2013年11月01日
①アクセス数が世界で1位のサイトはどこでしょうか?
≪1,なぜブログが一番大事なのか≫

-------------------------------------
世界のインターネット・サイトで、1番多くアクセスされているサイトは Google で、
日本の1位・2位も Yahoo! と Google です。 (すべて2013年時点の情報です)
このことがいったい何を意味しているのか?
インターネット関連のことを考えるとき、まずはココをしっかり理解しておかねばなりません。
明確に断言できることは、「検索サイト」へのアクセスが最も多いということです。
つまり、インターネットでは、みんな「検索」を使いまくっているわけです。
だから、ホームページにしろ、ネットショップにしろ、ブログにしろ、
お店や会社の情報を広く(またはターゲットに向けて)発信がしたいなら、
「検索」した人の「検索結果」ページに表示されることが一番大事なのです。
そうじゃないと、お互い出会えないわけです。
そう。まずコレを脳裏に強く焼きつけておいてください。
情報を発信するだけで満足するのはお子ちゃまレベル。
「検索」で、出会いたい人と出会うことを考えるのが大人レベル。
ちなみに、自分の名前・店名・社名での検索ヒットで喜ぶのは高校生レベル。
そんなキーワードで検索してくる人は、たいてい「ただサイトが見たいだけ」。
「購買意欲」はあんまりないのです。
「検索」で、出会いたい人と出会うことを考えるのが大人レベル。
そのレベルで考えたときに、現時点では「ブログ」がとても最優秀なツールなのです。
お店の売上を上げたい。認知度を上げたい。ブランド価値を高めたい。
そういう目的でインターネットを使って情報発信するなら、
ホームページよりも、 フェイスブックよりも、
LINEよりも、 ツイッターよりも、
「ブログ」が一番大事なのです。
「検索」との相性がバツグンにいいからです。
なぜ「検索」を重視するのか?このまま次の記事を読んでください。

「なぜ売れる? なぜ売れない? 理由はただ1つ」

プロフィール

watch
最近の記事
「検索」で上位に表示されるために超重要な6項目 (11/4)
販売につながりやすい「検索キーワード」って知ってますか? (11/4)
②なぜ売れる? なぜ売れない? 理由は1つです。 (11/3)
①アクセス数が世界で1位のサイトはどこでしょうか? (11/1)
カテゴリ
人気の楽園ブログ
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録