2009年06月20日

EMBLEM ウエストバッグ/ホワイト

LEXIARD.JPのコンセプトである、「60年代の国産スポーツカー」の原点に戻った、
国産スポーツカーの開発者たちがオマージュしたヨーロッパ車にみられる、
ボンネットエンブレムを採り入れヨーロッパの雰囲気を感じさせるコレクションとなっています。
また、厚めにポリウレタンコーティングを施したことで、鞄としては再現しにくいボンネットの滑らかさを表現。
その他、レクシアードの共通ディティールであるチェッカーフラッグをイメージした内装生地や、
スポーツカーのアクセルペダルをイメージした引き手も健在。
いつものドライブに威風を吹き込んだ、コレクション【EMBLEM】の
ななめ掛けができる、ウエストバッグ。

前面ポケットにはファスナー部から水が入りにくくするために、付属がかぶさっています。
(注)白色につきましては、汚れやすくなっておりますので、お取り扱いにご注意ください。



【送料無料&代引き手数料無料】LEXIARD.JP(レクシアード)┃EMBLEMシリーズ ウエストバッグ/...  


2009年06月19日

豊岡鞄 帆布PU×皮革ソフトブリーフ底W

日本最大の鞄産地、豊岡の地域ブランド「豊岡鞄」。
木和田正昭商店製。

本体素材は、帆布に皮革シボ風のPUをコーティングして、皮革タッチに仕上げています。
付属素材の天然 牛革は、特殊なオイルを含ませたハードで厚いものを使用しているため、
革らしい滑り感とアンティークな雰囲気且つ強度を実現しています。
特徴的なのは、革を2色使用してコンビネーションをとり、よりカジュアルに仕上げています。


日本最大の鞄産地、豊岡の地域ブランド「豊岡鞄」
豊岡鞄 帆布PU×皮革ソフトブリーフ底W
  


2009年06月19日

KUDO ショルダーバッグ/ダークブラウン

スポーツカーに見られる流線形を思い起こさせるデザインが斬新なショルダーバッグ。
舟形なので体にとてもフィットします。
男性、女性問わずに持てる、お洒落なショルダーバッグ。
内装はレクシアードの象徴でもある、鮮やかなチャッカーフラッグの生地で
見えないところもしっかりお洒落に♪

ダークブラウンは何にでも合わせやすくて便利です。


LEXIARD.JP(レクシアード)┃KUDOシリーズショルダーバッグ/ダークブラウン  


2009年06月19日

AIシリーズボストンバッグ/カーキ

パラフィン加工の帆布と牛革のコンビネーションにボルドーカラーの裏地がクラシックで新鮮なAI シリーズ。
直線と曲線を組合せ、クラシックスポーツをキーワードに、シンプル、エレガントをテーマに作成。
間口が広く、肩に掛けた時にも型崩れしにくく旅行に最適です。


CROSSROAD(クロスロード)┃AIシリーズボストンバッグ/カーキ


CROSSROAD(クロスロード)
日本一とも言われる鞄の産地である兵庫県豊岡市にある鞄メーカーの老舗「服部」が、プロデュースする、ビジネスからトラベルに至るまで、様々なシーンで活躍できるメンズバッグバッグブランド。人気雑誌「モノ・マガジン」にも紹介されている、糸、生地、革、すべてに工夫を凝らしたメイドインジャパンの鞄ブランドです。  


2009年06月19日

EMBLEMシリーズ ウエストバッグ/ブラウン

LEXIARD.JPのコンセプトである、「60年代の国産スポーツカー」の原点に戻った、
国産スポーツカーの開発者たちがオマージュしたヨーロッパ車にみられる、
ボンネットエンブレムを採り入れヨーロッパの雰囲気を感じさせるコレクションとなっています。
また、厚めにポリウレタンコーティングを施したことで、鞄としては再現しにくいボンネットの滑らかさを表現。
その他、レクシアードの共通ディティールであるチェッカーフラッグをイメージした内装生地や、
スポーツカーのアクセルペダルをイメージした引き手も健在。
いつものドライブに威風を吹き込んだ、コレクション【EMBLEM】のななめ掛けができる、ウエストバッグ。

前面ポケットにはファスナー部から水が入りにくくするために、付属がかぶさっています。

ブラウンは、黄色のアクセントがちょっとカジュアルな雰囲気。


LEXIARD.JP(レクシアード)┃EMBLEMシリーズ ウエストバッグ/ブラウン  


2009年06月19日

KUDOシリーズショルダーバッグ/ホワイト

スポーツカーに見られる流線形を思い起こさせるデザインが斬新なショルダーバッグ。
舟形なので体にとてもフィットします。
男性、女性問わずに持てる、お洒落なショルダーバッグ。
内装はレクシアードの象徴でもある、鮮やかなチャッカーフラッグの生地で見えないところもしっかりお洒落に♪

ホワイトの中生地はブルーになっていて、シック。


LEXIARD.JP(レクシアード)┃KUDOシリーズショルダーバッグ/ホワイト  


2009年06月19日

KKシリーズ PVC加工帆布トート

強靭な厚手帆布(6号)にPVCをベースにした特殊コーティングをした生地を採用し、
帆布の耐久性に加え防水性をも高めた、ビジネスバッグぽくもなく、
カジュアルでもない大人のシンプルバッグです。
重量感を緩和するために牛革とボンネルテープを組み合わせた持ちやすいオリジナルハンドルを使用しています。
ビジネスに、旅行に、通勤に、幅広く使えます。



CROSSROAD(クロスロード)┃KKシリーズ PVC加工帆布トート  


2009年06月19日

BO Mシリーズ ミリタリボストンバッグ

同ブランドの人気モデル「BO Mトート型」をベースにアレンジ。
オールブラックの厚手ナイロンをPU加工コットンとブラウンのレザーのコンビネーションに変更し、
カジュアルにリスタイルさせたモデルです。
さらに、今注目の迷彩柄(カモフラージュ柄)を採用。
また、迷彩柄に併せて、レザー部分や、ストラップもブラウンに変更して、
真鍮色の4つのDカンにショルダーストラップのナスカンを掛けると
バランスの安定したショルダーバッグとしても使用可能な2Wayタイプ。
タウンユースからレジャーまで幅広く使えるミリタリーテイストなボストンバッグに仕上がっています。



CROSSROAD(クロスロード)┃BO Mシリーズ ミリタリボストンバッグ  


2009年06月19日

カツラギ帆布ボストンバッグ

旅馴れた人の帆布バッグ

天然繊維のカツラギ帆布と牛革のコラボレーションで、アンテークな雰囲気と強度を実現。
豊岡鞄企画豊岡鞄で味わう旅のお洒落心



カツラギ帆布ボストンバッグ  


2009年06月18日

豊岡鞄認定 ビジネスバッグファリーロ

基準を満たす優れた製品を「豊岡鞄」と認定。
インナーバッグ付きでノートパソコンも入る使いやすさ!
また、付属のベルトでショルダーバッグにも早変わり。
品質に絶対の自信を持ってご提案します。


歴史と職人の技術が生んだPCノート収納インナー付き鞄
豊岡鞄認定 ビジネスバッグファリーロ
  


2009年06月18日

KUDOシリーズショルダーバッグ

スポーツカーに見られる流線形を思い起こさせるデザインが斬新なショルダーバッグ。
舟形なので体にとてもフィットします。
男性、女性問わずに持てる、お洒落なショルダーバッグ。
内装はレクシアードの象徴でもある、鮮やかなチャッカーフラッグの生地で見えないところもしっかりお洒落に♪



LEXIARD.JP(レクシアード)┃KUDOシリーズショルダーバッグ  


2009年06月18日

EMBLEMシリーズ ウエストバッグ

LEXIARD.JPのコンセプトである、「60年代の国産スポーツカー」の原点に戻った、
国産スポーツカーの開発者たちがオマージュしたヨーロッパ車にみられる、
ボンネットエンブレムを採り入れヨーロッパの雰囲気を感じさせるコレクションとなっています。
また、厚めにポリウレタンコーティングを施したことで、鞄としては再現しにくいボンネットの滑らかさを表現。
その他、レクシアードの共通ディティールであるチェッカーフラッグをイメージした内装生地や、
スポーツカーのアクセルペダルをイメージした引き手も健在。
いつものドライブに威風を吹き込んだ、コレクション【EMBLEM】のななめ掛けができる、ウエストバッグ。
前面ポケットにはファスナー部から水が入りにくくするために、付属がかぶさっています。



LEXIARD.JP(レクシアード)┃EMBLEMシリーズ ウエストバッグ  


2009年06月01日

豊岡鞄

豊岡は、千年の伝統をもつ鞄の産地です。

「鞄の街-豊岡-」は、奈良時代から江戸時代の柳行李の隆盛に始まり、
大正以降は、その伝統技術を基盤に新素材への挑戦とミシン縫製技術の導入により
旅行鞄やビジネスバッグを中心につくり続けてまいりました。
今日では、トータルファッションの重要アイテムとしての「鞄」・「日本製の鞄」を生産する拠点として
全国から注目を集めています。


日本製の鞄、「豊岡鞄」

「豊岡鞄」は、すべて豊岡市で、職人によって丁寧に作られています。
日本製ならではの、繊細で丈夫な鞄は長きにわたって多くの人に喜ばれ、愛されています。


地域ブランド「豊岡鞄」とは

豊岡市で作られた鞄は「豊岡産」「豊岡製」「日本製」などと呼ぶことができます。
それら豊岡産の鞄の中から兵庫県鞄工業組合が定めた基準を満たす企業の優れた製品を
「豊岡鞄」と認定します。  
タグ :豊岡鞄


2007年01月09日

丹波立杭焼

丹波立杭焼は、日本六古窯の一つとしてその発祥は古く、鎌倉時代と伝えられています。
伝統的な登り窯で焼かれた素朴な味わいが魅力です。
ひとつひとつが違った色合いの仕上がりですが、使い込むほどに色艶がよくなっていきます。




【丹波立杭焼】
急須(登り窯)

  
タグ :丹波立杭焼


2007年01月09日

姫路皮細工

なめし(毛を抜き革を染色しやすいように表面を加工する技術)は熟練の技術を要します。
姫路で千年以上前から受け継がれているなめしの高度な手法。
ここでなめされた皮は、柔軟でキメが細かく強靭です。




【姫路皮細工】
FTH 白なめしレザー

  
タグ :姫路皮細工


2007年01月09日

明珍風鈴

凛として、それでいて優しい音色。
火鉢を利用した姫路の明珍風鈴は、ドアチャイムにもよく使われます。
透明感のある涼やかな音色で癒されます。




【明珍風鈴】
~香りと音の「余韻」を楽しむ~白鷺の城・大吟醸付
  
タグ :明珍風鈴


2007年01月09日

神戸を語る前に・・・

兵庫県という場所は、
日本海と瀬戸内海、二つの海に挟まれています。
国内で両方の海域に接している都道府県は珍しいです。

二つの海を結んで南北に広い県内は、
深い緑の山々や、雄大な河川や、肥沃な平野に恵まれています。

さまざまな地形で育まれた文化があるために、
兵庫県内の各地に特産品があります。

そんな兵庫県の美味や匠の技、集めてみました。