Wired A.I. 2015 Tokyo Singularity Summit #1

Wired A.I. 2015 Tokyo Singularity Summit #1

Wired A.I. 2015 Tokyo Singularity Summit #1

Wired A.I. 2015 Tokyo Singularity Summit #1

Wired A.I. 2015 Tokyo Singularity Summit #1

Wired A.I. 2015 Tokyo Singularity Summit #1

Wired A.I. 2015 Tokyo Singularity Summit #1

Wired A.I. 2015 Tokyo Singularity Summit #1

Wired A.I. 2015 Tokyo Singularity Summit #1

Wired A.I. 2015 Tokyo Singularity Summit #1

Wired A.I. 2015 Tokyo Singularity Summit #1

Wired A.I. 2015 Tokyo Singularity Summit #1

Wired A.I. 2015 Tokyo Singularity Summit #1

Wired A.I. 2015 Tokyo Singularity Summit #1

News

2015.12.01
「A.I.+CITY」を特集した雑誌『WIRED』VOL.20 完全保存版特別号が発売されました。
2015.09.30
WIRED A.I. 2015は終了いたしました。ご来場ありがとうございました。
2015.09.28
スピーカー、ラヴ・ヴァーシュニーのインタヴュー記事を公開しました。
2015.09.24
TIMETABLEを公開しました。
井上博雄経済産業省、松尾豊東京大学、服部桂編集者
三上智子日本マイクロソフト、武田秀樹UBICの登壇が決定!
2015.09.07
『WIRED』VOL.20「A.I.特集号」12月1日発売決定!
2015.08.28
人工知能「シェフ・ワトソン」の開発に参画した科学者、ラヴ・ヴァーシュニーの登壇が決定!
2015.08.25
すべてのチケットは完売いたしました。たくさんのお申し込み、ありがとうございました。
スピーカー・齊藤元章のインタヴュー記事を公開しました。
2015.08.17
スピーカー・一杉裕志のインタヴュー記事を公開しました。
2015.08.11
PARTNERSを公開しました。
2015.08.06
学生チケットは完売いたしました。お申し込みありがとうございました。
2015.08.03
国内外で人工知能関連の研究をリードする6名の登壇が決定!
WIRED A.I. 2015のイヴェントサイトを公開しました。

Introduction

2045年、コンピューターが人類の知能を超える──。

未来学者レイ・カーツワイルが
「特異点シンギュラリティ」と呼んだ
ターニングポイントまで、あと30年。

人工知能が変える、雇用、ビジネス、ライフスタイル、
そして、生きるということ。

いま、急速に現実となりつつある
SFのような未来が示すのは、
人類にとっての発展か、それとも悪夢か。
来るべきA.I.社会で、
日本は世界にいかなる貢献ができるのか。

人工知能を考え、人類の未来を考える
秋の特異点祭り。

Information

日時
2015年9月29日
13:00〜19:00懇親会 19:00〜20:30
会場
虎ノ門ヒルズ 森タワー5階
虎ノ門ヒルズフォーラム」メインホール
東京都港区虎ノ門1丁目23番3号
受講料
一般 10,000円税別/学生 3,000円税別
定員
500名一般 400名/学生 100名
共催
『WIRED』日本版、経済産業省
お問い合わせ
[email protected]
アクセス
  • 銀座線「虎ノ門駅」1番出口 徒歩約5分
  • 日比谷線「神谷町駅」3番出口 徒歩約6分
  • 千代田線・丸ノ内線・日比谷線「霞ヶ関駅」A12番出口 徒歩約8分
  • 学生チケットは100枚限定となります。学生の方は、会場受付にて学生証のご提示をお願いいたします。
  • 講演後は、参加者のみなさまと登壇者の方々との懇親会を予定しております。
  • 領収書がご入用の方は、Peatixの領収書データをダウンロードするようお願いいたします。

Timetable

13:00

ご挨拶

若林恵『WIRED』日本版編集長)

13:05

開会の辞】「シンギュラリティへといたる道」

松田卓也宇宙物理学者/神戸大学)

13:20

シェフ・ワトソンと創造性の未来」

ラヴ・ヴァーシュニーイリノイ大学)

14:00

AI社会の未来図」

ベン・ゲーツェルAI研究者)

14:40

Windows 10 もっと自然に、人間らしく」

三上智子日本マイクロソフト)

15:00

休憩

15:15

汎用人工知能はオープン・コミュニティから生まれるか」

山川宏ドワンゴ人工知能研究所)

15:45

人間のようなAI:本質的危険性と安全性」

一杉裕志産業技術総合研究所 人工知能研究センター)

16:15

生命科学がAIにもたらすもの」

上田泰己東京大学/理化学研究所)+ 一杉裕志

16:55

人工知能に“世界”を教える」

武田秀樹UBIC)

17:10

休憩

17:25

日本がAI先進国になるために」

井上博雄経済産業省)+ 松尾豊東京大学)+ 服部桂編集者/科学ジャーナリスト)

17:55

プレ・シンギュラリティの衝撃」

齊藤元章PEZY Computing/ExaScaler)

18:25

AIの未来についてのいくつかの回答」

松田卓也 + ベン・ゲーツェル + 山川宏 + 一杉裕志 + 上田泰己 + 松尾豊 +
齊藤元章 + 若林恵

18:55

ご挨拶

若林恵

19:00

懇親会

※プログラムは予定であり、変更となる可能性もございます。あらかじめご了承ください。

Partners

Hosted by

WIRED

METI

Special Thanks

森ビル

Supported by

有限責任監査法人トーマツ

WiL

シンギュラリティサロン

U. S.Embassy Tokyo

in Partnership with

Windows10

BroadBand Tower, Inc.

UBIC

Related Articles

『WIRED』VOL.20「A.I.特集号」12月1日発売決定!

『WIRED』VOL.20「A.I.特集号」12月1日発売決定!

チケットを買い逃したみなさんに朗報!「秋の特異点祭りの内容のほか、さらなる注目コンテンツを盛り込んだ『WIRED A.I.特集号』を12月1日に発売することが決定!

人工知能は料理の夢を見る:シェフ・ワトソンをつくった若き天才と未来の創造性」

人工知能は料理の夢を見る:シェフ・ワトソンをつくった若き天才と未来の創造性」

無限の食材の組み合わせを提案する人工知能シェフ・ワトソンをつくったラヴ・ヴァーシュニー。若き天才の思考に、予防医学の俊英・石川善樹が迫る。

人工知能「シェフ・ワトソン」にできて、人間にはできないこと

人工知能「シェフ・ワトソン」にできて、人間にはできないこと

材料を入力すると、膨大なデータと自然言語処理を生かしてレシピを提案してくれる料理アプリ「シェフ・ワトソン。人工知能が生んだ名シェフの、真の価値とは?

人工知能に恋をしてはいけない:AI研究者一杉裕志が語るAI社会の倫理、雇用、法律

6Lに73億人の脳を:PEZY Computing齊藤元章が描く「プレ・シンギュラリティ」の衝撃

本カンファレンスに登壇する異色のシリアルアントレプレナー、齊藤元章へのインタヴュー。齊藤があと10年でやってくると語る、“マッド”な未来ヴィジョンとは。


人工知能に恋をしてはいけない:AI研究者一杉裕志が語るAI社会の倫理、雇用、法律

人工知能に恋をしてはいけない:AI研究者一杉裕志が語るAI社会の倫理、雇用、法律

一杉裕志へのインタヴュー後編。AIによる倫理や失業の問題から日本での開発の現状、さらにAIとの恋の問題まで。いずれやってくる「AI社会」のあるべき姿を、一杉が語る。

「へその緒」でつながる人工知能を目指して:AI研究者一杉裕志が描くAIと人が共存する未来

「へその緒」でつながる人工知能を目指して:AI研究者一杉裕志が描くAIと人が共存する未来

本カンファレンスに登壇するAI研究者・一杉裕志に、松田卓也が迫るインタヴューの前編。一杉が考える「AIと人が共存するために必要なこと」とは。

2045年、人類はトランセンデンスする?

2045年、人類はトランセンデンスする?

コンピューターが人間を超える衝撃の未来を描いた映画『トランセンデンス』は絵空事ではない!? 本カンファレンスに登壇する宇宙物理学者・松田卓也に訊く、人と機械の未来。

人工知能は「違った風に考える」

人工知能は「違った風に考える」

機械は思考をするのか、機械に知性はあるのか。機械に人間性を見出した数学者、アラン・チューリングの人生を描いた映画『イミテーション・ゲーム』を、松田卓也が語る。

世界的権威レイ・カーツワイルが、グーグルで目指す「究極のAI」

世界的権威レイ・カーツワイルが、グーグルで目指す「究極のAI」

シンギュラリティ」の概念を唱えた未来学者レイ・カーツワイルが2012年、グーグルに加わった。彼はこの巨大IT企業で何を研究し、何を目指しているのか。

12億ユーロをかけて開発される人工脳

12億ユーロをかけて開発される人工脳

目的は、2020年までに人間の脳を忠実にシミュレートするコンピューターをつくること。国を超えた一大プロジェクトが、ヨーロッパでは始まっている。

さよならゾンビ、さよなら幽霊〜先端科学が書き換える「死」と「生」の境界

さよならゾンビ、さよなら幽霊〜先端科学が書き換える「死」と「生」の境界

生と死は、対立する概念ではなく、むしろ連続したものへと変わっていく。テクノロジーの進化と生死の未来を、デザイン・シンカー池田純一が2本のA.I.映画から読み解く。

コンピューターは芸術家になれるか? 人工知能の新たな挑戦「The Painting Fool」

コンピューターは芸術家になれるか? 人工知能の新たな挑戦「The Painting Fool」

その日の気分に応じて、絵を描き、自己評価まで行うコンピューター。創造性を得た人工知能の存在は、創造性とは何か」を考えるきっかけを与えてくれている。

Speakers

松田卓也

Takuya Matsuda松田卓也

宇宙物理学者/神戸大学/
BBTower AI2 オープンイノベーション研究所 所長

1943年生まれ。宇宙物理学者・理学博士。神戸大学名誉教授。NPO法人あいんしゅたいん副理事長。ブロードバンドタワーが次世代技術を研究するために設立したAI2 オープンイノベーション研究所所長。国立天文台客員教授、日本天文学会理事長などを歴任。疑似科学批判も活発に行っており、Japan Skeptics会長やハードSF研究所客員研究員も務める。著書に『これからの宇宙論 宇宙・ブラックホール・知性』人間原理の宇宙論 人間は宇宙の中心か』間違いだらけの物理学2045年問題 コンピュータが人類を超える日』など。

Speakers

ベン・ゲーツェル

Ben Goertzelベン・ゲーツェル

AI研究者

1966年生まれ。Aidyia Holdingsチーフサイエンティスト。Novamente社、Biomind社で会長を務める。 そのほか、Artificial General Intelligence SocietyOpenCog Foundation」などの団体を率いるA.I.界の世界的権威。AGI汎用人工知能の開発に取り組むと同時に、A.I.技術を経済予測、バイオインフォマティクス、ロボティクス、ゲーミングなどの分野に応用している。
http://wp.goertzel.org/

Speakers

齊藤元章

Motoaki Saito, M.D., Ph.D.齊藤元章

PEZY Computing/ExaScaler

1968年生まれ。メニーコアプロセッサ開発のPEZY Computing代表取締役社長、液浸冷却システム開発のExaScaler代表取締役会長、超広帯域3次元積層メモリ開発のUltraMemory創業者・会長を務める。医師放射線科・医学博士。大学院時代から日米で医療系法人や技術系ヴェンチャー企業10社を立ち上げた研究開発系シリアルアントレプレナー。2003年に、日本人初の「Computer World Honors」米国コンピュータ業界栄誉賞を医療部門で受賞。著書に『エクサスケールの衝撃』がある。PEZY Computingは今年、スーパーコンピューターの単位消費電力当たりの演算性能ランキング「Green500」で、日本企業初となる1〜3位独占を果たした。
http://www.pezy.co.jp/
http://www.exascaler.co.jp/

Speakers

山川宏

Hiroshi Yamakawa山川宏

ドワンゴ人工知能研究所

1965年生まれ。ドワンゴ人工知能研究所所長。人工知能学会理事。玉川大学脳科学研究所特別研究員。工学博士。1992年に富士通研究所入社後、教育ゲームや将棋プロジェクトなどの研究に従事。2014年より現職。専門は人工知能で、特に認知アーキテクチャ、概念獲得、ニューロコンピューティング、意見集約技術を得意とする。全脳アーキテクチャ勉強会」や「汎用人工知能研究会」の発起人。
http://ailab.dwango.co.jp/

Speakers

一杉裕志

Yuji Ichisugi一杉裕志

産業技術総合研究所
人工知能研究センター

産業技術総合研究所 人工知能研究センター 脳型人工知能研究チーム主任研究員。理学博士。1993年に電子技術総合研究所現・産業技術総合研究所に入所後、プログラミング言語やソフトウェア工学の研究を行う。2005年より計算論的神経科学の研究に従事。全脳の情報処理アーキテクチャの解明を通じて、人類の役に立つ「人間のような知能」の実現を目指している。
https://staff.aist.go.jp/y-ichisugi/j-index.html

Speakers

上田泰己

Hiroki Ueda上田泰己

東京大学/理化学研究所

1975年生まれ。東京大学大学院医学系研究科システムズ薬理学・教授。理化学研究所生命システム研究センター・グループディレクター。2000年東京大学医学部卒業、在学中の1997年よりソニーコンピュータサイエンス研究所研究アシスタント、98年ERATO北野プロジェクト研究アシスタント。その後山之内製薬の契約社員として研究を続けながら、2004年院医学系研究科博士課程修了。理化学研究所生命システム研究センター細胞デザインコア・コア長、大阪大学客員教授、徳島大学客員教授なども兼務。博士医学。専門はシステム生物学・合成生物学で、概日時計などをテーマに生命システムの「時間」の解明に取り組む。
http://webpark1645.sakura.ne.jp/
http://www.qbic.riken.jp/syn-bio/jpn/

Speakers

ラヴ・ヴァーシュニー

Lav Varshneyラヴ・ヴァーシュニー

イリノイ大学

1982年ニューヨーク州生まれ。イリノイ大学准教授。コーネル大学、MITを経て、2010〜13年にIBM Thomas J. Watson Research Centerのリサーチメンバーとして「シェフ・ワトソン」の開発に参画。情報倫理、集団的知性、信号処理、データ解析、神経科学、計算創造学などを研究/関心領域とする。

Speakers

井上博雄

Hiroo Inoue井上博雄

経済産業省

1970年生まれ。経済産業省・産業再生課長。東京大学法学部卒業、ハーヴァード大学大学院修了。エネルギー・環境政策、規制改革、税制改革等に取り組み、直近は福島復興に従事。2015年7月から現職。AI・BD・IoTによる変革を「第四次産業革命」ととらえた新たなヴィジョンの策定に取り組んでいる。
http://www.meti.go.jp/

Speakers

松尾豊

Yutaka Matsuo松尾豊

東京大学

東京大学大学院工学系研究科准教授。人工知能学会倫理委員長。東京大学工学部電子情報工学科卒業、同大学院博士課程修了。工学博士。産業技術総合研究所研究員、スタンフォード大学客員研究員を経て、2007年より現職。人工知能、ウェブマイニング、ディープラーニングを専門とする。著書に『人工知能は人間を超えるか』、共著書に『東大准教授に教わる「人工知能って、そんなことまでできるんですか?」』など。
http://ymatsuo.com/

Speakers

服部桂

Katsura Hattori服部桂

編集者/科学ジャーナリスト

1951年生まれ。朝日新聞社ジャーナリスト学校シニア研究員。1987〜89年、MITメディアラボ客員研究員。科学部記者や雑誌編集者などを経て現職。著書に『メディアの予言者―マクルーハン再発見』『人工生命の世界』『人工現実感の世界』。訳書に『チューリング』や、US版『WIRED』初代編集長ケヴィン・ケリーの著書『テクニウム』など多数。

Speakers

三上智子

Tomoko Mikami三上智子

日本マイクロソフト

日本マイクロソフト株式会社 Windows本部 本部長。2001年米インディアナ州立大学MBA課程修了後、デル株式会社を経て、2005年日本マイクロソフト株式会社に入社。経営企画、米国本社Strategic Finance Planning、グローバルOEMパートナーマネジメント部門を経験し、2014年よりWindowsおよびSurface製品マーケティング部門の統括責任者として現在に至る。
http://www.microsoft.com/ja-jp/

Speakers

武田秀樹

Hideki Takeda武田秀樹

UBIC

1973年生まれ。株式会社UBIC 執行役員、CTO、行動情報科学研究所所長。1996年、早稲田大学を卒業。専攻は哲学。自然言語処理を応用した情報発見を得意とする。複数のヴェンチャーで新規事業の立ち上げに参画後、2009年UBIC入社。多彩なバックグランドをもつ研究者、開発者を集め、人工知能「VDS(バーチャルデータサイエンティスト)」の研究開発を指揮する。証拠発見・調査分野への人工知能適応に取り組み、世界に先駆けてアプリケーション開発に成功している。
http://www.ubic.co.jp/
http://www.ubicmedical.com/
http://www.rappa.com/

Partners

森ビル

森ビル

森ビルは、職・住・文化など多彩な都市機能をコンパクトに複合した街づくりに取り組む総合デベロッパー。文化都心「六本木ヒルズ」をはじめとして、アークヒルズ」や「表参道ヒルズ」などの複合施設を開発、運営する。逃げ込める街」を目指した安全で安心な街づくり、環境に配慮した持続可能な街づくり、豊かな文化に溢れ、地域社会に根ざした街づくりを推進している。
2014年6月にはここ「虎ノ門ヒルズ」が開業。これを起爆剤に、これまでの街づくりのノウハウを最大限に活用しながら、周辺開発やエリアマネジメントを通じてエリアの活性化に貢献し、磁力ある街づくり」、国際新都心の形成を目指す。
http://www.mori.co.jp/

Partners

有限責任監査法人トーマツ

有限責任監査法人トーマツ

有限責任監査法人トーマツは日本におけるデロイト トウシュ トーマツ リミテッド(英国の法令に基づく保証有限責任会社)のメンバーファームの一員であり、監査、マネジメントコンサルティング、株式公開支援、ファイナンシャルアドヴァイザリーサーヴィス等を提供する日本で最大級の会計事務所のひとつです。国内約40都市に約3,200名の公認会計士を含む約5,300名の専門家を擁し、大規模多国籍企業や主要な日本企業をクライアントとしています。
http://www2.deloitte.com/jp/ja.html

Partners

WiL

WiL

WiLは、大企業のオープンイノヴェイションの促進と、次世代を担う日本人起業家を育てるプラットフォームの構築をミッションとした、国内大手企業連合のヴェンチャー投資育成企業です。
http://wilab.com/

Partners

シンギュラリティサロン

シンギュラリティ・サロン

シンギュラリティを語る会」は、定期的に専門家を呼んで「シンギュラリティ・サロン」と呼ばれる公開講演会を開催している。シンギュラリティをさまざまな側面から専門家、一般市民と議論することにより、日本からシンギュラリティを起こすための意識改革を行うことを目指している。神戸大学名誉教授・松田卓也、神戸大学教授・塚本昌彦を中心とした科学者・専門家で構成されている。
http://singularity.jp/

Partners

Windows10

日本マイクロソフト

テクノロジーと人が自然に手を取り合う時代の到来です。Windows 10 は、2015年7月29日にマイクロソフトが全世界市場で提供を開始した次世代オペレーティングシステムです。Windows 10によって、これまでには思いもつかなかった自由な表現や共有が可能になります。Windows 10は、あなたに反応し、あなたを理解し、そしてあなたとともに成長していきます。もっと自然で、人間らしく。新しい時代のコンピューティングのはじまりです。
http://windows.com/10
http://www.microsoft.com/ja-jp/

Partners

BroadBand Tower, Inc.

ブロードバンドタワー

IoT(Internet of Things:モノのインターネット)が浸透・普及していく社会においては、さまざまなデータがこれまでとは比較にならない量と速度で発生します。また、社会環境はさらに高速化、高度化し、リアルタイムな意思決定はますます重要なものとなっていくと考えられます。株式会社ブロードバンドタワーは、このようなIoT時代のインフラだけでなく、さまざまな分野における意思決定をAI技術により支援するクラウドサービスの開発を目指しております。
http://www.bbtower.co.jp/

Partners

UBIC

UBIC

UBICは、膨大な電子データを人の思考や活動結果の集合体と捉え、その情報を解析する「行動情報科学」により、人工知能が世界を理解する方法を研究してきました。
たった1台のノートパソコンで動作するUBICの人工知能は、少量のデータを学習するだけで、人間の感覚や嗜好を理解し、膨大な電子データの中から、あなたにとって真に価値のある情報を発見してくれます。失敗が許されない国際訴訟・不正調査で磨かれたUBICの人工知能。これからは医療やマーケティング、ビジネスインテリジェンスなどの分野にも広がっていきます。“情報解析で未来を創造するために”。
http://www.ubic.co.jp/

Close

Follow Wired
Wired Facebook
Wired Twitter

to Top