小型家電には、貴金属やレアメタル(希少金属)などが含まれています。
これらの貴重な資源を再利用するために、家庭で使われたパソコン等の使用済小型家電の回収を行ってます。
回収方法
宅配便による回収
上里町は、国から小型家電のリサイクルについて認定を受けた「リネットジャパンリサイクル株式会社」と連携と協力に関する協定を締結しています。
リネットジャパンリサイクル株式会社は、宅配便によるパソコン等小型家電の回収を行っています。

インターネットかファックスでの申込みで、希望した日時に宅配業者が自宅に伺い、パソコン等の小型家電の回収を行います。
※パソコン本体が含まれれば、1箱分の回収料金が無料になります。(箱のサイズ3辺合計140cm以内、重量20kg以下の場合)

回収方法、回収対象品目等の詳細は、リネットジャパンリサイクル株式会社のホームページをご覧ください。
申し込み方法
申込先はリネットジャパンリサイクル株式会社です。
1.インターネットによる申し込み
申し込みフォームからお申し込みください。
2.ファックスによる申し込み
専用申請書に必要事項をご記入いただき、リネットジャパンリサイクル株式会社に送付してください。
専用申込書
専用申込書の記入例
ファックス申込案内
メーカーによる回収(パソコン)
家庭で不要になったパソコン(ディスプレイも含む)は、「資源の有効な利用の促進に関する法律」に基づいてメーカーが回収し、資源として再利用されます。
メーカーにより連絡先や回収方法が異なりますので、詳細は一般社団法人パソコン3R推進協会のホームページをご覧になるか、同協会(電話番号03-5282-7685)へお問い合わせください。
町での回収(小型家電)
町では、役場の受付横に小型家電の回収ボックスを設置しています。
投入口(30cm×15cm)に入るものが回収可能で、開庁時間内であればいつでも利用できます。
投入口に入らない小型家電は、回収できませんので、宅配便による回収等をご利用ください。
