工場見学。ドイツの高級トラクター「ドイツファール」の最新工場。 記事サムネイルの7シリーズの日本販売価格は2592万円~だそうです。トラクターって高いんですね(@_@;)ドイツで150年以上の歴史があるトラクターメーカー「ドイツファール」の最新工場のビデオです。さすが高級車だけあって工場も近代的ですね。建物だってめちゃカッコイイ。 乗物系 51コメント ┃ 2018年04月01日 23:47 ┃ 87 コメント 【動画】料金所通過後わずか20秒で300km/hを超えるフェラーリのドライバーカム。 街灯が無くなるあたりでアクセルを緩めているけどそれでもこええ。速度に対して見えている範囲が狭すぎる。トルコの高速道路で撮影された料金所から最高速度まで加速するフェラーリのドライバーカメラです。明るい時間の最高速チャレンジは何度も紹介していますが夜間はやべえ(@_@;) 132 コメント 大きなボートをけん引しながら2台をまとめて追い越そうとしたドライバーがひどい事故を起こす。 撮影者のGPSが正確なら100km/h近く出ているし、動画の雰囲気からもそれほど遅い感じではないのに。大きな物をけん引している時くらいゆっくり走ればいいのに(´・_・`)オーストラリアのニューサウスウェールズ州で撮影された酷い事故の車載映像です。ボートもえらい先まで滑ってってるなwww 59 コメント ボート同士が衝突してしまう事故の瞬間を完璧なタイミングで捉えた自撮りカメラ。 これはどうなった(@_@;)こちらは転覆しただけで済んだかもしれないけど相手には怪我人がいそうだなあ。チグリス川とユーフラテス川の間の湿地帯で撮影された小船同士の衝突の瞬間です。自撮りしていた先頭の人が邪魔で前が見えなかったのかな? 126 コメント 【動画】21億円のパガーニ・ゾンダHPバルケッタがフォード・フィエスタに衝突してぶっ壊れる。 レア中のレア。世界で3台しかないパガーニ・ゾンダのHPバルケッタがクロアチア北西部ザグレブのイベント帰りにクラッシュ。その瞬間を記録していたビデオです。このお車、1500万ドル(約21億円)もするんだってwwwなんでもない道で何故(´・_・`) ★お米つくりの一年を空撮。田起こし、代掻き、田植え、稲刈り→ゴハン。 このままコマーシャルに使えそうだな。お米の作り方。ニコニコで人気になっているコメコメ動画のYouTube版。お米つくりの一年を空撮したビデオが楽しかったので紹介します。どうせなら最後のゴハンも空撮して欲しかったかも。これタイトルを英語にしたら海外でも人気出そうだなあ。 ★F1マシンに使われる1本のボルトが出来上がるまで。Red Bull F1ファクトリー。RB12-FS0063-02と刻印されたこのボルトは2016年のレッドブルF1マシンを構成するパーツの一つでフロントサスペンションのアッセンブリーに使われるもの。この1本の製造単価はおよそ20万円でF1マシンではほとんどの部分でこのように完全にオリジナルなパーツが使われているんだって。ちなみにF1史上最高級ボルトは2015年にフェラーリが製造した1本140万円のボルトなんだそうです。 ★工場見学。巨大なバネを作る工場の作業風景。バネは大きくても作り方は同じなんだね。 おおー。このクルクルしたバネってある程度の大きさまでと思っていた。この巨大なバネはどんな所に使われるのだろうか?と思って調べてみました。動画のとは違いますが大阪市にある東海バネ工業(外部リンク)によると大物のコイルスプリングは原発の安全弁や橋梁の制振装置、ビルの防震設備などに使われるそうです。バネは巨大でも形はまったく同じなんだな。 DEUTZ-FAHR LAND: High-tech Made in Germany 関連記事 68 コメント コスタリカのバイクレースでどっちが悪い事故。良かったと思ったのにお馬鹿であぶねえ。 クラッシュから無傷で生還して良かったという動画かと思ったらwwwグアシマ(コスタリカ)のサウスグループサーキットで行われたバイクレースで撮影された珍しいクラッシュからのお馬鹿なビデオです。どっちも寄っていったように見えるけどバイクレースの場合どちらが悪いんだろう。 56 コメント 嵐の中を進む漁船を真横から撮影した映像が恐怖すぎて・・・。 海の男すげーな。スコットランド沖の北大西洋で撮影された大きなうねりと強風の中を進むトロール船を仲間の船が真横から撮影したビデオです。これだけ近いという事は2隻で網を引いている最中なのかな? 58 コメント 【動画】走行中の電車に投石か?福岡でJR線の窓が割れてしまう事故。 予想したよりがっつり割れていた(°_°)福岡県のJR九州香椎線、土井〜伊賀間で発生した窓ガラスが割れてしまった事故のビデオです。投稿者コメントによると外から何か、石っぽいものが飛んできたと話す人がいるようです。本当に投石なら大事件やで。 38 コメント 【動画】機内に煙が充満して緊急着陸したサウスウエスト航空3923便の機内映像。 フロリダへ向けてハバナ(キューバ)を離陸した直後のサウスウエスト航空3923便にバードストライク。エンジンから出火し機内に煙が侵入した事から、ハバナに引き返して緊急着陸するという出来事があったそうです。その機内映像。 ドイツファール工場見学 最新ニュース コメント 工場見学。ドイツの高級トラクター「ドイツファール」の最新工場。 へのコメント 返信 匿名 2018年04月01日 23:53 ID:QyMDA2Mzc ぼくの名前は 返信 匿名 2018年04月02日 00:14 ID:k2Mzk1OTQ 匿名さんだろ 返信 743mg 2018年04月01日 23:54 ID:k4MTk4MTU 1 返信 匿名 2018年04月02日 05:14 ID:M1NDQyMDA なんぴとたりとも、オラの前は走らせねぇー! 返信 匿名 2018年04月02日 00:11 ID:QyNjUzNjg かっちょええ!このトラクターええわ。そしてビデオの演出すげー!興奮した。 返信 匿名 2018年04月02日 00:14 ID:Y4MTg4MTk トラクターは大事に使って何年もつんでしょ? 返信 匿名 2018年04月02日 00:17 ID:k2Mzk1OTQ なんでやねん 返信 匿名 2018年04月02日 12:49 ID:g5NzMzNTk フレームなどが錆てボロボロになるまで何年までも使える 返信 匿名 2018年04月02日 17:58 ID:Y1MDY0Njc 40年前の全農がまだ現役だよ さすがに小さくてレギュラーじゃないけど 返信 匿名 2018年04月02日 00:23 ID:Y0MjQxMjc トラクターごときがなんでこんなにカッコいいんだ! 返信 匿名 2018年04月02日 01:50 ID:I5NDQxNzM ヤンマーにはエンツォフェラーリ等を デザインした奥山清行が手掛けた農機 を出しきて、日本の農機も変化してきてるよ。 匿名 2018年04月02日 05:15 ID:M1NDQyMDA 大事なのは納期を守ること 信頼と安全をアナタのもとへ 返信 匿名 2018年04月02日 00:28 ID:g3MjY4NDg いつも思うが何でヨーロッパの工場内はきれいなんだろうか。特に床。他社は知らんがトヨタの生産工場はもはや取れない汚れで汚いぞ。そんなもんだと思うがなぜあっちはきれいなんだ。 返信 匿名 2018年04月02日 01:40 ID:I5NDQxNzM レクサスの工場はデザインされてるぞ。 古くからある工場が多少汚いのは致し方ない。 トヨタの生産工程は各所から参考にされている。 返信 匿名 2018年04月02日 01:59 ID:A3OTA0Njc 戦車作ってる某重工は古臭い工場だぞ 戦車作ってる脇にターボチャージャーのラインがあったり フォークリフト作ってたり ちょっと歩くとガスタービン発電機作ってたり なかなかカオス 返信 匿名 2018年04月02日 09:13 ID:kxNTg0MTA ヒント:新築 返信 匿名 2018年04月02日 13:44 ID:g5MDE0MDk 答え:新築 返信 匿名 2018年04月02日 16:45 ID:AyNzQzMTQ 結論:新築 返信 匿名 2018年04月03日 09:52 ID:czNTI3Mjg 綺麗な工場だから映したとも言える 返信 匿名 2018年04月02日 00:34 ID:I5MjY4MDc 燃える男の緑のけん引機 やっぱカワサキ製はええのぉ~ 返信 匿名 2018年04月02日 00:46 ID:kzMzM5OTU やっぱり工業力はドイツには敵わないね 返信 匿名 2018年04月02日 03:55 ID:E5Mjg0MTg ドイツの工業力が世界一だろうが隣の芝生は青いんだから気にする必要はないですよ。 みんな自分の国は世界一だと思ってますから^^ 返信 匿名 2018年04月02日 13:44 ID:g5MDE0MDk ドイツは微妙 返信 743mg 2018年04月02日 20:13 ID:g1MDU0NjM 組立はドイツでも部品製造は中国アルあるオチ 返信 匿名 2018年04月02日 00:54 ID:YxNjc2MDY 動画2:50辺り右タイヤの取り付け逆じゃね? 見た感じトレルボルグっぽいが 返信 匿名 2018年04月02日 05:18 ID:M1NDQyMDA ホントだ。やらかしてるな。 まぁちゃんと検品されるんだろう。 返信 匿名 2018年04月02日 18:51 ID:AyNjYyNTE トレルボルグってこんなもんも作ってるの? シールやさんとおもてた。 返信 匿名 2018年04月02日 02:07 ID:M2NTQ0MTA えらい安いな 返信 匿名 2018年04月02日 02:21 ID:A3Njk1NDQ farming simulator 17持ってるけど、 実物の動画見たの初めてだ。 ゲームみたいなかっこいいのが実際にあると思うと感動する。 返信 743mg 2018年04月02日 02:23 ID:k4ODUwMzU カワサキの色パクってるやん 返信 匿名 2018年04月02日 02:42 ID:I1NTg4MDE 農地を耕す戦いに勝利せよ!! 返信 匿名 2018年04月02日 03:07 ID:g1OTI1Mzc カワサキがドイツでこっそりトラクターつくってたんか 返信 匿名 2018年04月02日 03:32 ID:I1MDMxNTE 別に高級でもない。トラクターはそのくらいの値段するよ。 返信 匿名 2018年04月02日 05:13 ID:kzMjgzNzk 俺のワゴンRに勝てんの?w 返信 743mg 2018年04月02日 20:11 ID:g1MDU0NjM 楽に潰す 返信 匿名 2018年04月02日 05:36 ID:I5NDMxMDk さすがデカいトラクターはフロントの錘もデカいなw うちのトラクターも贅沢して1300万位だったのに、倍もする奴とか一回乗ってみたいもんだ。 返信 743mg 2018年04月02日 07:45 ID:M2Nzc1ODI 高いの当たり前(  ̄▽ ̄)需要と供給の関係(  ̄▽ ̄)自動車は一般人全て対象だけどトラクター等は製作数が少ない上に頑丈さや農作物に合わせた機能が必要だからね(  ̄▽ ̄) 返信 743mg 2018年04月02日 08:05 ID:U1Mjg3MTc ヘルメットしないとかヤバイな、車体の下へかがんで立ち上がったとき頭打ったら血まみれになるのに 返信 匿名 2018年04月02日 08:58 ID:YxOTI4NjE おいおいおいヤンマーが黙っちゃいねえぞ 返信 743mg 2018年04月02日 20:10 ID:g1MDU0NjM 萌える赤トラ 返信 匿名 2018年04月02日 10:46 ID:AyNzQzMTQ グロスドイチュラントのメカ作りはなんかこうスゴイ ティーガー戦車とかFw190とか弾道ミサイルに巡航ミサイルのさきがけもドイチュラントだし 返信 匿名 2018年04月02日 20:30 ID:I0ODU2ODA バルケンクロイツをあしらってほしい 返信 匿名 2018年04月02日 11:04 ID:c3NTMyMTM 建物もプロダクトも洗練されてるな 返信 匿名 2018年04月02日 12:29 ID:g4MTA5MzI うちのトラクターはこいつの1/10だw 施設農家だからカローラ価格で十分 返信 匿名 2018年04月02日 13:03 ID:M1NDc4NjI フォークの試験、近所のクボタで受けたけど、そん時みしてもらった輸出車(ブラジル向け)も充実装備でカッケかったな、お値段は聞かなかったけど、フルオートエアコンだって言ってたよ。 あと走行試験も見たんだけど、結構全開で走んのねあれ。 返信 匿名 2018年04月02日 21:07 ID:YxODgzNzY いつかランボルギーニトラクターほしいなー 返信 匿名 2018年04月03日 02:00 ID:E1OTc3ODM かっこいーー。 広大な土地で このトラクターで農業だ。 (ちなみに うちは 3町くらいしか田んぼが無いから、こんな立派なトラクター入れるのは勿体無いなー) 返信 匿名 2018年04月03日 16:44 ID:E3NDc1NzI ヤンマーとどっちがええんやろ やっぱり同じ様な物か 返信 直キング 2018年04月03日 21:56 ID:c2NzczNDc 幼卒の派遣と・期間工が適当に1分で作る日本の軽自動車とは格が違いすぎる! 返信 匿名 2018年04月17日 01:16 ID:M0ODgwNDA 北海道の酪農家では割とあるぞDEUTZ。 新型は大型高価格車ばかりなので30年以上前のキャブ むき出しの中型がほとんどだが。代理店も今確か無いせいもある。 返信 743mg 2022年11月01日 00:41 ID:g2MTQzODc ボルボ高級トラクターヘッドが1500万円とか 三菱日野いすゞ1台入れれば2台買えるわ コメントを残す コメントをキャンセル コメント 名前 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 email confirm* post date* コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://) 前の記事 次の記事 ホーム もっと関連記事 156 コメント 【滋賀】立ち往生して30分以上県道を塞いでしまった大型トレーラーが最終的に看板とポールを破壊して脱出する様子。 大型運転手の凄技運転は過去に何度も紹介していますが、やっぱりこういう失敗もあるのね。滋賀県守山市笠原町の県道48号で撮影された大型トレーラーの大失敗映像です。コメントにもあるけど3分30秒からのワイヤーがあぶねえ(@_@;)しかしこれは大変だ・・・。 107 コメント 惨めな暴走族。寂しいから泉大津市板原町のラブホ街でブンブン暴走してみた(´・_・`) リア充を邪魔しようと思って(´・_・`)ツイッターで話題になりYouTubeに転載されたのが28日みたいだから元動画はクリスマスっぽいかな。これは惨めすぎるwwwワロタwww大阪府泉大津市板原町5丁目のラブホ街でブンブン暴走をする悲しすぎる暴走族(珍走族)のビデオです。かぼちゃの馬車、ねこの長ぐつ、チャペルスイートにもしもしピエロか(°_°)この左手には自習室と間違えそうなホテルべんきょう部屋ってのがあるみたい。 32 コメント 【動画】レース中にコースを外れて迷子になってしまうドライバーwww(V8 SuperUtes) オーストラリアのザ・ベンド・モータースポート・パークで行われたV8 SuperUtes第1戦でスピンした拍子にコースを外れて迷子になってしまったマイケル・フォルモサさんのビデオです。カメラで追われてる一人旅の姿かなしいwww 87 コメント DQNパニック。前後をパトカーに挟まれた暴走族が大パニックを起こす動画。5人逮捕。 オフロードバイクやATVで危険なウィリー走行などをしていたアメリカ版暴走族の一斉検挙の映像です。向こうの警察はうまいな。左右がコンクリウォールで逃げ場のない高速道路の出口を封鎖したのか。うp主を含めバイクは壁を乗り越えて逃げたやつもいるみたいだけどATVは無理だね(´・_・`) 78 コメント 車イベントでギアを入れたままポルシェ917を始動してしまった男・・・。 大怪我するかもしれないほどの大ピンチだったのに群衆にミスを告げてそのまま再始動。なんてハートの強い男なんだwwwカリフォルニアの自動車イベントでギアを入れたままポルシェ917を始動してしまった男のビデオです。 132 コメント デミオ乗りのお姉ちゃん駐車場でアクセルとブレーキを踏み間違えてブロック塀を破壊してしまうww 結構な勢いでドーン(°_°)動画は5分30秒から再生してください。左をバーに右をブロックにwww後部全体をぶつけちゃったね。愛知県稲沢市北市場町西玄野のコインパーキングで撮影されたデミオ乗りの悲しいビデオです。紹介するほどの事故でもないんだけど、あんまり見ない角度からの映像なのとドラレコを撮影したらしき車がグーグルマップに映っていたのでそれも珍しいかと思って(笑) 107 コメント 【動画】わずか2分の犯行。川崎市の80スープラ盗難被害の瞬間。 ピカピカしているのはセンサーだったりするのかな?神奈川県川崎市内の駐車場から80スープラが盗まれる瞬間の防犯カメラ映像です。動画2は盗難に気づいた所有者が駐車場に向かっている途中で盗まれた愛車とすれ違い、Uターンして追跡するシーンです。この車、現在も見つかっていないんだって。80スープラって今見たら600万円とかするんやね(@_@;)
ぼくの名前は
匿名さんだろ
1
なんぴとたりとも、オラの前は走らせねぇー!
かっちょええ!このトラクターええわ。そしてビデオの演出すげー!興奮した。
トラクターは大事に使って何年もつんでしょ?
なんでやねん
フレームなどが錆てボロボロになるまで何年までも使える
40年前の全農がまだ現役だよ
さすがに小さくてレギュラーじゃないけど
トラクターごときがなんでこんなにカッコいいんだ!
ヤンマーにはエンツォフェラーリ等を
デザインした奥山清行が手掛けた農機
を出しきて、日本の農機も変化してきてるよ。
大事なのは納期を守ること
信頼と安全をアナタのもとへ
いつも思うが何でヨーロッパの工場内はきれいなんだろうか。特に床。他社は知らんがトヨタの生産工場はもはや取れない汚れで汚いぞ。そんなもんだと思うがなぜあっちはきれいなんだ。
レクサスの工場はデザインされてるぞ。
古くからある工場が多少汚いのは致し方ない。
トヨタの生産工程は各所から参考にされている。
戦車作ってる某重工は古臭い工場だぞ
戦車作ってる脇にターボチャージャーのラインがあったり
フォークリフト作ってたり
ちょっと歩くとガスタービン発電機作ってたり
なかなかカオス
ヒント:新築
答え:新築
結論:新築
綺麗な工場だから映したとも言える
燃える男の緑のけん引機
やっぱカワサキ製はええのぉ~
やっぱり工業力はドイツには敵わないね
ドイツの工業力が世界一だろうが隣の芝生は青いんだから気にする必要はないですよ。
みんな自分の国は世界一だと思ってますから^^
ドイツは微妙
組立はドイツでも部品製造は中国アルあるオチ
動画2:50辺り右タイヤの取り付け逆じゃね?
見た感じトレルボルグっぽいが
ホントだ。やらかしてるな。
まぁちゃんと検品されるんだろう。
トレルボルグってこんなもんも作ってるの?
シールやさんとおもてた。
えらい安いな
farming simulator 17持ってるけど、
実物の動画見たの初めてだ。
ゲームみたいなかっこいいのが実際にあると思うと感動する。
カワサキの色パクってるやん
農地を耕す戦いに勝利せよ!!
カワサキがドイツでこっそりトラクターつくってたんか
別に高級でもない。トラクターはそのくらいの値段するよ。
俺のワゴンRに勝てんの?w
楽に潰す
さすがデカいトラクターはフロントの錘もデカいなw
うちのトラクターも贅沢して1300万位だったのに、倍もする奴とか一回乗ってみたいもんだ。
高いの当たり前(  ̄▽ ̄)需要と供給の関係(  ̄▽ ̄)自動車は一般人全て対象だけどトラクター等は製作数が少ない上に頑丈さや農作物に合わせた機能が必要だからね(  ̄▽ ̄)
ヘルメットしないとかヤバイな、車体の下へかがんで立ち上がったとき頭打ったら血まみれになるのに
おいおいおいヤンマーが黙っちゃいねえぞ
萌える赤トラ
グロスドイチュラントのメカ作りはなんかこうスゴイ
ティーガー戦車とかFw190とか弾道ミサイルに巡航ミサイルのさきがけもドイチュラントだし
バルケンクロイツをあしらってほしい
建物もプロダクトも洗練されてるな
うちのトラクターはこいつの1/10だw
施設農家だからカローラ価格で十分
フォークの試験、近所のクボタで受けたけど、そん時みしてもらった輸出車(ブラジル向け)も充実装備でカッケかったな、お値段は聞かなかったけど、フルオートエアコンだって言ってたよ。
あと走行試験も見たんだけど、結構全開で走んのねあれ。
いつかランボルギーニトラクターほしいなー
かっこいーー。
広大な土地で このトラクターで農業だ。
(ちなみに うちは 3町くらいしか田んぼが無いから、こんな立派なトラクター入れるのは勿体無いなー)
ヤンマーとどっちがええんやろ
やっぱり同じ様な物か
幼卒の派遣と・期間工が適当に1分で作る日本の軽自動車とは格が違いすぎる!
北海道の酪農家では割とあるぞDEUTZ。
新型は大型高価格車ばかりなので30年以上前のキャブ
むき出しの中型がほとんどだが。代理店も今確か無いせいもある。
ボルボ高級トラクターヘッドが1500万円とか 三菱日野いすゞ1台入れれば2台買えるわ