どんな需要があるんだろ。大型バイクを収納できるキャンピングトレーラーヘッド。 全部やりたい!アメリカさんっぽけど。キャンピングカーの部分は何日もかけてアメリカ大陸を横断するような配達には良いかもしれないね。向こうなら一週間くらい乗りっぱなしとかありそうだし。でもそこにハーレーってwww特注のカスタムっぽいからハーレーが大好きで超お金持ちなのにトラック野郎をしているというちょっと変わった人の依頼かもしれない。 乗物系 55コメント ┃ 2018年03月22日 21:35 ┃ 96 コメント こんなに怖い高齢者の運転。仙台市で撮影された事故の映像がこちら。 人身事故を起こす前に免許を返納して!宮城県仙台市若林区志波の宮千代1丁目交差点で撮影された高齢者の自損事故映像です。降りようともしないしバンパーを引きずってるし・・・。投稿者によると結構な高齢者だったようです。 91 コメント 【動画】F2のピットクルーさん、信じられないポカをやってしまう(@_@;) 片方ならたまーに見ますが両方って(°_°)ザントフォールト・サーキットで行われたF2第12戦オランダで発生したフレデリック・ヴェスティ選手(プレマ・レーシング)の悲しいリタイア映像です。これはあぶねえ。スタンドに飛び込むことだったありますしね。 98 コメント 一通逆走でパトカーに衝突して逃げたワゴン車の動画(大阪)これ結局にげられた? 明け方だし飲酒運転でもしていたのかしら。大阪で撮影された白色のワゴン車がパトカーの側面に衝突する事故を起こして逃げるという防犯カメラの映像です。場所が分からないけどパトカーの運転もちょっと怖いな。速度を落として徐行すべきポイントっぽく見えるけど。 55 コメント スケートボードでロングダウンヒルの後半がはええ。時速112キロってあんた(°_°) 2カ月ぶり2度目の登場。前回紹介した時も思いましたがこのチャンネルの動画はカメラさんがとてもいいよね。スイスの美しい峠道をスケボーで下るビデオが人気になっていましたので紹介します。動画タイトルの70マイル(112キロ)は3分10秒すぎからかな?というかその服装で100キロ超えはやべえwwwヘルメットに手袋をしているのならTシャツじゃなくてせめて肌を隠せる服装でやればいいのにwww ★ここまで進化した最新の大型トラック。新型日野プロフィアの紹介ビデオが人気に。5日にアップロードされてわずか数日で10万再生とか凄いんじゃないの。日野自動車の新型大型トラック「プロフィア」の紹介ビデオがYouTubeで異例の大ヒットとなっていましたので紹介します。衝突軽減ブレーキとか車線逸脱、ふらつき防止とかは大型トラックにこそ付けてほしい機能だったからね。これはヒットしてほしい。気になるお値段は1900万円~2400万円だそうです。 ★トラックに引っ掛けられてドナドナされていく悲しいフィットの姿が撮影される。 これがトラックのパワーかwwwロシアでトラックに引っ掛けられてドナドナされていく悲しいフィットの姿が撮影され人気になっていましたので紹介します。後ろのバーがリアのタイヤハウスにガッチリフックしたんですね。これは悲しいwww ★エエエ!?長距離バスの屋根に乗客のバイクを積み込む方法が凄すぎるww 工工エエエエエ(´Д`)エエエエエ工工 首だけなのかよ・・・。持ち上げた後どうやってハシゴを登るんだ?と思ったら・・・。首の力が凄いだけじゃなくバランス感覚もやべーな。あのバイク250cc以上のクラスだよね。バイクの重さとか知らないけど200キロとかあるんじゃないの(°_°) Jerome and Barb Silver 2017 PETERBILT/ 220” sleeper 関連記事 125 コメント 祝日の午後に充電ステーションに長い長い列を作るテスラオーナーたちの動画が人気に。 とても良い車らしいけどやっぱり充電って時間がかかるからね。アメリカ最大の祝日「感謝祭」の午後にサン・ルイス・オビスポの充電ステーションで撮影された充電待ちに長い列を作るテスラのビデオです。80%まで充電するのに約40分。15台が同時に充電できるという大型の充電ステーションなんだけどこれだけ集まったら最後の方の人は数時間待ちなんじゃないのかしら(´・_・`)動画2は待ち時間解消の為に同じ場所に展開された移動式充電ステーションです。 82 コメント 【動画】ムンバイ空港で2機のエアバスA320の離陸と着陸が被ってしまうアクシデント。 あぶねえ。これは重大インシデントやないか。インドのムンバイにある国際空港で撮影された、離陸しようとするエアバスA320(エア・インディア)がいる滑走路に別のA320(インディゴ航空)が着陸してしまうというアクシデントのビデオです。 86 コメント これはありそうでなかった。実車をレースゲームの視点で撮影した動画がおもしろい。 最初めちゃくちゃリアルなレースゲームなんかじゃないかと疑って見てしまった。それほど良くできてる!これどうやって撮影してんのかと思ったら追従する車から撮ってるんだね。再生速度とゲームっぽい排気音と編集で本当良くできてるわ。スピード感あるけど実際は結構安全運転っぽいよね。これは面白かった。 67 コメント 【動画】ブルー・オリジンの宇宙船で本当に宇宙に行けた元カーク船長の反応。 スター・トレック(1979)から新スタートレック・ジェネレーションズ(1994)までカーク船長役を務めたウィリアム・シャトナーがブルー・オリジンの宇宙船「ニューシェパード」に搭乗し最高齢(90歳)の宇宙飛行者に。その時の反応を記録したビデオが人気になっていましたので紹介します。俳優なので多少の演技も含まれているんだろうけどね。 カスタムトレーラーヘッドハーレー特注 最新ニュース コメント どんな需要があるんだろ。大型バイクを収納できるキャンピングトレーラーヘッド。 へのコメント 返信 匿名 2018年03月22日 21:39 ID:I1NDY1NzE 俺、ガイジだから… 返信 匿名 2018年03月22日 22:01 ID:M2MjkwNjI 普通に目的地までバイクで行ったらダメなんか? 匿名 2018年03月22日 22:31 ID:IxOTY5MDk 広大なアメリカだぞ・・・。 返信 匿名 2018年03月23日 14:25 ID:E2ODI5Mjg こんなクソ長いトラクターヘッドにシャーシーくっつけたら、日本で曲がれる場所ってほぼ無いね。 返信 匿名 2018年03月22日 21:41 ID:I1MDM5MjY トレーラーハウス買って本宅で引っ張っる 返信 匿名 2018年03月22日 23:38 ID:U4MzM3MzY このトレーラー飛行機みたいな音してね? こんな音させる高速バイク無かったっけ? 匿名 2018年03月23日 14:39 ID:E2ODI5Mjg タービンの音じゃないっすか 返信 匿名 2018年03月22日 21:44 ID:k4ODYxNTg ヒマジンオールザピープル 返信 匿名 2018年03月22日 21:48 ID:c5OTMyOTA トランスフォーム ┗┫ ̄皿 ̄┣┛ 返信 743mg 2018年03月22日 21:50 ID:c1NTg3NDk バーニングマンに持ってけばいい 返信 匿名 2018年03月22日 21:59 ID:g1NzgwNDU アメリカは広いからなあ。ほとんどこの車で生活しているようなもんだろうなあ。ほとんどおうちでバイクが趣味ならそらそうか 返信 匿名 2018年03月22日 21:59 ID:UwOTcyMTc バイクは好きだけど、長距離は移動したくない。絶景ツーリングしたいけど、道中めんどくさい。 そういう人が買うんだよ。 自分がそうだから。 返信 匿名 2018年03月22日 22:01 ID:g1NzgwNDU バイクを運ぶ車じゃないんですけど。バイクも入る車ですよ 匿名 2018年03月23日 00:08 ID:UwMTEzNDU 日本でもツーリングは好きだけど底までの遠距離はバイクで移動するのがきついからバイクが入る車をバイクを運ぶために買う人はいるぞ 匿名 2018年04月02日 10:54 ID:A5NTY2MDE バイクが入る車でバイクを運んで何が悪いんだろう? 1つ確定したのはキミの頭が悪い事だけど。 返信 匿名 2018年03月22日 22:14 ID:YzMzgyODM そこまでやるならもうちょっと頑張れよっていう積載方法だな 最初の台自分で置くのかよってね 返信 743mg 2018年03月22日 22:18 ID:IyMzYzMjY ボンビーなワイため息しか出んわ… 返信 匿名 2018年03月22日 22:20 ID:Y2OTg3ODY 狭くて旅館の多い日本ではキャンピングカーって 殆ど需要ないね。狭いし買ってもすぐ飽きると思う。 一番困るのはトイレの汚物タンクの処理。 これだけで面倒だし、公共のトイレ使うと食事も 外の施設でいいやってなって、風呂も泊まるのも 結局外の施設を使うことになる。 返信 匿名 2018年03月24日 11:42 ID:E0MTIzMzQ キャンピングカーでトイレ設置してる人ほとんどいないぞ。ほとんどはトイレスペースにトイレ設置しないで物置にしてる人が多いし 匿名 2018年04月02日 10:55 ID:A5NTY2MDE 文盲 返信 匿名 2018年03月22日 22:27 ID:YzMzQ3MDI べつに欲しくない 返信 匿名 2018年03月22日 22:33 ID:IxOTY5MDk 誰もおまえになんか勧めてないよ。 どうせ貧乏人だろうし。 返信 匿名 2018年03月22日 22:35 ID:Y3MDE4ODc アメリカにはこういう、荷台付きのトラクターが有るのだろう それを改造して、キャンピング仕様にするビルダーも有るのだろう 更にそれの特注で、後ろにバイクの荷台を設けたんだな 返信 743mg 2018年03月22日 22:39 ID:U4MzQ5OTQ 仕事先でツーリングでもするのかね? トラックはダイニングがベッドになるんだよね?1人しか寝られないじゃん 返信 743mg 2018年03月22日 22:45 ID:IyMzYzMjY あれ?運転席の上にひとり寝れるやん? 返信 匿名 2018年03月22日 22:52 ID:c0NjE1Njg めんどくせー 返信 匿名 2018年03月22日 23:13 ID:c0MjAwNjM トラック野郎だからお金持ちってのも有り、だからなぁ、米国は。 返信 匿名 2018年03月22日 23:18 ID:c0MjAwNjM トラクター部分を個人所有する長距離運送屋の為のオプションみたいだね。 ”これが仕事先まで玩具を持ち運ぶ方法”って言ってるし。 返信 匿名 2018年03月22日 23:18 ID:I4NTU4MjM 走りながら降車・分離するんじゃないのかよ… ガッカリ。 返信 匿名 2018年03月23日 00:02 ID:Y1MzUzNDE トラクタだけで12メートル?とか… 仕事時どんなトレーラーを引っ張っているんだ?。 返信 匿名 2018年03月23日 00:11 ID:U0NDQ5NDI サンダーバード2号の廉価版 返信 匿名 2018年03月23日 01:07 ID:YxNjE1NzM なんか便利そうな気がするけどいまいち用途が無いな 返信 匿名 2018年03月23日 01:45 ID:cyMTcyMTc ナイトライダーに出てくるようなトレーラーじゃあかんのか? 返信 匿名 2018年03月23日 02:14 ID:QzOTU3ODQ 落ち着かないカメラワークやな 返信 匿名 2018年03月23日 02:55 ID:A0NDI0Njc モトコンポが最強だろ!? 返信 匿名 2018年03月23日 09:01 ID:IzMTUxMzU トレーラーヘッドだけでこの全長。 連結したらどんだけ長くなるのか。 いくらアメリカの道路事情にゆとりがあってもちょっと取り回しが大変すぎないか。 返信 匿名 2018年03月23日 10:06 ID:E0MzQ1NTU 寝床はどこなんだ? 返信 匿名 2018年03月23日 10:51 ID:AwOTIyMDQ そもそもこの記事のタイトルがおかしい。 「どんな需要があるんだろ。大型バイクを収納できるキャンピングトレーラーヘッド。」 欲しいとか必要な人がいるから造っているだけだろ。 Mハゲの個人的な需要は関係ないんだよ。 返信 匿名 2018年03月23日 12:23 ID:U4OTMyMjE アメちゃんの考えてることは日本人の理解を越えてるな・・日本じゃこんなのいらんのよ・・ 返信 匿名 2018年03月23日 13:54 ID:AwODY2NDE アメリカのドライブインもめっちゃ広いし 何でも大きいなアメさん 返信 匿名 2018年03月23日 14:08 ID:Y2MTA3NjA ハリウッドの俳優とかに需要あるんだろ。 あいつらトレーラーを二階建てのハウスにしてたりするし、もちろんバイクの積み下ろしも運転手にやらせるから問題なし。 返信 743mg 2018年03月23日 14:26 ID:E1MzAyNTg どういうタイミングでバイクに乗れるんやろ。トレーラーで入れない山道とかを散策用? 返信 匿名 2018年03月23日 14:49 ID:M2MTU5MDQ 記事のコメントトラック運転手をバカにしてないか? 返信 匿名 2018年03月23日 17:16 ID:czNzcxNjM ヨーロッパもこれほどじゃないけどキャンピングルームがある ヨーロッパでは労働条件が法律で規制されてるので、1日当たり 8時間以上は働かせられないし、休憩時間も取らせないと違反 なので、運ちゃん1人で一日に6~7百キロ走らせるのがやっと だから駅伝方式か数人が車内で泊まりながら走らせるしかない 返信 匿名 2018年03月23日 18:41 ID:EzOTk2ODA エンジンがガスタービンなんだね 返信 匿名 2018年03月23日 18:51 ID:E1MjcxMTM 録音も含めてカメラワークがクソ過ぎる。 返信 匿名 2018年03月23日 20:28 ID:I0NzkyNTI ピータービルドなら仕方ない 返信 匿名 2018年03月23日 21:13 ID:A0Mzk0NjQ 金持ちがなんも考えずに買うんだから これでよし 返信 匿名 2018年03月24日 05:53 ID:k0MzYyMjE 案外本職のトレーラー運転手が買うんじゃないか。 家に帰れなそうだし。 返信 匿名 2018年03月24日 09:53 ID:U1OTk0MDA アメリカ人「ゆるキャンするずら」 返信 匿名 2018年03月24日 14:05 ID:M0MjgyOTA 牽引で長距離荷物も運べるし趣味に利益に快適で最高じゃん 返信 匿名 2018年03月24日 17:42 ID:I3NDM2MzQ 前に車を収納できるキャンピングカーがあったからバイクぐらいいいだろ。 返信 匿名 2018年03月24日 22:27 ID:M3ODI3MDU アメリカ大陸が広大すぎて鉄道事情がクソだから内陸部から日本へコンテナ輸送するなら超長距離トラック輸送とか普通なのでこういった車両が出てくる。トラックを自動運転にしたがる理由がよく分かる。 返信 匿名 2018年03月27日 02:41 ID:A0MjkyMzE 無駄に長い動画だったね・・ 返信 Canadian Jobs | Indeed 2018年03月27日 12:02 ID:AxOTI5MTg Support request | Microsoft Careers コメントを残す コメントをキャンセル コメント 名前 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 email confirm* post date* コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://) 前の記事 次の記事 ホーム もっと関連記事 42 コメント 爆弾低気圧に襲われた後のコロラドスプリングスが終末映画っぽい雰囲気。 1分52秒辺りの終末映画感が(´°_°`)爆弾低気圧に襲われたコロラド州コロラドスプリングスのハイウェイでは1000台を超える車が立ち往生したんだって。その悲惨な現場を通過する車からのビデオです。みんな放置車両っぽいけどこんな何もない場所からどうやって避難したんだろうか。 74 コメント アメリカのロングなはしご車のハイウェイ合流方法がカッコイイ。世界のはたらく車。 シカゴのウッドール・ロジャース・フリーウェイ(366)で撮影された長い長いはしご車の合流方法がクールでカッコイイ動画です。これ知らずに見ると後輪が滑って事故りかけているようにも見えるなwww実際は後輪は後輪で別の人が操作しているようです。よーく見ると後輪が左を向いているのがわかりますね。 126 コメント 心が温かいドイツ。救急車の為にビシーッ!っと道が開けられるドイツの高速道路。 YouTubeで高評価を得ている救急車の為に綺麗に道を開けるドイツ人たちのビデオです。事故で完全に通行止めになっているとは言えなかなか凄いな。ここまで綺麗に開けられるのに時間がかかったとしても心の温かさを感じる良い動画。日本もこういう所は徹底してほしいと思った。民度が高いと言われている日本人だけどこういう場面では好き勝手する車が一台二台現れる感じがする。 62 コメント 滑走路で離陸滑走のできないタイヤのない航空機を離陸させる方法。セスナ185フロート機。 サポートの車が並走しているのでそれなりに難易度の高い離陸なんだろうね。タイヤを持たないセスナ185の水上機を牽引トレーラーで離陸速度まで加速して離陸させるという珍しい方法のビデオです。そんなにスピードが出ているように感じないけど何km/hで離陸できるんだろう? 39 コメント やりすぎwwwウクライナ空軍スホーイ24の超危険なローパス(低空飛行)映像。 いやいやいやいやwwww左に駐機してる飛行機のツノに当たるかという高さしかないじゃんwwwウクライナのルーツィク空軍基地で撮影されたSu-24による超危険な低空飛行のビデオです。これ許可された飛行じゃないだろうなあ。映像に残ってるから後で怒られてそう(´・_・`) 49 コメント とんでもなく危険な進水式の映像。なんであの人潜り込んだの(((゚Д゚))) ガチのギリギリじゃねえか(@_@;)フルスクリーンで見てもわかり辛いが取り外した布を取りに潜り込んだ?大型船の進水式で無茶した作業員が潰されかけるギリギリ動画です。もう少しで事故は慣れた頃に・・・。になるところだった。 43 コメント 【動画】船の当たり屋?ベトナムの船の交通事故が酷すぎるんじゃないかしら。 それにしても交通量多いな。ベトナムで撮影された船の交通事故まとめです。最初2つの大船vs小船はどちらも小船が悪いっぽい。2つ目なんてほとんど当たり屋だしwwwみんなカメラを持って待ち構えているところを見るとここは事故の多い場所なんだろうね。
俺、ガイジだから…
普通に目的地までバイクで行ったらダメなんか?
広大なアメリカだぞ・・・。
こんなクソ長いトラクターヘッドにシャーシーくっつけたら、日本で曲がれる場所ってほぼ無いね。
トレーラーハウス買って本宅で引っ張っる
このトレーラー飛行機みたいな音してね?
こんな音させる高速バイク無かったっけ?
タービンの音じゃないっすか
ヒマジンオールザピープル
トランスフォーム ┗┫ ̄皿 ̄┣┛
バーニングマンに持ってけばいい
アメリカは広いからなあ。ほとんどこの車で生活しているようなもんだろうなあ。ほとんどおうちでバイクが趣味ならそらそうか
バイクは好きだけど、長距離は移動したくない。絶景ツーリングしたいけど、道中めんどくさい。
そういう人が買うんだよ。
自分がそうだから。
バイクを運ぶ車じゃないんですけど。バイクも入る車ですよ
日本でもツーリングは好きだけど底までの遠距離はバイクで移動するのがきついからバイクが入る車をバイクを運ぶために買う人はいるぞ
バイクが入る車でバイクを運んで何が悪いんだろう?
1つ確定したのはキミの頭が悪い事だけど。
そこまでやるならもうちょっと頑張れよっていう積載方法だな
最初の台自分で置くのかよってね
ボンビーなワイため息しか出んわ…
狭くて旅館の多い日本ではキャンピングカーって
殆ど需要ないね。狭いし買ってもすぐ飽きると思う。
一番困るのはトイレの汚物タンクの処理。
これだけで面倒だし、公共のトイレ使うと食事も
外の施設でいいやってなって、風呂も泊まるのも
結局外の施設を使うことになる。
キャンピングカーでトイレ設置してる人ほとんどいないぞ。ほとんどはトイレスペースにトイレ設置しないで物置にしてる人が多いし
文盲
べつに欲しくない
誰もおまえになんか勧めてないよ。
どうせ貧乏人だろうし。
アメリカにはこういう、荷台付きのトラクターが有るのだろう
それを改造して、キャンピング仕様にするビルダーも有るのだろう
更にそれの特注で、後ろにバイクの荷台を設けたんだな
仕事先でツーリングでもするのかね?
トラックはダイニングがベッドになるんだよね?1人しか寝られないじゃん
あれ?運転席の上にひとり寝れるやん?
めんどくせー
トラック野郎だからお金持ちってのも有り、だからなぁ、米国は。
トラクター部分を個人所有する長距離運送屋の為のオプションみたいだね。
”これが仕事先まで玩具を持ち運ぶ方法”って言ってるし。
走りながら降車・分離するんじゃないのかよ…
ガッカリ。
トラクタだけで12メートル?とか…
仕事時どんなトレーラーを引っ張っているんだ?。
サンダーバード2号の廉価版
なんか便利そうな気がするけどいまいち用途が無いな
ナイトライダーに出てくるようなトレーラーじゃあかんのか?
落ち着かないカメラワークやな
モトコンポが最強だろ!?
トレーラーヘッドだけでこの全長。
連結したらどんだけ長くなるのか。
いくらアメリカの道路事情にゆとりがあってもちょっと取り回しが大変すぎないか。
寝床はどこなんだ?
そもそもこの記事のタイトルがおかしい。
「どんな需要があるんだろ。大型バイクを収納できるキャンピングトレーラーヘッド。」
欲しいとか必要な人がいるから造っているだけだろ。
Mハゲの個人的な需要は関係ないんだよ。
アメちゃんの考えてることは日本人の理解を越えてるな・・日本じゃこんなのいらんのよ・・
アメリカのドライブインもめっちゃ広いし
何でも大きいなアメさん
ハリウッドの俳優とかに需要あるんだろ。
あいつらトレーラーを二階建てのハウスにしてたりするし、もちろんバイクの積み下ろしも運転手にやらせるから問題なし。
どういうタイミングでバイクに乗れるんやろ。トレーラーで入れない山道とかを散策用?
記事のコメントトラック運転手をバカにしてないか?
ヨーロッパもこれほどじゃないけどキャンピングルームがある
ヨーロッパでは労働条件が法律で規制されてるので、1日当たり
8時間以上は働かせられないし、休憩時間も取らせないと違反
なので、運ちゃん1人で一日に6~7百キロ走らせるのがやっと
だから駅伝方式か数人が車内で泊まりながら走らせるしかない
エンジンがガスタービンなんだね
録音も含めてカメラワークがクソ過ぎる。
ピータービルドなら仕方ない
金持ちがなんも考えずに買うんだから
これでよし
案外本職のトレーラー運転手が買うんじゃないか。
家に帰れなそうだし。
アメリカ人「ゆるキャンするずら」
牽引で長距離荷物も運べるし趣味に利益に快適で最高じゃん
前に車を収納できるキャンピングカーがあったからバイクぐらいいいだろ。
アメリカ大陸が広大すぎて鉄道事情がクソだから内陸部から日本へコンテナ輸送するなら超長距離トラック輸送とか普通なのでこういった車両が出てくる。トラックを自動運転にしたがる理由がよく分かる。
無駄に長い動画だったね・・
Support request | Microsoft Careers