※最新ブラウザの使用をおすすめします。お使いのブラウザによっては正しく表示されない場合がございます。
【1】マス目をクリックします。色のついたマス目の場合は、マス目をクリックしたあと右上の「このマスから投稿」をクリックします。
【2】コメント(最大100文字)とツイッターアカウントか投稿名(最大15文字)を入力し、「投稿する」ボタンをクリックします。
【3】内容を確認し、「この内容で確定する」ボタンをクリックします。
・誹謗中傷、いやがらせ、差別、暴力的な表現、営利目的や広告目的とみられるもの、社会通念上、わいせつな内容や不愉快だと感じさせるもの、その他公序良俗に反する内容、第三者または当社の権利を侵害するもの、選挙報道の公平性を損なうものなど、当社が不適切だと判断したコメントは公開しない場合があります。
・ツイッターアカウントを記入した方には、取材のため、記者から連絡をさせていただくことがあります。
・投稿されたコメントは、即時には反映されません。
安倍晋三首相が「アベノミクス解散」と位置づけた衆院選。朝日新聞デジタルの投稿マップでは9割が「投票する」と書き込んだが、実際の投票率は52・66%。有権者の半数近くが投票に行かなかった。……[続きを読む]
朝日新聞デジタルに設けた衆院選の投稿マップには、12日夕までに約1300件の意見が寄せられた。「投票しない」も約70件あった。なぜ権利を捨ててしまうのか。理由を探った。……[続きを読む]
衆院選を機に朝日新聞デジタルに設けた投稿マップには、11月27日夜から5日夜までに約910件の意見が寄せられた。うち6割超は「争点はアベノミクスじゃない/投票する」(567件)だ。その人たちは何を争点に、候補者や政党を選ぶのか。……[続きを読む]
衆院選が2日、公示される。本格的な選挙戦前の11月27日夜に朝日新聞デジタルに設けた投稿マップには1日夜までに、約620件の意見が寄せられた。投稿が最も多かったのは「争点はアベノミクスじゃない/投票する」の約380件。……[続きを読む]
投稿マップを開設するにあたり、立場も世代も異なる4人にインタビューしました。「選挙に反対だが行く」「争点は自分で決めるもの」「何が大事かわからない」「アベノミクスの中身知り議論を」。あなたはどの意見に共感しますか?[続きを読む]
衆院議員選挙公示 | 12/2(火) |
---|---|
衆院議員選挙投開票 | 12/14(日) |
期日前投票期間 | 12/3(水)~13(土) |