74コメント高温の蒸気に包まれたドライバーが大火傷。バーンアウト大会で起きた恐ろしい事故の映像。
フロリダ州のブレイドゥントン・モーターズポーツ・パークで行われた「CLEETUS AND CARS」という自動車イベントのバーンアウト大会で撮影された恐ろしい事故の瞬間です。イベンターも観客も一瞬理解できていなかったようだけど座席後部でラジエターが爆発し高温の蒸気が噴出。それをもろに食らったドライバーが背中と両腕にⅡ度とⅢ度の熱傷を負いました。現在治療と皮膚移植のために入院中で400万円近い寄付が集まっているそうです。想像するだけで恐ろしい(((゚Д゚)))せめてレーシングスーツでも着ていたらマシだったろうに・・・。
48コメントこのニンジンの切り方なんだwww予想外の姿に仕上がるニンジンカッティング
おおー。これは予想外の姿だった。桂剥きをした後、必要以上に巻き取っているのは何か理由があるのかな。の他、今日の小ネタ集です。動画二つ目。戦地から戻ってきた兵隊さんたちを迎えるのが犬じゃなく猫だった場合。まったく相手にされてなくてワロタwww最後の動画は最近話題だったヤツ。顔面崩壊の女子プロレス。世IV虎(よしこ) vs. 安川惡斗(悪斗)のダイジェスト版です。
はよ元に戻せ 米欄が見づらい 前の方が数百倍良かったのに なぜこうなった・・・
マイナスが80越え。この短時間で? そして後から2ゲット!
このサイトは10000view/day以上だから別に短時間でってほどでもない
皆様に愛されてイイネ+1万の記録もまじかのイイネン(仮名)です。><
「プロイイネン」として新しい生き方を皆様とともに発展させていきたいと思いますので
ご協力よろしくお願いいたします。><
見辛いよねー。みんな本音では見るに耐えられないと思っているけど、アク禁を恐れて、気を使って言いたい事が言えない。可哀想な住人たち
みんなと勝手に仲間に引きずり込むな!
お前が珍種なだけ
ドヤ顔でしてたコメントが全然面白くない事実を突きつけられたコメ民が発狂してて草
前のデザインに戻ったらもう来ないわ
エムハゲがF5しながらマイナス評価してんの?
どんなに批判されてもヒロカズはブレンボ
2ゲットマン
ぼくにバッドボタンを100回くらい付けてください
バイク乗りの大半はブレンボつけてる
ブレンボ純正じゃん…??
純正で付いてるブレンボは日本の伊丹にある住友電工製!!
車だと三菱以外はスミンボだったはず。
製品誤差が少ないからスミンボの方が良かったりするっていうw
ニッシン使ってたわ
嘘だー。あれはヤマンボだぞー(笑)鋳造丸出し
なんとガガンボかー
だからーヤマンボ(R1とか)は住電ブレーキで作ってんよ…昔伊丹のライン入ってたよ…
それはヤマンボとは言わないぞ。モノブロックのやつを言ってるよな。
XJR400、XJR1200、TRX850とかについていた、フジコーポレーション製のブレンボだぞ。
きょじん乳デリヘル嬢のパイ圧の方がすごいぞ
2秒で
昔な、武富士っていうお金を貸してくれるところがあったんだけどな。そこのCMがかっこよかったんだ。クルマがな、曲がってくところなんだけど、ローターがこの動画みたいに真っ赤に光っててね。それだけだったんだけど、当時若者だったオレにはかっこよかったんだ。オネーチャンが踊ってるCMのほうが有名だけどな
動画よりヒロカズの説明文の方が凄かった
キリ番ゲット
熱電対のシースが二本ついてるよ
シースといっても寿司の事じゃないよ
久々のヒット動画やな
これから見るんやけどな
熱電対、カプラー青っぽい?Tタイプかね。
期待して見たら激シブ動画だった
信号が少ない田舎は通勤中の車もみんなローター真っ赤になってるよな
飽きた
バームクーヘンみたい
そろそろいい加減に磁石の反発を利用したブレーキとか作ろうぜ!
摩擦を利用したブレーキとかこんな古典的な仕組みいつまで続くんだよ(笑)
マジレスすると磁石じゃ弱すぎて制動できんのよ。
ハイブリッドや電気自動車に積んでる回生ブレーキがそれ
マジでー!でもリニアモーターカーもちゃんと止まってるやんw
電力が違うってかww
ディスクもLEDで演出してくれるのか!
エネルギーを瞬時に熱に変換していることが視覚的によくわかった。
あっちんちんになってた。
うん、飽きたね。面白くもないし。
米欄の偏差値が30切ってる
おいヒロカズ!もう±評価機能やめちまえよ!
荒らしと糞ガキのオモチャにしかなっとらん
何このコメ粒のような文字サイズは。老眼のキツいこの年寄りをイジメてるのか。
マイナス付くと文字が小さくなるからな
謎の低評価キャンペーンワロタ
つハヅキルーペ
軽でもローターだけで3.8キロ、キャリパーとブラケットも合わせると6キロはある
本日付の冒頭写真素人女子が爬虫類
これがホントのフォトショMissですね
コメント制限かけろよ
頭の悪いやつの書き込みみるのは本当に目障り
昔の人は大変だったよね
最初から最後まで全部見てしまった。
これ5分くらいの動画でも見続けるかもしれんw
ブレンボ付きの原付が売られてた事があったが、名前だけで効かないと聞いた。
放熱性が凄いね
偽物じゃなくて、正規の中国製もあるので注意よ
摩擦で加熱した部分が遠心力で盛り上がってる。
劣化も早そうだし高頻度で交換しなきゃいけないパーツなんだろうな。
ブレーキディスクは1レース使い切り
レース終盤には摩耗でペラペラになってたまに割れたりする
これ自転車に着けたらどうなんだろう?ブレーキ効きすぎるかな?
必要な温度にならないからまったく効かないと思う
A・ザナルディー「冷えてるとブレーキがまったく効かない、スチールディスクに変えてくれ!」
自転車なら温度関係なく普通に効くだろ
自転車だぞ
自転車なら油圧装置はどうするんだ?
自転車のディスクブレーキは普通に油圧ブレーキが主流だよ
俺の原チャリもbremboやで
すごいやろ
やっぱりブレィキはAPが最高やな
おれがびっくりしたのはキャリパーがあれだけ
肉抜きされて、制動時に微動だにしないとこ すげええな
F1ではアケボノ製の方が性能良いと聞いた。
市販車に付けれる国産キャリパーだとENDLESS一択だな。
プロμは・・・。
ブレンボよりNISSIN製の方が利くし
走り屋さんorクルマ好きの人ならこりゃすげえ~!でしょうが
他の人にはどうでしょうか?
コメントの低評価率www
元会計士だけど、この糞レイアウトはコメは読みづらいし、前の方がよかったよ。
元会計士だけどね。
公道ならニッシンの4ポッドで十分や。
久々にきたけどサイトのデザイン変わったんだね
間違えてきちゃったのかと思ったよ
それにしても変だよ
レースやるわけでもなけりゃブレーキなんて純正が一番やろ。
うーん・・・コメントが読みづれぇ
キャリパーの肉抜きがスゲェなほとんど骨だこれ一つで相当な値段なんだろうな
ほんと。このキャリパーで5トン受けるんだからすごい。
でもF1なら1レース持てばよくて、耐久性低くてもよいという考えかもしれん。
ディスク、キャリパー一式がバネ下重量になるから車体設計側の要求もきついかも
室内でこんなに放熱性が高いんだ?
アルファードだかヴェルファイアにブレンボ付けてるやつ見かけたわ
どうでもいいけど…
ニッシンのほうが効くけど高速域でコントロールしやすいらしい
F1のブレーキといえばアケボノだろ
メイドインジャパンで優勝してる
評価がマイナスだらけで笑ったw
キャッシュ消してマイナス評価しまくりのアホが湧いてるみたいだな。
M字さんよー評価消してくれないかな?
一人で量産出来るし評価の意味無いぜ?
見にくい原因の一つだし。
同意
プラスとマイナスを逆にすれば正当な評価になるんじゃね
俺って頭いいな
骨骨キャリパーがすごい
今は回生ブレーキで減速エネルギー食っちゃうから
ブレンボさんもラク出来るんじゃない?
今時スマホ最適化とかセンス無いぞ。PCビューのが見やすいんだから元に戻せよ。
F1は音が臭くなったから
見たくない
知り合いが30セルシオのキャリパーを赤く塗って白で「ぶれんぼ」って平仮名で書いてた
キャリパーの素材何だろう?
あんなに肉抜きしても耐えられるって
カーボン製は高そうだね
ブレーキパットって、ピストンで押す仕組みはあって引っ張る仕組みないみたいだけど、踏まなくてもディスクに当たっちゃわないの
常にかーるく接触してます。完全に離れてしまう減少をノックバックといって事故の原因になります。
レーサーは直線でも軽くブレーキペダルを踏んでノックバックを防いでいます。
でもなぜかヤマンボになるとキーキーうるさい
これ歯医者の音ですやんか!
ブガッティのブレーキ動画もすごい