小学校ではプール開きが行われ、水泳の授業が始まっている。ところが最近、女子児童が着用する「スクール水着」が変化している。かつては肩から足の付け根付近までを覆う、飾りのないシンプルな「ワンピース型」がほとんどだったが、上下が分かれたセパレートタイプや、短パン丈のオールインワン、スカート付きやフリル付きも登場している。そこには、子供の肌をあまりさらしたくないという親心とともに、「スクール水着を学校の授業だけで使うのはもったいない」という意識も働いているようだ。
(木村郁子)
従来型は肌の露出が気になる
「うわーっ、冷たい」「気持ちいい」。プールサイドで児童の歓声が響く甲南小学校(神戸市東灘区)。次々とプールに飛び込む児童の水着は、女子は全員、すべて短パン丈のつなぎ型のオールインワンだ。
「2年前に学校指定の水着を女子児童はワンピース型から、つなぎ型に変更しました。実は児童の反応はいまひとつですが、保護者には好評です」と同校の祢津芳信教頭。変更をきめた理由のひとつには、子供をめぐる犯罪が多発する中、肌の露出を少なくしたい、という保護者の声があったという。
娘が3年生に在籍している、松尾知子さん(41)は、「昔ながらのスクール水着では、体つきの変わる高学年になれば、露出が気になります。このタイプは腰から太ももまで体を覆うので安心です」と話す。
親は安心、児童も喜ぶ
体育用品の企画製造販売大手のフットマーク(東京都墨田区)によると、平成19年ごろから、オールインワンをはじめとした露出の少ない短パンタイプの水着の売り上げが、従来のスクール水着を上回るようになったという。理由は「不審者対策もそうですが、セパレートの場合は着脱のしやすさもあるようです」と同社広報担当の吉河祐子さん。