新興市場
株式公開入門Navi » 株式公開入門 » 株式公開市場 » その他新興市場
その他新興市場
3市場以外の新興市場
新興市場は上場基準が緩和されている一方で高成長が期待される市場となります。数年前までは、新規公開企業のほとんどが『ジャスダック・マザーズ・ヘラクレス』3市場のいずれかに上場している状況でしたが、近年は『セントレックス・アンビシャス・Qボード』も上場企業数を増やし、更には2007年に新たに『NEO市場』も加わり3市場以外への上場例も多く見受けられるようになっています。
2007年新規上場市場状況
市場 | 上場企業数 |
---|---|
ジャスダック証券取引所 | 46社 |
大証ヘラクレス | 25社 |
東証マザーズ | 23社 |
東京証券取引所2部 | 7社 |
東京証券取引所1部 | 6社 |
札証アンビシャス | 5社 |
NEO | 3社 |
福証Qボード/名証セントレックス | 2社 |
名古屋証券取引所2部/福岡証券取引所 | 1社 |
合計 | 121社 |
参考:[新規上場データ]
各新興市場でも上場基準は異なります。基準の内容としては『株主数・利益額・時価総額・監査意見など』があり、更には『上場申請書類』等の違いもあります。株式公開市場の選定には、各市場の基準等を熟知し、自社の現状・将来・予定公開時期とを勘案し市場を決定する必要があります。
参考:【株式上場実務Navi】IPO専門家が語る[株式市場]