このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

何が悪かった?大きな船に曳航されていた小さなボートが沈没してしまう瞬間の映像。

曳航するロープが短すぎた?そもそもこのインレットを抜けて海に出ようとしたのが間違い?フロリダのパームビーチで撮影されたエンジン故障で曳航されていたボートが波に刺さって沈没してしまう瞬間のビデオです。こんな激流を通るのにライフジャケットもしていないのか(´・_・`)
2019年09月12日 12:01 ┃
51 コメント 工場見学。ドイツの高級トラクター「ドイツファール」の最新工場。
記事サムネイルの7シリーズの日本販売価格は2592万円~だそうです。トラクターって高いんですね(@_@;)ドイツで150年以上の歴史があるトラクターメーカー「ドイツファール」の最新工場のビデオです。さすが高級車だけあって工場も近代的ですね。建物だってめちゃカッコイイ。
144 コメント 東京消防庁に新しく配備されたファーストエイドチーム初出動の動画がカワイイと話題に。
そんなので緊急走行してコケないのか心配wwwイベント車両かと勘違いしてしまうほどの可愛さwww東京消防庁千住消防署に新しく配備されたファーストエイドチームのAED搭載小型3輪電気自動車「ライク-T3」その初出動の映像が話題になっていましたので紹介します。これはめちゃくちゃ人気になりそうだけど、この車両が出動するのは心肺停止者など深刻な時みたいなので見かけてもキャッキャしてないで素早く道を譲るようにしましょう。
95 コメント 【動画】東京の横田基地に米軍の戦略爆撃機、B-52(ストラトフォートレス)が飛来!
ひょおおお!これはなかなかにレア映像。アメリカ空軍の戦略爆撃機「B-52H」が東京都の横田基地にダイバート。その様子を捉えたビデオが公開されていましたので紹介します。NKTテレビによると8基あるエンジンのうちの1つに不具合が見つかっての着陸なんだって。
82 コメント 【動画】旅客機のすぐ近くでフレアを放出する戦闘機。
これは何かのイベント?にしては近づきすぎているとも思うのだけど。上空の旅客機に後ろから近づきフレアを放出しながら離脱する戦闘機のビデオです。子どもたちは大喜びだけどこれは何だろうなあ。
海の激流に押し戻されそうになる漁船。針尾瀬戸の強潮流の難所に挑む漁船を応援したくなる動画。海の激流に押し戻されそうになる漁船。針尾瀬戸の強潮流の難所に挑む漁船を応援したくなる動画。へぇこんなところがあったんだ。日本三大急潮の一つとされる針尾瀬戸の狭い海峡を抜けようとする漁船をついつい応援したくなるビデオです。潮の早さが10ノット以上になる事もあるんだって。2隻目の漁船、フルパワーだと思うんだけど潮流に押し戻されそうになってる(°_°)すごい。動画2、渦を読みながらの接岸、少し画像が荒いですがこちらもすごかったので。
完全な操船ミスで波に突き刺さり転覆してしまったスピードボートの映像。完全な操船ミスで波に突き刺さり転覆してしまったスピードボートの映像。船は操船を誤ると簡単に転覆する。ポーランドのロビで撮影されたウパワ川に進入しようとしたスピードボートが転覆してしまった事故のビデオです。波を読み間違えたのとエンジンの角度が良くなかった感じかな?前方が重そうだしもう少し船主を上げておくべきだったんじゃないの(´・_・`)
波を読むのを誤って沈没した船とその船長を助けた13歳のサーファーの映像。波を読むのを誤って沈没した船とその船長を助けた13歳のサーファーの映像。 フロリダで撮影されたジュピター海峡を抜けてロクサハッチー川に入ろうとした小さなフィッシングボートが沈没してしまうビデオです。後ろから波に押されて船首が突き刺さったんだね。動画3のように風が強く海が荒れているときは特に難易度の高い海峡みたい。
Two men rescued after boat sinks in the Boynton Inlet(予備)(予備)

関連記事

66 コメント これは船長が悪い。大波サーフィンを見学していたボートが縦になってしまう事故。
うっわあー。一つ目の波はうまく越えたのに二つ目はどうしてそうなった。タヒチ島のタウポで撮影されたサーフィンを見学していたボートが縦になってしまう事故のビデオです。ここは2024年パリオリンピックのサーフィン会場でもあるんだって。
42 コメント 【動画】習近平国家主席の視察に合わせてテスラ車の乗り入れが禁止された眉山市。
「セキュリティ上の懸念」ファーウェイの製品がアメリカで禁止されたのと同じような考えからかしら。四川省成都市の高速道路入口付近で目撃されたテスラの車だけを規制する警官たちのビデオです。これは習近平国家主席の眉山市視察に合わせて行われたもので、一部のルート計22ヶ所で同様の措置が取られたそうです。
78 コメント 寸前の所で追突されるのを免れたポルシェGT3乗りのスーパー反射神経。
すっげえ。よく見てたな。キングストンのニューヨーク・ステート・スルーウェイで撮影されたポルシェGT3乗りの神回避が話題になっています。渋滞の先を確認しようと左に寄っていたポルシェの後方から止まり切れなかったトレーラーがズゴーンっと(°_°)
66 コメント ごぼう抜きニュル24時間レース。わずか1周半で11位からトップに躍り出たポルシェのオンボード映像。
コースの一部で雨が降っていて他車がレインを選ぶところをスリックタイヤでスタートしたマンタイ・レーシング(ポルシェ・911 GT3 R)のケビン・エストレによるごぼう抜きオンボード映像です。スリックなのにウエットセクションでもガンガン攻めるやん(*°∀°)=3これはめちゃくちゃカッコイイ。レースは濃霧による14時間の中断がありましたがマンタイ・ポルシェが総合優勝。フィニッシュドライバーもこの方です。

最新ニュース

コメント

何が悪かった?大きな船に曳航されていた小さなボートが沈没してしまう瞬間の映像。 へのコメント

  • 返信 743mg ID:U2NDE0NTA

    ペケポン

  • 返信 743mg ID:I4NDA2MzE

    ヒロカズのM字丸も沈没すればよかったのに。

  • 743mg ID:MwNzQ5MDA

    激流に飲まれてM字後退すればいいのに・・・

  • 743mg ID:k2MDI1Mzk

    俺の天辺も台風が通り過ぎたぜ!

  • 返信 743mg ID:c4NjcyMDM

    もう一人は流されてお亡くなりになりました

  • 返信 743mg ID:MwOTc4NjA

    俺が悪い

  • 返信 743mg ID:YxODkwNTA

    前に載せてる人が重かったんじゃ?

  • 返信 743mg ID:c1NzE2ODY

    おっしおっしおっふぁ

  • 返信 743mg ID:Q2MjM0MTA

    牽引ロープの長さかなあ

  • 返信 743mg ID:c3MjY5MTk

    前に乗ってるやつがガイ

  • 返信 743mg ID:c0MzQzMDM

    そもそもロープを繋ぐ位置を間違ってる。

  • 返信 743mg ID:I2Mjg4MDM

    どこが正解?

  • 743mg ID:I2MzEzNjE

    船首下が正解
    つか、繋いでいる元の高さより高いもしくは多少低いくらいじゃ速度出した時に船首に思いっきり抵抗が掛かるから前のめりになる
    これを防ぐには
    ・牽引先を船首下など牽引元の留め位置より低くしなければならない
    ・前のめりになるのを防ぐために牽引先のボートの船尾に錘(人など)を置く
    この辺やらなければ前のめりになって沈没するだけ

  • 743mg ID:I2Mjg4MDM

    ありがとうございます。勉強になりました。

  • 返信 743mg ID:Y0MjYyNDA

    このサイトなんらかのプロが居て便利やな。オナホメーカーのことなら俺に聞いてな

  • 返信 743mg ID:YwMTQzMzg

    勉強になった、ボートを引くときは気をつける

  • 743mg ID:Y0MzA5Njk

    船首下に曳航用リグがある船があるんだろうか?
    もし急流で沈没を防ぐ目的ならロープの長さの問題だよ。
    牽引ロープが長いなら別の問題も起こるけどね。

  • 743mg ID:c0MzQxNTU

    プレジャーボートなんかでも多くの船にはガンネル(船べり?)より下にU字ボルトが付いてるよ。ヘタすると観光地の手漕ぎボートにも付いてる。
    と言うかこの動画の沈んだボートにも付いてるし。
    もちろんそれだけじゃなく、ロープの長さや重心位置も考えないと意味無いけど、少なくとも曳航用のリングが付いてるならそれを使うのが基本。

  • 743mg ID:Q3ODUyNzk

    U字ボルトなんてついてねーよ

  • 返信 743mg ID:kxMjQ0ODI

    船首近くに座ってるクロンボ 馬鹿ですか

  • 返信 743mg ID:c2NDczMDI

    船を購入予定の人は考えるよな
    波に刺さるって、大いに有り得るように想像するけどな
    曳航も難しいみたいやな

  • 返信 743mg ID:U1NjcxNDg

    急流なのに船首が突き刺さらないよう、スターントリムにしてないから
    船外機が故障してトリム調整できないならせめて2人ともスターン側に座るべき

  • 返信 743mg ID:MyOTc5NDg

    一時的には沈んでも浮かんでこないものなん

  • 返信 743mg ID:U2MTI0NjY

    戦艦大和もそのうち浮かんで来る……かも

  • 743mg ID:g4ODg4NTM

    もう空飛んで行ったよ

  • 返信 743mg ID:E5NjY4MTA

    そりゃ気密区画がある船なら波かぶっても浮かび上がるだろうけど
    ボートじゃ無理だろ

  • 返信 743mg ID:Q1ODMzNjY

    スクリューの泡でボートの浮力が著しく低下している。
    水が泡立つと密度が低下して比重が小さくなる。
    通常水に浮くものでも大型船の周囲や滝つぼのような
    常に泡立っている場所では沈んでしまうこともある。

  • 返信 743mg ID:kxNDM3NDk

    テレビでやってたもんなw

  • 返信 743mg ID:kxMzU3NDU

    日本人なら常識だよな

  • 返信 743mg ID:Q3OTg2NzE

    バカが多い中で唯一正解に近づいたぞ

  • 返信 743mg ID:Y5MjQ3NTM

    俺ハンドパワー中西だけど原因がわからんな

  • 返信 743mg ID:U2Mjc5ODE

    日本船が横を通った波で転覆沈没したんだろ。
    k国が言うには悪いのは日本の安倍と天皇の責任だと言ってるぞ。

  • 返信 743mg ID:g5NjE1MDY

    ちなみに読み方は曳航(えいこう)な。

  • 返信 743mg ID:Y5MTkxMjk

    ラッセン、パイセン、僕チンボツセーンな。

  • 返信 743mg ID:MwMzYzOTQ

    前に乗るな

  • 返信 743mg ID:MyNjkzODI

    一番悪かったのは頭…ですかねぇ

  • 返信 743mg ID:c2NDAxOTM

    何が悪いって、ここは流動する海であって、下は砂じゃねえって事よ。
    しかし後ろのオッサン、銅像並みに一歩も動かんけど、
    成り行きを見守るにも程があんで。

  • 返信 743mg ID:c2NjE1NTE

    あー、イライラする。
    あと体半分なんやからサッサと登り切れよ。

  • 返信 743mg ID:Y4NzgxMjM

    恥ずかしいのを隠すため余裕ぶってみた。

  • 返信 743mg ID:g0NzY0ODg

    こういう流れがあるところでおぼれたら下流に向かって泳ぐ
    おぼれる人は なぜかわざわざ流れに逆らって泳ごうとするんだよ

  • 返信 743mg ID:QyMjYxOTA

    船頭にどんどん水入ってない?

  • 返信 743mg ID:QyMjYxOTA

    間違えた、船首

  • 返信 743mg ID:UyODg0NzU

    船頭多くして船山に上る

  • 返信 743mg ID:k3NTU1MDg

    半島製だったかもしれない

  • 返信 743mg ID:MyOTQyMDQ

    バラエティ的には最後蹴り落とされるはずなんだけど

  • 返信 743mg ID:QxMDc3Nzg

    声がエロイ

  • 返信 743mg ID:gyMzY5NjI

    前のボートの後ろの低い部分にロープを付けるんじゃなくて中央部の骨組みのもっと高いところにロープを付ければ後ろのボートが前のめりになることは避けられた様に見える

  • 返信 743mg ID:MyOTE2NjA

    曳航したりブイに係留しているときは船の動きが規制されるから外力に弱く事故が起きやすい。
    流れが速くなり抵抗も大きくなって、ロープの高さと下面の抵抗から船首を下向きに押さえる力(モーメント)が発生し、曳き波の波長とも合ってしまい水が入りこみ沈した。
    ロープを倍の長さにとって二人ともとも側にいれば大丈夫だったかも。
    荒天でブイに係留するときも通常よりロープ長くとるのが鉄則。

  • 返信 743mg ID:Q4MDA2MTI

    お友達流されちゃったネ、一人くらい別にいっか。

  • 返信 743mg ID:Q4MDIwNTc

    黒人って泳げるんか?

  • 返信 743mg ID:A4MTkwNDQ

    1:55 からポロリもあるよ!

  • 返信 743mg ID:MwNzc3MDY

    これはさすがに招福亭M字丸でも沈没する

  • 返信 743mg ID:U4NjUzNTE

    専門用語で言うと、ジャックナイフってやつな

  • 返信 743mg ID:IxMTAwOTE

    水量凄いなこの川 流れも速い

  • 返信 743mg ID:I3Mzk2MTk

    最初は引っ張ってる船の真後ろにいたが
    段々横にズレて引っ張ってる船の波をサーフィィング状態で
    ノーズが突き刺さり沈没したんだな
    悪いのは前で、ぼーっとしてる黒人と、後ろの舵操作誤った白人

  • 返信 743mg ID:UzNzA3OTQ

    オーファック、オーシット、オーマイガー
    のオンパレード。

  • 返信 743mg ID:E0NTA1MjY

    ロープが短過ぎるし上で言ってる人もいるけど泡がで浮力を失うし更に航跡波のダブルパンチでは無理ゲーだな
    2倍以上長いロープだったらまだ耐えれた

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    291 コメント 池袋で73歳が運転するメルセデスAMGが暴走。その動画がネットにアップされる。
    こええ。これ乗り上げた後も前進しようとしてアクセルを踏み込んでいるの?(´・_・`)東京都豊島区東池袋1丁目で24日午後4時ごろ、73歳の男性が運転するメルセデスAMGが暴走し歩道に乗り上げるという事故が起きたそうです。その事故直後の様子を記録したビデオがTwitterで話題になっていましたので紹介します。あの状況でまだ車を動かそうとしているのはマジで怖いな(@_@;)
    89 コメント 狭い港に場違いなほどの大きな船が入港してくる様子を空撮したビデオがすげー面白い。
    アイルランド西部のゴールウェイの港に大きな大きな船が入港してくる様子を空撮したビデオです。これめちゃくちゃ面白いな。こういうの大好物です。タグボートにお手伝いしてもうわけでもなく自力であの狭い港に・・・。これ神技と言ってもいいんじゃね?
    72 コメント オーストラリアの男性が自作の空飛ぶホバークラフトのテスト飛行を成功させる。
    そんな短い翼で飛べるんだ。地面効果(グラウンド・エフェクト)というヤツかな。オーストラリアの男性が自宅ガレージで作ったエンジンとプロペラ以外はほぼ手作りという空飛ぶホバークラフトのテスト飛行に成功させみんなを驚かせているそうです。そんなビデオ。動画2を見ると結構な距離を飛べているじゃん。すごい!
    48 コメント 【動画】アラスカ航空ボーイング737にトラックが衝突し重大な損傷を与える。
    ええ。これ系の事故、定期的に出ますね。シアトル・タコマ国際空港で発生した、アラスカ航空ボーイング737-700型機の尾翼付近にLSGスカイシェフのケータリングトラックが衝突してしまった事故のビデオです。動画下画像にあるようにかなりの損傷が(@_@;)
    178 コメント 「これ」でバイクは簡単に転ける。愛知で滑ってジムニーに突っ込みかけたCBR250R乗りの映像が人気に。
    これはブレーキが遅かったのが原因?フロントがまだブレーキ中だった?愛知県豊田市簗平町の県道11号線、笹戸橋の終わり付近で継ぎ目の鉄板で滑ってしまったたホンダCBR250R乗りの車載ビデオが今日の5ch(greta)で人気になっていましたので紹介します。対向車のジムニーにはギリギリ当たらなかったらしい。
    86 コメント 今日のうp主がDQN車載。どこでUターンしてるんじゃい!と車のミラーに蹴りを入れるWR450F乗り。
    「fucking car!」とUターンした車にブチギレているご様子だけどどう見てもお前の方がfuckingな感じがするんだけど。今日のうp主がDQN車載海外編。ワインディングロードを攻めていたWR450F乗りが邪魔されたと車のミラーに蹴りを入れる車載です。まぁあんな場所で転回していた車も危ないけどさ・・・。あんた飛ばしすぎだし蹴りを入れるほどでもないんじゃないかな。
    107 コメント マン島TTで最速記録を樹立したスバルWRX STIのフルラップ車載映像が公開されたぞ!
    待ってました!これ見たかったんだよねー。2016年のマン島TTでラップレコードを塗り替え17分35秒139という記録を樹立したプロドライブ・スバルWRX STIのフルラップ車載映像が公開されましたので紹介します。スタートは動画2分25秒辺りから。これ映像中央丈夫のは高低差だよね。マン島TTってこんなコースだったんだ。車の車載でみると後半の登り具合が良く分かりますね。