このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

打ち上げ直後のロシアのソユーズ2.1bロケットに落雷。その瞬間の映像がこちら。

27日ロシア北西部のプレセツク宇宙基地から打ち上げられた測位衛星グロナスMを積んだソユーズソユーズ2.1bロケットに雷が落ちるというアクシデントがあったそうです。そのビデオ。落雷を受けながらもシステムに影響はなく予定通り衛星の軌道投入に成功したそうです。ロケットの打ち上げに落雷って珍しいよね。もっと慎重に天候を見て打ち上げるものだと思ってた。
2019年05月28日 22:39 ┃
29 コメント 【動画】強風に流される大型船を陸から眺めると・・・。大雨、強風、波浪警報発令中。
風を受ける面が大きいから押されて傾いちゃているのか。モンテネグロのドブロタで撮影された強風に流されるクルーズ船のビデオです。この日この地域には大雨、強風、波浪警報が出ていたんだって。
45 コメント 大きなコンテナ船を押したり引いたりするタグボートのお仕事拝見動画。
細かく危険な作業なだけに視界が広い操縦室なんですね。ニューヨーク港に出入りする大きなコンテナ船を助けるタグボートのお仕事拝見ビデオです。こういうのはぼーっと眺めれる。
216 コメント 東北自動車道をまるでサーキットのように走る外国人たちの映像。250km/h出す動画も。
周りの車との速度差がやべえwww東北自動車道で他の車を障害物のように爆走する2台のインプレッサの映像が炎上しています。紹介は転載されたもの。50秒からと1分38秒からが特に酷いな(@_@;)いったい何キロで走ってるんだよ?動画2には250km/hオーバーで走らせるシーンも映っています。
49 コメント 飛行中に貨物室のドアが開いてしまったボーイング737の緊急着陸。
8月21日にコロンビアのファビオ・アルベルト・レオン・ベントレイ空港で撮影されたアエロスクレ航空ボーイング737-200F(HK5026)の緊急着陸です。貨物室の大きなドアが全開とか結構ピンチだったんじゃないのこれ。この事故による人的被害は報告されていません。
ツイッターで話題。広島で撮影された目の前の電柱に雷が落ちる瞬間の5秒動画。これヤバくね?ツイッターで話題。広島で撮影された目の前の電柱に雷が落ちる瞬間の5秒動画。これヤバくね?
コワイコワイ。雷マジ怖い。広島で撮影された撮影者のすぐ目の前の電柱に雷が落ちる瞬間の映像です。ツイッターで話題になっているビデオですが紹介はYouTubeに転載されたもの。これだけ近いと迫力がはんぱねーな(@_@;)まじ恐ろしいわ・・・。
落雷の衝撃で丸裸に。目の前の大木に雷が落ちる衝撃映像(カナダ)落雷の衝撃で丸裸に。目の前の大木に雷が落ちる衝撃映像(カナダ)すげえ。カナダで撮影された目の前の大木に雷が落ちて丸裸にされてしまう瞬間のビデオです。よく撮影していたねこれ。「雷が落ちそうな感じがする」でカメラを回していたのかな?近くに落ちまくっていたんだろうか。
ビクビクしながら見るカメラの近くに雷が落ちるドキドキ映像16個。ぜんぶ怖い。ビクビクしながら見るカメラの近くに雷が落ちるドキドキ映像16個。ぜんぶ怖い。「落雷の映像集」と分かって見てるのにすっごいビクビクしてしまう。いつ落ちるの!?の間にビクビク。過去に紹介した既出ネタも含まれていますが良いものばかりまとめられていたので。落雷の映像なので音量には注意してください。
Soyuz Rocket Struck by Lightning During Launch(twitter)(良画質twi)

関連記事

56 コメント 【宇宙】民間人だけを乗せたスペースXのクルードラゴン、打ち上げ成功。
民間宇宙旅行きちゃった。数年前まではまだまだ先のお話だと思っていたのにもう打ち上げられていた。日本時間16日午前、民間人4人を乗せたスペースXの宇宙船「クルードラゴン」がケネディ宇宙センターから打ち上げられました。そのビデオです。この宇宙船は地上590キロの軌道を周回し3日後に帰還する予定。ほんと未来が来てしまったんだなあ(*°∀°)=3
82 コメント ケーニグセグ・レゲーラがゼロヨン・ゼロを31.49秒で行い世界記録を樹立。
停止状態から22.87秒で400km/hまで加速しそこから8.62秒で完全停止。ケーニグセグ・レゲーラがスウェーデンのローダ飛行場の滑走路を使用して行った0-400-0km/hのテストで31.49秒を記録し世界記録を樹立しました。そのビデオです。ドライバーの安全を考えてロールバーとレース用シートベルトを追加しただけで他は市販モデルのままなんだって。ゼロヨン・ゼロの世界記録!と言われても400km/h出せる市販車なんて数車種しかないんじゃないんだろうかwww(オンボード映像を追加しました。)
206 コメント 【石川】自分から当ててない?w自転車で事故に遭遇しまくるアカウントが発掘される。
これはどうかなあ・・・。みんなの判断はどうだろう?動画1なんてすっと前に自転車を出したように見えるんだけど。石川県加賀市で短い期間に何度も事故に遭遇するという自転車乗りのアカウントがmedaka5chで発掘されていました。動画2も避けようと思えば止まれたと思うんだけど(´・_・`)
70 コメント 話題の歩道運転2。埼玉県で撮影されたこの軽トラさん自由すぎんだろwww
自由すぎwwwこの前も話題になったばかりなのに。埼玉県幸手市上高野の首都圏中央連絡自動車道下で撮影された歩道を走る軽トラックのビデオです。グーグルマップが更新されてなくてちゃんと確認できないんだけど画像1から入って320メートル先の画像2から抜けようとしたんだろうな。新しくできた道だから分からなかったじゃすまされないよお爺ちゃん(´・_・`)

最新ニュース

コメント

打ち上げ直後のロシアのソユーズ2.1bロケットに落雷。その瞬間の映像がこちら。 へのコメント

  • 返信 743mg ID:czNzg5Nzg

    すげw

  • 返信 743mg ID:cwMTQ1MDc

    これ見たら、ホリエモンロケットは、おもちゃやな。

  • 743m5m7iaj2ob ID:Q4Njg3MzU

    ホリエモンロケットがまだオモチャレベルなのは連中も重々承知だろう
    比べるならH-2ロケットと比べろや

  • 743mg ID:M4NzA1Mzg

    おもちゃだから安くていいんじゃん
    お前もおもちゃにしてやろうか?

  • 返信 743mg ID:gzNzEwMzQ

    グロナスM字

  • 返信 743mg ID:AzMTMzNTk

    中身の衛星も無事?

  • 返信 743mg ID:YyMDY5MDc

    外板を通電するから問題ないと思うが、磁界に弱いセンサは逝ったかもしれんな。

  • 返信 743mg ID:A0NTExMTU

    表皮効果で中身まで電気流れてないから大丈夫と思われ

  • 返信 743mg ID:g3Njk5NTc

    おいバカw

  • 返信 743mg ID:A4MzM0MTA

    だから大丈夫と油断して後々不具合が出るんだよ
    飛行機は、どうせ着地して点検するが良いが、そうそう点検出来ない場所なんだから少しでも不安要素を取り除くのが当たり前

  • 返信 743mg ID:EwMTgyMDA

    車に落ちても中の人は無事だもんね。

  • 返信 743mg ID:Y5OTExMTA

    何時から雷は交流になったんだよ?直流に表皮効果なんて起こらないぞ。

  • 743mg ID:A5NDYzNzY

    かみなりは雷流だぞ
    覚えておくように

  • 返信 743mg ID:Y0NTM0MTU

    こんな天候でも打ち上げるんだ

  • 返信 743mg ID:A1MTAwMjM

    おそロシアのソユーズやで?カミナリ様ごときに負ける訳ないがな

  • 返信 743mg ID:YxMzgxNjA

    アポロ12号も打ち上げ2秒後に落雷にあったが、問題なく月着陸して帰還してる。

  • 返信 743mg ID:A3MDE2MzA

    宇宙から地球を眺めてみたいなー
    月の地平線から地球が半分見えてる景色とか、子供のころに、なんか憧れたわ

  • 返信 743mg ID:A2NDI2NDI

    打ち上げがうるさ過ぎて雷の音が聞こえないんだな

  • 返信 743mg ID:AxMjgxMTU

    さすが金属の塊
    何度も落ちてんなw

  • 返信 743mg ID:Q5MTAxMDU

    塊じゃねぇし、質量で言えば水より軽いし

  • 返信 743mg ID:k3MDA3NDg

    宇宙超大国ソビエト社会主義共和国連邦の遺産ソユーズ

  • 返信 743mg ID:A1MTE3OTQ

    ロケットって落雷も想定内で設計されてんの??

  • 返信 743mg ID:A4MzM0MTA

    想定はしてるだろうが、だからといって目に見えてヤバい天候で打ち上げは普通しないだろ

  • 返信 743mg ID:g5MjMwMTI

    ロケットは発射前の落雷はちゃんと対策されてるけど飛翔中は運任せじゃね?
    勘違いが多いけど飛行機に放電索付いててもあれは避雷針の役割はしてないし
    物理的にアースしなくても雷から防護できたら落雷被害なんて撲滅できるわけで…

  • 返信 743mg ID:AzOTM3OTE

    良いデータが取れたんじゃね?

  • 返信 743mg ID:g4NzAxNTI

    いけるもんやなあ。

  • 返信 743mg ID:k1MjI5ODU

    なるほどロケットの煙を伝ってアースしたのね

  • 返信 743mg ID:AwMTEyMTI

    どうしてこうなった(´・_・`)

  • 返信 743mg ID:k3NzAyMTY

    日本の衛星から照射される最新ミサイル迎撃レーザー兵器、
    いいとこまでいってるようだね

  • 返信 743mg ID:Q3NjIxOTc

    何発食らえば気が済むのか

  • 返信 743mg ID:Y4NzIwMzI

    アメリカンの攻撃

  • 返信 743mg ID:A4MTA4NDY

    ロシアはロケットも丈夫なんか燃料はウォッカなんだろうなw

  • 返信 743mg ID:A4MjUyOTM

    おそロシア

  • 返信 743mg ID:EwNjMxNjY

    制御は全て真空管を使ったアナログ回路かもな

  • 返信 743mg ID:A0MzIxMDA

    そりゃ昔の人神の力信じますわ

  • 返信 743mg ID:E0MDYxODQ

    よく見るとロケットから出てる排気を通って地面まで抜けてるのか?
    空気中より排気ガス中の水分のほうが多いからそこを通っていくのかな

  • 返信 743mg ID:U1NDg3NTI

    地絡じゃねーしな

  • 返信 743mg ID:EzMTU1NDA

    何発雷に打たれてもびくともしない高性能高品質

  • 返信 743mg ID:g5MjMwMTI

    最近は送電網のアースがしっかりしてるから
    逆にアースしてある家電は電線からじゃなくアースからの誘導雷でぶっ壊れるよね(豆)

  • 返信 743mg ID:g2OTQyNDU

    アポロ12号も発射直後に雷食らったのよな

  • 返信 743mg ID:I1NDAzNTM

    普通はカミナリグモが有ったら発射しないんだけどな

  • 返信 743mg ID:gyMDg3Mzc

    雷がロケットを貫通したのかと思いきや、映像を見てるとロケットの噴煙部分には雷光が見えないね
    ロケットより上と噴煙から下には雷光が見えるのに・・・
    噴煙部分の温度が高いから雷光が出なかったのか?
    あるいは空気中ではなく濃度が高い噴煙を電気が通ったからとか?
    詳しい人おせーて

  • 返信 743mg ID:E3NTIyNDI

    バック・ツー・ザ・フューチャー

  • 返信 743mg ID:UyOTU0NDI

    日本だと雨雲が来た時点で打ち上げ中止だな

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    110 コメント 【動画】自動車はこれだけ大きくなった。新旧を比較する投稿が話題に。
    安全性、快適性や色々な規制への対応で年々大きくなる自動車。同じ車種で新旧を比較したスライドショーがInstagramで630万再生を記録する話題の投稿になっています。紹介はXcom版で。築40年くらいの1階にコンクリ駐車場がある古戸建てとか今の車だときつきつだからね(笑)
    66 コメント あほみたいにデカくて笑うwwwモンスタートラックのタイヤ交換風景がwww
    サムネイルでネタバレしているけどタイヤが出てきた時ワロタwwwアメリカのモンスタートラックの象徴「ビックフット」動画は引退して展示車となっている5代目ビックフット(1986)のタイヤ交換のビデオです。脚立を外した後どこから乗り込むのかと思ったらそこかよwww
    116 コメント なんでそうなるwww自転車乗りのお馬鹿すぎる事故が撮影される。これはいてえwww
    なんでだよ(´・_・`)結構な距離があっただろ・・・。軽快にペダルを漕いでいるのにどんだけ前を見てないの。ブラジルのポソス・デ・カルダスで撮影された自転車のとても痛い事故映像です。現場のグーグルマップを見ると長~い直線なので油断してたんだろうなあ(´・_・`)
    109 コメント 交通量のある公道でドリフトしまくるS14シルビア乗りのビデオ。ドリフト祭りSPB。
    「Drift Matsuri SPB」ロシアの走り屋が交通量のある公道でドリフトしまくる動画がYouTubeで高評価を得ていましたので紹介します。ドリフト中ってあんなに両手を離してハンドルを戻したりするんだね。上手いのはどうなのか管理人には判断できませんでしたがなかなか凄いと思った。
    78 コメント 高速道路で見つけたケーニッグゼグ・アゲーラRを350km/hで追うポルシェ918のビデオ。
    公道で350km/hかよ。凄い世界だな。ドイツの高速道路アウトバーンで発見したケーニッグゼグ・アゲーラRを追うポルシェ918の車内映像です。動画からだと340キロちょいまでしか確認できませんが動画のタイトルには350km/hとありました。330キロの時点でまだまだ離れていくアゲーラRさん。いったい何キロ出してたのwww
    214 コメント アメリカでR32GT-Rに乗ると注目の的になるらしい動画。逆ナンもされる。夢の車か。
    日本だとどっちかというとオタクっぽくて嫌われるタイプの車なのにな。ぼくは大好きだぜ!でもなぜアメリカさんでこんなに人気なの?某ちゃんねるでアメリカさんでスカイランGT-Rがモテモテだと人気になっていたビデオです。どんだけ声をかけられるんだよwwwアメリカさんフレンドリーすぎるだろwww
    152 コメント 第二次世界大戦時のアメリカの爆撃機B-29(FiFi)を飛ばしてみた。
    飛べる機体があったのか。第二次世界大戦末から朝鮮戦争期までアメリカの主力爆撃機として活躍したB-29(スーパーフォートレス)のうち現存する1機「FiFi」を飛ばしてみた動画です。驚くことにこのFiFiは民間の団体が所有しているんだって。動画2は「Doc」こちらはレストアされ来月4月のアメリカで行われる航空ショーに出演する予定だそうです。サムネイル青色の人の席についてるのが照準器かな。