何台だよwww凍結路で登れない人続出のやわたハイランド191リゾート。 サムネイルの一台だけかと思ったらwww広島県のスキー場、やわたハイランド191リゾートへと続く山道で撮影された登れない車が続出の凍結坂のドラレコです。スキー場に行くのにみんなノーマルタイヤなのかな?スタッドレスを履いててもFFだとこうなってしまうものなの? 乗物系 163コメント ┃ 2019年02月12日 22:16 ┃ 90 コメント バードストライク。サーキット走行中のバイクに鳥が衝突するとこうなります。 オーストラリアのフィリップ・アイランド・グランプリ・サーキットで撮影されたバードストライクの瞬間です。プレイヤーサムネイルでどうなっているのかと思ったらそういう事か(´・_・`)これは先行者を責めれれないし運が悪かったとしか・・・。 41 コメント テスラのモデルS Plaidでパイクスピーク・ヒルクライムの車載映像。 ロケットのような加速!標高差が1439メートルもある19.98キロメートルのコースでタイムを競うパイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライム。先月27日に行われた2021年大会のエキシビジョンクラスで優勝したテスラ・モデルS Plaid(ランディ・ポブスト)の車載ビデオです。タイムは6分57秒220。今年の最速はアンリミテッドクラスのウルフ GB08 TSC-LT(ロビン・シュート)の5分55秒246。(動画2) 95 コメント グッドウッドのヒルクライムにロボレースの完全自動運転レースカーが登場する。 左右にプルプル震えているのはコンピューターが迷ってるのかな。グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピードのヒルクライムにロボレースの自動マシンが登場して見事完走を果たしたそうです。そのビデオ。これマッピングされたコースをトレースしているんじゃなくてレーダーやセンサーにカメラのデータからAIが考えて走ってるんだって。 52 コメント 【動画】95億円のスーパーヨットが桟橋に2回激突してしまう(セントマーチン) セント・マーチン島のヨットクラブで撮影されたスーパーヨットが桟橋を破壊してしまう事故のビデオです。コンピューターの不具合によりバウスラスターを含む操船系が動かなくなったことが原因なんだって。そして2回衝突(@_@;)ニュースによると9000万ドル、約95億円のお船だそうです。追記:分かりやすい動画を追加しました。 ★帰りたいのに帰れないwww凍結坂に挑むイギリスの人々の映像ワラウ。ワロタwwwどんだけツルツルなの。単純な寒さで見ると日本には年間を通してもっと寒い地域がありそうだけど似たような映像が出てこないのはなんでかな。道路の作りの問題?雪質の違いかしら。 ★これは避けられないなあと思う雪道の事故ドラレコ。なぜそこで頭を出した?なぜそこに頭を突っ込もうと思ったんだ?こっちだけじゃなく向こうも間に合ってないじゃん(´・_・`)出てくるかもしれない運転をしていなかったのも原因かもしれないけど雪道だしVWでブレーキを踏んでいたとしても間に合わなかったかもしれないよね。これはちょっと酷いんじゃないかと思うドラレコと最近のドラレコまとめです。 ★仲間がいっぱいwww凍結路での2車線右折路ではこんな危険があるらしいwwwなんでみんな交差点に停車してんだ?と思ったら・・・。これ同じように事故を起こした人たちなんだねwww側面を覗き見たり外に出て話し合ったりしているみたいだしほぼほぼ間違いないだろうと思います(´・_・`)北海道の交差点で起きた右折曲がれない事故のドラレコ動画です。信号が変わってアクセルを強めに踏んでつるっとしたのか。 削除に 関連記事 56 コメント 時速60キロで走る立ち乗り電動一輪車、転倒してしまうwww(Gotway RS 19) なんだこの恐ろしく危険な乗り物はwwwガットウェイのRS19という電動一輪車で激しく転倒してしまう男性のビデオです。海外通販サイトを見ると最高速度64km/hのRS19が2150ドル、79km/hのモデルが2799ドルで販売されているようです。動画2は最高速チャレンジの映像。こちらでも転倒しているけど(@_@;)こんなのが原付バイクより速いとかwww 97 コメント 免許不要のヘリコプターで死にかけた事故の映像、怖すぎワロタ。 こええええ。37500ドル+送料で購入でき、免許不要で飛ばせるというマイクロヘリコプター「SCH-2A」動画は購入者が初フライトで死にかけたという恐ろしいビデオです。免許不要みたいだけど、このひと訓練すら受けてなかったんじゃあ・・・。 79 コメント 【動画】ロケットH3初号機の機体を載せたコンテナが運搬中に傾いてしまう。あわや大惨事に。 動画自体は地味なものですが中に入っている物の金額を考えたら(((゚Д゚)))日本の新型ロケット「H3」初号機。その胴体部分を載せたコンテナが種子島宇宙センターの組み立て施設に運び込む際にカーブで傾いてしまうというハプニンングのビデオです。動画は1分15秒から再生してください。 171 コメント これはひどい。MoTo2サンマリノGPでライバルのブレーキを握った選手が失格に。 バレナイと思ったのか?wwwロードレース世界選手権サンマリノGPのMoTo2クラスで競っていたライバルのブレーキレバーを握ったロマーノ・フェナティ(カレックス)が危険行為により失格となったそうです。そのビデオ。この時のスピードは約225lm/h(°_°) やわたハイランド凍結路 最新ニュース コメント 何台だよwww凍結路で登れない人続出のやわたハイランド191リゾート。 へのコメント 返信 743mg 2019年02月12日 22:18 ID:IzODcxMjM 今どきシーク出来ないとか舐めてるの? 返信 743mg 2019年02月12日 22:23 ID:U5NDU1Mjk インスタ知らない日陰者にはわからないかもしれないが、こういうもんなんだよ。インスタって。 743mg 2019年02月13日 14:13 ID:Y3NDE3MTQ で?だから? 743mg 2019年02月13日 20:18 ID:k1NzMyMjQ シークなし音量なしのクソSNS 返信 743mg 2019年02月13日 00:00 ID:M2ODY3Nzg FRやったら楽勝やのにな 743mg 2019年02月13日 01:55 ID:g5ODAzOTQ 何言ってんの? FRだと駆動輪の荷重が少ないからFFよりまともに登らんぞ 743mg 2019年02月13日 07:22 ID:M2MjM1MTI アホかその荷重がFFなら上り坂だと駆動輪に掛からなくなるんだよ FRなら駆動輪の荷重が増す 743mg 2019年02月13日 08:06 ID:k2MDU2MDU FRは、無理 登りなら、大丈夫なんていってる人、FRで雪道走行したこと無いだろ。 後輪がスライドしておしまい。 そもそもFFよりも後輪に荷重が掛かるような勾配は、上れないってw 743mg 2019年02月13日 08:14 ID:UzODA0MDY 昔180SX、FD、FC乗ってたけどFRじゃ雪道の上りは無理だぞ そん時の絶望感はFR乗りじゃなきゃわからん 743mg 2019年02月13日 08:30 ID:k0MTA2MTI おいおいお前ら正気か? FFで坂道登れない時はバックだと登れるんだぞ。 つまり後輪駆動だと登れる。 悪路の坂道を荷台に砂利積んでないダンプが登れなくなるけどその時はダンプ上げて後輪に荷重掛けるんだぜ。 つかお前ら摩擦の原理理解してないだろ。 摩擦は荷重が掛かるほど高くなるんだぞ。 つまりFFはフロントに荷重掛からず摩擦が低いからスリップしやすくなる。 M2ODY3Nzgが正解。 k2MDU2MDUのように後輪スライドさせるのはアクセルワークがど下手くそなだけ。 743mg 2019年02月13日 08:31 ID:Y3MDYzMDg オレFD!全然問題ない勾配w 通勤路はもっとキツイが更に問題ない。 FFで登れない奴は見かけるぞぉ。 743mg 2019年02月13日 08:56 ID:g4MDQ2MzM タイヤが悪けりゃ何でも一緒 743mg 2019年02月13日 09:24 ID:A3ODM1ODY FRのスカイラインクーペが雪のいろは坂登ってる動画がYouTubeにあった VSC効きまくってるけどするする登ってるよ ttps://youtu.be/ULGVJ9OubSg 743mg 2019年02月13日 09:29 ID:k2MDU2MDU そりゃぁ、グリップするタイヤ履いてれば、FFでもFRでも登るだろう。 743mg 2019年02月13日 09:51 ID:IxMTUxMTU 4WDには負けるなwww 743mg 2019年02月13日 11:15 ID:UzODA0MDY 調べたらオレ間違っとったわ。経験からFR登らねーって思ってたけどオレの経験なんて夏タイヤ でしか雪道走ったことないから、そりゃ登らんわ。 743mg 2019年02月13日 11:35 ID:M2ODY3Nzg お、ネタやと思ってFRいけるって書いたけど、当たっとったわけやな。世の中捨てたもんやないな~ 743mg 2019年02月13日 11:42 ID:Y0MjUxNDU FRだろうが夏タイヤだろうが縁石使えば登れる 743mg 2019年02月13日 13:46 ID:g2Mzc2NTA どう考えてもFFで駆動輪の上にエンジン乗っかってた方がいいだろ。 743mg 2019年02月13日 14:23 ID:g0NzQzNDM 2WDなら後輪駆動の方がトラクション掛かりやすいって常識だろ 743mg 2019年02月13日 15:02 ID:YzOTM3NTk めっちゃ長文で擁護したのにM2ODY3Nzgに梯子外されてる k0MTA2MTIかわいそすぎて大草原 いや言ってることは間違ってないんだろうけどw 743mg 2019年02月13日 23:10 ID:QxMDU1NzM FFはホイルスピンしようがなんだろうがアクセル踏みながら修正できる ERはホイルスピンした時点で詰む どっちが楽に低μ路を登れるかなんて考えるまでもない 理論だけで走れたら誰も苦労せんわ レスしてる人達の中には刻々と路面状況が変化するなか 何キロも完璧なアクセルワークで全くミス走れる 超人がいるみたいだけどね 743mg 2019年02月14日 04:41 ID:gyNTY0MTg 札幌在住でFFとFR両方乗ってるけどFFで発進できる数度の傾斜でもFRは発進できんってことが多いゾ 743mg 2019年02月14日 08:39 ID:M0NDYxODQ FFとかFRとか駆動のせいにするな 俺はノーマルタイヤでドリフトしながら登れるぞ 743mg 2019年02月14日 12:04 ID:Q3MjM2NTU ギアはニュートラルにしといたら、いくらアクセル踏んでもホイルスピンなんかせえへんのにな。 743mg 2019年02月14日 15:51 ID:AxNTY5Njg 整備士です。 FFはクソ FRはうんこ 議論の余地なしで4WDを買え。 743mg 2019年02月15日 19:54 ID:E4NDA3OTE >FFで坂道登れない時はバックだと登れるんだぞ。 つまり後輪駆動だと登れる。 FFはエンジンの重さもタイヤのグリップに乗っかるからFRよりもまだマシ。 凍結路なら4WDが一番安定。 743mg 2019年02月16日 12:01 ID:g5MzIzNDk FRの方がいいとか…ゆとりって救いがたいな 743mg 2019年02月16日 14:42 ID:Y0NjU2MjU 荷重バランス。。。 返信 743mg 2019年02月13日 16:49 ID:Y4OTE2NjA スバルのXモード余裕だよ 743mg 2019年02月13日 22:28 ID:QwNzcyNTM この場合に限り直結4駆が最強(もちデフロック付き)ね。 返信 743mg 2019年02月13日 21:12 ID:Q3ODkzNzg せめて動画の分数だけでも知りたいわ 返信 743mg 2019年02月12日 22:20 ID:E0NzEzMDA 見にくい 途中で見るの辞めた 返信 743mg 2019年02月12日 22:21 ID:U5NDU1Mjk こいつら全員アホだろ 返信 743mg 2019年02月12日 22:22 ID:Q5MTg3MTY 何ミリグラムだと足りるんだ!? まっこと油断も隙もない。 返信 743mg 2019年02月12日 22:24 ID:Q1NTI1NDg 再生し始めた時にださいイントロが始まった時の恐怖よ パンケーキ食べたいパンケーキ食べたい 返信 743mg 2019年02月12日 22:24 ID:UwNjQ2MjI インスタ動画シークないからクソ 効果音もクソ つべに揚げ直して記事書けや 返信 743mg 2019年02月12日 22:24 ID:I5NzkzMTg シークもない音量調整も出来ないインスタってこんなアホなの? 返信 1000mg 2019年02月12日 22:26 ID:Y4Nzk1NTY インスタ動画の埋め込み、スマホからだととても見づらいのか(´・_・`) どうしたもんかなあ。 返信 743mg 2019年02月12日 22:51 ID:MxOTM3MTY 不評みたいだからインスタ動画は転載しない方がいいんじゃね? 返信 743mg 2019年02月12日 23:32 ID:A3ODU4NDE インスタとかどうせ大した動画ないし もう紹介しなくていいと思う 返信 743mg 2019年02月12日 22:27 ID:A4MjA2MjI 速やかに端へ寄せる知能も無いのかコイツら 返信 743mg 2019年02月21日 21:52 ID:QwMjY3Nzc 凍った上り坂は停止した時点で終わる。 たぶん先頭のヤツが停止したせいで後続車も停止し、寄せることもできずにもがいてる。 返信 743mg 2019年02月12日 22:29 ID:QyNzg5MzQ クソやかましいし見難いし立ち往生してるバカばっかだし 返信 743mg 2019年02月12日 22:31 ID:Q0NDIyMzU まさかこんなに夏タイヤってことはないと思うけど、 撮影車はクロカン4駆っぽいから坂でも強いのかな 返信 743mg 2019年02月12日 22:33 ID:E4NDAyNjE スタッドレスを履いててもFFだとこうなります。 返信 743mg 2019年02月13日 02:21 ID:Y2NTgwNDU ならないね。 743mg 2019年02月13日 05:17 ID:g5MzUzNDc なるぞ 4WDじゃないと上れない事ある 743mg 2019年02月13日 12:39 ID:Y2NTgwNDU オマエ馬鹿だろ?この映像での話にしろよ。 「キャタピラじゃないと登れない事がある」と書かれて はい、そうですねとなるか? 返信 743mg 2019年02月12日 22:33 ID:g3MjI2NDE これ止まってればいいけど下手に動かそうとしてズリズリ下がってくるのよ んで新車ぶつけられたわ 返信 743mg 2019年02月12日 22:35 ID:QyNzQ1NTA バカの展覧会 返信 743mg 2019年02月12日 22:36 ID:cxNDI0Mjg インスタ動画はシークバーないから飛ばせなくて見る気失せる 管理人さんよ、動画の直リンクも張っといてくれ 返信 743mg 2019年02月12日 22:40 ID:I5MTEzODA 音量調整もシークバー操作も画面最大化もできないクソ動画を記事にするな 返信 743mg 2019年02月12日 22:48 ID:UzMDU5MjE マジの凍結路はFFじゃあスタッドレスでも無理 返信 743mg 2019年02月12日 22:53 ID:Q5OTAyNzc んで、撮影車はテリオスキッド? 返信 743mg 2019年02月12日 22:54 ID:MxMTk1ODE このリンクならシークOK、Vol調整OKだよ ttps://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/2a2ed1e98d310d5ad6572f0ef50fb67e/5C64F779/t50.2886-16/52044651_239556350317510_7921863913849749504_n.mp4?_nc_ht=scontent-nrt1-1.cdninstagram.com 返信 1000mg 2019年02月12日 22:56 ID:Y4Nzk1NTY あなたが神でした 返信 743mg 2019年02月12日 22:58 ID:Q5MDM4MzE 変なBGMいらないです 返信 743mg 2019年02月12日 23:05 ID:U1MDgwOTM 動画にあってないBGMつけるぐらいなら無音にしとけボケ 返信 743mg 2019年02月12日 23:07 ID:U4MTcxNDY スタッドレスにしたって止まったら上がれんわな。 返信 743mg 2019年02月12日 23:09 ID:QyNzQ1MzY チェーンしろよ 返信 743mg 2019年02月12日 23:09 ID:E4MjczNDc スタッドレスで登れない坂は確かにあるけど、これくらいなら登れる 返信 743mg 2019年02月12日 23:15 ID:M5NjI1OTA 撮影車は、パジェロミニだってさー四駆の 返信 743mg 2019年02月13日 01:39 ID:g3Njc0NjA あんなもんパジェロを名乗る資格もないクソ車。ジムニーには到底及ばず消えていったカス 743mg 2019年02月13日 02:24 ID:Y2NTgwNDU 馬鹿っぽいコメに草 普通の人にはジムニーの性能って必要かと?カスには分からないか・・・(笑) 返信 743mg 2019年02月12日 23:15 ID:YzNzM3NzY 多分、動画に出てくる全ての車がTCSオフすることも知らないんだ思う。 完璧に路面凍結してなおかつ路面ボコボコしてるとTCSオンのままだと完璧に制御はいってアクセルいれても動けなくなるよね。 FFでスタッドレスはいてんならトラクションコントロールオフで丁寧なアクセル操作でこんくらい全然いけるわ。見た限り路面も氷のボコボコじゃないし。 返信 743mg 2019年02月12日 23:27 ID:Q2NTM3MjQ 最近の車にはTCSのOFFボタンねーからな。めんどくせーコマンド入力せにゃならんし車種によっては整備モードに入るから長時間走るとヤバイぞ。 返信 743mg 2019年02月13日 16:47 ID:MzODM0Mzc ジムニーは雪国や山間部じゃ最高のコミューターだぞ。一度乗ったら楽すぎて他の車全て億劫になる。ジムニー乗るとパジェロミニの低スペックが許せなくなる(オーナーも)。後席なんぞ使い物にならんし。結局パジェロミニ購入者の殆どが車検と同時にジムニーに変えた。大体なんちゃってクロカンSUVとはいえ軽660cc4気筒20バルブを載せるって何考えてんだ。アホすぎる。 返信 743mg 2019年02月12日 23:17 ID:U1NzMyMDA FFだと登り坂で止まるとキツイな 返信 743mg 2019年02月12日 23:29 ID:QzNDY5OTI 止まるかわからん車は左によれ 返信 743mg 2019年02月13日 02:26 ID:Y2NTgwNDU いや、下手に動かないでさっさとチェーン巻けと思う。 無駄に頑張ると滑って落ちてくるからな。 返信 743mg 2019年02月12日 23:35 ID:U1ODgzNzQ スタッドレス履いてりゃこれくらいの斜度はFRでも登れるぞ 返信 743mg 2019年02月12日 23:36 ID:IxNDUzNjE これが広島人の知能レベルか。 返信 743mg 2019年02月12日 23:44 ID:QzNDQ3MTU >>スタッドレスを履いててもFFだとこうなってしまうものなの? 前に自分でJAFの実験動画あげてただろ 返信 743mg 2019年02月12日 23:46 ID:k0NjQ3MzI 撮影者以外全員ノーマルだよこれ 広島でスタッドレス買う奴なんて変人扱いだから 返信 743mg 2019年02月13日 01:38 ID:g3Njc0NjA そもそも広島にスタッドレスなんて売ってねえだろw 南の方の田舎になんでスタッドレスが要るんだよw 743mg 2019年02月13日 02:29 ID:Y2NTgwNDU 広島は坂が多いし、割と雪降るからスタッドレス履いている車多いぞ。 部屋にこもってなくて外にでろよ。 743mg 2019年02月13日 02:59 ID:Q3Njk0MDI 南にスタッドレスがいらないと思ってる田舎者がいると聞いて。 スキー場があるのになんでいらないのかを説明したまえ。 この辺は島根との県境で豪雪地帯や。 743mg 2019年02月13日 21:16 ID:A0NTM2NjQ おい、無知(むち)な小僧よ 広島の北側はかなり雪が降るぞ。 返信 743mg 2019年02月13日 11:30 ID:g4NDU3OTE 広島在住だけど半分以上はスタッドレスだぞ カー用品、ホムセン、ガソスタでも普通に売ってるけどな・・・ シーズンになるとタイヤ交換でガソスタとか混雑してる 俺はFF、スタッドレス、チェーンも持ってる チェーンもネットで買えば安いし、亀甲なら簡単に脱着できるぞ 返信 743mg 2019年02月13日 17:41 ID:kxNzQ0MzE スキーに行く層がそんな認識な訳ねーだろ と思ったがそういう認識の広島県民が多いから御覧のあり様なんだろうな 743mg 2019年02月15日 15:52 ID:cxOTEwODI 広島に限らず、雪の積もらん地域の奴等はしょっちゅうスリップ事故やってるぞ 雪舐めてるからな 返信 743mg 2019年02月12日 23:55 ID:I5MTEzNzA 音うるさすぎ死ね 返信 743mg 2019年02月12日 23:58 ID:E4MjI1Mzc スキーやスノボやる奴ってノータリン多いもんな 返信 743mg 2019年02月13日 00:05 ID:c0NzcyNjY FFだとハンドル全開に切ってから発進して動き始めた瞬間にハンドル真っ直ぐにすると行けるときもある 返信 743mg 2019年02月13日 19:44 ID:UxNTMzNzk ほぉ~ 返信 743mg 2019年02月13日 00:14 ID:g0Njg2NDQ あの状況でどんなチビさんが飛び出してくるかって考えたら あんなスピードでよぉ飛ばせるなって呆れるわ 自分は飛ばせるんやぞってアピりたいんかな 返信 743mg 2019年02月13日 01:43 ID:Y1MDM4MTg 何倍速か知らんけど どうみたって早送りしてるだろw 釣りじゃないなら眼科に行ったほうが良い 返信 743mg 2019年02月13日 01:36 ID:gwNzY0NzU 早送りもわからないとかジャッキーチェンの映画等速だと思ってるんだろうなwww 返信 743mg 2019年02月13日 01:50 ID:g0Njk1MjU FFならバックで後方走行しろよ!? 返信 743mg 2019年02月13日 01:55 ID:QwMzE5MTk スタッドレスもケチって買わない貧乏人ばかりだな 返信 743mg 2019年02月13日 01:59 ID:g5ODAzOTQ スタッドレススタッドレスうるさいな スタッドレスが万能だと思ってるの? 返信 743mg 2019年02月13日 02:31 ID:Y2NTgwNDU 馬鹿なの?映像の道路なら、夏タイヤよりは役に立つだろ。 返信 743mg 2019年02月13日 02:05 ID:Q5MzMwMzQ ノーマルタイヤバカ 返信 743mg 2019年02月13日 02:08 ID:g4OTI0NjM この程度ならスタッドレス履けばFRでも楽勝 温暖な瀬戸内の広島だったらスタッドレスに交換していない可能性が高い スタッドレスタイヤどころかチェーンすらもっていないのでは? 返信 743mg 2019年02月13日 02:25 ID:Y4ODYyMTY スキー場に行くのにノーマルタイヤとか朝鮮人かよ 返信 743mg 2019年02月13日 02:30 ID:Y2NTQ5MDU スタッドレス履かねぇ奴にスキー・スノボする資格はねぇ 返信 743mg 2019年02月13日 03:14 ID:M2MTI4OTI 俺、海寄りの広島住みだけど、スキー場に行くようなヤツは大抵スタッドレス履いてるぞ 返信 743mg 2019年02月13日 03:59 ID:QwNzIwMzY 頭悪いのばかりだな。 登りで止まって発進できなくなったらバックで左に寄せろ、邪魔になるだろ。 チェーンあるならそこで巻き、無くてもツルツルの走行車線より登坂車線がグリップする可能性もある。 返信 743mg 2019年02月13日 03:59 ID:UyNjA1NDA 長野県のスキー場もノーマルで来るアホ居るぞ。 例えチェーン持ってても使い方知らない。 スタッドレス履いていても強くアクセル踏んで氷磨くし。 返信 743mg 2019年02月13日 04:36 ID:MwMDM3NjU BGMつけないと死ぬ呪いにでも掛かってるのかな? 返信 743mg 2019年02月13日 07:18 ID:YxNTA3NTQ ググルマは? 返信 743mg 2019年02月13日 07:22 ID:Y2MjAxNTY ヘタレが雪山登るとこうなるね。 迷惑なやつらだ。 誰かが助けてくれると思ってたら、大間違い。 全員 アホ。全員ヘタレ。 返信 743mg 2019年02月13日 07:24 ID:c1NDg3Nzg ジムニーかな? 4wdは強いな 返信 オタク 2019年02月13日 08:18 ID:M2MTEzMDE 西日本は2WDが多くて、スキー場へ向かう山道の勾配もきつい。北日本の人達から見て、大したことないだろうけど、これが年に数回の降雪しかない地方の現実です。 返信 743mg 2019年02月13日 08:59 ID:A1MjM1NzM 車間開けないとこうなる 返信 743mg 2019年02月13日 09:25 ID:EwNzA0MTA 人の横通るとき徐行しろよ イキって加速するな 返信 743mg 2019年02月13日 09:26 ID:k2MDU2MDU スタッドレスじゃないでしょうね。 少なくとも、ホイールキャップ付きのホイール履いてる車はまずノーマルタイヤ FFでもFRでも、スタッドレス履いてれば、ここまで立ち往生しませんね。 返信 743mg 2019年02月13日 09:36 ID:AwMzQ0ODk 俺様はガンガン行けるぜ! とアピールかね 因みにこれ 早送りな 笑 返信 743mg 2019年02月13日 09:37 ID:cwMzUwMjA 緊急時のライフハックだけど タイヤの空気圧を少し下げて接地面積増やせば 登れることもある 返信 743mg 2019年02月13日 09:41 ID:YyMTE1NzA FFの車で、毎年スキーに行くけど、スタックした事は一度もない。 止まってるのは雪降ってるのにノーマルタイヤのバカ共だろ。 返信 743mg 2019年02月13日 10:22 ID:U2MDg2MTE いや、コイツらマジで全員ノーマルでスキー場にやってくるアホ共だぞ 広島は全く雪も降らないし、スキー場に行くまでの道も普段は雪が積もってなくて普通にノーマルで到着出来てしまうんだろう これがせめて北陸より上の信州、東北とかだったら絶対にこういう事はしない 慣れている人間で天気予報を見て富山から新潟の赤倉までノーマルで今日は行けるな、という事はあるけどあくまでも例外 FFとかFRとか以前の問題 返信 743mg 2019年02月13日 11:36 ID:g4NDU3OTE 今年は全然だけど 市内でも去年と一昨年は雪降りまくってたぞ どこの広島に住んでるんだよ・・・ 今年の薮田は大丈夫なのかよ・・・ 長野がんばってくれよ・・・ 返信 743mg 2019年02月13日 10:55 ID:g2NjI4MTU うーん馬鹿+貧乏くさい車ばっかでわろた 返信 743mg 2019年02月17日 15:06 ID:A3NzAxODk 広島に来て、美味いつゆだくたこ焼き食べてシネ! 返信 743mg 2019年02月13日 11:21 ID:U1MjQyMzk どうせノーマルタイヤでしょ 返信 743mg 2019年02月13日 11:28 ID:YyMDc5ODg スタッドレス+チェーン巻けば最強なのに 返信 743mg 2019年02月13日 11:37 ID:QwMDg3OTY インスタみにくいなぁああ 返信 743mg 2019年02月13日 11:46 ID:QwNTQ4NjM とりあえず、押してでも左に寄せてチェーン巻けよ。道路のど真ん中でボサっとしてても進まないし、 他の車の迷惑も考えろ。 返信 743mg 2019年02月13日 12:44 ID:Y2NTgwNDU 他の車・・・(笑)皆動けないじゃないか。 迷惑?動ける撮影車はスムーズに避けて通っているね。 無理して動かすと余計に迷惑なので、その場でいいからサッサとチェーン巻いて っ立ち去ってくれよと思う。 743mg 2019年02月13日 14:16 ID:Q4NzYzNTA 撮影車みたいなマナーの悪いヘタクソがいるから 他の車両も迂闊に動いたり降りて作業できないんだ 返信 743mg 2019年02月13日 11:47 ID:UwOTk0NDc ゴミ動画なんでみるのやめまーす 次からこういうゴミ動画載せないでね 返信 743mg 2019年02月13日 14:14 ID:Q4NzYzNTA 撮影車も含めヘタクソしか登場しない 返信 743mg 2019年02月13日 14:15 ID:Y3NDE3MTQ で?だから? 返信 743mg 2019年02月13日 14:17 ID:gzNzE1NTA 何しに来たんだよ、スキー場に来るなら、タイヤの準備をしとけよ 返信 743mg 2019年02月13日 15:59 ID:M4MDQ2ODI バックしつつ Uターンして下でタイヤ買ってこいや 返信 743mg 2019年02月13日 18:51 ID:Y4OTQ5ODc 止まれないと思う 返信 743mg 2019年02月13日 16:56 ID:c0MjkyNjc 端に寄せることもできんのか?普通はバック(下り)して寄せるだろ 此奴ら全員切符きったれや 返信 743mg 2019年02月13日 18:40 ID:YxNDk1Mzc FFだと、緩やかな坂だと停止状態から発進が出来ない事は有るけど 走り続けてれば途中で登れなくなるという事はないな。 返信 743mg 2019年02月13日 19:18 ID:Q3ODkwMTg FRが雪に弱いとか言ってんのはフロントヘビーなクソ車にしか乗った事ない奴かエアプ 重量バランス良ければスイスイ登るわ 返信 743mg 2019年02月13日 19:33 ID:M2MTQzMjI 広島からマジレスな。 こっちでは、滑り止め用のタイヤ?なんて 履いてたら笑われるんだよ。 大体、そんなのどこで売ってるんだよ。 タイヤ屋しかないけん。 見たこともないわ、。 返信 743mg 2019年02月13日 21:49 ID:ExMDgzMDI 広島でも、呉とか三原辺りの瀬戸内沿岸だとスタッドレスなにそれ?状態だわな。 中国道沿線は、フツーにスタッドレス民だよな。 返信 743mg 2019年02月16日 01:23 ID:QzNDI2MjQ 滑り止めタイヤって言ってる時点で…www 自転車しか乗ってないだろw 743mg 2019年02月16日 03:18 ID:g5ODExNjY 二種免許持って路線バス運行してるわw 返信 743mg 2019年02月13日 19:35 ID:M2MTQzMjI それに、チェーンは、道路傷むけんのう。 返信 743mg 2019年02月13日 19:51 ID:M2NzUxNDk スキー行く奴がその程度というのがそもそもどうかと思う。。 そもそも滑り止めないと道交法違反で検挙されることも知らん。哀れな奴らだね。 と思うけど・・・ こいつら、帰りはどうする気だろう?。今度は止まりたくても止まらないのに。笑 そうか。。 そんなことも考えれないから、ここで止まっているのか。納得。 返信 743mg 2019年02月13日 20:34 ID:kxMDQ3MzQ ホイール見てると通年履いてるノーマルタイヤのノーマルタイヤっぽいな 返信 743mg 2019年02月13日 20:35 ID:U1MDgzOTg なんですぐキチガイなBGMつけるの?病気? 返信 743mg 2019年02月13日 21:14 ID:Q4NzUzOTI 雪道で一番強いのは、直結四駆(パートタイム4WD)でしょ。 空荷のFRは、坂道なんて上らんよ。 FFはマズ無理。 返信 743mg 2019年02月13日 21:52 ID:ExMDgzMDI 関東のスキー場でも年に何回かはFF・FRでスタッドレス履いてますけど 坂上れません現象起きるよな。雪質なのか路面状況なのか。 返信 743mg 2019年02月13日 23:01 ID:QxMDU1NzM 直結してんのはフルタイムじゃないの? 返信 743mg 2019年02月21日 17:12 ID:c5MjYwNTY おまえは、何を言ってるんだ。 返信 743mg 2019年02月13日 23:00 ID:g2ODUyOTE FFと言うよりも、止まっている車はサマータイヤ装着だろうな 返信 743mg 2019年02月13日 23:06 ID:g2NjU2NTI 凍結路面だとチェーンじゃないと止まることもできません 返信 743mg 2019年02月14日 00:04 ID:g1Mjk4MTc 滑るとかえって、アクセルを、踏みがちだが じわっと踏むと進む。進んだが良いが、止まる時は止まれない。 装備不足なんだから、邪魔にならんように路肩に止めとけ。 返信 トイボネン 2019年02月14日 00:33 ID:I5MDA0MTE 動画見る限り、板ケ谷の登坂車線の所か? 多分スタックしている連中は トンネル抜けた下りで、地獄を見る事になる 返信 743mg 2019年02月14日 00:34 ID:M1OTM1NDQ だいたいやね、FFが何故良いかを理解してない。 確かに荷重はってのは理解するが、重量物であるエンジンが駆動輪に有るからって理論が抜けてたね。 一番大事なんはソコですねん。 返信 743mg 2019年02月14日 03:21 ID:AxMjY2Nzg 静摩擦係数の方が動摩擦係数より高いって理科で教わらなかった? 空転させずにじわっとアクセル踏めば発進できる可能性が高い。 欧州車のATにはそのためのスノーモードが付いてることがあるけどなw もしもオープンデフ車で空転させてしまったら 片側空回りで反対側は回らずに止まったままなので 1輪だけしか動摩擦係数で駆動を伝えてない状態になるからスタックする。 じわっと発進させると2輪とも静摩擦係数で駆動がかかり動きだせる可能性が高い。 リミテッドスリップデフ付きなら多少乱暴に発進させても2輪とも駆動がかかり FFとかFRとか、そんなことは気にせずに登れるけどなw LSD有りで違いがあるとすれば FFの方が駆動がかかりやすいが、FRの様に曲がれないことかなw 返信 743mg 2019年02月14日 15:57 ID:Y2NTk2MjM 札幌より北の住人ですが製造4,5年以内のスタッドレスならFFでもツルツル坂でも登りますよ。 結局タイヤの性能によりけり。 返信 743mg 2019年02月14日 21:08 ID:Y2NjY5NTM だからFF厨はバカなんだよな 返信 743mg 2019年02月17日 15:15 ID:A3NzAxODk FF出たばっかの頃は、広島市内でも車が曲がりすぎて、よく電柱に立て掛かった車が 街中のあちこちで散見されたんだよ。。 今の若い人たちゃ、知らんやろうな。 返信 743mg 2019年02月17日 15:46 ID:A3NzAxODk 昔は、8割方の車が、曲がる時は、キキーとタイヤを鳴かせて 曲がるのがトレンドだったからな。 FRだと曲がれるが、FFだとハンドル取られるんや。 返信 743mg 2019年02月14日 21:35 ID:k3NDA4ODA 駆動方式も重要だけど東京人みたいなアクセルワークだと、いいタイヤをはいてても滑りまくりだよ。 雪国の人はFRのハイエースでも凍結路面の峠越えできるし。 返信 743mg 2019年02月14日 23:51 ID:gyNTYzODQ まともなタイヤ履いてればトラックでもない限り坂道登れない事ないけどな 返信 743mg 2019年02月15日 20:10 ID:kxNTI1ODY こんな所で騒いでる奴は雪国に来ないで。皆さんの理論は現場で無力だから。走れないで泣いてるよ。君ら。 返信 743mg 2019年02月15日 21:34 ID:g5NzIwMTI くそBGMをつけるセンスをまずどうにかしろ 返信 743mg 2019年02月17日 15:08 ID:A3NzAxODk 広島住みだけど、スタッドレスとか普通のタイヤとなんら変わらんと思うよ。 見た目なんか、ほとんど変わらないし、所詮、ゴムだしなw あんなの買うやつ、バカ、情弱。 返信 743mg 2019年02月21日 17:11 ID:c5MjYwNTY それな。 返信 743mg 2019年02月17日 18:21 ID:Q2MTI1NTI 砂まけ。砂。 塩カルでもいい。 返信 ねこ 2019年02月17日 20:18 ID:M3NzEzMDY そうそう砂は、まいた瞬間から効く!! 塩カルが最高だが、コストダウンで塩がまかれます。 返信 743mg 2019年02月18日 20:04 ID:Y5MzU2NTg あーここか 俺は軽バンの2駆だったけどブラックバーンみたいになってるときや アッ説で凍ってる時はもう止まらなかったよ。 止まらずガンガン抜かないとチェーン付ける羽目になるからね。 スタッドレスだけで蛇みたいになりながら坂道上がってたのは スノンボ時代の良い思い出。 返信 743mg 2019年02月19日 20:38 ID:QzNDgwOTA 北海道では、スノボをスノンボと言うの? 知らなかった。。 返信 743mg 2019年02月22日 10:59 ID:cyNTQwMjc ジムニーなら夏タイヤでOK コメントを残す コメントをキャンセル コメント 名前 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 email confirm* post date* コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://) 前の記事 次の記事 ホーム もっと関連記事 54 コメント 【動画】鳥の群れに突っ込んでしまうB-52ストラトフォートレスが撮影される。 カナダとの国境付近で目撃された、米空軍の戦略爆撃機ボーイングB-52が鳥の群れに突っ込んでしまう瞬間のビデオです。端の2基のエンジンで吸い込んでしまった感じかしら。エンジンを8発も積んでる航空機だから大丈夫そうだけど、なかなか珍しいビデオだったので。 58 コメント キリ番。記念すべき瞬間を祝う12秒動画。車の走行距離計を手撮り。99999⇒ ちょっとクスっときた動画。こういうセンス欲しいわwwwそういや15年ほど前に魔法のiらんどとかのHPスペースでキリ番報告やってました。☆☆毒舌クン☆☆さん3333おめ!とか。もちろんタグはmarqueeで。今も俺の恥ずかしい過去が残ってるのかな・・・。その頃の私のHNは「びん」たまたま近くに空瓶があったという理由で。そしてこのブログの名前は近くにタウリンがあったので。 66 コメント 大型農機でサトウ大根が大量に収穫されていく様子がかなり面白い トラクタやコンバインを使ってサトウ大根(テンサイ)がモリモリ収穫されていく映像です。Farming Simulatorなんてやった事ある人には凄い面白いんじゃないでしょうか。大規模農家はこうやって農機を使って効率的に生産し出荷していきます。これ見ると人力で畑仕事なんて効率が悪すぎるよね(°_°) 87 コメント 【動画】自転車、一般車、対向車ありなマレーシアの峠バトルがこわい車載。 7分25秒のところヤバすぎるだろwwwマレーシアはスランゴルのB23号、ジャランフルヤムバル-バトゥケイブ線でバトルをする走り屋たちの車載ビデオです。仲間を含めて走っているの日本車が多いんだね。一般車と書くと何だかおかしな感じがしますが伝わりやすいと思って(笑) 108 コメント 【動画】納車式直後のホンダ・シビックが8秒で事故に(´・_・`)それは悲しい。 国、人種を問わずそれはとても悲しい(´・_・`)爆竹を鳴らしみんなに見送られた中での事故。中の人は悲しいというより恥ずかしいかもしれないwwwwRedditで500件超のコメントを集めていた納車式直後の事故映像です。 213 コメント 【静岡】イキリダッシュに失敗したシルビアの新角度の動画が投稿される。 これが一番わかりやすいかも。右に振れた時にイキリダッシュをやめていれば事故にならなかったんじゃないのこれ。過去2回に渡って紹介した静岡県富士市柳島のシルビア(S14)イキリダッシュ大失敗。その事故を完璧に記録していた新たな動画がアップされていましたので紹介します。これギャラリーに突っ込まなくてよかったね・・・。 132 コメント 香港の豪華客船「WORLD DREAM 世界夢號」がとんでもない大きさで笑える。 すげえwww香港のゲンティン香港が運営するドリームクルーズの「ワールドドリーム号」が作られる4Kビデオです。全長335メートルの18階建で客室数1686の乗客定員3376人!最大で2000人のクルーが働いているんだって。ちょっと調べてみたら沖縄に寄るみたいだけど沖縄から乗船できるプランは無いんだな。
今どきシーク出来ないとか舐めてるの?
インスタ知らない日陰者にはわからないかもしれないが、こういうもんなんだよ。インスタって。
で?だから?
シークなし音量なしのクソSNS
FRやったら楽勝やのにな
何言ってんの?
FRだと駆動輪の荷重が少ないからFFよりまともに登らんぞ
アホかその荷重がFFなら上り坂だと駆動輪に掛からなくなるんだよ
FRなら駆動輪の荷重が増す
FRは、無理
登りなら、大丈夫なんていってる人、FRで雪道走行したこと無いだろ。
後輪がスライドしておしまい。
そもそもFFよりも後輪に荷重が掛かるような勾配は、上れないってw
昔180SX、FD、FC乗ってたけどFRじゃ雪道の上りは無理だぞ
そん時の絶望感はFR乗りじゃなきゃわからん
おいおいお前ら正気か?
FFで坂道登れない時はバックだと登れるんだぞ。
つまり後輪駆動だと登れる。
悪路の坂道を荷台に砂利積んでないダンプが登れなくなるけどその時はダンプ上げて後輪に荷重掛けるんだぜ。
つかお前ら摩擦の原理理解してないだろ。
摩擦は荷重が掛かるほど高くなるんだぞ。
つまりFFはフロントに荷重掛からず摩擦が低いからスリップしやすくなる。
M2ODY3Nzgが正解。
k2MDU2MDUのように後輪スライドさせるのはアクセルワークがど下手くそなだけ。
オレFD!全然問題ない勾配w 通勤路はもっとキツイが更に問題ない。
FFで登れない奴は見かけるぞぉ。
タイヤが悪けりゃ何でも一緒
FRのスカイラインクーペが雪のいろは坂登ってる動画がYouTubeにあった
VSC効きまくってるけどするする登ってるよ
ttps://youtu.be/ULGVJ9OubSg
そりゃぁ、グリップするタイヤ履いてれば、FFでもFRでも登るだろう。
4WDには負けるなwww
調べたらオレ間違っとったわ。経験からFR登らねーって思ってたけどオレの経験なんて夏タイヤ
でしか雪道走ったことないから、そりゃ登らんわ。
お、ネタやと思ってFRいけるって書いたけど、当たっとったわけやな。世の中捨てたもんやないな~
FRだろうが夏タイヤだろうが縁石使えば登れる
どう考えてもFFで駆動輪の上にエンジン乗っかってた方がいいだろ。
2WDなら後輪駆動の方がトラクション掛かりやすいって常識だろ
めっちゃ長文で擁護したのにM2ODY3Nzgに梯子外されてる
k0MTA2MTIかわいそすぎて大草原
いや言ってることは間違ってないんだろうけどw
FFはホイルスピンしようがなんだろうがアクセル踏みながら修正できる
ERはホイルスピンした時点で詰む
どっちが楽に低μ路を登れるかなんて考えるまでもない
理論だけで走れたら誰も苦労せんわ
レスしてる人達の中には刻々と路面状況が変化するなか
何キロも完璧なアクセルワークで全くミス走れる
超人がいるみたいだけどね
札幌在住でFFとFR両方乗ってるけどFFで発進できる数度の傾斜でもFRは発進できんってことが多いゾ
FFとかFRとか駆動のせいにするな
俺はノーマルタイヤでドリフトしながら登れるぞ
ギアはニュートラルにしといたら、いくらアクセル踏んでもホイルスピンなんかせえへんのにな。
整備士です。
FFはクソ
FRはうんこ
議論の余地なしで4WDを買え。
>FFで坂道登れない時はバックだと登れるんだぞ。
つまり後輪駆動だと登れる。
FFはエンジンの重さもタイヤのグリップに乗っかるからFRよりもまだマシ。
凍結路なら4WDが一番安定。
FRの方がいいとか…ゆとりって救いがたいな
荷重バランス。。。
スバルのXモード余裕だよ
この場合に限り直結4駆が最強(もちデフロック付き)ね。
せめて動画の分数だけでも知りたいわ
見にくい 途中で見るの辞めた
こいつら全員アホだろ
何ミリグラムだと足りるんだ!?
まっこと油断も隙もない。
再生し始めた時にださいイントロが始まった時の恐怖よ
パンケーキ食べたいパンケーキ食べたい
インスタ動画シークないからクソ 効果音もクソ つべに揚げ直して記事書けや
シークもない音量調整も出来ないインスタってこんなアホなの?
インスタ動画の埋め込み、スマホからだととても見づらいのか(´・_・`)
どうしたもんかなあ。
不評みたいだからインスタ動画は転載しない方がいいんじゃね?
インスタとかどうせ大した動画ないし
もう紹介しなくていいと思う
速やかに端へ寄せる知能も無いのかコイツら
凍った上り坂は停止した時点で終わる。
たぶん先頭のヤツが停止したせいで後続車も停止し、寄せることもできずにもがいてる。
クソやかましいし見難いし立ち往生してるバカばっかだし
まさかこんなに夏タイヤってことはないと思うけど、
撮影車はクロカン4駆っぽいから坂でも強いのかな
スタッドレスを履いててもFFだとこうなります。
ならないね。
なるぞ
4WDじゃないと上れない事ある
オマエ馬鹿だろ?この映像での話にしろよ。
「キャタピラじゃないと登れない事がある」と書かれて
はい、そうですねとなるか?
これ止まってればいいけど下手に動かそうとしてズリズリ下がってくるのよ
んで新車ぶつけられたわ
バカの展覧会
インスタ動画はシークバーないから飛ばせなくて見る気失せる
管理人さんよ、動画の直リンクも張っといてくれ
音量調整もシークバー操作も画面最大化もできないクソ動画を記事にするな
マジの凍結路はFFじゃあスタッドレスでも無理
んで、撮影車はテリオスキッド?
このリンクならシークOK、Vol調整OKだよ
ttps://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/2a2ed1e98d310d5ad6572f0ef50fb67e/5C64F779/t50.2886-16/52044651_239556350317510_7921863913849749504_n.mp4?_nc_ht=scontent-nrt1-1.cdninstagram.com
あなたが神でした
変なBGMいらないです
動画にあってないBGMつけるぐらいなら無音にしとけボケ
スタッドレスにしたって止まったら上がれんわな。
チェーンしろよ
スタッドレスで登れない坂は確かにあるけど、これくらいなら登れる
撮影車は、パジェロミニだってさー四駆の
あんなもんパジェロを名乗る資格もないクソ車。ジムニーには到底及ばず消えていったカス
馬鹿っぽいコメに草
普通の人にはジムニーの性能って必要かと?カスには分からないか・・・(笑)
多分、動画に出てくる全ての車がTCSオフすることも知らないんだ思う。
完璧に路面凍結してなおかつ路面ボコボコしてるとTCSオンのままだと完璧に制御はいってアクセルいれても動けなくなるよね。
FFでスタッドレスはいてんならトラクションコントロールオフで丁寧なアクセル操作でこんくらい全然いけるわ。見た限り路面も氷のボコボコじゃないし。
最近の車にはTCSのOFFボタンねーからな。めんどくせーコマンド入力せにゃならんし車種によっては整備モードに入るから長時間走るとヤバイぞ。
ジムニーは雪国や山間部じゃ最高のコミューターだぞ。一度乗ったら楽すぎて他の車全て億劫になる。ジムニー乗るとパジェロミニの低スペックが許せなくなる(オーナーも)。後席なんぞ使い物にならんし。結局パジェロミニ購入者の殆どが車検と同時にジムニーに変えた。大体なんちゃってクロカンSUVとはいえ軽660cc4気筒20バルブを載せるって何考えてんだ。アホすぎる。
FFだと登り坂で止まるとキツイな
止まるかわからん車は左によれ
いや、下手に動かないでさっさとチェーン巻けと思う。
無駄に頑張ると滑って落ちてくるからな。
スタッドレス履いてりゃこれくらいの斜度はFRでも登れるぞ
これが広島人の知能レベルか。
>>スタッドレスを履いててもFFだとこうなってしまうものなの?
前に自分でJAFの実験動画あげてただろ
撮影者以外全員ノーマルだよこれ
広島でスタッドレス買う奴なんて変人扱いだから
そもそも広島にスタッドレスなんて売ってねえだろw
南の方の田舎になんでスタッドレスが要るんだよw
広島は坂が多いし、割と雪降るからスタッドレス履いている車多いぞ。
部屋にこもってなくて外にでろよ。
南にスタッドレスがいらないと思ってる田舎者がいると聞いて。
スキー場があるのになんでいらないのかを説明したまえ。
この辺は島根との県境で豪雪地帯や。
おい、無知(むち)な小僧よ
広島の北側はかなり雪が降るぞ。
広島在住だけど半分以上はスタッドレスだぞ
カー用品、ホムセン、ガソスタでも普通に売ってるけどな・・・
シーズンになるとタイヤ交換でガソスタとか混雑してる
俺はFF、スタッドレス、チェーンも持ってる
チェーンもネットで買えば安いし、亀甲なら簡単に脱着できるぞ
スキーに行く層がそんな認識な訳ねーだろ
と思ったがそういう認識の広島県民が多いから御覧のあり様なんだろうな
広島に限らず、雪の積もらん地域の奴等はしょっちゅうスリップ事故やってるぞ
雪舐めてるからな
音うるさすぎ死ね
スキーやスノボやる奴ってノータリン多いもんな
FFだとハンドル全開に切ってから発進して動き始めた瞬間にハンドル真っ直ぐにすると行けるときもある
ほぉ~
あの状況でどんなチビさんが飛び出してくるかって考えたら
あんなスピードでよぉ飛ばせるなって呆れるわ
自分は飛ばせるんやぞってアピりたいんかな
何倍速か知らんけど
どうみたって早送りしてるだろw
釣りじゃないなら眼科に行ったほうが良い
早送りもわからないとかジャッキーチェンの映画等速だと思ってるんだろうなwww
FFならバックで後方走行しろよ!?
スタッドレスもケチって買わない貧乏人ばかりだな
スタッドレススタッドレスうるさいな
スタッドレスが万能だと思ってるの?
馬鹿なの?映像の道路なら、夏タイヤよりは役に立つだろ。
ノーマルタイヤバカ
この程度ならスタッドレス履けばFRでも楽勝
温暖な瀬戸内の広島だったらスタッドレスに交換していない可能性が高い
スタッドレスタイヤどころかチェーンすらもっていないのでは?
スキー場に行くのにノーマルタイヤとか朝鮮人かよ
スタッドレス履かねぇ奴にスキー・スノボする資格はねぇ
俺、海寄りの広島住みだけど、スキー場に行くようなヤツは大抵スタッドレス履いてるぞ
頭悪いのばかりだな。
登りで止まって発進できなくなったらバックで左に寄せろ、邪魔になるだろ。
チェーンあるならそこで巻き、無くてもツルツルの走行車線より登坂車線がグリップする可能性もある。
長野県のスキー場もノーマルで来るアホ居るぞ。
例えチェーン持ってても使い方知らない。
スタッドレス履いていても強くアクセル踏んで氷磨くし。
BGMつけないと死ぬ呪いにでも掛かってるのかな?
ググルマは?
ヘタレが雪山登るとこうなるね。
迷惑なやつらだ。
誰かが助けてくれると思ってたら、大間違い。
全員 アホ。全員ヘタレ。
ジムニーかな?
4wdは強いな
西日本は2WDが多くて、スキー場へ向かう山道の勾配もきつい。北日本の人達から見て、大したことないだろうけど、これが年に数回の降雪しかない地方の現実です。
車間開けないとこうなる
人の横通るとき徐行しろよ
イキって加速するな
スタッドレスじゃないでしょうね。
少なくとも、ホイールキャップ付きのホイール履いてる車はまずノーマルタイヤ
FFでもFRでも、スタッドレス履いてれば、ここまで立ち往生しませんね。
俺様はガンガン行けるぜ! とアピールかね
因みにこれ 早送りな 笑
緊急時のライフハックだけど
タイヤの空気圧を少し下げて接地面積増やせば
登れることもある
FFの車で、毎年スキーに行くけど、スタックした事は一度もない。
止まってるのは雪降ってるのにノーマルタイヤのバカ共だろ。
いや、コイツらマジで全員ノーマルでスキー場にやってくるアホ共だぞ
広島は全く雪も降らないし、スキー場に行くまでの道も普段は雪が積もってなくて普通にノーマルで到着出来てしまうんだろう
これがせめて北陸より上の信州、東北とかだったら絶対にこういう事はしない
慣れている人間で天気予報を見て富山から新潟の赤倉までノーマルで今日は行けるな、という事はあるけどあくまでも例外
FFとかFRとか以前の問題
今年は全然だけど
市内でも去年と一昨年は雪降りまくってたぞ
どこの広島に住んでるんだよ・・・
今年の薮田は大丈夫なのかよ・・・
長野がんばってくれよ・・・
うーん馬鹿+貧乏くさい車ばっかでわろた
広島に来て、美味いつゆだくたこ焼き食べてシネ!
どうせノーマルタイヤでしょ
スタッドレス+チェーン巻けば最強なのに
インスタみにくいなぁああ
とりあえず、押してでも左に寄せてチェーン巻けよ。道路のど真ん中でボサっとしてても進まないし、
他の車の迷惑も考えろ。
他の車・・・(笑)皆動けないじゃないか。
迷惑?動ける撮影車はスムーズに避けて通っているね。
無理して動かすと余計に迷惑なので、その場でいいからサッサとチェーン巻いて
っ立ち去ってくれよと思う。
撮影車みたいなマナーの悪いヘタクソがいるから
他の車両も迂闊に動いたり降りて作業できないんだ
ゴミ動画なんでみるのやめまーす
次からこういうゴミ動画載せないでね
撮影車も含めヘタクソしか登場しない
で?だから?
何しに来たんだよ、スキー場に来るなら、タイヤの準備をしとけよ
バックしつつ Uターンして下でタイヤ買ってこいや
止まれないと思う
端に寄せることもできんのか?普通はバック(下り)して寄せるだろ
此奴ら全員切符きったれや
FFだと、緩やかな坂だと停止状態から発進が出来ない事は有るけど
走り続けてれば途中で登れなくなるという事はないな。
FRが雪に弱いとか言ってんのはフロントヘビーなクソ車にしか乗った事ない奴かエアプ
重量バランス良ければスイスイ登るわ
広島からマジレスな。
こっちでは、滑り止め用のタイヤ?なんて
履いてたら笑われるんだよ。
大体、そんなのどこで売ってるんだよ。
タイヤ屋しかないけん。
見たこともないわ、。
広島でも、呉とか三原辺りの瀬戸内沿岸だとスタッドレスなにそれ?状態だわな。
中国道沿線は、フツーにスタッドレス民だよな。
滑り止めタイヤって言ってる時点で…www
自転車しか乗ってないだろw
二種免許持って路線バス運行してるわw
それに、チェーンは、道路傷むけんのう。
スキー行く奴がその程度というのがそもそもどうかと思う。。
そもそも滑り止めないと道交法違反で検挙されることも知らん。哀れな奴らだね。
と思うけど・・・
こいつら、帰りはどうする気だろう?。今度は止まりたくても止まらないのに。笑
そうか。。
そんなことも考えれないから、ここで止まっているのか。納得。
ホイール見てると通年履いてるノーマルタイヤのノーマルタイヤっぽいな
なんですぐキチガイなBGMつけるの?病気?
雪道で一番強いのは、直結四駆(パートタイム4WD)でしょ。
空荷のFRは、坂道なんて上らんよ。
FFはマズ無理。
関東のスキー場でも年に何回かはFF・FRでスタッドレス履いてますけど
坂上れません現象起きるよな。雪質なのか路面状況なのか。
直結してんのはフルタイムじゃないの?
おまえは、何を言ってるんだ。
FFと言うよりも、止まっている車はサマータイヤ装着だろうな
凍結路面だとチェーンじゃないと止まることもできません
滑るとかえって、アクセルを、踏みがちだが
じわっと踏むと進む。進んだが良いが、止まる時は止まれない。
装備不足なんだから、邪魔にならんように路肩に止めとけ。
動画見る限り、板ケ谷の登坂車線の所か?
多分スタックしている連中は
トンネル抜けた下りで、地獄を見る事になる
だいたいやね、FFが何故良いかを理解してない。
確かに荷重はってのは理解するが、重量物であるエンジンが駆動輪に有るからって理論が抜けてたね。
一番大事なんはソコですねん。
静摩擦係数の方が動摩擦係数より高いって理科で教わらなかった?
空転させずにじわっとアクセル踏めば発進できる可能性が高い。
欧州車のATにはそのためのスノーモードが付いてることがあるけどなw
もしもオープンデフ車で空転させてしまったら
片側空回りで反対側は回らずに止まったままなので
1輪だけしか動摩擦係数で駆動を伝えてない状態になるからスタックする。
じわっと発進させると2輪とも静摩擦係数で駆動がかかり動きだせる可能性が高い。
リミテッドスリップデフ付きなら多少乱暴に発進させても2輪とも駆動がかかり
FFとかFRとか、そんなことは気にせずに登れるけどなw
LSD有りで違いがあるとすれば
FFの方が駆動がかかりやすいが、FRの様に曲がれないことかなw
札幌より北の住人ですが製造4,5年以内のスタッドレスならFFでもツルツル坂でも登りますよ。
結局タイヤの性能によりけり。
だからFF厨はバカなんだよな
FF出たばっかの頃は、広島市内でも車が曲がりすぎて、よく電柱に立て掛かった車が
街中のあちこちで散見されたんだよ。。
今の若い人たちゃ、知らんやろうな。
昔は、8割方の車が、曲がる時は、キキーとタイヤを鳴かせて
曲がるのがトレンドだったからな。
FRだと曲がれるが、FFだとハンドル取られるんや。
駆動方式も重要だけど東京人みたいなアクセルワークだと、いいタイヤをはいてても滑りまくりだよ。
雪国の人はFRのハイエースでも凍結路面の峠越えできるし。
まともなタイヤ履いてればトラックでもない限り坂道登れない事ないけどな
こんな所で騒いでる奴は雪国に来ないで。皆さんの理論は現場で無力だから。走れないで泣いてるよ。君ら。
くそBGMをつけるセンスをまずどうにかしろ
広島住みだけど、スタッドレスとか普通のタイヤとなんら変わらんと思うよ。
見た目なんか、ほとんど変わらないし、所詮、ゴムだしなw
あんなの買うやつ、バカ、情弱。
それな。
砂まけ。砂。
塩カルでもいい。
そうそう砂は、まいた瞬間から効く!!
塩カルが最高だが、コストダウンで塩がまかれます。
あーここか
俺は軽バンの2駆だったけどブラックバーンみたいになってるときや
アッ説で凍ってる時はもう止まらなかったよ。
止まらずガンガン抜かないとチェーン付ける羽目になるからね。
スタッドレスだけで蛇みたいになりながら坂道上がってたのは
スノンボ時代の良い思い出。
北海道では、スノボをスノンボと言うの?
知らなかった。。
ジムニーなら夏タイヤでOK