意味もわからず虹色に染めた人は今ごろ…。
フェイスブックが米最高裁の同性婚合法化の歴史的判決を祝うためプロフィール画像をレインボー化するツールを提供して話題ですけど、どうもレインボー化したユーザーをフェイスブックが追跡しているっぽいことが明らかになりました。
The Atlanticが「これも実験ですか?」と単刀直入に尋ねてみたら、フェイスブック広報から返ってきたのは、こんな答え。
「実験とかテストとかではありません—―全員見てるものは同じです」
フェイスブックは過去に何度か、こんな感じのプロフィール写真のミームを拡散して反応を見る調査を行なっています。プロフィール写真で政治的サポートを表現するツールをわざわざ作ったのはこれが初めて。となれば当然、同性婚を支持するユーザーが誰と誰なのかをこれで判別して、その情報を個人情報のデータベースに加える作業は行なってるだろうって思うのが自然です。それが質問の趣旨なのですが、結局、フェイスブック広報から否定の言葉は出ませんでした。
米Gizmodoからもフェイスブックにコメントをお願い中ですけど、はっきりと否定されるまでは追跡される前提で使ったほうが安全ですよ。チーム・ザッカーバーグはユーザー追跡は何年も前からやってますからね。ブラウザ使用履歴はもちろんのこと、アカウントを削除した後の行動までスーパークッキーで追跡してるって話もあります。
また、これはあんまりニュースにならなかったんですが、2003年3月にプロフィール写真で同性婚支持を表明する運動を大々的にやったときには、フェイスブックのデータサイエンティストが社内で回収したデータをもとに学術論文を発表してるんですよ。タイトルは「オンラインの社会運動における支持の拡散」。これなんか読んでも、社会と政治の変革にSNSがどう使われてるのか、フェイスブックが大きな関心を持ってることが伺えます。
あ、いや、フェイスブックのプロフィール写真をレインボーに染めるなって言ってるんじゃないですよ! 全米がレインボーなこの日を一緒になって祝いたいっていうユーザーの思いに敏感にこたえるすばらしい機能だと思います。単に、それフェイスブックに見られてるからねっていうだけの話。
ここまでの原稿を公開後、編集部にフェイスブックから回答が入ったので下記しますね。誤解があったら正してほしかったんですが、「not」を3回も使ってるわりにはまったく否定になってない苦しい回答になってます。
実験とかテストとかではありません。むしろFacebookでみんながLGBTQコミュニティを応援する気持ちを表現できるようにしたものです。これを使ってターゲット広告を出すようなことはしません。このツールのポイントは人の情報収集ではないのです。
つまりなんだろう、ツールの「ポイント」は情報収集ではないんだからユーザー追跡しても構わないと、そう言いたいのかな?
image by Facebook
source: The Atlantic
Adam Clark Estes - Gizmodo US[原文]
(satomi)