:40 ID:AxNTAwMDU いいね 返信 743mg 2019年10月29日 17:44 ID:U2OTQxMDY あと5分早ければ市毛良枝になれたのに… 743mg 2019年10月29日 19:32 ID:Q4MTI4MTM これは特許と商標登録しとなかいとパクられるね 743mg 2019年10月29日 23:29 ID:k1NDYzMzY 絵じゃん 743mg 2019年10月30日 23:23 ID:M1MDYxNTc 界王星 返信 743mg 2019年10月29日 17:45 ID:IwNjk4MjY いいかもしれないが題材がイマイチかな… 返信 小野寺正浩 2019年10月30日 12:42 ID:c2ODIyMzM ( ͡° ͜ʖ ͡°) ・・・ イイね!! 返信 743mg 2019年10月29日 17:45 ID:A4NDEwOTQ 全方位カメラの視点って感じだな。 返信 743mg 2019年10月29日 20:17 ID:c1OTg3MDY そうそう この前のフロントガラス叩き割り男のドラレコ動画を思い出したわ 返信 743mg 2019年10月29日 17:46 ID:E1ODM1NTA こういう絵を描けばこう見える。 それだけのこと。 返信 743mg 2019年10月29日 19:37 ID:UxNjg1NDA 頭悪そうw 返信 743mg 2019年10月29日 19:38 ID:gwNjQzMDU それ。結局これがどうしたんだ?って感じだ。 珍しかったらなんでも「アート」と崇めてしまう人間が一部いるようだ。 743mg 2019年10月29日 20:02 ID:UwMjQ0NTU お前みたいなバカも珍しいからアートやで^^ 返信 743mg 2019年10月29日 20:50 ID:kyOTk1NzY 非常に面白いと思うけどねえ。 技術力も高いし、アイディアの斬新さに感激する。 オーディエンスを感動させたらそれはアートだと思うよ。 逆に技術力も低く、意味不明なだけで誰も感動させられないものはアートではないだろう。 後者なのにアートと言い張る似非芸術家が多いのは認める。 743mg 2019年10月29日 21:38 ID:A4ODQ5NDg 描かれているのが木造モルタル一戸建て、見たいなのが意味不明。。 アイディアと技術力はあるだろうけど、ただそれで終わり。 感動なんかせーへん、フーンで終わり。 743mg 2019年10月29日 22:51 ID:kyOTk1NzY グーグルアースをそのまま立体絵にしたら面白いんじゃない?って発想だろうね。 だからあえて何気無い普通の道と民家を選んだのだろう。 個人的には綺麗な風景や名建築よりもこっちの方が題材としてずっと面白いと思う。 743mg 2019年10月29日 23:16 ID:IwNjk4MjY 二十代の芸大出とかならそれでもいいと思うけど、 イマイチひねりが足りないから中途半端な立ち位置でいる気がする。。 まあ、殺風景な題材で作り6万(bit.ly/32WrOKN)とかで売るより、 京都や歌舞伎町とか外国の人も好みそうなもので造れば20万位でも売れそうな気がする。 743mg 2019年10月30日 12:50 ID:c4NzU4MjA 京都や歌舞伎町みたいな土産物みたいなありふれた風景の方がよっぽどつまんねーよ 743mg 2019年10月30日 14:05 ID:EyNTkwMDI 流石に子汚い住宅街はいらんと思う. 743mg 2019年10月30日 20:40 ID:UyMTY2NzY そうなんすよ。 名建築や観光地にすると安っぽい土産感が出るから、何気無い所で正解だと思うんだよね。 743mg 2019年10月31日 00:04 ID:E2MzMwNTQ 一つ言っとくとね、 日本の一般的な住宅の寿命は先進国の中では最低の部類、 ファサードも含めはっきり言って海外の人に誇れるようなモノじゃない。 まあ、長家屋敷通りでも描いとけばいい。 743mg 2019年11月01日 21:50 ID:M4NzU4MDM 地震大国なんだからそんなもん当たり前やないか。 木造で簡易に作り、すぐに作り変える文化だよ。 伊勢神宮なんてその最たる例じゃないか。 地震が少なければ石が使える。 石の文化では必然的に古さが格式になり、木の文化では新鮮さを尊重する。 日本人は新物が大好きでしょ。 日本の建築の寿命が短いなんて当たり前だし、それをもって文化の優劣はつけられない。 返信 743mg 2019年10月29日 20:59 ID:MyOTE5NjA ほんとしねばいいのに 返信 743mg 2019年10月29日 17:48 ID:c5MTcyMjQ 360度映像を球体に切った貼ったすれば同じ様になるのかな 返信 743mg 2019年10月30日 18:58 ID:gxODQyODg 俺それだと思って見てたんだけど。 これはグーグルアースみたいな雰囲気で絵を球体に描いたのがすごいとか珍しいって事なんかな? これを否定するつもりはないけどなんか別に新しさは感じなかったんだけど。 返信 743mg 2019年10月29日 17:52 ID:kzNjQ2NzA 夕闇通り探検隊思い出した 返信 743mg 2019年10月29日 17:52 ID:YwMDc4NTY これ合成かと思ってた。絵だったのか。なるほど。 返信 743mg 2019年10月29日 17:53 ID:g2MTUxOTI 本人何処におるん? 返信 743mg 2019年10月29日 17:53 ID:QyMzcwMTE 絵じゃん 返信 743mg 2019年10月29日 18:09 ID:A3OTYwOTk 一見円周魚眼。 返信 743mg 2019年10月29日 18:11 ID:EzOTk5MTA 面白いねこれ わぁ、手に取ってみたい!と思わせるのがいいと思う 返信 743mg 2019年10月29日 18:12 ID:A3MjQ1NDg 頭ではわかるんだけど、 実際球面に遠近法を計算して描くのむずいよな。 返信 743mg 2019年10月29日 19:58 ID:MzNDE5OTE 透視図法じゃ描けないよねこれ 360°画像作ってからトレースとか考えちゃうけど、完全アナログなんかな 返信 743mg 2019年10月29日 18:19 ID:A4MDIwNDg すげー 返信 743mg 2019年10月29日 19:44 ID:c5MTcxNTc それ画面に映ったキミの顔や 返信 743mg 2019年10月29日 21:01 ID:c1OTg3MDY この八王子?のコメ荒らし老害 どうにかならんか? 鬱陶しいったらありゃしない。ウザ過ぎる。 返信 743mg 2019年10月30日 00:05 ID:ExMDAwNjA ID:c1OTg3MDY な?せやろ?年中動画サイト張り付いとって 仕事もせんと頭イカレとるから自分のオカシさ分からへんねん 返信 743mg 2019年10月29日 18:20 ID:kxNzk0MDY これはな。 カーブミラーを写真で写して、それを絵にしたのです。 やってみ。 返信 743mg 2019年10月29日 18:26 ID:c1OTg0NjM メロリン球~。 返信 743mg 2019年10月29日 18:27 ID:UwNjIxODE 写真じゃなくて絵なんだ いつもコメント読まないから勘違いしてた 見た目からして写真だもんな 返信 743mg 2019年10月29日 18:39 ID:g2NjY1MjU 綺麗 返信 743mg 2019年10月29日 18:46 ID:A3NDYwMDE これだと360°カメラで撮ってトレースすれば作れちゃうからなぁ ファンタジー世界とかをこういう風に表現できれば 全部頭の中で360°展開できるのか…すげぇ!ってなるけどさ 返信 743mg 2019年10月29日 19:02 ID:A3NTk4Nzc 簡単そうに言ってるけど球体に絵を描くだけでも難しいんだよね 返信 743mg 2019年10月29日 19:08 ID:MzMzk5MjE アキバに売ってるの? 返信 743mg 2019年10月29日 23:33 ID:E3MjIwNjY それな 返信 743mg 2019年10月29日 19:22 ID:A4NjYyNDc なんか知らんけど酔った 返信 743mg 2019年10月29日 19:24 ID:kwNzg1NjY 魚眼レンズで写真を撮ったり、鏡面の球に風景を映して絵を描いたり 散々やって来たのに、この発想は無かったわ。 面白い。 返信 743mg 2019年10月29日 19:27 ID:k1NTUyNzk なぜか回される事に恐怖を感じる不思議 返信 743mg 2019年10月29日 19:28 ID:A0NzU4NTQ FIRE BALLの表紙みたいだな 返信 743mg 2019年10月29日 19:29 ID:UzMzE3NzA チンフェの家で草 返信 743mg 2019年10月29日 19:34 ID:UwNTgzMzU グーグルのストリートビューが、球体の内壁を中心点から見ているのに対して、 これは外側から見てる感じかな? 返信 743mg 2019年10月29日 19:54 ID:k4MTA5ODY 発想面白いな 返信 743mg 2019年10月29日 23:57 ID:A3MzEyODc え?何を今頃!?の作品やでコレ? 発想も作品も昔からある 返信 743mg 2019年10月29日 20:07 ID:E5Nzg0MzE 全天球カメラの映像っぽい 返信 743mg 2019年10月29日 20:08 ID:A4MTIyNDY 世界は球体だった! 返信 743mg 2019年10月29日 20:31 ID:AwNTE0NTA 割ったら更なる仕掛けがあると、も少し楽しいな 返信 743mg 2019年10月29日 20:44 ID:g0ODM4Nzg 夕闇通り探検隊 返信 743mg 2019年10月29日 20:49 ID:IwNDU2MTU 金豚見てる? 返信 743mg 2019年10月29日 21:57 ID:UxMTg3NzQ このアート技術を使って慰安婦をしたから覗き込む作品を作ろう 返信 743mg 2019年10月29日 20:51 ID:gxODkyNDY …で? 返信 743mg 2019年10月29日 21:10 ID:kyMzc2MTg お前生きてて楽しいか? 返信 743mg 2019年10月29日 21:22 ID:A3NDgzNDQ 何でもアートみたいやな 何も感じない、クダラナイ 返信 743mg 2019年10月29日 22:13 ID:c1OTIyNzM 何も感じないのはお前の感情が貧しい証拠なんだよ 743mg 2019年10月30日 19:02 ID:gxODQyODg お前そんなこといい出したら他人がいいって言ったものに共感できないとその時点で感情が乏しいということになるがいいんか?隣の奴がうんこ食ってうまい!とかいうの見てもお前は共感するんか?共感しなかったらお前は感情が乏しいってことなるのか? というかこの場合感情が乏しいのではなくて、感受性じゃないのか? お前バカだろ。 返信 743mg 2019年10月31日 12:35 ID:g4MDEzNjQ 頭悪いんだから無理して書き込まないほうがいいよ 返信 743mg 2019年10月29日 21:28 ID:A2Nzg1Mzk 実写トレスっぽい作風がもったいないな もっとファンタジー世界のなんかならよかった 返信 743mg 2019年10月29日 21:40 ID:U0NDk0NjU 来年の芸大の学生展示で、恥ずかしげもなくパクる奴何人か出そう 返信 743mg 2019年10月29日 21:51 ID:A2NDk1Mjg 壁画調だったら、オーバーテクノロジーの遺物で絶賛した 返信 743mg 2019年10月29日 22:31 ID:E1NjY0MzQ 屋根の上が見えると思ったよw 返信 743mg 2019年10月29日 22:34 ID:U0NTU1MDI 写真なら当然自分が写り込むはず。 透明人間の視点から見た世界。不思議な感覚。 返信 743mg 2019年10月30日 06:07 ID:M4MzMzNDc あほですか。。。 返信 743mg 2019年10月29日 22:42 ID:UxMjI1NDY だいぶ前だがCLIP STUDIOの球体3Dの背景素材があったけど、あれと同じ様なモノをそのまま球体にやってるんじゃね? 返信 743mg 2019年10月29日 22:49 ID:AwMTk0NzE これは貼り合わせてつなげて作ったんだろ? 返信 743mg 2019年10月30日 02:02 ID:k4OTc3OTA これでファンタジーな風景とか描かれてたらださすぎる、なんか古くさい 返信 743mg 2019年10月30日 05:27 ID:M4MzM0Nzk 全天球カメラの画像トレスすれば思ったより簡単そうって 思ったけど、実際に作ろうとしたら難しそう。 球体にトレスした時点で歪むから、自然に見えるようにどう作ったのか気になる。 返信 743mg 2019年10月30日 06:02 ID:EwODM1Njc 全天球カメラの真逆 トレスできない 返信 743mg 2019年10月30日 07:54 ID:k2MTMzMjM ヒガミ根性丸出しコメントの多さといったらもう 返信 743mg 2019年10月30日 10:11 ID:g3MDkxMDA 360度撮れるカメラの画像をトレーシングしただけじゃないの? 返信 743mg 2019年10月30日 10:27 ID:EwMzA3Mjc 見てるとなんか頭クラクラしてくる 返信 743mg 2019年10月30日 10:28 ID:A2MTE5NTk 360度で撮れるカメラ使えば同じ構図になるが、絵を描くならそのまま描いただけじゃつまらんだろ 返信 743mg 2019年10月30日 11:34 ID:ExMTc3MDM 才能の無い奴が作りたがる「お手軽アート」やな だから何?の世界や 返信 743mg 2019年10月30日 14:03 ID:EwMTY4Mjc ヒロカズが何を言ってるのか不明 返信 743mg 2019年10月30日 14:12 ID:ExODMwNDg 一番駄目なのが今後出てくるであろう二番煎じ 返信 743mg 2019年10月30日 14:15 ID:ExODg1OTQ 面接官「資格はお持ちですか?」 やる夫「死角?ありません。無敵です。」 返信 743mg 2019年10月30日 14:31 ID:E5NTA2ODQ なんだただの占い師じゃん 返信 743mg 2019年10月30日 15:30 ID:AyMzMxNjc 最近は広角で撮影した動画を小さな画面で観てる人間が多いから 多少歪んだ映像でも受け入れられるという話だよ 作品その物は本当に「だから何?」って感じだけど 返信 743mg 2019年10月30日 16:35 ID:c1Nzk5Nzg ボロ屋ばかりだな 描かれた家はかわいそう 返信 743mg 2019年10月30日 17:05 ID:c1MjgxODI おもろい、ほしい。 返信 743mg 2019年10月30日 23:29 ID:k1OTc4MzE ちこく!ちこく~! 返信 743mg 2019年10月30日 23:55 ID:c1OTY1ODI 残念ながら俺には球に書いた絵で、特に不思議にも見えない。 不思議に見えるには、どういう見方をすればいいんだろか。 返信 743mg 2019年10月31日 12:36 ID:g4MDEzNjQ 性格歪んでるガキばっかり 返信 743mg 2019年11月01日 00:42 ID:MyNDQ2ODc お前が無知なガキなだけだよ 良く言えば純粋なガキw 743mg 2019年11月01日 08:26 ID:cxMDQ1NDg イキってる時点でお前も十分ガキ 返信 743mg 2019年10月31日 21:47 ID:EwMDkzNzA 否定してる俺カッコイイは子供の内に卒業しろよ 返信 743mg 2019年11月01日 00:12 ID:MxMDUzNzc 360°カメラで撮った写真そのまま貼り付けてもこうはならんでしょ 返信 743mg 2019年11月01日 00:39 ID:MyNDQ2ODc 元々何十年も前からあるパノラマ画像の技術であって Youtubeでも動画版があるし、これはアートと言えるのかね? 特許とか言ってるやつはアホやで 返信 743mg 2019年11月01日 03:36 ID:EyODMxOTI 360°カメラの画像切り貼りって考えの奴は、もの作りで頭の中のぼんやりイメージ完成品だけで、実際に製作ってなると細部まで考えが及ばないので結局作れないパターン。 返信 743mg 2019年11月01日 08:07 ID:A5OTg4NDE 味わうことが出来る「ひねり」が何も無いんだよ 頭が悪いんだよ、才能が無いんだよ アートゴッコはもう良いよ 返信 743mg 2022年07月18日 02:23 ID:E4MjM4MDU エッシャーだよね 美大生だったら予備校時代に一度はこのモチーフで自画像描く コメントを残す コメントをキャンセル コメント 名前 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 email confirm* post date* コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://) 前の記事 次の記事 ホーム もっと関連記事 79 コメント 圧倒的な高感度。暗闇を日中のように撮影できちゃうソニーのデジカメα7Sが凄い動画。ISO409600 ISO1600から感度倍々ゲーム。圧倒的な高感度で暗闇の中を日中のように撮影できるソニーの一眼カメラ「α7S」が凄い動画です。拡張ISO感度40万9600!だいたいISO6400が肉眼に近いと言われているそうなのでそこからの明るさっぷりに驚け動画。静止画ならまだ分かるけど動画でこれはすんげーんじゃないのかしら。(説明文一部修正) 151 コメント 日本で狩猟採取生活を行うベトナム人たちマジでたくましい。海や田で貝を採って豪華ディナー。 貝の種類に詳しくないのでアレなんだけど動画1(サムネイル)のデカいのは何ぞ?歩けるほどの浅瀬でこんな大きな貝が採れるんだ。海や田んぼで採取した貝で豪華ディナーを楽しむベトナム人ユーチューバーのビデオです。動画2はタニシかな?? 115 コメント 奇跡の角度wwwシャンパンを投げたら推進力を得て戻ってきたdwww これは奇跡のハプニングが撮れたwwwこれ何だろう。結婚式とかのパーティーかな。何かの記念碑っぽい建物に投げつけたシャンパンが推進力を得て戻ってきたwww当たった場所と角度が完璧でしたね。これは真似しようと思ってもなかなかできるもんじゃない。 56 コメント このイタズラほんと好きwww一瞬となりの人を疑うのもポイント高いww このイタズラ映像、YouTubeに溢れているんだけどほんと好きwwwネットで流行り出したのは2011年に紹介したこれ(サイト内リンク)からかしら?どのビデオもやってるヤツがめちゃくちゃ楽しそうでいいねwwwそういやレミ・ガイヤールさんって最近あまり聞かなくなりましたがネタが尽きたのかな・・・。 37 コメント 【動画】手癖の悪い金持ち。ポルシェで乗り付けてバケツとモップを盗む男が防犯カメラに映るwww えええ。1000万円以上するポルシェに乗ってせこい盗み?ルーマニア中部ブラショフのコイン駐車場で撮影された、バケツとモップを盗んで逃げたポルシェ乗りのビデオです。店のオーナーが投稿したSNS動画により盗人が謝罪しに現れたそうだけど・・・。あんた余裕で買えるだろそれ(´・_・`) 94 コメント ペットを飼っているご家庭でルンバを使用するときの最重要注意点がこちら。 あっwwwこれはもう想像通りにwwwそこら中に広がる犬猫の抜け毛などペットを飼っているご家庭ではロボット掃除機の導入を検討する事が多いようですが、この点だけはほんっと注意しておかないと大惨事になるよというリビングカメラの映像です。最近のロボット掃除機は匂いセンサーでもあるのかな?めちゃくちゃ丁寧にお掃除してくれているけどもwww 8 コメント ストップモーション作家が簡単な素材を使ってその作り方を解説してくれるビデオ。 面白かった。簡単に揃えられる素材と動画編集ソフトがあれば誰でも楽しいストップモーション作品が作れてしまうみたい。まず全体図を想像しそれを絵コンテにしてイメージをはっきりさせ、下書き動画を作り実際に撮影してオーバーレイで調整する。最後に音を入れたら完成!わずか30秒弱の映像にとんでもない時間がかかってそうだけどそんなに難しい事はしてないんですね。根気がある人ならば結構気軽に始められそう。
いいね
あと5分早ければ市毛良枝になれたのに…
これは特許と商標登録しとなかいとパクられるね
絵じゃん
界王星
いいかもしれないが題材がイマイチかな…
( ͡° ͜ʖ ͡°) ・・・ イイね!!
全方位カメラの視点って感じだな。
そうそう
この前のフロントガラス叩き割り男のドラレコ動画を思い出したわ
こういう絵を描けばこう見える。
それだけのこと。
頭悪そうw
それ。結局これがどうしたんだ?って感じだ。
珍しかったらなんでも「アート」と崇めてしまう人間が一部いるようだ。
お前みたいなバカも珍しいからアートやで^^
非常に面白いと思うけどねえ。
技術力も高いし、アイディアの斬新さに感激する。
オーディエンスを感動させたらそれはアートだと思うよ。
逆に技術力も低く、意味不明なだけで誰も感動させられないものはアートではないだろう。
後者なのにアートと言い張る似非芸術家が多いのは認める。
描かれているのが木造モルタル一戸建て、見たいなのが意味不明。。
アイディアと技術力はあるだろうけど、ただそれで終わり。
感動なんかせーへん、フーンで終わり。
グーグルアースをそのまま立体絵にしたら面白いんじゃない?って発想だろうね。
だからあえて何気無い普通の道と民家を選んだのだろう。
個人的には綺麗な風景や名建築よりもこっちの方が題材としてずっと面白いと思う。
二十代の芸大出とかならそれでもいいと思うけど、
イマイチひねりが足りないから中途半端な立ち位置でいる気がする。。
まあ、殺風景な題材で作り6万(bit.ly/32WrOKN)とかで売るより、
京都や歌舞伎町とか外国の人も好みそうなもので造れば20万位でも売れそうな気がする。
京都や歌舞伎町みたいな土産物みたいなありふれた風景の方がよっぽどつまんねーよ
流石に子汚い住宅街はいらんと思う.
そうなんすよ。
名建築や観光地にすると安っぽい土産感が出るから、何気無い所で正解だと思うんだよね。
一つ言っとくとね、
日本の一般的な住宅の寿命は先進国の中では最低の部類、
ファサードも含めはっきり言って海外の人に誇れるようなモノじゃない。
まあ、長家屋敷通りでも描いとけばいい。
地震大国なんだからそんなもん当たり前やないか。
木造で簡易に作り、すぐに作り変える文化だよ。
伊勢神宮なんてその最たる例じゃないか。
地震が少なければ石が使える。
石の文化では必然的に古さが格式になり、木の文化では新鮮さを尊重する。
日本人は新物が大好きでしょ。
日本の建築の寿命が短いなんて当たり前だし、それをもって文化の優劣はつけられない。
ほんとしねばいいのに
360度映像を球体に切った貼ったすれば同じ様になるのかな
俺それだと思って見てたんだけど。
これはグーグルアースみたいな雰囲気で絵を球体に描いたのがすごいとか珍しいって事なんかな?
これを否定するつもりはないけどなんか別に新しさは感じなかったんだけど。
夕闇通り探検隊思い出した
これ合成かと思ってた。絵だったのか。なるほど。
本人何処におるん?
絵じゃん
一見円周魚眼。
面白いねこれ
わぁ、手に取ってみたい!と思わせるのがいいと思う
頭ではわかるんだけど、
実際球面に遠近法を計算して描くのむずいよな。
透視図法じゃ描けないよねこれ
360°画像作ってからトレースとか考えちゃうけど、完全アナログなんかな
すげー
それ画面に映ったキミの顔や
この八王子?のコメ荒らし老害
どうにかならんか?
鬱陶しいったらありゃしない。ウザ過ぎる。
ID:c1OTg3MDY な?せやろ?年中動画サイト張り付いとって
仕事もせんと頭イカレとるから自分のオカシさ分からへんねん
これはな。
カーブミラーを写真で写して、それを絵にしたのです。
やってみ。
メロリン球~。
写真じゃなくて絵なんだ
いつもコメント読まないから勘違いしてた
見た目からして写真だもんな
綺麗
これだと360°カメラで撮ってトレースすれば作れちゃうからなぁ
ファンタジー世界とかをこういう風に表現できれば
全部頭の中で360°展開できるのか…すげぇ!ってなるけどさ
簡単そうに言ってるけど球体に絵を描くだけでも難しいんだよね
アキバに売ってるの?
それな
なんか知らんけど酔った
魚眼レンズで写真を撮ったり、鏡面の球に風景を映して絵を描いたり
散々やって来たのに、この発想は無かったわ。
面白い。
なぜか回される事に恐怖を感じる不思議
FIRE BALLの表紙みたいだな
チンフェの家で草
グーグルのストリートビューが、球体の内壁を中心点から見ているのに対して、
これは外側から見てる感じかな?
発想面白いな
え?何を今頃!?の作品やでコレ?
発想も作品も昔からある
全天球カメラの映像っぽい
世界は球体だった!
割ったら更なる仕掛けがあると、も少し楽しいな
夕闇通り探検隊
金豚見てる?
このアート技術を使って慰安婦をしたから覗き込む作品を作ろう
…で?
お前生きてて楽しいか?
何でもアートみたいやな
何も感じない、クダラナイ
何も感じないのはお前の感情が貧しい証拠なんだよ
お前そんなこといい出したら他人がいいって言ったものに共感できないとその時点で感情が乏しいということになるがいいんか?隣の奴がうんこ食ってうまい!とかいうの見てもお前は共感するんか?共感しなかったらお前は感情が乏しいってことなるのか?
というかこの場合感情が乏しいのではなくて、感受性じゃないのか?
お前バカだろ。
頭悪いんだから無理して書き込まないほうがいいよ
実写トレスっぽい作風がもったいないな
もっとファンタジー世界のなんかならよかった
来年の芸大の学生展示で、恥ずかしげもなくパクる奴何人か出そう
壁画調だったら、オーバーテクノロジーの遺物で絶賛した
屋根の上が見えると思ったよw
写真なら当然自分が写り込むはず。
透明人間の視点から見た世界。不思議な感覚。
あほですか。。。
だいぶ前だがCLIP STUDIOの球体3Dの背景素材があったけど、あれと同じ様なモノをそのまま球体にやってるんじゃね?
これは貼り合わせてつなげて作ったんだろ?
これでファンタジーな風景とか描かれてたらださすぎる、なんか古くさい
全天球カメラの画像トレスすれば思ったより簡単そうって
思ったけど、実際に作ろうとしたら難しそう。
球体にトレスした時点で歪むから、自然に見えるようにどう作ったのか気になる。
全天球カメラの真逆
トレスできない
ヒガミ根性丸出しコメントの多さといったらもう
360度撮れるカメラの画像をトレーシングしただけじゃないの?
見てるとなんか頭クラクラしてくる
360度で撮れるカメラ使えば同じ構図になるが、絵を描くならそのまま描いただけじゃつまらんだろ
才能の無い奴が作りたがる「お手軽アート」やな
だから何?の世界や
ヒロカズが何を言ってるのか不明
一番駄目なのが今後出てくるであろう二番煎じ
面接官「資格はお持ちですか?」
やる夫「死角?ありません。無敵です。」
なんだただの占い師じゃん
最近は広角で撮影した動画を小さな画面で観てる人間が多いから
多少歪んだ映像でも受け入れられるという話だよ
作品その物は本当に「だから何?」って感じだけど
ボロ屋ばかりだな
描かれた家はかわいそう
おもろい、ほしい。
ちこく!ちこく~!
残念ながら俺には球に書いた絵で、特に不思議にも見えない。
不思議に見えるには、どういう見方をすればいいんだろか。
性格歪んでるガキばっかり
お前が無知なガキなだけだよ
良く言えば純粋なガキw
イキってる時点でお前も十分ガキ
否定してる俺カッコイイは子供の内に卒業しろよ
360°カメラで撮った写真そのまま貼り付けてもこうはならんでしょ
元々何十年も前からあるパノラマ画像の技術であって
Youtubeでも動画版があるし、これはアートと言えるのかね?
特許とか言ってるやつはアホやで
360°カメラの画像切り貼りって考えの奴は、もの作りで頭の中のぼんやりイメージ完成品だけで、実際に製作ってなると細部まで考えが及ばないので結局作れないパターン。
味わうことが出来る「ひねり」が何も無いんだよ
頭が悪いんだよ、才能が無いんだよ
アートゴッコはもう良いよ
エッシャーだよね
美大生だったら予備校時代に一度はこのモチーフで自画像描く