素敵な庭造り「自宅の庭にDIYで池を作る」金林広幸さんの動画がおもしろい。 本業は機械系エンジニアだという金林広幸さんによるDIYで池を作るというビデオが面白かったので紹介します。5分40秒の鉄筋を曲げるシーンを見てて頭のいい人なんだなーと思った。どうしようあーしようと考えて作業するのが楽しいんだろねこういうの。ステキな趣味。アヒルさん喜ぶだろうなーと見てたらやっぱり浮いてたwwwかわいいwww 面白動画 106コメント ┃ 2018年06月25日 09:32 ┃ 60 コメント すごくて笑うwww一つのターザンロープに何人ぶら下がれるかという挑戦がwww みんな楽しそうで最高なビデオなんだけどなんでこの画質やねん!1本のターザンロープに何人ぶら下がれるのか!?という少年たちの挑戦動画がとても面白かったので紹介します。それにしてもみんな器用に掴まるなあ。2回みたいけど2回目もワロタwwwこんな友達がほしいwww 60 コメント これ大事故だろ(笑)エスカレーターで重い荷物を運ぼうとしたお姉ちゃんたちがwww Instagramで200万再生されていたお馬鹿なお姉ちゃんたちのビデオです。これ酔っぱらいかしらね(ノ∇`)きれいな足が傷物になっちゃったんじゃあ(ノ∇`) 264 コメント ジャッキポイントを間違えて自慢の愛車レクサスGSFを壊してしまった外人さん(´・_・`) うわああああ。これは悲惨すぎる。手探りでジャッキポイントを探っていたようだけどうっかりサイドシルに乗せちゃったのか。ジャッキアップに失敗してレクサスGSFを壊してしまった外人さんの悲しいビデオです。ドアまで曲がってしまってかなりの被害だなこれはwww間違うと破損すると聞いたとはありますがこんな壊れ方するんだ・・・。お急ぎの方は3分20秒からご覧ください。 125 コメント 【動画】パキスタンの違法駐車の取り締まりがひでえwwwww アイスピックみたいな物でプスプスしてんのか。違法な駐車をしている車両を片っ端からパンクさせていくというパキスタン流の取り締まり方法がひどい動画です。人が乗っていてすぐに動かせる状態でも許されないのか。やってる事は無茶苦茶だけど効果はあるのかもしれないね。 ★原始生活の人(本家)による大雨にも耐えられるまあるい小屋の建て方。 1分10秒の所で感心した。完璧に考えられてるんだね。シリーズ原始生活の人(本家)の最新作は大雨をしのぐことができる茅葺き屋根のまあるい小屋の建て方です。プレイヤーサムネイルの完成品とどこか違うと思ったら中心部のは支えだったのか。やっぱり面白いなあ。 ★バナナ酒の作り方。バナナと水だけで作られるお酒。日本で真似れば密造酒。 熱を加えるだけでこんな短時間にアルコール発酵するんだね。カンボジアの伝統的な?バナナ酒の作り方動画です。必要な材料は熟したバナナと動画1分ごろに加えるお水だけ。これってどんな味がするんだろうね。ほぼほぼアルコールだけじゃないのかしら。 ★金属の板を型に押し付けて加工していく金属加工の工程が気持ちいい動画これは何を作っているのかな?ピザ屋さんとかパン屋さんとかにある粉を混ぜる機械の底の部分だと思うんだけど。円盤状の金属を型に押し付けて形成する金属加工マシーンの映像です。見ていてすっごく気持ちがいいですね。これ柔らかそうに見えるけど実際は人の手じゃ曲げられないくらい丈夫なんだろうね。素材は何だろうか。こういうのは見ていて飽きない。もっと見たい。 池を作る 前編 池を作る 中編 池を作る 後編(アップ待ち) 関連記事 37 コメント こりゃすげぇwww 凄いヤギが見つかってしまうwww おお・・・。これは凄いwwwめちゃくちゃ仲良しだなぁ(*゚∀゚)=3 126 コメント 【動画】日本の捕鯨母船「関鯨丸」によるナガスクジラのさばき方。 重さ45キロもあるという銛を発射して命中させるシーンは動画1分36秒から。日本の捕鯨母船「関鯨丸」による大きなナガスクジラの解体風景です。当たり前だけどすごい人数で作業するんですね。私は魚釣りが趣味なので色々な魚のさばき方をYouTubeで見て真似しているんだけど、さすがにこれは役に立たないかな(笑)今週はたこ梅にクジラのすじ肉のおでんを食べに行こう。 70 コメント よくやった!お母さんの大ピンチを救った小さな男の子の動画が5200万再生。 何歳くらいだろう。小学校にはまだ上がっていない感じよね。日本でいうと幼稚園くらい?小さな子からしたらあまりにも大きな脚立を起こしてお母さんのピンチを救った男の子がGJ動画です。 55 コメント 870万再生。火薬銃の巻玉火薬を製造するインドの工場の動画が人気に。 最後の火薬鉄砲懐かしい!あの紙の火薬はこうして作られていたのかー。40歳〜のおっさんなら一度は見たことがある火薬銃。その巻玉火薬(音花火)を手作業で作るインドの工場を撮影したビデオが870万再生される人気動画になっています。一枚一枚乾かすの大変ね。鳴らした時に少しツンとするあの匂いを思い出すなあ。 DIY庭造り金林広幸 最新ニュース コメント 素敵な庭造り「自宅の庭にDIYで池を作る」金林広幸さんの動画がおもしろい。 へのコメント 返信 匿名 2018年06月25日 09:35 ID:U4MDY5MzU 長い・・・ 返信 匿名 2018年06月25日 22:27 ID:YwMDI3MDA そして夏には大量の蚊が・・・ 743mg 2020年07月09日 08:02 ID:A1ODgwOTg ボウフラはアヒルが食う…以上 返信 743mg 2018年06月25日 09:36 ID:UwNjI2MDc 池より落とし穴作ってくれよ 返信 匿名 2018年06月25日 09:40 ID:U3ODU3NTY 後編見れん あきまへん 返信 743mg 2021年04月10日 01:23 ID:k0MTM2NDM 後編はすげえ事になるらしいで コメントで言うてた 返信 匿名 2018年06月25日 09:41 ID:U4MDA3MjY 俺も作ってみるかな~ 庭ないけど… 返信 匿名 2018年06月25日 18:39 ID:c0MTYxNTM 近所の公園にでも夜陰に紛れて造ってしまえ!? 返信 匿名 2018年06月25日 09:45 ID:A0MzI1MjM BGMの出だしで「タイムボカンかよ懐かしい」と思ってたら違ってモヤってる。 返信 匿名 2018年06月25日 09:53 ID:UyMjgxNDk 後編あらへんがな 返信 匿名 2018年06月25日 19:14 ID:UwNjI2Mzg 施工みたらわかるが基本的な漏れ防止のシートを入れてないしトップコートもしてないから、当然ヒビ割れが起きてしまい水が抜けて地盤もユルユルになって、補修する気力がでるまで放置状態なのだと思う。池つくりは奥が深くてむずい。 743mg 2018年06月25日 21:05 ID:Q0MDU4Mjc 地盤ユルユルて隣の敷地この人んちの田んぼやがな… 匿名 2018年06月27日 22:28 ID:Q4MjkzMDQ うちの池もヒビ入ってて水たまらん 返信 匿名 2018年06月26日 02:22 ID:Q4ODAxNjc 無いな。これからかと思ったら二年前だし。どこいったねんっ 後半見たからなんだってのは無いかもだが、すっきりせんな 返信 匿名 2018年06月25日 09:56 ID:U5ODg4Mzk 偶に映るアヒルがかわいい、アヒル用? 返信 匿名 2018年06月25日 22:07 ID:EyNjk2MDg かわいいねw 返信 匿名 2018年06月26日 09:57 ID:AzODU0MTQ 完成後の池を泳ぐアヒルちゃんが見たかっただけやねん・・。後編はよ。 返信 743mg 2018年06月25日 09:58 ID:g3OTIwMDM 後編ねーぞ!M 返信 匿名 2018年06月25日 10:10 ID:YwMjA4MTE 続きは映画化されるのかな 返信 743mg 2021年04月10日 01:24 ID:k0MTM2NDM ワンチャンあるで 返信 匿名 2018年06月25日 10:12 ID:c2Nzg2NDI 前に紹介しなかった?これ 見たこと有るんだけど 返信 匿名 2018年06月25日 10:38 ID:U5MzQ3MzY 後編はどこだ? 返信 匿名 2018年06月25日 10:56 ID:g3ODAwMTc そんな腰の使い方してたらすぐダメになるよ 返信 匿名 2018年06月25日 10:57 ID:MxNjA1ODU Ducks expedition party 2017 Spring. ↑ 後編、はないみたいなのでこれで。 返信 匿名 2018年06月26日 02:26 ID:Q4ODAxNjc あー、後編がなくてすっきりしないなと思った理由の最大がこれだな 作成時からなにやらうろちょろしていたやつらが喜んでいるようでなによりw 返信 匿名 2018年06月25日 11:01 ID:U2NDk1NzM 池はボウフラ湧くから作ったら最後まで責任とれよ? 蚊が湧きまくったら近所からクレーム来るからな。 返信 匿名 2018年06月25日 12:34 ID:A0MzI1MjM そのためのフィルターと循環システムだろ。 匿名 2018年06月25日 18:41 ID:c0MTYxNTM ボンフラなんて金魚入れれば一発解決 返信 匿名 2018年06月25日 11:02 ID:gyMjI2NTg 後編は課金システムです 返信 匿名 2018年06月25日 11:03 ID:AzNTMwNjA これ後編いつ出んの? 返信 匿名 2018年06月25日 11:09 ID:kyNjE1NTI 水が流れ落ちる音がうるさくて作り直すと思う 返信 匿名 2018年06月25日 18:41 ID:YwMTgyNzM ウチの場合だと、夜間や自宅に誰もいない時は、池のポンプのスイッチ切ってるよ。 返信 風水師 2018年06月25日 11:13 ID:U5MTUzMzE すごい!とはおもうけど そもそも庭に池は作らんほうがええで。 返信 743mg 2018年06月25日 11:21 ID:IxNTY1NTM 金林? 在日朝鮮人やないかいww 返信 743mg 2021年04月10日 01:26 ID:k0MTM2NDM ググったら江戸から歴史ある宿場町の家らしいで 返信 匿名 2018年06月25日 11:26 ID:U5MzY5OTY また古い動画を 返信 匿名 2018年06月25日 11:51 ID:EyODQ4MjE うるさい、水が勿体ない、掃除が大変、汚い・臭い、子供が落ちて怪我する、 とかでだんだん手入れしなくなり、埋めちゃうんだよなー こんな頑丈に作ったら壊すのも大変だろうに 返信 匿名 2018年06月25日 12:01 ID:U5NDcwODg 池があると家庭菜園やるとき農薬使えなくなっいちゃうね 返信 743mg 2018年06月25日 12:19 ID:EyMDg3ODA 池はプールじゃなくてポンドなんだよな 返信 匿名 2018年06月25日 12:39 ID:Q1NDE3Nzg 金払ってでもこの人に頼みたい。 勿論、このスピードでやってくれるならやけど・ 返信 匿名 2018年06月25日 13:00 ID:A2NTAzNjg 趣味の工作ならいいが、工賃が生じる仕事とすれば 躯体のコンクリートがジャンカにコールジョイントと 施工不良の見本状態の腕前だけど、いいの? 743mg 2018年06月25日 14:10 ID:Q0MDU4Mjc ↑↓ おまいらDIYのなんちゃって池に何ケチつけとんの?w 匿名 2018年06月25日 18:45 ID:YwNTM1OTk ほんとだよなwww しかも素人までもが難癖付けてるしwww 匿名 2018年06月25日 15:24 ID:M4MTYyODA はいコールドジョイント、って俺もタイトルから連想した もちろん趣味で自分用に作るならこれでいいとおもうけど 返信 匿名 2018年06月25日 13:57 ID:A4MzYwNDM 排水もない、電気工事は防水がされてない状態での埋設。給水はゴムホースを埋設。こんな手抜き工事に金は払えない。 返信 匿名 2018年06月25日 13:29 ID:kyNjU0OTI コンクリートはやっぱりアク抜きに時間かかるな 返信 匿名 2018年06月25日 13:34 ID:YwOTc2Nzc 手捌きがすごすぎて早送りしてるみたいに見える 返信 743mg 2018年06月25日 13:58 ID:I1NjY1NTM 仕事が丁寧だって誉めコメントしようと思ったら、非難されててワロタ。 お前ら、ブスとオタとyoutuberには厳しいな 返信 743mg 2018年06月25日 14:05 ID:Q0MDU4Mjc 2倍速推奨、途中セルフ8倍速で観られるw こういうのが自由に出来る生活憧れるわぁ… 返信 匿名 2018年06月25日 14:33 ID:U1ODY4MjU 知識と技術となんといっても金のある大人の遊びだな。よろしいんじゃないですかね。庭は殺風景なのが好きだからこんなことやらん。 返信 匿名 2018年06月25日 14:37 ID:Q5NzA4Mjk メッシュ入れると 解体するとき大変じゃね? そこまでせんでもw 返信 匿名 2018年06月25日 15:22 ID:Q5NzE5MDE いろいろ見たけど楽しそうに庭造りしている動画だな 返信 匿名 2018年06月25日 15:24 ID:g1ODc3MzA 金林 池作 返信 匿名 2018年06月25日 15:28 ID:A2ODkzMzg 知識も技術もこの人よりあるんだが、仕事は暇だ。 返信 匿名 2018年06月25日 15:41 ID:UyMjkzNDc 憧れるけど池は管理が大変なんだよな 山間の田舎で川や湧き水からひけるなら 綺麗なままで維持しやすいんだけど 返信 匿名 2018年06月25日 16:06 ID:Q1OTA5Nzk 日本人よりアメリカ人とかの方が喜びそうな知識だな 返信 匿名 2018年06月25日 16:13 ID:QxNjI3ODg 祖父の家がでかくて日本庭園に池があるから子供の頃は遊ぶの楽しかったが、管理面倒臭いのを大人になった今掃除に借り出されたりで痛感したから、このくらいの小池ならまだ良いのかもな。 ただ鳥はすぐ汚してにおいの原因にもなるから入らせない方が良いと思うぜ 返信 匿名 2018年06月25日 16:18 ID:M1MDAyMjg 思ってたより風情の無い池だった 返信 匿名 2018年06月25日 16:24 ID:kyMzA1MTk ぼうふらが涌いてどうしようもねーぞ 返信 743mg 2018年06月25日 16:27 ID:k0NDQwMjg アホ過ぎる 水は水道水が基本 手間暇で何時間もかかるくせに 水道なら全自動で50円にもならない カルキなら、天日放置すれば1〜2日で消える。 入水口も、木で作ってるが、手間暇かけてるのに 数年でゴミになるからな。 自然石とコンクリで作れば数十年メンテすら不要 アホが作りました動画だな 返信 匿名 2018年06月25日 18:39 ID:YwNTM1OTk 金も暇も掛けないでメンテも最小限で済ますなら最初から市販の瓢箪池を買って埋め込むよな。それに水道水にしようが雨水にしようがイオン交換した水やRO水でやろうが人それぞれで大きなお世話じゃね?オレからすればオマエの方がよっぽどアホに思えるけどなwww 返信 匿名 2018年06月25日 21:03 ID:UwNjI2Mzg カルキがどうのとかいるんだよなw 初歩の初歩な馬鹿の一つ覚え振り回すアホ。 コンクリからはしばらくカルシウムがでてペーハーが大きく傾き続ける。それが一番の問題。生物いれるならね。そして他にもこの池には問題が多々ある。映画で一時的に使うセットを作っているようなもの。実用には程遠い。 返信 匿名 2018年06月26日 01:31 ID:YwODczNDA テトラから池を作るためのシートが売ってたような。 返信 匿名 2018年06月25日 16:56 ID:QyMzEzOTI 批判する俺かっこいい 返信 匿名 2018年06月25日 18:04 ID:czNTg4MzE ワシの家にも作ってくれんかのぅ~ 埋葬した愛犬を掘り起こされて、ちょうどいい空間があるんじゃけど 返信 匿名 2018年06月25日 18:50 ID:c0MTYxNTM ↑急性覚醒剤中毒で故人がコメしてる~ 返信 匿名 2018年06月25日 18:33 ID:YwMTgyNzM 工作機材は高そうなのを揃っているに、何で適していなさそうな管材だのの材料を好んで選んで面倒くさそうな加工してまで使ってるのかね?機材をあそこまで揃えているなら、材料もちゃんとしたのを準備すりゃいいのに。 (と、親父が所有の山奥の土地に畑を開墾して自作のエアコン付き休憩小屋を造り、池も作ってアヒルを放し烏骨鶏まで飼ったのを、毎週土日に嫌々手伝ってた俺が言ってみた) 返信 匿名 2018年06月25日 18:37 ID:YwMTgyNzM 43だけど、ついでに。 ちょっとしたDIYな池でも、大雑把でもイイから設計基本図とか工程表は書いて造ったほうがイイよ。その図面も残してね。 メンテとか増設とか、後から色々手を加える時に助かるから。 返信 匿名 2018年06月26日 02:33 ID:g2MzM4MTc そんなもん大きなお世話だと思わね? 返信 匿名 2018年06月25日 18:36 ID:Q5MTIxNDU ハイフレックス使わんのか 返信 匿名 2018年06月25日 19:29 ID:UwNjQ1NDg うーん楽しそうだ 返信 匿名 2018年06月25日 20:10 ID:E0Njk4Nzc 全面芝生の家が最高だよ 返信 匿名 2018年06月25日 20:11 ID:A3MTU5MDc 素直じゃないやつしか居ない 返信 匿名 2018年06月25日 20:27 ID:M3MDA1NTM 見ればわかるとおり作る過程を楽しんでるのにな 批判すると自分が偉くなった気がする底辺の多さよ 返信 743mg 2018年06月25日 21:53 ID:Q0MDU4Mjc ね。 返信 匿名 2018年06月25日 20:31 ID:IxNjI5NDc アヒルさんがプカプカの画が見たいんや 返信 匿名 2018年06月25日 20:37 ID:QyMzE3Mjc すごいな!工具が沢山あるのに驚いた! アヒル?の遊び場に良いですね! 返信 匿名 2018年06月25日 21:08 ID:c4MjM1OTU 見てるだけで腰が痛くなる 返信 匿名 2018年06月25日 21:09 ID:AyNzM1NjU 1000L近いセメント練るとか 俺なら涙目になってミキサー車呼ぶね 返信 匿名 2018年06月25日 21:19 ID:Q5NzU5OTU 編集もBGMも良く飽きずに見れた。 後編があれば☆5個なんだけどな。 返信 匿名 2018年06月25日 21:32 ID:YwNjk3NzM 突然顔出してみたり気持ち悪い言動が増えて見るのやめた。 返信 匿名 2018年06月25日 21:33 ID:UwNjQ1MzQ 昭和の頃は庭池はステータスやったけど 今の一戸建てはコンパクト&機能優先でさっさとコンクリ打って駐車場にするよね。 返信 匿名 2018年06月26日 00:43 ID:kzMzEwOTM 久しぶりに見入った動画に出会いました おもしろかった ずっとみちゃった 続きもみちゃおうっと 返信 匿名 2018年06月26日 01:55 ID:cwMTYxNjY 長すぎ 全部見た 最高 返信 匿名 2018年06月26日 02:03 ID:kwOTM5NDY 素敵やん でも、汚泥処理考えて排水まで考えたら良かったのになぁ 返信 743mg 2018年06月26日 06:51 ID:gwOTM1NTU プールやないし池の水抜いてみた(テレ東)呼べばエエねんw 返信 匿名 2018年06月26日 02:50 ID:M2ODQxOTI 庭が狭いのに池作るのか・・・ 返信 匿名 2018年06月26日 11:57 ID:YwNzIzNDY 観ないほうがいいよ 後編いつになるかわからないから結果がみれないから 返信 匿名 2018年06月26日 12:30 ID:UyOTgxODg いい動画だけど、なんでこんなダッサイ格好でやってるんだろう。 もうちょっとオシャレにすればいいのに 返信 匿名 2018年06月26日 14:28 ID:czNjA3MzA 結果はDucks expedition party Special edition 2017 rice fieldで上げてるがな 底辺の期待に反してちゃんとアヒルの水浴び場になってるぞ 返信 匿名 2018年06月26日 14:29 ID:UyMzY5NTk これ、コンクリにヒビ入ったら終わりじゃね? 返信 743mg 2018年06月26日 22:24 ID:gwOTM1NTU コンクリ用のシール補修材(シリコン・ウレタン) なんかホムセン行けば接着材より安く売っとるわ 返信 匿名 2018年06月26日 15:13 ID:czNzg4NDA センスが・・・ 返信 匿名 2018年06月26日 16:51 ID:k5NTQzMTc いつ水全部抜くの? 返信 匿名 2018年06月27日 00:46 ID:M4MzE3ODM この人かどうか分からんが、他の動画もいくつか見てみたが、ホームページ時代にサイクロン集塵機つくってた人がいたのを思いだした。もちろんその頃は動画じゃなくて写真だけだったがもしかしたら同じ人かも 返信 匿名 2018年06月27日 01:08 ID:MwOTcyMTA 動画とるためとはいえ、 あの服装と靴じゃないほうが もっと動きやすかったんじゃないかとw 返信 匿名 2018年06月27日 02:15 ID:kzNzU0MDA 自慢も、ここまで長いとむかつくわな。 どうせ、俺、凄いだろ?みたいな感じで 俺たちは、閲覧させられてるわけで。 返信 743mg 2018年06月27日 13:40 ID:AxNzgxMjg www!煮干しつまみながら見なさいw 返信 匿名 2018年06月27日 12:05 ID:c5NzQyMDU エンジニアってこういうのやらせたらダメだな 排水に生の松使ったり乾く場所に苔乗せたり 池の底砂利に砕石って・・・ 返信 743mg 2018年06月27日 17:21 ID:kzNzU1NTk アヒルは一切寄り付かなかった 返信 匿名 2018年06月27日 18:08 ID:g1OTkwNDk 地面の何かをつまむアヒルに癒される動画でしょ 返信 匿名 2018年06月30日 23:03 ID:g2NjQyNTM 鉄筋いるかな? 返信 匿名 2018年07月02日 11:37 ID:I2MTc1NzM 自己満足は許される。 けど知っている人間からみると色々酷いw 返信 匿名 2018年07月07日 19:30 ID:k4NTEyOTE 水深ないと魚もいれられん 返信 匿名 2018年07月11日 08:15 ID:M4MTQ5Mjk アヒルの水浴び用池? 魚用じゃなくて? 返信 池作る人 2020年07月09日 07:45 ID:A1ODgwOTg 後編も出すぞ。 しかしやな、いろいろあって公開が遅れとる。 だからお前らあと、5回観なさい。 bayashi23 thanks you. コメントを残す コメントをキャンセル コメント 名前 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 email confirm* post date* コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://) 前の記事 次の記事 ホーム もっと関連記事 73 コメント スポーツマンに巨根はやっぱり不利だった!?陰茎が大きいが為に失敗した男性のビデオ。 女性の場合でもスポーツの場面ではおっぱいが大きいと不利になる事があるようですが男性にも当てはまるんですね。とても美しく跳べたのに男性器の大きさが原因で失敗してしまったという悲しいのか誇らしいのか微妙な空気のビデオです。それにしてもでけえな(@_@;) 106 コメント ゴキブリはどこで混入したのか。はごろもフーズのシーチキン缶ができるまで。工場見学。 【ひ】より。これを見ているとゴキブリみたいな小さくで素早いヤツなんてどのタイミングでも混入しそうな感じよね。食品工場って思ったより無防備なんだな。ゴキブリ混入で話題のはごろもフーズの缶詰工場のビデオが【ひ】でネタ投稿されていましたので紹介します。ゴキブリみたいなのはさすがにアレだけど蚊とか極小の混入ならどこでもありそう。 62 コメント 中国のビル解体工事がめちゃくちゃ楽しそうwwwww すげえ・・・。あの高さのビルを豪快に倒すのに養生シートを張ったりしなくていいんだwww中国のどこかで撮影されたビルの解体工事の様子が今日の5chで話題になっていましたので紹介します。これ駐車場の車どころか撮影している人も危なそう(°_°) 41 コメント 【動画】手榴弾投げの訓練で危ない失敗をしてしまったエストニア兵。 安全ピンが抜けなくて焦ってポロリ。手榴弾を投げるのはやっぱり難しいらしい。バルト三国で行われたNATOの軍事演習中に危ない失敗をしてしまったエストニアの兵隊さんのビデオです。 51 コメント ディープフェイクの技術でモーガン・フリーマンに語らせてみたという動画がヤバすぎ。 「私はモーガン・フリーマンではありません」そこに本人は居ないし語る声も声優が声真似をして録音されたものです。もう本物のモーガン・フリーマン要らないじゃんwwwというレベルでモーガン・フリーマンだった。ほんとやべー技術よね。 51 コメント 【動画】車種は何だろう。川の中で絶望状態な高級車が撮影される。 車種が分かりませんが高そうな車に見えますね。中国で撮影された川に沈んでしまった車のビデオです。完全に水没した状態でライトが付いたままとかなかなかに珍しい映像になってた(笑)ボディに目立った損傷がなさそうなのもポイント高いですね。 47 コメント カビの成長を微速度撮影したビデオが美しくてなんか凄い。 カビってこうしてみると美しいもんなんだな。普通に生活しているとカビなんて邪魔な存在でしかないからね。みかん好きな管理人としては箱買いしたみかんの1/3を襲う緑色のカビがまじ憎い。
長い・・・
そして夏には大量の蚊が・・・
ボウフラはアヒルが食う…以上
池より落とし穴作ってくれよ
後編見れん あきまへん
後編はすげえ事になるらしいで
コメントで言うてた
俺も作ってみるかな~
庭ないけど…
近所の公園にでも夜陰に紛れて造ってしまえ!?
BGMの出だしで「タイムボカンかよ懐かしい」と思ってたら違ってモヤってる。
後編あらへんがな
施工みたらわかるが基本的な漏れ防止のシートを入れてないしトップコートもしてないから、当然ヒビ割れが起きてしまい水が抜けて地盤もユルユルになって、補修する気力がでるまで放置状態なのだと思う。池つくりは奥が深くてむずい。
地盤ユルユルて隣の敷地この人んちの田んぼやがな…
うちの池もヒビ入ってて水たまらん
無いな。これからかと思ったら二年前だし。どこいったねんっ
後半見たからなんだってのは無いかもだが、すっきりせんな
偶に映るアヒルがかわいい、アヒル用?
かわいいねw
完成後の池を泳ぐアヒルちゃんが見たかっただけやねん・・。後編はよ。
後編ねーぞ!M
続きは映画化されるのかな
ワンチャンあるで
前に紹介しなかった?これ
見たこと有るんだけど
後編はどこだ?
そんな腰の使い方してたらすぐダメになるよ
Ducks expedition party 2017 Spring.
↑
後編、はないみたいなのでこれで。
あー、後編がなくてすっきりしないなと思った理由の最大がこれだな
作成時からなにやらうろちょろしていたやつらが喜んでいるようでなによりw
池はボウフラ湧くから作ったら最後まで責任とれよ?
蚊が湧きまくったら近所からクレーム来るからな。
そのためのフィルターと循環システムだろ。
ボンフラなんて金魚入れれば一発解決
後編は課金システムです
これ後編いつ出んの?
水が流れ落ちる音がうるさくて作り直すと思う
ウチの場合だと、夜間や自宅に誰もいない時は、池のポンプのスイッチ切ってるよ。
すごい!とはおもうけど
そもそも庭に池は作らんほうがええで。
金林?
在日朝鮮人やないかいww
ググったら江戸から歴史ある宿場町の家らしいで
また古い動画を
うるさい、水が勿体ない、掃除が大変、汚い・臭い、子供が落ちて怪我する、
とかでだんだん手入れしなくなり、埋めちゃうんだよなー
こんな頑丈に作ったら壊すのも大変だろうに
池があると家庭菜園やるとき農薬使えなくなっいちゃうね
池はプールじゃなくてポンドなんだよな
金払ってでもこの人に頼みたい。
勿論、このスピードでやってくれるならやけど・
趣味の工作ならいいが、工賃が生じる仕事とすれば
躯体のコンクリートがジャンカにコールジョイントと
施工不良の見本状態の腕前だけど、いいの?
↑↓ おまいらDIYのなんちゃって池に何ケチつけとんの?w
ほんとだよなwww
しかも素人までもが難癖付けてるしwww
はいコールドジョイント、って俺もタイトルから連想した
もちろん趣味で自分用に作るならこれでいいとおもうけど
排水もない、電気工事は防水がされてない状態での埋設。給水はゴムホースを埋設。こんな手抜き工事に金は払えない。
コンクリートはやっぱりアク抜きに時間かかるな
手捌きがすごすぎて早送りしてるみたいに見える
仕事が丁寧だって誉めコメントしようと思ったら、非難されててワロタ。
お前ら、ブスとオタとyoutuberには厳しいな
2倍速推奨、途中セルフ8倍速で観られるw
こういうのが自由に出来る生活憧れるわぁ…
知識と技術となんといっても金のある大人の遊びだな。よろしいんじゃないですかね。庭は殺風景なのが好きだからこんなことやらん。
メッシュ入れると
解体するとき大変じゃね?
そこまでせんでもw
いろいろ見たけど楽しそうに庭造りしている動画だな
金林
池作
知識も技術もこの人よりあるんだが、仕事は暇だ。
憧れるけど池は管理が大変なんだよな
山間の田舎で川や湧き水からひけるなら
綺麗なままで維持しやすいんだけど
日本人よりアメリカ人とかの方が喜びそうな知識だな
祖父の家がでかくて日本庭園に池があるから子供の頃は遊ぶの楽しかったが、管理面倒臭いのを大人になった今掃除に借り出されたりで痛感したから、このくらいの小池ならまだ良いのかもな。
ただ鳥はすぐ汚してにおいの原因にもなるから入らせない方が良いと思うぜ
思ってたより風情の無い池だった
ぼうふらが涌いてどうしようもねーぞ
アホ過ぎる
水は水道水が基本
手間暇で何時間もかかるくせに
水道なら全自動で50円にもならない
カルキなら、天日放置すれば1〜2日で消える。
入水口も、木で作ってるが、手間暇かけてるのに
数年でゴミになるからな。
自然石とコンクリで作れば数十年メンテすら不要
アホが作りました動画だな
金も暇も掛けないでメンテも最小限で済ますなら最初から市販の瓢箪池を買って埋め込むよな。それに水道水にしようが雨水にしようがイオン交換した水やRO水でやろうが人それぞれで大きなお世話じゃね?オレからすればオマエの方がよっぽどアホに思えるけどなwww
カルキがどうのとかいるんだよなw
初歩の初歩な馬鹿の一つ覚え振り回すアホ。
コンクリからはしばらくカルシウムがでてペーハーが大きく傾き続ける。それが一番の問題。生物いれるならね。そして他にもこの池には問題が多々ある。映画で一時的に使うセットを作っているようなもの。実用には程遠い。
テトラから池を作るためのシートが売ってたような。
批判する俺かっこいい
ワシの家にも作ってくれんかのぅ~
埋葬した愛犬を掘り起こされて、ちょうどいい空間があるんじゃけど
↑急性覚醒剤中毒で故人がコメしてる~
工作機材は高そうなのを揃っているに、何で適していなさそうな管材だのの材料を好んで選んで面倒くさそうな加工してまで使ってるのかね?機材をあそこまで揃えているなら、材料もちゃんとしたのを準備すりゃいいのに。
(と、親父が所有の山奥の土地に畑を開墾して自作のエアコン付き休憩小屋を造り、池も作ってアヒルを放し烏骨鶏まで飼ったのを、毎週土日に嫌々手伝ってた俺が言ってみた)
43だけど、ついでに。
ちょっとしたDIYな池でも、大雑把でもイイから設計基本図とか工程表は書いて造ったほうがイイよ。その図面も残してね。
メンテとか増設とか、後から色々手を加える時に助かるから。
そんなもん大きなお世話だと思わね?
ハイフレックス使わんのか
うーん楽しそうだ
全面芝生の家が最高だよ
素直じゃないやつしか居ない
見ればわかるとおり作る過程を楽しんでるのにな
批判すると自分が偉くなった気がする底辺の多さよ
ね。
アヒルさんがプカプカの画が見たいんや
すごいな!工具が沢山あるのに驚いた!
アヒル?の遊び場に良いですね!
見てるだけで腰が痛くなる
1000L近いセメント練るとか
俺なら涙目になってミキサー車呼ぶね
編集もBGMも良く飽きずに見れた。
後編があれば☆5個なんだけどな。
突然顔出してみたり気持ち悪い言動が増えて見るのやめた。
昭和の頃は庭池はステータスやったけど
今の一戸建てはコンパクト&機能優先でさっさとコンクリ打って駐車場にするよね。
久しぶりに見入った動画に出会いました おもしろかった
ずっとみちゃった 続きもみちゃおうっと
長すぎ
全部見た
最高
素敵やん
でも、汚泥処理考えて排水まで考えたら良かったのになぁ
プールやないし池の水抜いてみた(テレ東)呼べばエエねんw
庭が狭いのに池作るのか・・・
観ないほうがいいよ
後編いつになるかわからないから結果がみれないから
いい動画だけど、なんでこんなダッサイ格好でやってるんだろう。
もうちょっとオシャレにすればいいのに
結果はDucks expedition party Special edition 2017 rice fieldで上げてるがな
底辺の期待に反してちゃんとアヒルの水浴び場になってるぞ
これ、コンクリにヒビ入ったら終わりじゃね?
コンクリ用のシール補修材(シリコン・ウレタン)
なんかホムセン行けば接着材より安く売っとるわ
センスが・・・
いつ水全部抜くの?
この人かどうか分からんが、他の動画もいくつか見てみたが、ホームページ時代にサイクロン集塵機つくってた人がいたのを思いだした。もちろんその頃は動画じゃなくて写真だけだったがもしかしたら同じ人かも
動画とるためとはいえ、
あの服装と靴じゃないほうが
もっと動きやすかったんじゃないかとw
自慢も、ここまで長いとむかつくわな。
どうせ、俺、凄いだろ?みたいな感じで
俺たちは、閲覧させられてるわけで。
www!煮干しつまみながら見なさいw
エンジニアってこういうのやらせたらダメだな
排水に生の松使ったり乾く場所に苔乗せたり
池の底砂利に砕石って・・・
アヒルは一切寄り付かなかった
地面の何かをつまむアヒルに癒される動画でしょ
鉄筋いるかな?
自己満足は許される。
けど知っている人間からみると色々酷いw
水深ないと魚もいれられん
アヒルの水浴び用池?
魚用じゃなくて?
後編も出すぞ。
しかしやな、いろいろあって公開が遅れとる。
だからお前らあと、5回観なさい。
bayashi23 thanks you.