知っておくといつか役に立つかもしれない運転テクニック。身動きが取れない狭いスペースから簡単に抜け出す方法。 縦列駐車などで後から来た車にぴったりと詰められて「出るのむずっ!」という経験をした事がある人も多いと思います。そんな時に知っていると役に立つかもしれない一発で抜け出す事のできるホイルスピン出発のデモンストレーションです。これはFF車にしかできないっぽいけど。 乗物系 127コメント ┃ 2018年01月09日 06:14 ┃ 83 コメント 米軍の偵察機EP-3とロシアの戦闘機Su-27が空中衝突レベルの異常接近(1.5メートル) 1.5メートルは近すぎるだろ。黒海上空を飛行中の米海軍の電子データ偵察機EP-3に対しロシアの戦闘機Su-27がその鼻先をかすめ飛ぶという危険飛行を行いアメリカさんが大激怒しているそうです。そのビデオ。ナワット報道官によると1.5メートルという空中衝突ギリギリの距離まで接近し威嚇されたそうです。アメリカさんとロシアさんは世界の為に仲良くして欲しいわ。 105 コメント ラリージャパン開幕。愛知の街を走るラリーカーたちが格好良すぎて(*°∀°)=3 普通の道で見るとすっごい音なんだな(*°∀°)=3 軽自動車に続いてPuma Rally1(フォード)とか違和感しかないけど格好いい!愛知県豊田市で目撃された公道を走るラリーカーたちのビデオです。これモタスポファンからしたら良くある光景ですが、知らないと何事かと思うやろなあwww 63 コメント 【動画】ド派手にコンテナ崩落事故をおこした貨物船「ONE APUS」が神戸港に入港。 中国塩⽥港を出向しアメリカ西海岸を目指していた日本船籍の貨物船「ONE APUS」が太平洋上で荒天に遭遇。大きな荷崩れを起こし一部のコンテナが海上に流出しました。動画は航行を断念し8日に神戸六甲アイランドに入港した時のものです。これはコンテナを片付けるだけでも大変だな(@_@;) 45 コメント 【群馬】積もった雪を豪快に弾き飛ばしながら走る上越線が格好(・∀・)イイ! 群馬県利根郡みなかみ町のJR上越線、土合駅付近で撮影された雪を豪快に弾き飛ばしながら走るE129系が格好いい動画です。少し前のビデオですが、昨日の明和水産にアップされていたので。これは迫力のある映像だなあ。ここまで雪に埋もれた線路をそのまま走ることがあるんだ。 ★ちょっとした工夫でこんな時やあんな時に役立つかもしれない電動ドリルの便利な使い方。 こんな時やあんな時に役立つかもしれない電動ドリフのライフハック。私なんかだと販売されている各種先端工具の用途のみでしか使えないものだと思い込んでいましたがちょっとした工夫でこんなことができるみたい。知恵ってスバラシイね。 ★「空気ゴーグル」のやり方。いざという時に役に立つかもしれない小技。 これは見えるのか?www手で覆う事によって水面の反射がなくなるから少しは見えるのかな?水中に物を落としてしまってさぁ大変!という時に役に立つかもしれない小技「空気ゴーグル」のやり方です。ちょっと誰かお風呂で試してみてよ。 ★出張や旅行に便利かも。スーツのしわにならない折りたたみ方。こういうのは解説サイトよりもYouTubeのが分かりやすくて良いですね。みなさんスーツを持ち運ぶ必要がある時はどうしていますか?私は購入した時にもらえるような二つ折りのケースで運ぶので結構嵩張るんだよね。もし海外での結婚式とかに呼ばれたらどうしようと考えた事があります。そんな時に役に立つかもしれないしわにならないスーツの折りたたみ方。 Treinamento da pm motorista policial militar (Baliza diferenciada com viatura ) 関連記事 48 コメント 【宇宙】ヴァージンが航空機から衛星を軌道に投入する事に成功する。ランチャーワン。 宇宙開発企業ヴァージン・オービットが航空機からロケットを発射して衛星を軌道に乗せる事に成功しました。動画はモハーヴェ空港の宇宙港から離陸したコズミック・ガール(ボーイング747-400)が高度12500メートル地点でランチャーワンを切り離すシーンです。このロケットは小型衛星が入ったカプセルの軌道投入にも成功しています。ボーイング747は世界中の空港で離着陸が可能なことからロケット打ち上げのコストを大幅に節約できると期待されているんだって。 92 コメント AFFスズキカップでランボルギーニ・アヴェンタドールが燃えそうになってしまう。ベトナム。 ランボルギーニってこのパターンで焼けるのが多いように見えるけど何が起きているの?あの部分に燃焼しきれなかったガスが貯まりやすいの?サッカーAFFスズキカップ準決勝のレグ1でフィリピンに2-1で勝利して祝う人たちで溢れたベトナムで撮影されたブンブンしていたアヴェンタドールが燃えそうになってしまう事故のビデオです。それにしてもみんな優しいな。 157 コメント カワイソス。ロードレース世界選手権でロードバイクが壊れるも誰にも助けて貰えず泣き出してしまうコロンビア選手 男子ジュニアロードレース世界選手権でコロンビア選手のダリオ・ゴメス・ベセラのロードバイクが途中で壊れてしまう。助けて貰う為に手を挙げるも他国のチームの車は彼に見向きもせず。試合が終わってしまったショックと放置された悲しみで泣き出してしまう様子がこの映像で映されております。これは見てて胸が痛むわー。他国の選手は助けて貰えないのね・・・。なお、映像には映っていませんが、この後後輪を手に入れてレースに復帰出来たとの事ですが、順位は60位だったとの事です。 291 コメント バイクの押しがけ失敗で悲しい事になるビデオwww日立市下深荻町セブンにて。 【メール投稿いただきました】これは泣いたwww茨城県日立市下深荻町2268のセブンイレブン日立下深荻町店の駐車場で撮影されたバイクの押しがけ失敗で悲しい事になるビデオです。跨らずにクラッチを繋いじゃったら余程慣れてない限りこうなっちゃうよね・・・。バイクは壊れちゃったみたいだけど誰も怪我せずに済んで良かったとしか(´・_・`) テクニックデモンストレーションホイルスピン役に立つ 最新ニュース コメント 知っておくといつか役に立つかもしれない運転テクニック。身動きが取れない狭いスペースから簡単に抜け出す方法。 へのコメント 返信 匿名 2018年01月09日 06:22 ID:A0MjYyMjg FF車限定か 返信 匿名 2018年01月09日 22:17 ID:QxMjYwMjQ 最近の車だとサイド引いてるとそれだけで動かないようになってるのもあるからできないよね。 返信 匿名 2018年01月09日 06:23 ID:M0OTU1MDM うちのは RR だから、こんなことはできないよん 返信 匿名 2018年01月09日 12:17 ID:I5ODg3NjI またエラく古いサンバー乗ってるんやな。 匿名 2018年01月09日 13:11 ID:MyMDU3MjY SS20型 スズキ セルボかも知れへんやろ 匿名 2018年01月09日 13:49 ID:g1NDM3MjE レッドリボン 匿名 2018年01月15日 22:49 ID:g5Mjg4MzU RRなうえに2st 返信 匿名 2018年01月09日 06:27 ID:g1MjQ2NDU 拓海にお任せ 返信 匿名 2018年01月09日 06:29 ID:kyMDE5MTg やってみたい 返信 匿名 2018年01月09日 06:37 ID:kyNTA5MjQ サイドブレーキ引いたままホイルスピーンさせ、向きが変わったらサイドを戻す。こんなのはしてて当たり前。 FRはフロントタイヤに車輪止め噛ましてホイルスピーンさせ誰かに後ろ押してもらえばケツを振る。雪道ならフロント六させなくても出来る。 返信 匿名 2018年01月09日 07:04 ID:QxNzY3MDg ヒエ~ッwwwwwwwwwwwwwwwwww 『当たり前』だなんてプロ中のプロさんさすがっすwwwwwwwwwwwwwwwwww 匿名 2018年01月09日 19:57 ID:g1MjE3MDA サイド? ニュートラルで回転数あげてドライブにいれてるだけだろ 743mg 2018年01月10日 00:03 ID:E1MTEyMDE お前はバカだ。 返信 匿名 2018年01月09日 08:05 ID:g5MTQyNTU FRでわざわざそんなことする必要ないよ 強化クラッチやったらサイドすらいらん 返信 匿名 2018年01月09日 09:01 ID:U1ODM4OTI きもいですーこのひとwwwww 返信 匿名 2018年01月09日 10:44 ID:U1MDU1NTg なんせ フロント六 ですから 返信 匿名 2018年01月09日 11:12 ID:c0OTkzMDU FRならサイドブレーキいらない上に 本当の縦列駐車なら、左右の片側が壁とか縁石とかになっており 後輪駆動なら後輪が前輪を軸にして回転するので、このような脱出は無理 返信 匿名 2018年01月09日 12:42 ID:E3MjIzODA 恐ろしく速いホイルスピーン 俺でなきゃ見逃しちゃうね 匿名 2018年01月09日 20:47 ID:M0OTI2NTI いや、上でホイールスピンで盛り上がてるから引っ込んでてね。 返信 匿名 2018年01月09日 13:18 ID:M0Mzg1NDE めっちゃ早口で言ってそう 返信 匿名 2018年01月09日 14:55 ID:IxMzk5NjU いやぁ理屈は解っても 自分にはできませんでしたわ 立派なコメントを書いてるって事は当然簡単にできる人なんですよね? 御手本の動画上げてくれませんかねぇ? 返信 匿名 2018年01月09日 16:24 ID:g1NDExMjI いいからさっさと免許取りなさい! 何回試験落ちれば気が済むのよ! 返信 匿名 2018年01月09日 21:00 ID:c5OTA3MDg グランツーリスモ脳って怖いね。 返信 匿名 2018年01月09日 21:10 ID:M0MTUyMjQ ここまで言われるとは思ってなかったろうなw てか、こいつ絶対メガネかけていそうwwwww 俺もメガネだけど 返信 743mg 2018年01月10日 00:04 ID:E1MTEyMDE FRではこうはならない。 返信 匿名 2018年01月10日 07:18 ID:AwMDgxNTk 俺のヘリなら余裕 返信 743mg 2021年04月26日 23:50 ID:kyNTU5NTA おまえのコメントがサイドブレーキ引いたまま暴走してるじゃねえか 返信 匿名 2018年01月09日 07:13 ID:c0ODk2Mjc これできるほどのスキマあれば出し入れ簡単だろう。 わざわざやるほどのことでもない 返信 匿名 2018年01月09日 07:17 ID:EzOTY0NzY みっりみりみりみりせんせんっ! 返信 匿名 2018年01月09日 07:20 ID:A5ODI5MzE 4軸全部動かせるようにすればいいんじゃね? 返信 743mg 2022年05月30日 14:35 ID:Q2MDM0ODg Panasonicの電動車いすは真横に移動できるタイヤが装備されていて便利です快適です。 返信 匿名 2018年01月09日 07:30 ID:M1OTk3MTY 前に迫ってるのがパイロンじゃなくて黒塗りのベンツだったらやる自信ないなw 返信 匿名 2018年01月09日 07:38 ID:kwOTMwMTE マネしちゃいかんよ、車種によってはドラシャが折れる。 返信 匿名 2018年01月09日 07:42 ID:gxODI1ODU あんな状況にならないように止めるのが正解 返信 匿名 2018年01月09日 08:02 ID:g5MTQyNTU FFでやるほうが難しいよ FRのほうが簡単 180sx乗ってたとき、片側1車線で渋滞はまってUターン回避するとき使ってた 返信 匿名 2018年01月09日 09:19 ID:M0Nzg2NDQ 右後輪の横にカラーコーン置かれてるのにFRでどうやるの? 匿名 2018年01月09日 20:59 ID:c5OTA3MDg この手の話題になると、ゲームで実車運転したような 気になっちゃう中学生がわらわら集まるからねー。 匿名 2018年01月09日 21:26 ID:g1MjI5MjY 机上の空論では、frのスピンターンは前輪が全く動かんのかもしれんが、実際は前輪もハンドル切った方へ少し動く。 実際にドリフトやってた感覚で言えばその少し動くは、ほぼ動いてない感覚やけど、ゲームや机上の空論の人たちから見れば結構動くになるのかもしれん。 フェラーリとかそうゆうやつなら停車からの右へのスピンターンするときケツが大きく左に動くのかもしれんが、俺の知ってる180sxではケツがガードレールに当たった事はない 返信 743mg 2018年01月10日 00:06 ID:E1MTEyMDE FFじゃないとできない。バカ。 返信 匿名 2018年01月09日 08:03 ID:M0ODAzNDQ TCS着いてたら無理じゃない? 返信 匿名 2018年01月09日 11:13 ID:c0OTkzMDU TCSは解除することができる 返信 チャリンカス 2018年01月09日 08:05 ID:M3NjA5OTg おらにはカンケーねし 返信 743mg 2018年01月09日 08:14 ID:M1NTgzMjE (・∀・)ウン!!これなら誰もがマネ出来るね…って失敗したら大惨事やで 返信 匿名 2018年01月09日 08:39 ID:c0OTk5MjE サイド引いていれば動かないものなのか。 返信 匿名 2018年01月09日 09:36 ID:U1MDUyNzI リア荷重を増やさないと後輪引きずるよ。 匿名 2018年01月09日 10:02 ID:I5ODg3NjI 引きずった時は目も当てられん 返信 743mg 2018年01月09日 08:45 ID:Q5NzgxMzk 知能が低い奴らが何人か湧いてるなーー 言っていることが恥ずかしいと思わないで書き込むところが救いよう無いな。 返信 743mg 2018年01月09日 08:59 ID:ExMDE5MjE (ヾノ・ω・`)ムリムリ 返信 匿名 2018年01月09日 09:01 ID:cwODY3NjY 一般的なAT車じゃムリじゃね? 返信 743mg 2018年01月09日 09:15 ID:kzNTU3ODc 下がツルツルテカテカのコンクリじゃないと普通車は難しいそう。 返信 匿名 2018年01月09日 16:53 ID:cyNzM4NTY ツルツルとかテカテカとか言うなこのハゲー! 返信 匿名 2018年01月09日 09:18 ID:E0NTM0NDY サイドブレーキかけたままアクセル踏んでるのか? 返信 匿名 2018年01月09日 09:22 ID:M2MDY2NDc ご親切に左がら空きやんけ 返信 匿名 2018年01月09日 09:25 ID:M0ODUzMjc 運転技術の事を語る奴って運動神経0のキモオタだろ 返信 匿名 2018年01月09日 09:34 ID:M0ODQwNzM これと逆の縦列駐車の動画も昔あったよね 返信 743mg 2018年01月09日 10:08 ID:U0NDY0NzQ 奥の男たちで一斉に押し出すのかと思った 返信 匿名 2018年01月09日 10:12 ID:ExMjcyMjU あーあ、この技おれのおシャコだったのにネットで紹介されたらもう恥ずかしくてできねーわw 返信 匿名 2018年01月09日 10:28 ID:gxMTA1Mjg やだー こんな面倒なことしなくても中国方式で、 前にぶつけて、次に後ろにぶつけて、車間あけてから出ればいいじゃないですかー 返信 匿名 2018年01月09日 13:08 ID:Q4NzY2Mzk それフランス方式って言った方がよくね? 匿名 2018年01月10日 16:08 ID:YwMzQxNjk アジア、太平洋地域以外はほとんどそれでOK 金持のロールスロイスが躊躇いもなく 縦列駐車で止めてあったカローラのバンパー壊すからな 返信 匿名 2018年01月09日 11:37 ID:IyMTE2NDE で? これを真に受けて実行し事故が起きた場合どうすんの? 返信 匿名 2018年01月09日 11:37 ID:gzMTIzNTk ちょっと当たってるやん 返信 匿名 2018年01月09日 11:51 ID:kxMTIxMzI リスクって言葉がありまして 返信 匿名 2018年01月09日 12:22 ID:A5ODcyNDQ こんな事やったら危険運転のカドで捕まらない? 返信 匿名 2018年01月09日 13:13 ID:MyMDU3MjY 自称プロドライバー()様がうじゃうじゃ湧いてて草 返信 匿名 2018年01月09日 13:24 ID:g1MjQ2ODI 家の車、電子制御パーキングブレーキだしたぶんこれ無理 やってないけどたぶん制御かかってエンジン回転上がらん 返信 匿名 2018年01月09日 13:24 ID:c0OTA0OTQ おれの車は90度までステア切れるからいらん 返信 匿名 2018年01月09日 14:56 ID:IxMzk5NjU フォーク最強っすね 返信 匿名 2018年01月09日 13:30 ID:kyNDYxNzY カードーリー、ホイールドーリー、ホイールリフター等々の名前で売ってる物を装備しておけば、四駆だろうとF駆動だろうとR駆動だろうと関係ないで 返信 匿名 2018年01月09日 13:42 ID:M2MjQxMzc 失敗したらアホみたいですやん! 返信 匿名 2018年01月09日 14:17 ID:kzNjc3MjU ウルトラマン呼んで、自分の車だけつまんで出してもらえばいいんじゃね? 返信 匿名 2018年01月09日 14:44 ID:g1MzgwMjA フロント当たってないかい? 返信 匿名 2018年01月09日 15:24 ID:c1MTUyNTk 目の前がコンビニだったらやらない方がいいな 返信 匿名 2018年01月09日 16:44 ID:QzNjM2Mzk 大勢いるからフロント持ち上げて方向変えるのかと 返信 匿名 2018年01月09日 17:04 ID:cxNDE1OTA これを真似て前の車に追突する羽目になりそう… 返信 匿名 2018年01月09日 17:58 ID:M0NzU0OTk これは普段からサイドブレーキを調整していないと無理。 殆どの人は甘々になってるだろうから車は前に進む。 返信 匿名 2018年01月09日 18:57 ID:gzNjUxNzY バカ、普通に進んじゃったらどうすんだよ!! 返信 匿名 2018年01月09日 20:30 ID:kzODA5OTI そんなリスキーなことするわけないやん 俺ならフロント持ち上げて脱出するわ 返信 匿名 2018年01月09日 20:31 ID:M0MzYwOTg いや、やらんけどね… 返信 匿名 2018年01月09日 20:42 ID:c2NTQxODk フロアジャッキ常備のワイに抜かりなし(舗装路・平坦に限る) 返信 匿名 2018年01月09日 21:29 ID:MzOTcwNjE これやる為に後部座席に人を乗せて後ろを重たくしてるんかね? 返信 匿名 2018年01月09日 21:40 ID:M3MTg2Njg ぜんぜん参考にならねぇ~(´д`) 返信 匿名 2018年01月09日 21:56 ID:gxMDYyNjc これワイルド・スピードでみたわ。ハンドルを右に 切ってローギアから一気にサードギアに入れてニトロスイッチを押せば簡単にできるわ。 返信 匿名 2018年01月09日 22:58 ID:M0NDI3NjQ この車オートマかな?オートマだったとして 「サイド引いてハンドル切ってドライブ入れてブレーキ踏みながらフカシてブレーキ解除でホイールスピン」でいいのかな 返信 匿名 2018年01月09日 22:58 ID:I0NjcxMzk サイドブレーキ引いたまま ニュートラルで思いっきりふかして 一気にギアチェンジして滑らせた後に サイドブレーキ解除して前進 ってこと? 返信 匿名 2018年01月09日 23:38 ID:M0OTcyNzk 発進前に尻が下がってるから、すぐ上のコメントにあるようにブレーキで止めてるんじゃないかな。 返信 匿名 2018年01月09日 23:09 ID:cwNzU1MTE え?後輪になんか敷いて前輪引っ張ればよくね? お前らどんだけひ弱なんだよ 返信 743mg 2018年01月10日 00:07 ID:E1MTEyMDE 敷いた上にのせられないだろバカ 返信 743mg 2018年01月09日 23:11 ID:ExMTYxMTk こーゆー動画を載せるくせに肝心のアクセルワークを載せないのは無能としか言いようがないと思うが!! 返信 匿名 2018年01月09日 23:21 ID:c1MDY3MTY うちのはPRだから 無理だな 返信 743mg 2018年01月09日 23:53 ID:UzODI1NzQ ビビってアクセル踏み損ねたら前に突っ込みそうだからワタクシは、何度も切り直して脱出いたします。前方の駐車してる車両なんかぶつけちゃったら大変だーよーーー。 返信 匿名 2018年01月10日 01:29 ID:Q2ODcyMDI 660ccの軽自動車は無理だな。 返信 匿名 2018年01月10日 03:14 ID:EzNjExNDA ヴィヴィオのスーチャー、FFでホイールスピンする位だからイケるで 返信 匿名 2018年01月10日 05:09 ID:Y1NTYwMjM 軽なら持ち上げればいいだけだろ どんだけひ弱なんだよ 返信 匿名 2018年01月10日 08:22 ID:A5OTI3NDQ 軽なら横にゴロンって転がすんだよ 返信 匿名 2018年01月10日 03:13 ID:k3MjUzMDc 俺の98式戦車なら余裕だわ。 返信 匿名 2018年01月10日 05:53 ID:AzODMzMjc ちゅうこくのかたてすか? 返信 匿名 2018年01月10日 06:40 ID:AwNjg2Njc 副編大井がベスモで披露してた。 ドラシャ傷めるからやめた方がいいよ。 返信 匿名 2018年01月10日 08:38 ID:EwNjkyNTI 失敗したら壮絶に突っ込むなw 返信 匿名 2018年01月10日 11:15 ID:g5Njc2NDI そうそう。上60が言うとおりで前に突っ込む可能性がある以上こんなのは無理だわ。パイロンだからできるだけ。 自分は同じような状態に前後に停められたことが有るけど何度も細かく切り返しをして脱出したよ。あんなこと怖すぎて無理だわ。 返信 匿名 2018年01月10日 12:17 ID:U4NDExNTk FFでも、LSD付きの車は、出来ないよ。 返信 743mg 2018年01月10日 22:12 ID:E1MTEyNzU LSDはスイッチでオンオフできるんだよバカ 返信 匿名 2018年01月10日 12:42 ID:E5NzA2NDg フロント六 とはどういう技でしょうか? 検索してもでてきません 返信 匿名 2018年01月10日 12:45 ID:E5NzA2NDg フロント六 とはどういう技でしょうか? 検索してもでてきません。 返信 匿名 2018年01月13日 15:12 ID:M3OTk4NTQ フロント・ロック 返信 匿名 2018年01月10日 17:25 ID:E0MTg4MzI 25年前にベストモータリングで大井ちゃんがやっていたので学んだ 返信 匿名 2018年01月10日 17:52 ID:AwNjQyODc FFのみ限定ですね 使えないからやり直し 返信 匿名 2018年01月10日 18:29 ID:I2Njk5MjE 普通はTCRが作動してできません。 古い車のみ 返信 匿名 2018年01月10日 18:35 ID:A5OTI3NDQ まぁなんしか路駐なんかするなっちゅうことやね 返信 匿名 2018年01月10日 23:36 ID:AzMjM3MTE 前が本物の車でこれやる気にならんわ。 返信 匿名 2018年01月11日 00:34 ID:EyNzM2NjM FFでもFRでもフットブレーキを半分くらい踏みながらアクセル全開すれば余裕でできるよ ラインロックがない場合にタイヤを瞬時に温める必要がある時にたまにやってた でもパワーない車だと厳しいだろうな 返信 匿名 2018年01月17日 18:27 ID:Y3NDM3NDk FRはできない。氏ね 返信 匿名 2018年01月11日 16:03 ID:cxMzA2MzQ これはテロ等で前後挟まれた場合の脱出法のデモだよ 返信 匿名 2018年01月14日 13:13 ID:Y0MDc4NzM うん。 治安の悪い国の警察だと、こんな場面が実際にあるんだろうね。 返信 匿名 2018年01月12日 20:47 ID:MxNzk0NjQ 俺のん電動PKBだからできないわ。。 返信 匿名 2018年01月13日 21:52 ID:gxMDE0NTc オレのおじさんEBってマークが入った物凄い高かったっていう名前も知らないスポーツカー(多分外車)乗ってるけど、あの車は見るからに重そうだからこんなことできないわ 返信 匿名 2018年01月14日 06:00 ID:ExODYzNzM 知ってる奴は意地悪して書かないなwww サイドブレーキの機構を。FRは同じやり方じゃできないぞ。マスタングだと…とか言う突っ込みができる人ならこれに返信していいぞ。 返信 匿名 2018年01月14日 15:02 ID:kzNzUzODQ うん、無理。激突する。 返信 743mg 2018年01月14日 17:05 ID:MyODU2MTI 俺にラングドシャを食わせるな! 返信 匿名 2018年01月15日 08:29 ID:g5MzU1OTg シフトをドライブに入れ・フットブレーキをガッシリ踏んで・ハンドルを切る・アクセルを吹かし・フットブレーキ解除、これいんでじゃないの? 返信 匿名 2018年01月18日 19:15 ID:QwODU4Nzk やってみたら当たったわ。 返信 匿名 2018年03月18日 22:00 ID:g5MzY2MTM 前後の車を押しながら間隔を開けて出ればOK。欧州じゃ当たり前の出来事。 返信 743mg 2018年09月22日 16:07 ID:gwMDM4NDI サイドの調整は納得。素人が真似て失敗多発しそう。 返信 743mg 2021年06月15日 07:17 ID:c4MTY5MzA 安い車でしか出来ない 返信 743mg 2021年10月14日 04:21 ID:QxNDkwMzI 路面がアイスバーンや圧雪じゃ無理 返信 743mg 2023年07月06日 15:55 ID:I4MjI1NjU 溝に落ちた時みたいな事をやってる? 返信 743mg 2024年02月02日 22:57 ID:AzNTIzODc ちょっと普通は無理。条件が揃う必要がある。 思えば80年代までの車がベストだったな。 年々おかしな事になっとる。 最近ではEVとか。HVとか。 コメントを残す コメントをキャンセル コメント 名前 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 email confirm* post date* コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://) 前の記事 次の記事 ホーム もっと関連記事 130 コメント 逃走車両を無理やり物理的に停止させる新しいアイデアの紹介動画。 これいいな。日本では絶対に無理だけど斜めから当ててスピンさせるとかやってるアメリカさんでは活躍できるだろう。向こうではカーチェイスとか多いみたいだしね。逃走車両を無理やり物理的に停止させるというグラップラーバンパーの紹介ビデオです。逃走中の車に後ろから近付いて仕掛けられるのがいいね。失敗しても他者に影響が少なそうだし。これはアリなんじゃないだろうか。 70 コメント 【動画】テスラがEVセミトレーラーのテスト走行の様子を公開。 テスラがカリフォルニア州フリーモントのテスラ・ファクトリーで行っているEVセミトレーラーのテスト走行の映像を公開しました。世界的なニッケル不足によりバッテリーの製造に問題があるとしながらも年内の量産化を目指しているそうです。 48 コメント 【動画】ZeroAviaが水素燃料電池を搭載した飛行機「Dornier 228」の初飛行を成功させる。 ゼロ・エミッション飛行を目指したスタートアップ、ゼロアビア社が双発機「Dornier 228」の初飛行を成功させました。そのビデオです。このテスト機には安全の為に従来のエンジンも搭載されていましたが、2025年までに水素燃料電池のみを使用した90席の商用飛行を目指しているそうです。 48 コメント 大きな船ばかりの海の事故映像集。日本の船(裕鷹丸)の事故もあるよ。 8がやべーだろ。小さな船も走ってた最中だし中の人どうなった?(((゚Д゚)))大きな船の事故ばかりを集めた海の事故映像集です。1位のは過去に紹介したことがありますがそれ以外は初めてみた気がする。2位のは停泊していた撮影船のアンカーを裕鷹丸が引っ掛けたのかな? 49 コメント 【動画】グライダーでオーストリア・アルプス9時間850kmの旅を30分で。 丘の近くでクルクルしているのは気流待ちなのか。低いところだと平地で対地高度490メートル、山で160メートル。結構際どいところを飛ぶんだね。オーストリアのアウエルバッハからアルプスを通ってステリバルコフに着陸する850キロの旅の記録です。景色がとても(・∀・)イイ。 125 コメント レッドブルが日本の特殊なカスタムカー文化を特集してしまう。 特集「Nihon Nights」ニュージーランドのドリフトレーサー、マイク・ウィデットとレッドブルによる日本の特殊なカスタムカーを取材したビデオです。デコトラはほんと凄いな。前から気になってたんだけどデコトラって完全な趣味車?それともちゃんと運送業に使われているのかしら。あれだけデコったら重量に空気抵抗も増して燃費最悪だと思うんだけど。 59 コメント 優しい世界。道路のど真ん中で故障してしまったランボルギーニを助ける人々。 これは優しい世界(*´д`*)道路のど真ん中で故障して動けなくなってしまったランボルギーニを居合わせた人たちがみんなで押してあげるという良い人だらけのポーランド動画です。ランボルギーニに触れることができる人生で唯一のチャンスかもしれないし、私も率先して助けに向かうわwww
FF車限定か
最近の車だとサイド引いてるとそれだけで動かないようになってるのもあるからできないよね。
うちのは RR だから、こんなことはできないよん
またエラく古いサンバー乗ってるんやな。
SS20型 スズキ セルボかも知れへんやろ
レッドリボン
RRなうえに2st
拓海にお任せ
やってみたい
サイドブレーキ引いたままホイルスピーンさせ、向きが変わったらサイドを戻す。こんなのはしてて当たり前。 FRはフロントタイヤに車輪止め噛ましてホイルスピーンさせ誰かに後ろ押してもらえばケツを振る。雪道ならフロント六させなくても出来る。
ヒエ~ッwwwwwwwwwwwwwwwwww
『当たり前』だなんてプロ中のプロさんさすがっすwwwwwwwwwwwwwwwwww
サイド?
ニュートラルで回転数あげてドライブにいれてるだけだろ
お前はバカだ。
FRでわざわざそんなことする必要ないよ
強化クラッチやったらサイドすらいらん
きもいですーこのひとwwwww
なんせ フロント六 ですから
FRならサイドブレーキいらない上に
本当の縦列駐車なら、左右の片側が壁とか縁石とかになっており
後輪駆動なら後輪が前輪を軸にして回転するので、このような脱出は無理
恐ろしく速いホイルスピーン
俺でなきゃ見逃しちゃうね
いや、上でホイールスピンで盛り上がてるから引っ込んでてね。
めっちゃ早口で言ってそう
いやぁ理屈は解っても
自分にはできませんでしたわ
立派なコメントを書いてるって事は当然簡単にできる人なんですよね?
御手本の動画上げてくれませんかねぇ?
いいからさっさと免許取りなさい!
何回試験落ちれば気が済むのよ!
グランツーリスモ脳って怖いね。
ここまで言われるとは思ってなかったろうなw
てか、こいつ絶対メガネかけていそうwwwww
俺もメガネだけど
FRではこうはならない。
俺のヘリなら余裕
おまえのコメントがサイドブレーキ引いたまま暴走してるじゃねえか
これできるほどのスキマあれば出し入れ簡単だろう。
わざわざやるほどのことでもない
みっりみりみりみりせんせんっ!
4軸全部動かせるようにすればいいんじゃね?
Panasonicの電動車いすは真横に移動できるタイヤが装備されていて便利です快適です。
前に迫ってるのがパイロンじゃなくて黒塗りのベンツだったらやる自信ないなw
マネしちゃいかんよ、車種によってはドラシャが折れる。
あんな状況にならないように止めるのが正解
FFでやるほうが難しいよ
FRのほうが簡単
180sx乗ってたとき、片側1車線で渋滞はまってUターン回避するとき使ってた
右後輪の横にカラーコーン置かれてるのにFRでどうやるの?
この手の話題になると、ゲームで実車運転したような
気になっちゃう中学生がわらわら集まるからねー。
机上の空論では、frのスピンターンは前輪が全く動かんのかもしれんが、実際は前輪もハンドル切った方へ少し動く。
実際にドリフトやってた感覚で言えばその少し動くは、ほぼ動いてない感覚やけど、ゲームや机上の空論の人たちから見れば結構動くになるのかもしれん。
フェラーリとかそうゆうやつなら停車からの右へのスピンターンするときケツが大きく左に動くのかもしれんが、俺の知ってる180sxではケツがガードレールに当たった事はない
FFじゃないとできない。バカ。
TCS着いてたら無理じゃない?
TCSは解除することができる
おらにはカンケーねし
(・∀・)ウン!!これなら誰もがマネ出来るね…って失敗したら大惨事やで
サイド引いていれば動かないものなのか。
リア荷重を増やさないと後輪引きずるよ。
引きずった時は目も当てられん
知能が低い奴らが何人か湧いてるなーー
言っていることが恥ずかしいと思わないで書き込むところが救いよう無いな。
(ヾノ・ω・`)ムリムリ
一般的なAT車じゃムリじゃね?
下がツルツルテカテカのコンクリじゃないと普通車は難しいそう。
ツルツルとかテカテカとか言うなこのハゲー!
サイドブレーキかけたままアクセル踏んでるのか?
ご親切に左がら空きやんけ
運転技術の事を語る奴って運動神経0のキモオタだろ
これと逆の縦列駐車の動画も昔あったよね
奥の男たちで一斉に押し出すのかと思った
あーあ、この技おれのおシャコだったのにネットで紹介されたらもう恥ずかしくてできねーわw
やだー
こんな面倒なことしなくても中国方式で、
前にぶつけて、次に後ろにぶつけて、車間あけてから出ればいいじゃないですかー
それフランス方式って言った方がよくね?
アジア、太平洋地域以外はほとんどそれでOK
金持のロールスロイスが躊躇いもなく
縦列駐車で止めてあったカローラのバンパー壊すからな
で?
これを真に受けて実行し事故が起きた場合どうすんの?
ちょっと当たってるやん
リスクって言葉がありまして
こんな事やったら危険運転のカドで捕まらない?
自称プロドライバー()様がうじゃうじゃ湧いてて草
家の車、電子制御パーキングブレーキだしたぶんこれ無理
やってないけどたぶん制御かかってエンジン回転上がらん
おれの車は90度までステア切れるからいらん
フォーク最強っすね
カードーリー、ホイールドーリー、ホイールリフター等々の名前で売ってる物を装備しておけば、四駆だろうとF駆動だろうとR駆動だろうと関係ないで
失敗したらアホみたいですやん!
ウルトラマン呼んで、自分の車だけつまんで出してもらえばいいんじゃね?
フロント当たってないかい?
目の前がコンビニだったらやらない方がいいな
大勢いるからフロント持ち上げて方向変えるのかと
これを真似て前の車に追突する羽目になりそう…
これは普段からサイドブレーキを調整していないと無理。
殆どの人は甘々になってるだろうから車は前に進む。
バカ、普通に進んじゃったらどうすんだよ!!
そんなリスキーなことするわけないやん
俺ならフロント持ち上げて脱出するわ
いや、やらんけどね…
フロアジャッキ常備のワイに抜かりなし(舗装路・平坦に限る)
これやる為に後部座席に人を乗せて後ろを重たくしてるんかね?
ぜんぜん参考にならねぇ~(´д`)
これワイルド・スピードでみたわ。ハンドルを右に
切ってローギアから一気にサードギアに入れてニトロスイッチを押せば簡単にできるわ。
この車オートマかな?オートマだったとして
「サイド引いてハンドル切ってドライブ入れてブレーキ踏みながらフカシてブレーキ解除でホイールスピン」でいいのかな
サイドブレーキ引いたまま
ニュートラルで思いっきりふかして
一気にギアチェンジして滑らせた後に
サイドブレーキ解除して前進
ってこと?
発進前に尻が下がってるから、すぐ上のコメントにあるようにブレーキで止めてるんじゃないかな。
え?後輪になんか敷いて前輪引っ張ればよくね?
お前らどんだけひ弱なんだよ
敷いた上にのせられないだろバカ
こーゆー動画を載せるくせに肝心のアクセルワークを載せないのは無能としか言いようがないと思うが!!
うちのはPRだから
無理だな
ビビってアクセル踏み損ねたら前に突っ込みそうだからワタクシは、何度も切り直して脱出いたします。前方の駐車してる車両なんかぶつけちゃったら大変だーよーーー。
660ccの軽自動車は無理だな。
ヴィヴィオのスーチャー、FFでホイールスピンする位だからイケるで
軽なら持ち上げればいいだけだろ
どんだけひ弱なんだよ
軽なら横にゴロンって転がすんだよ
俺の98式戦車なら余裕だわ。
ちゅうこくのかたてすか?
副編大井がベスモで披露してた。
ドラシャ傷めるからやめた方がいいよ。
失敗したら壮絶に突っ込むなw
そうそう。上60が言うとおりで前に突っ込む可能性がある以上こんなのは無理だわ。パイロンだからできるだけ。
自分は同じような状態に前後に停められたことが有るけど何度も細かく切り返しをして脱出したよ。あんなこと怖すぎて無理だわ。
FFでも、LSD付きの車は、出来ないよ。
LSDはスイッチでオンオフできるんだよバカ
フロント六 とはどういう技でしょうか?
検索してもでてきません
フロント六 とはどういう技でしょうか?
検索してもでてきません。
フロント・ロック
25年前にベストモータリングで大井ちゃんがやっていたので学んだ
FFのみ限定ですね
使えないからやり直し
普通はTCRが作動してできません。
古い車のみ
まぁなんしか路駐なんかするなっちゅうことやね
前が本物の車でこれやる気にならんわ。
FFでもFRでもフットブレーキを半分くらい踏みながらアクセル全開すれば余裕でできるよ
ラインロックがない場合にタイヤを瞬時に温める必要がある時にたまにやってた
でもパワーない車だと厳しいだろうな
FRはできない。氏ね
これはテロ等で前後挟まれた場合の脱出法のデモだよ
うん。
治安の悪い国の警察だと、こんな場面が実際にあるんだろうね。
俺のん電動PKBだからできないわ。。
オレのおじさんEBってマークが入った物凄い高かったっていう名前も知らないスポーツカー(多分外車)乗ってるけど、あの車は見るからに重そうだからこんなことできないわ
知ってる奴は意地悪して書かないなwww サイドブレーキの機構を。FRは同じやり方じゃできないぞ。マスタングだと…とか言う突っ込みができる人ならこれに返信していいぞ。
うん、無理。激突する。
俺にラングドシャを食わせるな!
シフトをドライブに入れ・フットブレーキをガッシリ踏んで・ハンドルを切る・アクセルを吹かし・フットブレーキ解除、これいんでじゃないの?
やってみたら当たったわ。
前後の車を押しながら間隔を開けて出ればOK。欧州じゃ当たり前の出来事。
サイドの調整は納得。素人が真似て失敗多発しそう。
安い車でしか出来ない
路面がアイスバーンや圧雪じゃ無理
溝に落ちた時みたいな事をやってる?
ちょっと普通は無理。条件が揃う必要がある。
思えば80年代までの車がベストだったな。
年々おかしな事になっとる。
最近ではEVとか。HVとか。