★1.6Lシングルターボエンジンで時速370キロに到達するF1マシンてやばすぎない?スピードも凄いけどそこから一瞬で二桁まで落とせるブレーキも凄いよな。ちなみに同GPでウィリアムズのバルテリ・ボッタスが記録した372.5km/hというのが決勝レースでの過去最高記録なんだって。ウィキペディア調べ。レッドブルのサイトでは2005年イタリアGPファン・パブロ・モントーヤの372.6km/hがF1史上最速の記録となっていましたがどっちが正しいのだろう。 ★ブレーキングワロタwww一般人がF1マシンに乗るとこうなる動画。首がwwwムチ打ちになるだろwww素人が2シーターのF1マシンで高速走行体験した動画の紹介です。ヘルメットの重みもあるんだろうけど、ブレーキングGにまったく耐えられないワロタwwwまぁこうなるよね。これは女性だけど男性でも一般の人なら同じようになるよね。これは2シーターカーなのでまだマシなんだろうけど、本物のF1マシンならブレーキング時に約6Gの力がかかるって言うしね。 ★F1ブラジルGPでレース中に迷子になったキミ・ライコネンの車載映像が人気あるかなーと思って探したらやっぱりあったwwwそしてやっぱり人気になってたwww先週のF1最終戦ブラジルGP中にコースアウトして戻る際に迷子になったロータスのキミ・ライコネンの車載映像です。ここF1では使わないピットレーンなんだよね。ピットレーンなのでその先からコースに戻れるはずがゲートが閉まってて悲しい事に。というか通れたとしてもルール的におkだったのかな。
(F1) 2018: First Day of Tests in Spain – SF71H, Mercedes W09, RB14, MCL33..
First Look! 2018 Mercedes F1 Onboard with Halo!
V8はやはりアカン
今のエンジンってV6じゃなかったっけ・・・
ヒロカズ最近動画の質おちたよな
前はグロに徹底してたのに今じゃ
女視聴者気にしだしてゆるくなった、こんなんじゃそのうち潰れるなこのサイト
そろそろ実の振り分け考えないとあかんでみんな
な?
ヘイローエビバディ~
前に変なもん付いてる
あれがあることで助かる命もあるんやで
コレが有ったら助かってたドライバーも居たんだろうな。
ついでに戦闘機みたいに射出装置も付けりゃ完璧だ
ただしトンネル内では使用できないけどな
トンネルの天井貫通するくらい強くすりゃいいだろ
ちょっと前までメット丸々見えてたと思ってたのに
ワンダーコア?
アブフレックス?
「コレさえ無ければ事故を避けられた」ってドライバーも出てくるだろうな
どうせなら屋根も付けて、前と横に窓も付ければもっと安全になるよね!
これで最も安全なオープンシートレースカーが出来上がりますw
空気抵抗減らす為にタイヤも覆ってしまえ
ビーチサンダル
鈴鹿で重機の下に潜っちゃったやつか
マクラーレンがホンダとお別れして速攻バラバラになってて草生える
ミニストップのハロハロは好きだけどな
キャノピー付けた方がカッコいいのに
それな
わざとかっこ悪くしてるとしか思えない
逆チンガードか?正面の幅3㎝くらい?
もう観てないから別にイイけどね。
10月の鈴鹿チケットもここ数年は売れ残ってるみたい。
俺なんかF1毎回見てたけど、セナが死んだ日からパッタリ見なくなったよ
だっさww
でも3日で慣れるだろうな。
なんや久々にF1見たら
どーなっとんのやwww
ただ速いだけやないけwww
もうF1やめやwww
久々に見る様なニワカは黙ってろカス。
速さで競うのが本来のF1だろ
チームの政治力で競う21世紀のF1は見てて悲しくなった
20世紀の頃のF1に戻って欲しい
ダセー
違法か知らんがもはやYoutubeの短縮版すら価値なし
WRC見るから偽物は無料でさえ見なくていいよ
昔の命を削るようなマシンにこそ魅力があった
安全なマシンに乗りたかったらF1になんかくんなよ
家でゲームでもしとけ
火付けの柳「やっぱりF1ってのは命の危険があってこそ面白い」
前の柱が邪魔じゃね
あれじゃ死角が出来ちゃうだろう
こんな視界で全開にはできんわ
インディのがかっこよくなっちゃったな
あの後輪の後ろのボックスなくなったんだな。オープンホイールらしく戻っていいね
セナの事故のあとに採用されると思ってたが、ずいぶんと時間かかったんだな
セナの事故は全然違うんだが
ステアリングシャフトが刺さったとか外からではなくコクピット内の問題だったよな
面白かった1990年代が懐かしいぜ
アロンソはルノーになったから大喜びしてグラベルまで走っちゃったそうな
こんな中途半端なことするならフルカウルでええよ
うーん、正直あと何年かでフォーミュラEが、モータースポーツの頂点になる気がする。
なんでそんな意地でもキャノピー付けないの
私の任務は、
祖先から受け継いだ
この日本という国を
子孫に伝えることである。
今日となっては、
ひとりでも多くの日本国民に
生き残ってもらい、
その人たちに
将来再び立ち上がってもらうほかに、
この日本を子孫に伝える方法はないと思う
それなら少子化を何とかせにゃあかん
そのためにも先ず部屋を出るところから始めようか
ビーチサンダルかよ!
だっせwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
久しぶりにF1見たらホイールベースがやたら長くなってるんだな。
いつからこんなダサいスタイルになったんや・・・
前の柱、めちゃくちゃ気になるねん
音が臭い カッコ悪い
もうF1なんてやめれば
ブレーキランプいらんやろ
タイヤが飛んできてもセーフだな
炎上した時や横転した時の脱出がちょっと心配だな
旧ザク
85年~92年頃のF1が一番面白かったな
F1もブッサイクな見た目になっちまったなー
F1はレースじゃない
エンターテイメントですらなく政治でしかない
運転してる前面にバーなんてあったらうざすぎる
しかも太いから車間詰めてるときとか結構な死角にならないのかなぁ
改悪改悪でどんどん悪い方向に進んでるな
まるで衰退を望む勢力でもあるように
速いな
ピンクの車がハロって車なのか?
色が変なだけなんじゃね
正面から見るとドライバーの直前にT字の部品が有るだろ、あれがハロ
落下物からドライバーの頭部を守ったり
トイレのチャイルドシートから赤ちゃんの落下を防いだりする
安全のためには最高速度を100キロに規制してドライブテクニックの勝負をさせれば良い
もう少し幅を狭くすれば、デザイン的に全然アリな感じだけどなぁ~
まあ、世界最速を誇るマシンだからこそ「必須」とされたという背景が見えるわけだから、
俺はハロは良いと思う
マクラーレンwwwww
邪魔だな真ん中が
もうエキゾースト音が市販の乗用車レベルだな。
安っぽさ感がはんぱねー
この時代のマシンだったらセナも生きてたかも知れんのぉ・・・
割と悪くない
TVでやらないから、F-1の話題に共感してくれる
知り合いがいなくなってしまった。
またTV放送して欲しいですね。
変なのはトヨタ車のデザインだけで十分。